• ベストアンサー

「共同担保目録綴込帳に編綴される」なんて読むのですか?

教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hero1000
  • ベストアンサー率29% (114/390)
回答No.2

「きょうどうたんぽもくろくつづりこみちょうにへんてつされる」です。

hikarub
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.4

読み方がわかればそれでよいのですか? その内容を知りたいのではないでしようネ 余計かも知れませんが・・・ 例えば、不動産に抵当権設定する場合、当初一筆の土地とその上にある建物に抵当権設定登記すると、その土地と建物は共同担保目録が作成されます。そして地続き等買い増しした場合など、買い増しした土地も同一債権を担保として抵当権設定登記をする場合、その、「共同担保目録綴込帳に編綴される」と云います。 なお、その「共同担保目録綴込帳に編綴される」抵当権が同一債権の場合その3つの抵当権は同時に実行(競売)することができますが「共同担保目録綴込帳に編綴され」ていなければ同時に3つを実行することはできません。

hikarub
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

「きようどう たんぽもくろく とじこみちょう に へんてつ される 」と読みます。 広辞苑によると 【綴込】とじ‐こみ【綴込み】 とじこむこと。とじこんだもの。ファイル。「新聞の―」「雑誌の―はがき」 と、書かれています。 大辞林によると 【編綴】 へんてつ (名)スル (1)文章などをまとめつづること。 (2)とじること。とじあわせること。 と、書かれています。

hikarub
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • maje
  • ベストアンサー率35% (42/120)
回答No.1

「きょうどうたんぽもくろくつづりこみちょうにへんていされる」では?

hikarub
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 共同担保目録

    従来は、数筆に抵当権設定仮登記を申請する場合、共同担保目録を添付していましたが、現在は書面申請の場合でも、添付しなくていいようなことを聞きます。本当でしょうか

  • 共同担保目録とは?

     先日土地の購入契約を行ったのですが、契約後改めて契約書、その他書類を確認すると、 土地の登記簿の共同担保目録に記載が入ってました。 契約時には何の説明もなく、重要事項説明時にもなかったのですが、 (「別紙登記事項証明書にて説明します。」との記載はあるので、したと言われればそれまでですが。。。) 特に問題はないのでしょうか。  契約書には、「本物件の所有権行使を阻害するおそれのある抵当権、質権、 先取特権または賃借権その他一切の権利を売主は所有権移転登記申請のときまでに完全に抹消しなければならない」 との条文はあります。

  • 共同担保目録

    抵当権設定登記を個人で行おうと思っているのですが、登記申請の際に共同担保目録を添付しなければいけないと聞きました。が、書式が分からず困っております。ご存知の方はどうか教えて頂きたいと思います。よろしくお願い致します。

  • 共同担保目録

    ある土地の登記簿を取り寄せましたら、共同担保目録なるものが付記されていました。(違う住所のもの) この登記簿の土地には、もともと根抵当がついていたのですが、それは売買により抹消されていました。 しかし共同担保目録にまだ違う土地が記載されているということは、新しい所有者に記載の土地の担保も移転されたということでしょうか? それとも共同担保目録の担保は、旧所有者のものなのでしょうか?

  • 共同担保目録

    先日、当方が目をつけていた土地の登記簿を調べていましたら、共同担保目録なるものが付記されていました。 この共同担保目録って何でしょうか?。 どなたか教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 共同担保目録の目録番号についてお教えください

    共同担保は、例えば、甲建物と乙土地を同一の債権の担保として抵当権を設定した場合、共同担保である旨の登記をすることであるのは理解しています。 共同担保目録の目録番号は、甲建物・乙建物と同じ番号で表示されなければならないのではないか?と思っております。 添付いております、ある問題集の登記記録の例なのですが、抵当権の追加担保を設定した場合の共同担保の目録番号が異なる番号で登記されているのですがなぜでしょうか?

  • 不動産登記の共同担保目録で

    不動産登記の共同担保目録のところで、地方法務局が入ってました。 よく見ると、債務者の住所も、その地方法務局の住所と同じでした。 それと住所は同じ地方法務局ですが、支局が2つありました。 これは、どういうことなんでしょうか?

  • 共同担保目録と登記簿記載の内容について

    二つの疑問点があります。 現在、所有の物件の共同担保目録に6物件の土地が記載されています。 (全て同じ名義人のもの) (1) そのうちの1物件のみを売却したいのですが その場合は個別に共同担保目録から抹消することはできるのでしょうか? 例えば、債務額が1000万円だとして その土地は200万円で売れるから、 その分を債権者に返済するという名目で、 その物件だけを共同担保目録から抹消・・・ ということが可能かどうかをお聞きしたいです。 共同担保目録にある土地のうちいくつかは 先祖ゆかりの土地で売買はどうあっても出来ないのですが 残りは早々に売却してしまいたいと考えています。 (2)登記簿謄本記載の内容についての質問です 乙区の根抵当権設定の項目の一番右側には [権利その他の事項]の欄があり 共同担保目録の番号や、極度額などが記載されています。 その一番下に ”順位1番の登記を移記”と記載があります。 6物件中、5物件はこの記載だったのですが 1物件だけ、 ”順位3番の登記を移記”と記載されていました。 共同担保目録で、債権者も1ヶ所(地元の信金さん)なのに どうして順位3番なのか、、と素人には良くわからない限りです。 このような記載になるようなケースと理由などを教えていただきたいです。 以上、お詳しい方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 共同担保

    所有権と地上権を目的として共同抵当権を設定することはできますか?

  • 共同担保について教えて下さい

    実家の土地や建物とその他の土地が共同担保に設定されて根抵当権がついてました。 私の父親が以前事業をしていたのですが倒産してしまいました。 その時に会社の運転資金を捻出するために、担保として提供して借金をしたようです。 現在、当人の父親とその妻(私の母親)も生存していますが、詳細は父親のみが 把握しており、その内容を頑なに教えようとはしません。 そこで法務局に行き登記簿などを確認して色々と発覚しました。 そして、母親から通帳の履歴などを見せてもらいある程度情報を把握できました。 以下の3つの項目が共同担保(根抵当権)が設置されています。 1、実家の土地と建物 (父親名義) 2、実家の以外の父親名義の土地A (現在さら地で駐車場) 3、実家以外の母親名義の土地B(現在さら地で駐車場) 債務者 :父親 根抵当権者 :●●信用金庫 極度額 : 4000万円 およそ10年前にこれらを担保に4000万円を借り入れしたようです。 毎月の返済額は およそ19万円弱 で、合計240回払いで予定されており 今までに、およそ 120回の支払いして、金額的には 2200万円程度返済を 終えており、残回数も およそ 120回で 2200万円程度をのこり10年で完済 する計画になっているようです。 それに加えて連帯保証人として、母親と息子(自分の弟)がなっているようです。 現在、父親は79歳母親は74才で年金暮らしで、毎月の返済はその年金と 実家の一部のテナント貸ししている物件からの家賃収入で返済していますが 生活はぎりぎりという状態のようです。 父親も高齢で体調が悪いので、このまま亡くなればおよそ2200万円の借金を 残したまま根抵当権の担保を残したままになりそうです。 父親の2ヶ月単位の年金が42万円程度あるので何とか毎月の返済もできていますが 亡くなれば当然父親の年金もなくなり、毎月の返済ができなくなりそうです そこでなんとか事態を打開出来ないかと素人ながらに考えています。 まず、もともとあった●●信用金庫からの借り入れの4000万円(金利込で4400万) に対して、この10年で、およそ半分の2200万円程度返済が済んでいる状態なので このタイミングで、●●信用金庫に担保の見直しをしてもらうという様な事は可能なの でしょうか? つまり現在の極度額を 4000万円から 2000万円に減額してもらうと同時に 共同担保のうちの、その他の土地A と その他の土地B を共同担保から 外してもらえないかという様なことです。 もし、それが可能であれば、共同担保から外れた土地を売却して、●●信用金庫に 借り入れの残金の 2200万円を 一括返済し、実家の土地と建物については 根抵当権もなく、借金も無い状態に出来ないだろうかと思っています。 また、●●信用金庫が、こういった、共同担保の見直し要請に対して 受け入れてくれないという場合もありえるのでしょうか? 10年前に当初4000万円借り入れした時に設定した240回(240ヶ月)の 規定の返済どおりに返済してくれという事なんてあるのでしょうか? もしそうであるならば、別の銀行などに、借り替えして、●●信用金庫に一括 返済して、新しく借り替えする銀行に、現在の根抵当権を、共同担保の土地の いくつの項目を外して借り換えをする事などは可能なのでしょうか? 母親は、母親名義の土地に関しては、借金の返済をするためになら 売却してもやむなしという考えを持っています。 父親もあまり寿命は長くなさそうですし、母親もこの先、あと10年も 毎月19万近い借金の返済をしていかなければならないのでは あまりに精神的に楽にならずかわいそうで仕方ありません。 どなたかこういった問題に詳しい方がいらっしゃれば、良きアドバイスや ご提言を賜りたく思います。 ちなみに、共同担保の土地の広さはそれぞれ以下の通りです 実家の土地   約 260m2 その他の土地A   約 119m2 その他の土地B   約 97m2