- 締切済み
こんな私(嫁)どう思いますか。(女の子と判明し動揺
はじめまして。 結婚して4年が経ち、現在妊娠29週目の者です。 旦那は昔から子供を育てることが、夢という程子供が大好きです。 私は、正直昔から、子供が好きではありません。 しかし、旦那の為なら産んでもいいと思える程、旦那のことが大好きです。 旦那の夢を叶えてあげたいとずっと思っていました。 私は見た目も、性格も、とても男っぽく、人前では弱音も吐きません。 周りからはとってもサバサバしていて、男前と言われ、女友達にも頼りにされます。 昔から、末っ子ということもあり、家庭内でいろんな揉め事(離婚等)ありましたが、 いつも笑って強がっていました。 自分はムードメーカーでいることが務めであると勝手に思い込み、 涙は両親の前で見せたことがない程です。(両親からの愛情は、受けています) 唯一、旦那の前では少し弱い自分を出せます。 今回妊娠して、「なるようになるさ!頑張って産んだるわー!」 と旦那の前ではいつものように、強がっています。 でも実は毎日夜眠れず一人で朝まで、泣いています。 自分でも、つくづく呆れる理由で泣いていることに気が付きました。 それは、”すでにお腹にいる赤ちゃん(女の子)に旦那を取られてしまうという、嫉妬心に狂っている自分がいること”・・・・ ただでさえ子供が好きな旦那で、女の子ときたら、私は女としてみてくれない。。。2番目になってしまうと。。。 「ただのマタニティブルー」、「バカじゃん産めば気持ちも変わるよっ」と私もそう思います。 最近自分でも気づかないふりをしていただけなのかもしれませんが、 女の子と判明してそれが確信にかわりました。まだ男ならなんとかやれるかもと思っていたので 本当にどうしていいかわかりません。女の子のママは娘に嫉妬して関係がこじれるなど聞いたこともあるので、こんな私だったらとなおさら不安です。 気分を害するような発言で本当に申し訳ございません。 自分は男らしく数十年サバサバと生きてきたと思いきや、誰よりも女々しく、大人になりきれず、 まだまだ自分が大好きで、本当に母親になる資格がないと心底自分に失望しています。 お腹の子にも申し訳なくなり、とてもつらいです。 周りの妊婦の友達も、もちろん苦労もあったと思いますが自分の子を愛おしく思い育てていると思うと なんて自分はバカなんだと、、、 子供がほしくて治療している仲のいい友達もいます。その横で正直いらないとまで思っていたこんな出来損ないの自分に子供が宿って、なんて申し訳ないんだって、、、いまも涙がとまりません。 やはり根本が子供嫌いで、夫の為にかくしていたのが、今になってその化けの皮が剥がれたんだと思います。 お腹の子が愛しいと日に日に思えません。今もお腹で動いています。そのたびに、申しわけなくて涙がでます。 私のような気持ちがあったと子供が知ったら本当に悲しむと思います。 自分は両親から愛情を受けて育ててもらったのに、自分はそれができないのではないかという罪悪感。 もちろん産みます。 産めば自分も変わると信じたいのです。 でもこの気持ちを一人で抱えているのがとてもつらいです。何かとタフを演じてきたので、いまさら母親や姉妹、友達にも相談できません。(思えば本当の友達がいないんですね・・・きっと) 唯一弱音を吐ける、旦那に相談しようと考えたのですがきっと嫌われますよね? とても思いやりのある優しい旦那です。表には出さないとは思いますが、きっと心の中では私を軽蔑するんじゃないか。 それでも母親か?と嫌われてしまうんではないか。 むしろこれを相談したところで、旦那も解決しようのないこと。 旦那に「じゃあ子供は二番で、君を一番愛しつづけるから安心して!」と言わせたいのか・・・・。 もちろんそうしてくれたら嬉しいですが、きっと旦那は私にも子供にも気を遣って接しなければいけなくなり、あんなに憧れていた、子供に思いっきり愛情を注ぎたいはずです。 やっぱり考えれば考える程、解決しようがなく、ただただ本当に自分が幼稚で、人間としてクズであることが浮き彫りになるばかり。 毎日くるしいです。 このまま、旦那にはこの気持ちを隠していたほうが、いいですよね? 生まれたら気持ちも変わる。。。と信じてあと3か月、一人で耐えたほうが賢明ですよね。 旦那に嫌われたくないです。 男性の方も、もし嫁がこんなことを言いだしたらひきますよね? 最近眠れない日々が続き、睡眠時間が2時間もありません。 自分の愚かさをもっと認識しなければと思います。もし宜しければ意見をください。
- maikel2014
- お礼率75% (9/12)
- 夫婦・家族
- 回答数12
- ありがとう数9
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答

旦那様には絶対話しちゃダメですよ(旦那様がカウンセラーやセラピストであれば別)。 この話が旦那様の実家に流れたら嫁の立場ないですからね。 私は望まれない妊娠で生まれ両親から虐待されて育ちました。 母の口癖は「あんたが何々するのは許せない」「あんたは絶対不幸になる」でした。もちろん私は病みました。 父が産後の私に代わって布団の上げ下ろしやペットボトルの蓋を開けてくれただけで母はヒステリーを起こしていました。恐ろしかったです。 父が幼い私におもちゃのおしゃれセット買ってくれたときの母の怒りようもすごかったです。 でも母は母なりに私を愛してくれましたし母と友達親子みたいなこともたくさんしました。 人間って完璧な天使もいないし、完璧な悪魔もいません。 だから質問者様もそこまで自覚しているのだから、その思いは胸にしまって、これからの日々をハッピーに過ごしたほうが良いです。 そんなこと言っても出来ない!とおっしゃるなら マタニティヨガに通う セラピー受ける カウンセリング受ける 旦那様にマッサージしてもらう 趣味をする (イラスト、手芸、一眼レフカメラなど育児と両立できるものがお勧め) 旦那様からの愛以外に自分で自分を愛する (具体的には自分で自分を褒めたり自分で自分にご褒美をあげる) 神様が質問者様なら大丈夫と判断して質問者様に命を託したのですから、子どもが好きか嫌いかは気にせずに育児を成熟した大人としてなさってください。
- kumamnmn
- ベストアンサー率16% (7/42)
随分前に娘を産んだ主婦です。子供に嫉妬お気持ちわかります。それだけ旦那様に惚れてますね(笑)。でも今はしっかり睡眠取られた方がいいですよ。産まれたら寝れないですよ(これが一番つらい) まず正直に旦那様に話していいと思います。旦那様も自分がそこまで愛されてるとわかると喜びますよ。子供が生まれると構ってほしくてヤキモチ焼く旦那様が多いですから、子供を溺愛して育児手伝ってくれるならしめたもんですよ。 ご本人の気持ちですが、産まれたらそれどころではなく心身ともにばったばたですよ!わたしはでき婚でいきなり母になり、正直育児に疲れ子供を愛せない時ありました。でもやはりお腹痛めて産んだ子、情は消えません。誰しも完璧な聖母ではないですよ。

お礼
kumamnmn 様 ご回答有難うございます。皆さんから、お叱りの言葉を受けると覚悟していましたが、皆さんのコメントに本当に救われて、何かつっかえたような気持ちがとれて、昨日はびっくりするほど眠りにつけました。こんな見ず知らずの私に有難うございます。 誰しも完璧な聖母ではない。というコメント、安心できました。 旦那に話してみようと思います。 本当に有難うございます。
- marun_2008
- ベストアンサー率26% (268/1004)
嫁がこんなことを言い出したら引くのでは、って書いてるくらいなので あなたは単純に甘えるのが苦手な孤独な女の子なだけだと思います。 相談の仕方もわからない、グチの言い方もわからないからストレス解消できない、 自分にどんどん溜め込んでおかしなことも色々考える。 というわけで甘えるテクニックを書くので参考になれば使ってください。 ■要望を明確に述べるが、相手をもちあげることを大切にする 例: 「なんだか最近色々考えてしまって、子供が生まれたらあなたを取られそうとか 本当に考えていることもあってびっくりしてるの。 いつまでもオマエが一番だよってずっと言ってほしいな」 「”おまえも不安かもしれないけど、オレも一緒にがんばるよ”って言って欲しいな」 「弱ってるからコトバがほしいよーー」 あなたが今欲しいのはコトバです。でも欲しいと誰にも伝えていません。 つまり、どういうことをあなたがしているかというと、 「誰かが私の苦悩を 勝手に察してなんでも都合いい言葉を言って欲しい」 「私はこのまま黙っていればらくでいいですよね。」 というのが、実際にあなたが取っている行動です。 (勝手にわかってくれるわけないと判っている!と思うかもしれないけど でもコトバにせず、おかしな精神状態になっているという事実を思い出しましょう) 黙って察して欲しいというのは、相手に対する要求が高すぎるのです。 そうではなくて、相手はだめな人間なんだと一度あきらめましょう。 相手だけじゃなくて、 あなたも、(もちろん私も、世界中のみんながです!)だめな人間なんです。 「相手が色々と察してくれないことを許して、要求を具体的に言ってあげる =自分の弱さも許すこと」になります。 今日ダンナに言ってみ? ■グチはグチだと最初に述べてから愚痴る。 まずは上記の要望を述べるのをお勧めします。背景が明確になるためです。 そのままグチってしまう場合、今までグチったことがない人からの相談であればあるほど 「この問題の本質はどこだ?」「解決策はあるだろうか?」と解決策を考えてしまうものです。 仕事に慣れた人ほどそうです。だって仕事=問題を解決する作業だから。 仕事思考に慣れてるとこうなっちゃう。 この場合解決策は「じゃあ今回は子供をあきらめようか?」しかないわけで そういう回答を言わせたいわけではもちろん、ない。 「ここからはグチなんだけど、聞いてくれる?」 「グチだから、考え付いたことをだらだらしゃべることで安心できるから」 「何か解決しようとおもってなくて、しゃべってたららくなの」 こういう枕詞をつけるだけで「ああ、解決しなくていいんだ、 ただ一緒にいてしゃべることが大事なんだ」ということが相手にわかります。 これも本質的にはさっきと一緒で、察せない相手を許して最初に回答を与えることで お互いが楽になります。 というわけで2つのポイントをお知らせしましたので活用いただけると幸いです。 最後に、色々不安になるのはあたりまえですよ。だって経験もしたことがないし 努力もしたことがないのですから。 今までは事前に準備して努力してきたから不安をごまかせたんだもの。 不安なのはわからないからです。 経験したことがない未来に、彼と一緒に手をつなぎながらなら、飛び込めると思ったんだよね。 子供が好きになるはずだとは誰も保証はできません。 でも自分が苦しいことを認めて、甘えて、許すことで、あなたが前に知らなかった未来が もう既に手に入っていますよね。 知らなかったでしょ?こんなに不安になったりするなんて。 でももう知っているからね。 だからね、大丈夫ですよ。 私も子供が苦手でしたが、もうすぐ5歳になります。 お体お大事にね。

お礼
marun_2008 様 ご回答有難うございます。皆さんから、お叱りの言葉を受けると覚悟していましたが、皆さんのコメントに本当に救われて、何かつっかえたような気持ちがとれて、昨日はびっくりするほど眠りにつけました。こんな見ず知らずの私に有難うございます。 黙っていても、相手に伝えなければわからない。また解決策ではなく、ただ聞いてほしいということを伝える。本当にこれは大きなポイントですね。有難うございます。 そして、「経験したことがない未来に、彼と一緒に手をつなぎながらなら、飛び込めると思った」・・・・本当にそうです。旦那とならと思えた自分がいました。大丈夫と言って頂き本当に救われました。有難うございます。
- askaaska
- ベストアンサー率35% (1455/4149)
んー 案外産んでみると あなたの方が赤ちゃんにはまっちゃうかもしれないわよ? あなたが赤ちゃんを構いすぎるので 旦那様が嫉妬しちゃったりしてね

お礼
askaaska 様 ご回答有難うございます。皆さんから、お叱りの言葉を受けると覚悟していましたが、皆さんのコメントに本当に救われて、何かつっかえたような気持ちがとれて、昨日はびっくりするほど眠りにつけました。こんな見ず知らずの私に有難うございます。 askaaska 様のいうとおり、ですね! 生まれたら私もびっくりするぐらい子供が好きになることを祈ります。 嫉妬してくれたらうれしいです。 有難うございます。安心できました。
- pu--san
- ベストアンサー率0% (0/2)
実は毎晩泣いてしまってる事や不安な気持ちで押し潰されそうな事、また 赤ちゃんが生まれてもいつも私を一番に思ってほしい事や一番に思っている言葉をかけてほしい事を旦那さんにお話ししてみたらいかがでしょうか? 「こうしてほしいのに…」とあなたの心で思ってるだけでは あなたの気持ちなんて誰にも伝わりません。 旦那さんに伝える事が出来ずイライラしていると、相手もあなたのイライラの原因が分からず辛い思いをしてしまいます。 赤ちゃんへの嫉妬…までは言わなくても、 赤ちゃんが生まれても、いつも私を一番に考えてくれてる言葉をかけてくれるだけで 毎日頑張れるから気持ちを伝えてほしいとの事を旦那さんに伝えてみて下さい。 旦那さんの前まで強くならなくても大丈夫だから、弱い自分も見せてあげて下さい。 強がらず自分に助けを求めてくれた そんな弱い奥様を今より一層守りたいと思ってくれるはずですよ。 私の旦那様はいつも奥さん一番、子ども二番な人で大切に思ってくれてる言葉をずっと伝えてくれています。 子どもたちにも「俺は奥さんが一番で子どもは二番なんよ~」と子どもの小さい時から伝えてきました。 でも、子どもの大切さも子どもたちに きちんと伝えられる旦那様です。 付き合った時からそうですが、結婚18年たった今でも変わらず私を一番にいつも考えてくれています。 子どもたちは、もう大きいですがパパが思うママへの気持ちをよく分かっています。 あなたたちのこれからはお互いの意見で変わっていくと思います。 話し合うのは今からでも全然遅くありませんよ。 そして、 旦那さんからの優しい一言であなたは笑顔になれるはずです。 早く気持ちが晴れ、楽しい出産になられることを願っています^ - ^
- taka-aki
- ベストアンサー率12% (748/6126)
あなたが子供の頃ムードメーカーだったのは 親からの愛が欲しかったからですか。 人は親から愛されようと頑張ります。 そして愛に飢えていると大人になってからも 子供の頃と同じことを繰り返します。 今も子供の頃と同じことをしてるということですね。 子供の頃は兄弟と愛を奪い合い、今は娘と愛を奪い合う。 まあそういうことはよくあることです。 あなたの実家のご兄弟はみなさんそれぞれ苦労されてるのでは。 愛が全員に行きわたらなくて。 足りないものは仕方ないので自給自足することです。 自分で自分に愛を補給できるとそれほど飢えなくて済むようになります。

お礼
taka-aki 様 ご回答有難うございます。皆さんから、お叱りの言葉を受けると覚悟していましたが、皆さんのコメントに本当に救われて、何かつっかえたような気持ちがとれて、昨日はびっくりするほど眠りにつけました。こんな見ず知らずの私に有難うございます。 自分では愛に飢えているとは認識できていませんでした。 自分で自分に愛を補給・・・たしかにこれもできるようになれば、また一歩成長できますね。 本当にコメントありがとうございます。
- tsufujifuji
- ベストアンサー率15% (213/1332)
俺は、貴女みたいな人が大好きだよ。あなた、優しいもん。メンタルヘルスは、そのぐらいわかってるからね。貴女が強がりなのは、私達としては、知ってるの。強い人間がいないことも知ってるの。 夫婦の関係を言っておく。あくまで貴女を守るのは旦那だ。子供を守るのは愛されている貴女なんだよ。勘違いするなよ。

2人目妊娠中の1歳9ヶ月の息子がいます。 私は出来婚で、旦那の方にいろんなトラブルがあり旦那に堪忍袋の緒が切れたと同時に、私も元々子供が苦手だったのでお腹の子を愛していく自信はまったくありませんでした。 そんなだめ母でしたが現在夫婦そろって親バカと言われます。特に私はバカすぎると言われるくらいです。周りの支えがあったからというのもありますがね。 トピさん、そういう気持ちをずっと持ったままだと産んでも変わりませんよ。動物でさえ母性が芽生えず育児放棄をするんです。どんなにかわいい我が子でも、二時間おきにギャン泣き、意味が分からず泣く我が子とは絶対向き合えません。しかも産んですぐはガルガル期に突入して、赤ちゃんに触る人すべてが敵に見えます。 旦那様にマリッジブルーの意味を伝えてからちゃんと向き合って話したほうがいいですよ。 こういうことって答えがないのです。旦那さんが何かを言えばその反論を言ってしまうのです。それがマリッジブルーですから。しかし言えば結構すっきりしますよ。すべて言い切った!!あぁすっきりした!!って感じです。 だから旦那さんには初めに、聞くだけでいいから聞き流してくれという事を伝えて、旦那さんも重く考えないようにしてもらいましょう。真剣に受け止めたら旦那さんもしんどくなるので。トピさんも答えを求めず取り合えずすべて吐き出してやりましょう。 トピさんが赤ちゃんに嫉妬をするようなことがあれば、少しだけお母さんなり姑なりに預かってもらって二人の時間を作って、愛を確認しあってください。 こういうのって旦那さんの言葉だけじゃなく行動で示してもらうのが一番ですよ。 トピさんが旦那さんを愛している通り、旦那さんだってトピさんを愛しています。そしてお腹の赤ちゃんも愛しています。愛していなかったらそれは父親として間違っています。嫁に向ける愛と娘に向ける愛の違いをしっかり話し合って見極めてください。トピさん一人で悲しむ事ではありません。 大丈夫です、時がたてば笑い話になります。 笑い話になるように、旦那さんと赤ちゃんと3人で前向きに平等に愛していけるようにしてください。 長文乱文失礼しました。

お礼
capybara105 様 ご回答有難うございます。皆さんから、お叱りの言葉を受けると覚悟していましたが、皆さんのコメントに本当に救われて、何かつっかえたような気持ちがとれて、昨日はびっくりするほど眠りにつけました。こんな見ず知らずの私に有難うございます。 「嫁に向ける愛と娘に向ける愛の違いをしっかり話し合って見極めてください」響きました。たしかに旦那には子供にいっぱい愛情を注いでほしいのは確かです。自分はこの見極めを間違ってはいけないですね。本当に有難うございます。
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
62歳主婦です。 それこそ「案ずるより産むが易し」ですね。 ご主人が欲しがってる赤ちゃんを生んであげたら、 ご主人は、更に、今まで以上に貴女への愛を感じますよ。 だって、大事な自分の子供を生んでくれた 貴女 なんですもの。 娘に嫉妬する? まぁ、そういう人もいないではないでしょうが、 私は、まったく 娘に嫉妬なんかしませんよ。 娘は娘。私は私ですもの。 娘は、私達、両親には似合わずに、すごい美人なんですよ。 だからって、娘に対して嫉妬はしませんねー、、、!! 娘(34歳、5歳と1歳の母親)は、私は、今でも可愛くて仕方ありません。 貴女は、「男っぽく」生きてきたつもりでしょうが、 どんなに男っぽくしていたとしても、あなたのDNAは、間違いなく「女」なのです。 貴女が、今まで、隠していた?女性としての本分を 妊娠して母親になることで 表面化しただけのことです。 お腹の可愛い赤ちゃんが 「お母さん!!無理をしないで!! お母さんは、とても優しい女性なんだよ!」と 教えてくれてるのです。 それから、だれでも、最初から「母親」にはなれませんよ。 毎日、おっぱいをあげて、オシメを替えて赤ちゃんの笑顔を見ながら、頬ずりしながら 「母親」になっていくのです。 誰でも、最初から、立派な母親はいません。 赤ちゃんによって、母親にしてもらうのです。 大丈夫! 大丈夫! 大好きなご主人の子供を産めるだけでも どれだけ女性として恵まれていることでしょう!! なぁーんにも、心配することはありません。 それより、沢山、おっぱいが出る様に お餅とかを沢山たべましょうね。 お腹の中で、赤ちゃんが「お母さん、何を心配してるの?」と 笑ってますよ。 女として生を受けたからには、どんなに、男っぽく格好つけたとしても 「女」は「女」なんですよ。 まぁ、たまには、性同一性障害とかなんとかで、苦しむ人もいますが、、、。 これからは、ご主人にも、貴女の弱いところをさらけ出して 可愛い女性として生きていきましょう。 あ、今回の赤ちゃんのことは、ご主人には、相談しなくてもいいからね。 男性が、そんな、赤ちゃんを産む、、という女性の神秘は、わからないでしょうから、、。 大丈夫!大丈夫! こんなことを考えてたら、お腹の子に悪い、、、と思ってる時点で、 貴女は、素晴らしいお母さんになる素質が備わってます。

お礼
kurikuricyan 様 ご回答有難うございます。皆さんから、お叱りの言葉を受けると覚悟していましたが、皆さんのコメントに本当に救われて、何かつっかえたような気持ちがとれて、昨日はびっくりするほど眠りにつけました。こんな見ず知らずの私に有難うございます。 kurikuricyan 様の年齢が自分の母親と近くとても心に響きました。素晴らしいお母さんになる素質が備わっているとコメント頂き、どこからか根拠はないのですが少し自分に自信が持てたような気がします。 本当に本当に有難うございます。
- machakokko
- ベストアンサー率29% (23/79)
誰か芸能人の方が子どもがまだ小さい、物心はついたぐらいの頃に「俺が1番愛しているのはお母さんだ!お前たち子どものことも愛してるけど2番だ!お前たちも俺がお母さんを愛するくらい愛せる人をみつけるんだぞ!」と言っていたと、子どもも芸能人で、その子どもが大きくなってからテレビで言ってました。 そのような話をして、「子どもかもしれないけど、あなたにもそうあって欲しい」と伝えてはいかがでしょうか?娘もある程度、大人になったらお父さん臭いとか言い出してしまうものだと思うので「何を言うのよ!私の大好きなお父さんよ!」と言ってあげれば良いのではないでしょうか。 かくいう私も、まだ結婚すらしてませんが、娘だったら旦那さんが溺愛しそうで嫌だなーなんて思ってますが、私も父に溺愛されてきたし、うっとおしかったし(笑)、でも心強かったし。なんだかんだで釣り合いが取れるんじゃないかなと思います。私は母が私より兄を好きだと嫉妬していた時期がありましたが、30にもなると、私と父より兄と母より私と母が、兄と父がわかりあいやすいとやっぱり思いますし。 強くないから強がるんですよ。もともと弱かったのですから、しんどいときは旦那さまに素直に話して、やさしくしてもらえば良いと思います。言い方を間違えなければ「かわいい奴め」で済む問題だと思いますよー。
- 1
- 2
関連するQ&A
- 性別が判明 前向きになりたいです
昨日6ヶ月に入った検診で3人目の子が男の子だと判明しました。上2人が男の子なので女の子を望んでいたのですが、もし男の子でも「ショックを受けたりしない」と覚悟は決めていたのに、病院を出て車に乗ると涙が溢れてきました。女の子の母になれなかった悲しさと、主人を女の子の父にしてあげられなかったこと、周囲からの「次は女の子」と期待する声、そして何よりも男の子と分かりショックを受けてしまったことで、おなかの子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。男の子だからっておなかの子に対する愛情が変わるわけではありません。男の子3人なんて頼もしいじゃないですか。正直、前向きになろうとするほど今はまだ辛さの方が大きいです。 「性別分かった?」と聞かれることも多くてしばらくは人に会うのも怖いし、女の子の赤ちゃんを見かけて「次は女の子ならこんな感じかな~」と想像していたこともあって、女の子の赤ちゃんに遭遇するのも怖いんです。自分がどうにかなってしまいそうで…。まだ姉妹に子どもはいませんが、もし姪っ子が生まれたら心から喜べるか…それも不安です。男の子だって生まれたらかわいいのはよく分かっていますが、どうか前向きになれるような言葉をください。できれば同じ、同姓だけの子どもを持つ方からだと力になると思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 女の子が欲しくてたまらない
1歳半の男の子がいます。 昔から女の子が欲しくて、お腹の子供が男の子だと知って ショックをうけましたが、今は世界一かわいいと思っている 親ばかになってます。 でも、子供がかわいいのと女の子が欲しいってのは別の 話で、やっぱり女の子がうらやましくてたまりません。 最近では、友達のお腹の子供が女の子だと聞いたら 流産したらいいのに・・・なんて恐ろしいことを思ってしまいます。 女の子の子供が産まれた友達と会いたくないって気持ちも うまれてしまってて、自分でもどうしてここまで女の子に 執着してるのかわからないのですが、とにかくうらやましくて しょうがありません。 じゃあ自分の子供を取り替えるか・・と聞かれたら答えは ノーなのですが、次は絶対女の子以外考えられないと思ってしまい もし男の子なら愛せるかどうか自信がなく、躊躇しています。 女の子がすごく欲しくて男の子しか授からなかった方、 どのように気持ちを切り替えましたか? いつか女の子じゃなくて男の子でよかった と思える日がくるのでしょうか
- 締切済み
- 妊娠
- 二十歳の女の子です。
二十歳の女の子です。 わたしは生れつきの創価学会員です。 両親がすごく熱心にやってます。 昔からご本尊様にお唱えしてたら絶対に幸せになれるよってゆわれてきたのですが 両親を見てて 一体何が幸せなん?って思ってきたのです‥ 両親は、母親の不倫で離婚 もう家庭はバラバラで それでも両親は唱え続けてます 本当に謎です。 そんな両親の姿を見てたら 生れつき創価学会員の自分が嫌になってきました。 もし私が結婚するとなっても絶対に旦那さんに創価学会って言いたくないです。 でもうちの母親は、結婚したら旦那さんに創価学会に入ってもらわなアカンで!ってしつこく言ってきます。 私からしたら意味がわかりません。 宗教がバカバカしくて仕方ないんです‥ 両親が意味わかんないです‥ 創価学会脱退したいです
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- お腹の子の性別が女の子。周りの落胆ぶりに動揺しています。
お世話になります。 9月に初めての子を出産する予定です。 昨日の検診で胎児の性別が「女の子らしい」ことが明らかになりました。 主人の実家は病院経営しており、主人は後継者です。 地方の過疎地で代々続いており、できるのであれば我々の子も医師に・・・というのが周囲の理想のようです。 双方の親にとっては初孫になります。 それとなく義理の両親に「女の子のようだ」と伝えたところ、がっかり具合がひしひしと伝わってきました。 もともと非科学的なことを言わない方々で、非常識な発言等もなく、ありがたいのですが、実際自分が産む子が女児であることを知り、周りの皆様に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 そして、そういう気持ちになっている自分が情けなくまた、やっと授かったお腹の子に対しても申し訳なく思います。 気持ちを切り替えていかなければならないと思うのですが、義両親をはじめ、周囲の人々にどのように接すればよいかわからなくなりました。 産前産後の私の在り方についてアドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- 子供はどうして可愛いのでしょうか?
単純な疑問なのですが・・。 大きく2つの疑問があります。 (1)自分の子供は何故こんなに可愛いのでしょうか? ・自分の子供だから? ・旦那(好きな人)の子だから? ・自分のお腹で育って産んだから? ・育ててるから(愛情が沸いてくる)? ・似ているから? ・その他 (2)私も主人も子供が可愛くて仕方ないのですが、主人の子供への愛情と私の子供への愛情が違うのは、なぜでしょうか?(愛情と言うか想い) ・女はお腹に居る時から大事に育み母親だからでしょうか?子供は母親にとって分身(宝)ですよね! ・女には母性があるからでしょうか? ・母親から貰った愛情が関係するものでしょうか? 私の実母は他界していて、実父には見捨てられ兄弟だけで生きてきました。(親からの愛情が分りません。) 今現在も実父には苦しめられている状況なので、余計に親に対して・・子供に対して・・・と言う気持ちがあります。 自分が親になって、こんなに可愛い子供を苦しめる親の気持ち等絶対に分りません。 単純な事ですが、自分の子供は何故こんなに可愛いのだろう・・・と考え込んでしまいました。 腹立たしいこともたくさんあり、感情的に叱る事もありますが、最後はやはり可愛いです♪
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- 妊娠・・3人目も女の子と判明。
予定外で3人目を妊娠してしまいました。現在4歳と2歳になる娘がいます。先日の検診で3人目も女の子だと判明しました。やはり男の子が絶対欲しかったので(周りの期待を考えると余計に・・)まだショックから立ち直れず、気持ちのリセットが出来ていません。このような経験をされた方いらっしゃいましたら、どのように自分自身の気持ちを切り替えましたか?今のままでは、やはりあの時堕ろしておけば良かった・・・とさえ思ってしまいます。主人の両親にもまだ言えていません。産まれてくると変われるものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- 35週で入院中。赤ちゃんと旦那への愛情。
誰にも相談できない内容なので、こちらに投稿します。 私は今35w3dの妊婦です。 数日前完全破水をし、入院中です。点滴で陣痛を抑えてきましたが、私への薬の副作用や赤ちゃんの状況などを考慮し、担当医師の判断で点滴を弱くし、お産に向かっていこうということになりました。 私は旦那が大好きです。結婚してまだ1年経っていません。結婚してすぐに子供が出来ました。計画的ではありませんでしたが、いつか欲しいと思っていたので出来た当初はとても嬉しかったです。 ですが、次第に私の中で気持ちに変化がありました。もちろんお腹の子は可愛いですし、検診の度早く会いたいという気持ちは増すばかりです。ですがそれと同時に、旦那と2人でいられる時間はあとわずかなんだ、子供さえ出来なければまだ2人でいられたのに、という気持ちも生まれ、週数が進むにつれ、そんな気持ちも強くなりました。その中での早期破水。思ったより早い出産と、大好きな旦那から離れた入院生活、お腹の張りや点滴の副作用や痛みなどから、情緒不安定になっているのかもしれません。子供が生まれて果たして愛せるのかとても不安に駆られています。 それと同時進行で、とてもショックなことがありました。私の女友達と旦那が、ある共通のゲームで仲良くしていることがわかりました。2人は面識はないのですが、旦那がゲーム内で友だちにとても愛想良くしています。たかがゲームとわかっているのですが、以前一度同じように仲良くしていたとき、嫉妬するからやめてほしいとお願いしていたので、もうやめていると思っていました。ちなみに私も同じゲームをしているのですが、旦那はゲーム内で私には全く愛想良くありません。友達にだけです。入院してからゲームをする元気がなかったのでログインしていなかったのですが、ひさしぶりに入りその光景を目撃してしまいました。 お産に向けての不安、子供への愛情の不安、お腹の痛み、薬の副作用、旦那と友達の仲良さげな会話。さらにいま自分の実家の問題などもあり、いろいろなことが頭をグルグルしてどうにかなりそうです。 一番頼りたい旦那に、寂しいし孤独を感じると言っても、ただ茶化されて終わりました。真面目に話を聞いてくれません。電話も一方的に切られてしまいました。 でも旦那は優しい所もあります。愛情も感じます。仕事も忙しい中いつもより早くあがり、私の好きなものを買って毎日会いに来てくれます。でも私の友達と仲良くしていることがとても辛いです。でもそれを言ってもわかってくれません。それが悲しいです。なにもただでさえ情緒不安定な今そんなことしなくてもいいのに。 子供が生まれたらよく子供が一番で旦那への愛情は薄くなるといいますが、私の場合それは当てはまらないような気がしてなりません。むしろ旦那と今みたいにずっとベタベタできなくて子供を邪魔に思ったらどうしようと不安で仕方ありません。そんな母親になりたくないです。 どうしたら子供を一番に考えられる母親になれるでしょうか。どうしたら旦那離れができるでしょうか。嫉妬してしまう自分が面倒くさくて仕方ないのでやめたいけれど、できない現状です。 誰にも頼ることもできず、こんな幼稚な内容を誰かに相談することもできず、でも確実に目の前に迫るお産への不安と、新たな命を守る母親になる自覚に欠ける自分への苛立ちと、そんな私に冷たい対応しかしてくれない旦那への寂しさに、さっきも泣きわめいてしまいました。 こんな私になにかアドバイスなどあればお願いします。 まとまりのない文章で申し訳ありません。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- 女の子産んで期待外れと言われました
長男嫁です。 先日女の子を出産し、次の日に義父へ報告の電話をしたところ、「男の子期待してたのに」と言われました。 義父は出産まで性別を知りたくない派だったので、妊娠中性別が女の子だと分かった時からこう言われる事を覚悟し、「言われても気にしない!」と決めていました。 しかしやはり、苦労して産んだ直後に実際言われるとショックは大きく。。。 夫は私の味方で「気にするな、今後何かあったら俺が言ってやるから」と言ってくれるし 実両親と義母は性別関係なく可愛がってくれているし もちろん、期待外れとはいえ、子供好きな義父が可愛がってくれないわけがない事は頭ではわかっています。 でも、可愛い我が子の寝顔を見ていると「期待外れ」と言われた事が思い出されて悲しくて涙が出てきます。 女の子で期待外れだった割にはそーゆー発言するんだ、というような事もあり、本当にモヤモヤします。。。 同じような経験をした方、どうやって気持ちを持ち直しましたか? そして旦那さんには気持ちを正直に話しましたか? 私にとっては他人ですが旦那にとっては親なので、旦那に旦那親の悪口を言うのは気が引けます。。。 まぁ、私がこれまでの色々で義父を嫌っているのは気付いてそうですが。。。 どなたか経験談&気持ちの持って行き方を教えていただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- 誰か教えて下さい…
赤ちゃんのような甘え方をしてしまったり、異常なほど寂しがりです。 異常だと今まで付き合った彼氏にも言われたこともあります… 愛情がほしいです‥それも母親から子供に与えられるような愛情を今の旦那にも求めてしまいます。 旦那には、私の生い立ちは話したことありますが、旦那は、恵まれた家庭に育ったため、あまり親身に理解してくれるようでは、ありませんでした。だから 最近、たまに喧嘩をしてしまったときは、「どうせ私の気持ちは理解できないだろう」とか思ってしまいます。 ちょっと喧嘩しただけでも、自分一人の世界に入ってしまって、寂しさに押し潰されそうです。何が悲しいのか分かりませんが、悲しくなってきて泣いてます。 聞いたことあるのですが、涙の出るうちは大丈夫なんですよね‥ 最近気づいたのですが、自分の思い通りにならないと気分を損ねたり、旦那に対してまるで、だだっ子です。 こんな自分のままじゃ、旦那にいつか愛想つかされそうで、不安です‥ 私は、何故こんな性格なのでしょうか‥ 治したいのに、いつも我慢することができず、わがままだと分かっていても抑えることができません。 普段は、しっかりした娘だと、まわりから言われます。でも旦那の前で出している自分が本当の自分だと思います。 前向きに考えてるはずなのに、最近子供の頃の自分の心境を思い出し、不安定な気持ちになります。 私のような方いますか? 私は、どこかおかしいのでしょうか? こんなじめじめしてる自分が嫌になってきます
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- 性別が判明し凹んでしまってます。。
はじめまして。3歳の女のコのママです。宜しくお願いします。 実は只今待ちに待った二人目を妊娠中で14週なのですが、 昨日超音波でお腹の子は『男のコ』でしょうと言われて、おちんちん のような物も写ってました。。 女のコ希望でしたが、最近は男の子も良いかなとは思い始めてはいたのですが 実際に聞くと物凄くショックで・・ 私には2人兄と弟、と3姉妹いるのですが、兄と弟はまともに仕事も 続かず、挙句に死ななくても良い理由で 二人とも近年亡くなってしまいました。 そんな兄弟の事を思うと、正直男の子をもつ事が怖いのです。。 周りの男の子のママは、男の子のほうが女の子より可愛い♪ と皆言いますし、人の男のお子さんは凄く可愛いと思います。子供は大好きです。 でも実際自分が。。と思うとお腹の子の超音波のビデオも ウキウキ気分で見られなくなり、お腹の赤ちゃんに申訳なく ますます凹んでしまいます。。 こんな事、男の子のお母さんに相談するのは無神経かな・・ 今後、どのように思えば心から幸せな気持になれるでしょうか・・
- 締切済み
- 妊娠
お礼
flower_bird 様 ご回答有難うございます。皆さんから、お叱りの言葉を受けると覚悟していましたが、皆さんのコメントに本当に救われて、何かつっかえたような気持ちがとれて、昨日はびっくりするほど眠りにつけました。こんな見ず知らずの私に有難うございます。 flower_bird様もつらい過去があったのですね。でも母なりに愛してくれたとと言えるflower_bird 様が本当にすごいです。 神様が大丈夫と判断して命を託した・・・ 育児頑張ります。勇気が湧いてきました。有難うございます。