土地、家、農地の相続手続きを自分でする場合

このQ&Aのポイント
  • 土地、家、農地の相続手続きを自分でする場合の注意点
  • 相続手続きの要点とは?土地、家、農地の名義変更について
  • 相続手続きのための専門知識と農地の申請について
回答を見る
  • ベストアンサー

土地、家、農地の相続手続きを自分でする場合。

父が亡くなり相続手続きを進めています。 父名義の土地、家、農地を母の名義に変更したいと考えています。 子供は私と弟の二人です。金融関係の手続きの際に取得した父の戸籍謄本を確認しましたが、他の子供等は存在しませんでした。私と弟は、すべての遺産を母名義にすることに納得しており分割は望んでいません。 家、土地、農地の移転登記を自分でできるときいたので、法務局のホームページなどを見てみましたが、専門的で素人には難しそうに感じました。銀行や遺族年金の手続きのように簡単ではないのでしょうか?司法書士などに頼まなければ困難なものでしょうか? もし自分で行う場合、権利証を持って法務局に行けば教えてもらえるのでしょうか?ある程度の法律の知識がなければ理解しにくいでしょうか? 農地の方は検索してもさらにわかりにくかったです。法務局での登記以外にも農業委員会というところにも申請が必要、と書いてありますが、それは難しい手続きですか?自宅には「農協の出資証券」や「営農貯金通帳」というものが残されています。会社員だった父は農地は所有しているだけで人に貸していたようです(母に聞きました。母もあまりよくわかっていません) お金があまりなく、できるようなら自分でやってみたいのですが、知識もないのにチャレンジしてトラブルにつながるのでは…と非常に不安です。やはり無謀でしょうか?

  • 相続
  • 回答数5
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toro1964
  • ベストアンサー率35% (47/134)
回答No.4

父の相続時と一昨年の母の相続時に自分で相続登記をしました。 私は不動産関係の仕事をしていたので、少しは知識があったかと思いますが、土地家屋に担保設定がされていなければ、そんなに難しいものではないと思います。 管轄の法務局に登記相談のコーナーがあるので、登記官が相談に乗ってくれます。最近は割と優しく教えてくれます。 簡単に流れだけを説明すると (1)相続する不動産を確定するために、土地と家屋の不動産登記事項証明書を取ります。(ネットでも登記情報サービスがあるので取得できます) (2)遺産分割協議書を作成します。(不動産のものだけでかまいません。金融資産は記載必要ないです。)書式は法務局HPにあります。 →ここで、署名、実印捺印をもらう前に法務局に記載間違いがないか確認に行った方が確実です。 (3)登記申請書を作成します。この際、土地・家屋の当該年度の評価額が必要となりますので、不動産の所在役所で評価証明書を取得します。書式は法務局HPか管轄法務局にあります。 (4)改正原戸籍謄本の返還を希望する場合は相続相関図を作成します。 以上を揃えたら、お父様の改正原戸籍謄本と相続人全員の印鑑証明書、お母様の住民票を一緒に、登記官にチェックしてもらい、必要な印紙を購入して登記申請書に張り付けて申請します。 2週間くらいで補正(間違い)がなければ、管轄法務局より連絡が来ますので登記識別情報(以前の権利書)を取り行って下さい。なお補正は捨印を欄外に押しておけば、軽微な修正は法務局でやってくれます。 ・農地ですが、私の場合も父が所有して貸付をしておりましたが、自ら営農しない場合はや貸し出ししている場合は農業委員会に利用権の設定者の変更届出をしました。これは登記名義を変更してからでした。(こちらは15年くらい前なので情報が古いかもしれません) 何回か管轄法務局に足を運ぶ時間(日中)がとれるなら、一般の方でも手続きは十分可能だと思います。 書類は登記官がチェックするので、遺産分割協議書の内容(お母様名義にすべてする)だけ間違えなければ、問題ないでしょう。  

pokera2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 具体的に流れを教えていただいて、とても参考になりました。

その他の回答 (4)

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.5

No.3です。 司法書士の費用は、全て込みで13万5千円ほどでした。 私も初めてのことだったので、依頼先はタウンページで探して、適当にヤマカンで良さそうかなと思ったところに依頼しました。

pokera2
質問者

お礼

何度も教えていただいてありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.3

私が父から、農地・家を相続したときは、司法書士に頼みました。 そのとき、固定資産税の明細表をみてもらったら、他人の土地の固定資産税を払っていたことが判明しました。 田舎はきちんと相続手続きをしないままの先祖名義の土地が結構あるようで、その固定資産税を似たような名前の人に役所が勝手に名寄せしていたようです。 一度、確認されたほうがいいですよ。 「農協の出資証券」もありました。 これは、農協へ持っていけば名義変更してくれます。 出資証券は、今は電子化されていますから、名義変更後の紙媒体の証券はもらえませんけど。 農業委員会へも行きました。 相続したということを連絡しただけで、とくに難しい手続きはなかったように思います。 あと、土地改良区へも電話で相続したこと連絡しました。 こちらは、手続きの書類を郵送してきましたので、記入して返信しました。

pokera2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 司法書士に依頼されたとのことですが、費用はどのくらいでしたか? 所有する不動産や以来先によってケースバイケースとは思いますが、目安として教えていただけないでしょうか?

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.2

全ての遺産を配偶者(母親)が相続するという遺産分割協議書を作って 相続人全員の署名、実印を押印して一緒に提出すれば出来ます。 うちは70になる母親が一人で行って手続きしましたよ。 分割協議書、申請用紙は私が法務局からひな型をダウンロードして 作成しましたが。

pokera2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分でもできるかもしれないという気がしてきます! 弟とも相談してみます。

回答No.1

登記手続きだけをやっている人間からすると, 全国・全金融機関で共通の処理がされない銀行等の手続きのほうが やっかいなような気がしないでもないですけど。 銀行の手続きが終わっているのであれば, 必要な戸籍謄本等は全部そろっているのでしょう。 登記申請書等はこれを参考にしてください。 不動産を遺産分割協議によって相続した場合の申請書の様式・記載例  http://www.moj.go.jp/content/000105352.pdf 相続に関しては,農地だからといって登記申請に差はありません。 ただ,相続後に農業委員会に届出をする必要があるだけです。 農地の相続等の届出のお願い  http://www.maff.go.jp/j/keiei/koukai/pdf/souzoku_todoke.pdf とりあえず申請書を作ってみて, 他の相続の手続きで使った戸籍謄本等を一緒に持って, 法務局に出向いて相談窓口で相談すると, 法務局の相談官がいろいろと教えてくれると思います。 それでもわからない場合に司法書士に依頼すればよろしいのではないでしょうか。

pokera2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >相続に関しては,農地だからといって登記申請に差はありません。 そうなのですか!少し安心しました。 自分でチャレンジするかどうか、少し考えてみようと思います。

関連するQ&A

  • 相続登記(農地)について

    先日祖父が亡くなり、そろそろ相続登記をして名義変更をという話が出ています。相続登記する必要があるのは土地だけで、農地と宅地です。相続人は祖母、私の母を含め祖父の子4人ですが、全ての土地を祖母が相続するこで決まりました。そこで質問は (1)農地の大半は売るこで決まっていますが、売る土地もやはり最初に祖母に名義変更→売買による所有権移転でしょうか?祖父の名義のまま売買することはできませんよね? (2)農地を相続で所有権移転する場合でも農業委員会の許可は必要でしょうか? (3)相続登記を司法書士に頼らず自分ですることは難しいでしょうか?また自分ですると言っても相続人の祖母本人が書類を作成したり法務局に出向く訳ではなく、孫である私や母が動くことになります。 以上回答よろしくお願いします。

  • 土地相続の手続きについて教えて下さい

    先日母が亡くなり母名義の土地家屋の相続の手続きをしなくてはいけないのですが必要書類集めたら(権利書 戸籍謄本 印鑑証明書など)いきなり最寄の法務局をたずねても法定相続人であれば簡単に名義変更できるものなのでしょうか?(売却する予定はなく父が住み続けます。)

  • 土地・家の所有権移転

    父名義の土地と家を私の名義の登記にする方法で質問です。 生前贈与という方法があると思いますが、単に名義変更という形はあるのでしょうか?この2方法にどのような違いがあるのでしょうか? 法務局への手続きだけで簡単に行えるのでしょうか? どうぞ詳しい方、教えて下さい。

  • 家と土地を別々に相続するか、一括で相続するか。

    うちの自宅は土地が母、家(建物)が父の名義になっています。 先ごろ父が亡くなったので相続の手続きをしていますが、 家について一旦母が相続して登記し、将来土地と家を合わせて 私(子)が相続するのと、今回家を先に私が相続して登記し、 将来土地を相続するのと手続きの面、その他において違いが ありますでしょうか? なお自宅以外の遺産は預貯金だけですべて合わせても相続税などを 心配する必要は全くない程度。相続人は母と私たち兄弟2人だけです。

  • 家を取り壊す際の登記手続きについて

    父と母が亡くなり、誰も住まなくなった古家を取り壊す事になりました。 土地は借地です。家の方の登記は父の名義になっています。 取り壊す前に、父の名義から私の名義に変更した上で抹消手続きをしないといけないのでしょうか? また、そういった際の手続きは自分でできるのでしょうか? 自分では出来なければ、費用等はどのくらいかかるものなのでしょうか? こういった手続きについては初めての事で、何もわからないのですみませんがよろしくお願いします。

  • 相続の手続きについて(遺産分割と土地、家の名義変更)

    今月初めに父が他界し、特に大きな財産もないので、保険や相続についての手続きを自分なりに勉強しながら進めています。 相続人は母と私と弟の3人で遺言書もなく、基礎控除額以内で遺産総額がおさまりそうなので、相続税の申告はしなくてもよさそうなのですが、これから遺産分割協議書を作成しようと思います。 そこでいくつか質問なのですが、 1.父名義の20万円以下の預金がいくつかあるのですが、それについても明記しなければならないものなのでしょうか?また、これは1,000以下は切捨て表記にするのですか? 2.父の会社での財形 約900万円も遺産のひとつとして考えて協議書に明記するものなのでしょうか?(父は正社員として働いていた時に亡くなったので、会社で財形貯蓄がありました) 3.土地と家の名義を【土地:父→母、家:父、母半分ずつ→父の分を弟に】変える手続きは、素人がやるにはやはり難しいのでしょうか。また、登記し直すのに費用はどれくらいですか? ちなみに、一通りの流れと必要書類は自分なりに調べてみて、うちの父は生まれた時から本籍は変わっておらず、引越しもしていないので書類もわりと簡単に集まるのかと簡単に考えてしまっています。 でも、本やネットを見てみると、行政書士さんに頼むのが懸命とあり、迷っています。 素人の質問で質問するには足りない言葉もあるかと思いますがよろしくお願いします。

  • 兄弟名義の家が建っている土地を相続したいですか?

    父が亡くなって、母が相続した家は、土地は、全部母の名義にし、家はもともと半分以上が弟の名義で、残りは母の名義にする予定です。 しかし、将来、弟が相続しないのなら、あなたが相続しないか?と言う意味のことを言われました。 私は、弟の名義の家が建っている土地を相続することは、気がすすみません。 そのことを母に伝えると「ちょっとした名義を気にするあなたはおかしい。」と責められました。「名義だけのことだ。」というのです。 その名義を気にする私はおかしいですか?

  • 土地と家の名義変更

    土地と家の名義変更です。こういうのは司法書士に依頼するのが良いと思いますが、素人の自分で出来るなら 自分でやりたいです。自分でも出来るのでしょうか?難しいですか? 仕事は4勤2休なので平日に法務局に行くことは可能です。 名義変更は相続で変更です。昨年父が亡くなりました。まだ名義を書き換えてないので名義変更したいです。 相続にんは私と母親の2人です。銀行口座が凍結して解除して引き出すには相続人全員必要と言われて 相続にんは私と母親の2人でしたので土地と家の名義変更の相続人も私と母だけになると思います。 今住んでいる土地は私名義で家は父の名義のままです。別にある土地は父の名義のままです。 自分で出来るならやりたいので、やり方が分からないです。 どの様にして手続きするのでしょうか?自分でやるにしても費用は5万円位かかりますか?

  • 相続登記 自分でできますか?

    相続登記についてついて教えて下さい。 父が亡くなり、法定相続人は母と私と弟です。 相続財産の不動産についてすべて母名義にします。(まったく揉め事なし) それで、書類は全部そろっています。(母の住民票、法定相続人の戸籍抄本計3通、遺産分割協議書(私と弟各1通)、印鑑証明書各1通、固定資産土地・家屋課税明細書のコピー、父の住民票除票、出生から亡くなるまでの戸籍謄本) 不動産といっても田舎の土地なので資産価値はかなり低いのですが、数(筆数というのでしょうか?)は多いです(土地が複数、田んぼが複数) 法定相続人に成年被後見人等はいませんし、相続税も発生しません。 上記の場合、自分で相続登記できますか? 法務局に提出する書類の書き方が難しいのでしょうか?登録免許税の計算が難しいのでしょうか? 私は関東在住、実家は九州なのですが、法務局に提出する書類は、法務局ごとに若干違ったりするのでしょうか? ご自分でなさった方がいらっしゃればどんなことが難しいのでしょうか? また、今手元に「固定資産、土地・家屋課税明細書」があるのですが、これと「相続不動産の固定資産評価証明書」というのは内容が違いますか? よろしくお願いします。

  • 価値のない土地の相続

    質問お願いします 私たちが住んでいない場所の人も住めない田舎の駐車場や農地にも出来ない価値のない無意味な土地があります 現在登記簿は父となっております。(父の父から譲りうけたものです) 毎年固定資産税を払っています。 父も高齢になり相続についてや土地について考えはじめています 土地だけ相続放棄は出来ないということで… 万が一の話です 父 母 兄 弟 の家族です 父が死ぬとして 相続をする場合 土地は配偶者である母へいくのでしょうか? それとも母50 兄25 弟25とかになるのでしょうか?