• ベストアンサー

構造式を教えて下さい。

エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(EDTA)の構造式を教えて下さい。

  • O_O
  • お礼率90% (55/61)
  • 化学
  • 回答数9
  • ありがとう数20

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

構造式は分かりましたかね? なぜ試薬が二ナトリウム塩なのかというと、一番水に溶けやすいからです。 実際にキレート配位するときにはEDTA(4-)の形で配位します。 たいていの第一遷移金属イオンは六配位八面体をとる傾向を示します。 そこでEDTA(4-)から配位原子を六つ考えてみてください。 電気的に陰性で、不対電子をもつ原子です。 その原子を中心金属からみて前後左右上下に配置すると・・ (↓)は答えです。せっかくですのでなるべくご自分で 考えてみてください。

参考URL:
http://www.dojindo.co.jp/wwwroot/productsj/info2/12/chelat.html

その他の回答 (8)

回答No.9

冗談のつもりだったのですが・・・・(はずかしい。ポッ) せっかくですので。 とりあえず、[Co(EDTA)](-)錯体について。 もう構造式はおわかりになったと思いますが、 その構造は一通りに決まりましたか?  別な言い方をすれば、異性体はいくつ存在しますか? 鏡像体を考えてみてください。二つは互いに重なりませんよね。 この錯体には光学異性体が存在します。 六配位八面体錯体の光学異性体は、有機化学の絶対配置RS表示ではなく、 らせん構造に基づいたΔΛを用います。 ほかにも、Co-N-C-C-N-Co部分の五員環は、完全な平面構造をとれないため、 二つのCがN-Co-N平面からずれてしまいます。このずれ方は二通り考えられ、 右巻きらせんと左巻きらせんになります。これはδλで表します。(絶対配座) これだけで四つの異性体、すなわち二組の光学活性体の対が存在することに なります。しかし、溶液状態では存在できても、固体(結晶)状態では 一番安定なもののみが存在します。 そしてなんと言っても!錯体の魅力はその色です。 単純な理由です。実験してて楽しいんです。薄い黄色の配位子溶液に薄い緑の 金属イオン溶液を加えると、真っ赤になったり。一般に錯形成反応は広い意味 での酸塩基反応の一部と考えられ、反応が短時間で完結します。混ぜた直後に 赤色だったものが次第に褐色がかってきて、橙色の沈殿が生じたり。 ろ過してびっくり!な時もあります。溶液の色と沈殿の色がまったく違って いたりすると。 ほかにも、MiJunさんが少し書かれているとおり、生化学の分野などでも 意外なところに錯体が関与しています。というより、生体内に存在する金属は 全て何かしらの錯体になっていると考えた方が妥当です。 そろそろ下書き用のA4に収まりきらなくなってきましたので。 お粗末でした。

O_O
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございました。 前半部は難しいですがおもしろそうです。参考になりました。

回答No.8

#No.4のお礼欄への回答です。 金属除去とは、このあと沈殿剤を加えてとりのぞくということでしょうか?  もしくは、溶存した状態で他の成分を定量する、いわゆるマスキングでしょうか? いずれにせよ、錯体の構造はこれ以外にはありません。 #No.5MiJunさん。 おっしゃるとおりです。頭のてっぺんから足のつま先までとっぷり ハマッテます。何しろ、私の所属は錯体研究室ですから。 せっかくですので、ここで錯体の魅力について たっぷりとお話を・・・・・(失礼しました。)

O_O
質問者

お礼

>金属除去とは、このあと沈殿剤を加えてとりのぞくということでしょうか?  重金属イオンと反応して塩になり溶解することです。 >せっかくですので、ここで錯体の魅力について たっぷりとお話を・・・・・(失礼しました。) 私自身も非常にためになるのでぜひお願いします。

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.7

rei00 です。 inorganicchemist さんの回答で解決したかと思いますが,お礼を拝見しましたので一言。 「実際におこなってみましたが、示性式しか出てきませんでした。」とありますが,御覧になった所には次の様に出ていると思います。  分子式/示性式  (HOOCCH2)2NCH2CH2N(CH2COOH)2 ここで示性式と書かれているので勘違いされたのだと思いますが,この式は構造式です。 エチレンジアミン四酢酸は分子ですので分子式と示性式は同じものです。つまり,O_O さんが inorganicchemist さんの回答 ANo.#1 の補足に書かれている C10H14O8N2Na2(今の場合は C10H16O8N2)が分子式であり,示性式です。

O_O
質問者

お礼

やり方をミスったようです。しつれいしました。

回答No.6

EDTAはエチレンジアミン四酢酸であり、ご筆問はEDTAのナトリウム塩(キレート滴定等に使用している試薬のことと思います。EDTAの構造式を書いておきます。 EDTAは (HOOC)2NCH2CH2N(COOH)2 であり、ナトリウム塩は (NaOOC)2NCH2CH2N(COONa)2 です。

O_O
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#211914
noname#211914
回答No.5

inorganicchemistさんの回答で答えは出てますが、EDTAに関しては、「無機化学」「分析化学」「錯体化学」等の成書には必ず記載されてます!! 蛇足ですが、錯体化学あるいは有機金属錯体は酵素の活性中心にもあり、面白い分野ですよ? inorganicchemistさんもハマッテいる一人ではと勝手に創造してますが・・・??? (外しましたら、失礼!!) ご参考まで。

O_O
質問者

お礼

ありがとうございます。 ぜひ、参考させて頂きます。

回答No.4

先ほどの参考URLの図中で「CO2」と書いてあるところ(三カ所)は すべて「CO」ですね。

参考URL:
http://www.dojindo.co.jp/wwwroot/productsj/info2/12/chelat.html
O_O
質問者

お礼

ありがとうございます。 ところで、金属を除去する場合、どの部分で金属を取り込むのでしょうか。 今、現在、自分のほうではこの試薬を金属除去として用いていますので。

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

おそらく inorganicchemist さんがおっしゃっている様な質問だと思いますが,試薬の構造式であればカタログを見るのは常識です。 参考 URL に「東京化成」のペ-ジをあげておきますので,このペ-ジの「オンラインカタログ」を選び,「キ-ワ-ドで探す」で「エチレンジアミン四酢酸」を検索して下さい。構造式が出てきます。 後は,inorganicchemist さんの回答で分かるかと思います。なお,何故そうなるかというと,2つのアニオンが出来るだけ離れた方が安定だからです。 いかがでしょうか。

参考URL:
http://www.tokyokasei.co.jp/index_j.html
O_O
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際におこなってみましたが、示性式しか出てきませんでした。

回答No.1

確認したいのですが。 エチレンジアミン四酢酸(H4EDTA)そのものの構造は理解した上で プロトンが二つ脱離した(H2EDTA)2-の構造、つまり どこのプロトンが脱離したかを知りたい。 という質問ととらせていただきます。 一つのカルボキシル基とエチレン鎖を隔てて反対側の もう一つのカルボキシル基にプロトンが残っています。

O_O
質問者

補足

すみません、説明不足でした。 EDTA(エチレンジアミン四酢酸ニ水素ナトリウム)を用いて金属封子をする場合、その構造式からどのような反応が考えられるかを知りたいです。また、化学式は、 わかるのですが、(ちなみにC10H14O8N2Na2)構造式にした際、どのような形になるのかわかりません。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 化学物質の英訳を教えてください

    こんばんは。お世話になります。 下記、4つの化学物質の英訳を教えていただきたいのですが、どうかよろしくお願い致します (1)エチレンジアミン四酢酸 鉄ナトリウム塩・2三水塩 (EDTA-FeNa-3H2O) (2)エチレンジアミン四酢酸 銅・二ナトリウム塩 (EDTA-CuNa2) (3)エチレンジアミン四酢酸 亜鉛・二ナトリウム塩    (EDTA-ZnNa2) (4)エチレンジアミン四酢酸 二ナトリウム塩・二水塩 (EDTA-Na2・2H2) ちなみに、上記4つとも、製品名をディゾルビンという、キレート剤です。

  • EDTAについて

    こんにちは。 EDTA(エチレンジアミン四酢酸)の市況などはあるんでしょうか? また、EDTA中に含有されるEDA(エチレンジアミン)はどのくらいの割合でしょうか? 直近の価格(市況)などを知っておられる方がいましたら教えてください。

  • Na2 EDTA・2H2O  とは?

    初心者です。 化学について全く分からないので教えてください。 「 Na2 EDTA・2H2O 」 と 「 EDTA 2Na・2H2O 」 と  「 2NA(EDTA・2Na) 」 と 「 C10H14N2Na2O8・2H2O 」  と 「エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム二水和物」 は同じものですか? 宜しくお願い致します。

  • 化学の問題

    1mM エチレンジアミン四酢酸(EDTA) を含む0.5Mスクロース溶液を300ml作成するとき 必要となるスクロース、EDTAはそれぞれ何グラムですか? 答えと解き方をお願いします。

  • あらゆる酸解離定数の値が知りたい!!

    理化学辞典で調べてもなかなかのっていません。 いっぱつで分かるような表はないのでしょうか? 簡単に調べる方法があったら教えてください!! 今知りたいと思っている酸解離定数は、塩酸、硫酸、シュウ酸ナトリウム、過マンガン酸カリウム、アンモニア、塩化アンモニウム、水酸化カリウム、金属亜鉛、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム塩(EDTA-2Na)です しかもちょー早く知りたいでーす!!

  • EDTAの溶解度とpHについて

    今、EDTAを用いた実験を行っているのですが、反応が進むにつれてEDTAが析出してきます。これは溶解度が関わってきていると思うのですが、EDTAの溶解度はpHを変化(1.5~4.0)させることによりどうかわりますか?おそらく、pHが変わることにより溶液中のEDTAはH4Y、H3Y-、・・・とかわるので溶解度もかわってくると考えられるのですが分かる方いたら教えてください。ちなみに使用したのはエチレンジアミン四酢酸二水素二ナトリウム二水和物を蒸留水で溶かしたものです。 初の質問なのでご不明な点があるとは思うのですがよろしくお願いします。

  • エチレンジアミン四酢酸の錯体について

    エチレンジアミン四酢酸と金属の配位結合が起きたとき、エチレンジアミンの錯体は何面体の構造をとるか?答えよという問題がありました。 答えは八面体六配位と書いてあったんですが実際に金属イオンがこのエチレンジアミン四酢酸に配位結合で結合したときの図など簡単なものでいいのでどんなふうになるか知りたいのですが画像もしくはURLでも構いませんのでお教えください。 それともう一つ。この問題そのものはなんという科目で学ぶものなのでしょうか。高校の化学ではエチレンジアミン四酢酸が記憶だとキレート剤として用いられる。としか書いてなかったような気がします。 そして今手元にある自学自習用として、 『基礎有機化学の参考書で単位が取れる有機化学ノート』を買ったのですが、 ここにはエチレンジアミン四酢酸のことすら記載されていません。 ご指導だけでなく、よろしければしかるべき教科書名もお教えください。

  • EDTAの略記

    よく分析化学の教科書などで、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)のことを"Y"で表しますが、なぜ"Y"なのでしょうか? 化学事典などを調べても"YH4と略記"などとしか書いていなくて由来まではわかりませんでした。 エチレン eth"y"lene のY ? 回答よろしくお願いします。

  • 硬水、軟水‥

    水の高度を測定したいときってエチレンジアミン四酢酸(EDTA)で滴定しますよね?それがカルシウムイオン、マグネシウムイオンと反応するんだと思うのですが、どのような条件で、どのように反応するのですか? 硬度分析の原理を知りたいです。 お願いします!

  • 容量分析用標準液の見分け方??

    チオシアン酸アンモニウム液は沈殿滴定、過塩素酸液は非水滴定、塩化チタン液、ヨウ素酸カリウム液は酸化還元滴定、亜鉛液とエチレンジアミン四酢酸二水素ナトリウム液はキレート滴定に使うみたいですが、これを見分ける決め手みたいのってありますか??構造式とか・・・。お願いします。