軽い社会不安障害のような症状があり、心療内科を受診

このQ&Aのポイント
  • 軽い社会不安障害の症状を抱え、心療内科を受診しようか迷っています。
  • 中絶の経験から軽い鬱状態になり、心療内科に通院していましたが、断薬のタイミングで通院をやめてしまいました。
  • 最近では職場でのストレスや不安感が増え、集中力がなくなり、退職前に薬をもらいに行くか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

軽い社会不安障害のような症状があり、心療内科を受診

軽い社会不安障害のような症状があり、心療内科を受診しようか迷っています。 30代前半、Webデザイナーをしている兼業主婦です。 7年ほど前に中絶を経験し、軽い鬱状態ということで4年ほど心療内科に通いましたが、症状は早々に良くなっていたもののなかなか断薬させてもらえず、もう少ししたら断薬しようという段階で勝手に通院をやめてしまったという経緯があります。最初の数ヶ月はレキソタンも飲んでいましたが、最後はトレドミンの一番量が少ないものを一日置きに夜だけ飲んでいる状況でした。断薬後は特に離脱症状のようなものも感じず、一年半ほどが経っています。 今思い返してみると、当時の落ち込みや緊張感は中絶が根本的な原因だったのではなく、不安障害が原因だったのではないかと思います。当時は不安障害というものを知りませんでした。新卒で就職したあたりから不安障害のような症状があり、苦痛に感じる場面が増えていた気がしますし、トレドミンよりもレキソタンを飲んでいるときの方が症状が抑えられていた気がします。 通院中には前向きな理由で転職もし、小さな会社だったので人と話す機会も多くなり、多少緊張することがあっても気合で乗り切れて自信もだいぶつきました。しかしその後、結婚を機に現在のアルバイト先に転職してから職場でストレスを感じるようになり、不安や緊張感が増え、集中力がなくなりました。仕事が少ないせいもあるかもしれないですが、雑談でうるさかったり静まり返っていたり極端で、コミュニケーション能力の高い人が多く仕事のできない人を堂々と悪く言っていたりする状況で、自分は関係ないと思いつつも見られている感があり気になってしまいます。 普通の人からしたら全く理解不能かと思いますが、もうすぐそのアルバイト先を退職予定で、最終日に全員の前で挨拶したり、会食したり、お菓子を配ることすら見られている感があるためかなり憂鬱で、休んでしまいたいと思ってしまいます。。最後の一日くらいなぜがんばれないのかと自分でも嫌になりますが、退職日が近づくにつれて不安感と憂鬱感がひどくなってきてしまいました。 退職したら症状もよくなるかもしれないですが、こんな状態になってしまい、退職前に薬をもらいに行こうかと悩んでいます。しかし以前にも薬を飲んでいたので、飲み過ぎで脳に悪影響が出てしまわないかや、ホルモンバランスが乱れるのではという不安があります。 生理痛やPMSも以前より強くなっているので婦人科ではピルを処方され、来月から飲む予定です。 長々とまとまりなくすみません。アドバイスいただけましたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

居心地の悪い今のアルバイト先の最終日のことが気になり、憂鬱になっているということなんですね。 これは、あなた自身も書かれているように社会不安障害から来ている症状のように思います。 私自身、昔、社会不安障害で悩んだ事があるので、今のあなたの辛さは他人事とは思えません。 私の経験からは、アルバイトの最終日が何時かにもよりますが、社会不安障害の症状を根本的に治したいのであれば薬を飲むよりも森田療法の学習の方が良いのではないかと思います。 ただ、アルバイトの最終日まで、それほど期間がないということであれば、とりあえずは薬で対応する方が良いように思います。 森田療法の学習は社会不安障害の根本的な改善には結びつきますが、最低でも数ヶ月といった期間が必要になってきます。 ですから、当面は薬で対応し、これと並行して森田療法の学習をしてみると良いのではないかと思います。

maiconcon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 森田療法、詳しくは知らないのですが少し気になっておりました。根本的に治したいのであれば、そういった方法で考え方自体を変えていくしかないですよね。。 まずは何か本を読んでみようと思います。

その他の回答 (4)

  • mizu2014
  • ベストアンサー率69% (9/13)
回答No.4

前提として前に通院していた心療内科へ行く予定ですか? そこですぐに診て貰えれば良いですが、退職が月末とすれば、心療内科に初診としてかかる前に退職するんじゃないかな…と思います。 僕も現在通院中ですが、会社でのハイパーストレスがきっかけで通院する事になりましたが、今思えば学生時代から気分障害の片鱗は見せていたのかなと思っています。まぁ早く気付いていれば、苦労する事も少なかったのかな…と。でも過去を見ても仕方ないので、今を少しでも楽になろうと思って、断薬は目指さず、減薬のまま維持している状態です。(当然、医師との話し合いの上です) 今後のことを思うと、退職後でも心療内科へ行くべきと思います。 (その上で医師の判断を仰ぐべきと) 生理痛などは男なので判りませんが、それも心療内科で話をすると良いんじゃないでしょうか。もし初診ならば、女性に強い医師を探して行くのも手です。

maiconcon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 減薬のまま維持しているという点など、とても参考になりました。 私もそうしておけばよかったのかもなーと思います。。とりあえず医者にかかることなく退職したので、次の職場で様子を見ながら、通院するかどうか検討していきたいと思います。自分に合う医師を見つけるというのも大事ですよね。

noname#197439
noname#197439
回答No.3

薬はわかりませんが。 いいじゃないですか、退職できるんだから。 今の会社もあとわずか 最後の日に挨拶するならすればいいことですよ。 挨拶さえしてしまえば今の会社とはさよならできるんだから。 今まで我慢してきたこと考えれば挨拶は最後の日のたかが何分かの出来事ですよね。 もう今の会社の事はどうでもいいんですよ。 けじめつけて終わりにすればそれだけでいいんですから。

maiconcon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おっしゃる通り、たかが何分かの出来事なんですよね。。そう思ってなんとか乗り切りました。

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.2

受診なさっている婦人科に、ここに書かれた内容をご相談になることをお勧めします。 ホルモンバランスの乱れについては婦人科が専門でしょうし退職日までの日数も限られているのであれば副作用への心配も含めて相談可能だと思います。 短期間の分であれば、抗不安剤のレキスタンを退職日までの分の処方をお願いできませんか、と依頼なさって良いと思います。(歯科は異なりますが、それ以外の診療科については医師免許は共通だそうです。) もしも妊娠のご予定があれば、胎児への服薬の影響も婦人科の先生は頼りになると思います。

maiconcon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ホルモンとの関係もありそうなので、まずは婦人科に相談した方が良いですよね。 実はすでにそういった精神症状についても話してはあるのですが、うまく伝えられなかったのか?とりあえずはピルで…という感じのようでした。ピルは少し抵抗があるのですが、ひとまず飲んでみて、それでもダメそうでしたらもう一度相談してみようと思います。

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.1

あと少しで退職なら 薬なしで 頑張ってみてはどうでしょうか? 退職後に 体調が戻らないなら その時は 受診してくださいね 今は 薬だけ。。と言うのはできなくなりましたよ 必ず 毎回 受診してからしか 薬は貰えませんので ご注意くださいね 退職後 体調が回復する事を 願ってます☆

maiconcon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなってしまい、実はもう退職してしまったのですが、やはり少々体調が戻ったように思います。回答いただいたおかげで、薬なしでなんとか過ごしています。 しばらく様子を見てみようと思います。

関連するQ&A

  • 私のような症状でも心療内科で治して下さるでしょうか?

    私のような症状でも心療内科で治して下さるでしょうか? 長年飼っていたペットがもう寿命があまり長くはないことを告げられました。 それからというもの、毎日が憂鬱でいつペットが死んでしまうかという不安感や恐怖感でいっぱいで本当に辛いです。 その子のそばを離れるのが怖くて何も手につかない状態です。 不安感からパニック状態になる時もあります。 こういった症状は心療内科のお薬で抑えられるでしょうか? 心療内科に行こうか迷っています。

  • 初・心療内科へ・・。

    行き始めてまだ2回目です。初めて心療内科を受けたときはドキドキしました。先生に今までの経過を話して、パニック障害や過呼吸の症状で(内科の検査の結果)今まで呼吸器系内科でデパス0.5mgを処方して貰っていました。このデパスを飲むと呼吸も楽になり、不安定な気持ちや不安や緊張もとけていました。だけど、それも効く日と効いてないような日があって波があったために、先生には「デパスの兄弟分みたいな薬だから、レキソタンに変えて様子を見てみよう」と言われました。レキソタンの方が効く時間が長いそうで・・。けど飲み始めてまだ2回目なんですが、なんか呼吸が苦しいような気がして緊張感や不安がとけないような気がしています・・。ずっとデパスを飲んでいたから、急に薬が変わっても効き目ってなかなか出てこないのでしょうか。次の診察まで一週間あり休みなので、どうも不安で・・・。

  • 社会不安障害(SAD)

    私は34歳 男です。現在心療内科に於いて社会不安障害の治療をしています。 症状としては、人の視線が気になる・人の視線を感じると暑さに関係なく頭、額などに 大汗をかく・汗をかきだすとそればかり気になり汗が流れ落ちるまでになる・・・などです。 心療内科では朝食後にレキソタン2mg1錠、アルマール1錠、夕食後にルボックス50mg 1錠を処方されています。飲み始めてから1ヶ月程経ちますが、症状は改善されていません。 お薬の選択を変えたほうが良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 社会不安障害

    私は、人と目を合わせて話ができません。 親しい人や家族は別ですが、特に嫌いだとか苦手とする人でもないのに、目を見れないんです。 また、人前で話をするのも苦手です。緊張感もすごいのですが、話終えた後でもしばらくドキドキ感が続きます。 以前から人見知りであがり症でしたが、最近それがひどいように感じられ、いろいろ調べてみたら、この社会不安障害というものにぶつかりました。 症状が私のものとすごく似ているので、おそらく私もこれだと思うのですが。 いくつかのHPを見ていたら、社会不安障害は治ります!とありました。私も治したいと思うのですが、正直、薬には抵抗があります。薬を使わない「森田療法」というのがあるらしいのですが、この他にも薬を使わない療法はあるのでしょうか? それから、どうしても気になるのが治療費なんです。人によっても異なると思いますが、一回の診察でどのくらいかかるものなのでしょうか? 知ってる限りの情報でかまいません。どなたか教えてください。お願いします。

  • 心療内科

    現在高1女子です。 前回も質問させて頂きましたが、心療内科に通って 社会不安障害ではないか、と言われました。 暫く通院していますが、少し話をして薬を貰って帰る、 と言うことばかりです。 心療内科はこのようなものなのでしょうか? あと処方薬(ソラナックス、カルノノン、メイラックス、レスリン、リーゼ)を 服用していますが、服用後も全く気分が変わることが無く 寧ろいつも通り(?)沈んで、憂鬱になってしまいます。 薬が合ってないのかな?とも思っています。 もう1つお聞きしたいのですが、インターネット上のチェックなどは 信じていいもの(べき)ものなのでしょうか? 境界性人格障害のチェック項目が50個あって 当てはまらなかったのは数個でした。 パニック性不安うつ病の症状もこれでもかと言う程 当てはまります。 これは一時的な気のせいなのでしょうか? ですが、本当にぴったり当てはまり過ぎて そうだとしか思えません。 1つでもご回答頂ければ幸いです。

  • ずっと悩み続けてきましたが、勇気をだして心療内科を受診しました。

    ずっと悩み続けてきましたが、勇気をだして心療内科を受診しました。 40分ほど話を聞いていただきました。結果、症状としては軽いが、社会不安障害と言われました。 軽症ですが、社会生活に支障をきたしているので、治療することになりました。 治療方法はカウンセリング、薬らしいですが、話している感じでは違和感は感じないのでカウンセリングはやっても変わらないと思う、と言われました。 処方された薬は、デプロメール錠25です。副作用というのが気になってしまい躊躇ってしまいます。 薬をやめられなくなったりするのでしょうか?  家で一人でいる時は、普通に過ごしていて、鬱症状もなにもないのでビビってます・・・。 軽症なので、もしただの甘え、性格だった場合でも問題ないお薬なのでしょうか? 医師の判断を信じるしかないのはわかっていますが、今を変えたいなら飲むしかないですよね・・・。 飲むことによって、自分がどうなってしまうのか少し恐いです。 考えすぎでしょうか? 良い先生だったのですが、いきなり薬を処方する医師はよくない、というのを見たことがあり不安になってます。

  • 心療内科受診するべきか悩んでいます

    今、心療内科を受診するべきか悩んでいます。 自覚症状は ・情緒不安定である ・特に理由もなく突然涙が出る ・小さなことですぐ怒る ・常に何かしらの不安感がある ・細かい手の震え ・夜一人で部屋にいるとき等に、緊張したときみたいにドキドキする みたいな感じです。 この程度のことで病院に行くべきなのか、これは単に自分が未熟で弱いだけだから、病院なんて行く必要ないのか、自分ではよくわかりません。 私は身内や友人知人など、身近な人にも弱音を吐いたり相談したりすることが出来ません。 弱味を人に見せたり、自分を外に出すことが苦手です。 仕事にも支障が出そうなので、受診を迷っています。 よろしければ回答お願いします。

  • 心療内科に受診したところ社会不安障害との診断を受けました。薬とカウンセ

    心療内科に受診したところ社会不安障害との診断を受けました。薬とカウンセリングで完全に治すことできますか?カウンセリングとは、1回で大体どのくらいの時間かけて、どんなことしますか?

  • 心療内科とランドセン0.5について

    閲覧いただきありがとうございます。長くなりますがお付き合いいただけると嬉しいです。 今日初診で心療内科へ行きました。そこで質問したいことが2つあります。 私は病名があるのかわかりませんが、精神的不調(ひどい不安感や緊張、思考が急に不可能になる等)不調と好調をここ4~5年続けています。 この心療内科はまず看護師さんに今までの経緯、生い立ちを話し、それを看護師さんから担当医に予め伝えられた上で担当医の診察という流れでした。 看護師さんに話す際、まだその病院に慣れておらず緊張してたこともあり、ひどい緊張、顔がひきつったりしてしまいました。生い立ちを話すとつい感極まって泣きかけてしまいました。 その後かなりの時間待合室で待たされ、いざ呼ばれて診察してもらいましたが(前に書いた看護師の)メモを見ながら、少し症状についての話を聞かれ、薬を処方されて終わりでした。 診察時は(長い待ち時間のおかげで)精神状態が安定し、普通に会話できました。私は自分自身の弱いところを人に話すのが苦手(無意識に強がってしまう)なので軽い口調で日常の苦しさについて上手く伝えられませんでした。 長々とすみません、ここから質問です。 心療内科というのはお医者さんにどこまで頼っていいのでしょうか? 例えば心身の異常を薬で治療する、薬を出すために少し話を聞かれるていどなのか 心身の異常の根本(心理的なもの等?)を話すうちに指摘してもらったり正したりできるものなのか、簡単にいうと相談ですね 心療内科医にはどの範囲まで期待して良いのでしょうか? (またこの担当医さんはあまり深く話を聞いてきませんでした。できることなら話したくないことばかりなので、質問してもらえないとどうも自分からは綺麗事しかしゃべれません。お医者さんとの相性はあまりよくないんですかね…?) あと、 処方されたランドセン0.5についてです。帰ってから調べてみましたが断薬の際かなり禁断症状?がきついようです。 半分気休めのようなつもりで処方してもらいましたが(失礼な言い方ですみません)飲むとやはり効果はあるものですか?また断薬の辛さを考えると服用していいのか少し迷ってます。 できれば経験者の方のお話が聞きたいです。 すみません、、最後にもう1つ 初診代は診察料(保険3割)で3千円超えました。これは初診だけですか?思ってたより高いので困ってます。 長文、散文すみません、 たくさん質問してしまったので一部でもかまいません。経験者、知識ある方アドバイスお願い致します。

  • 今主人が通っている心療内科が不安です。

    今主人が通っている心療内科が不安です。 心療内科でもらっている薬(ジェイゾロフト(最初は50mgを1日1錠、今は2錠)、メイラックス、レキソタン、レチコラン、メキシバール、アデホスコーワ)について教えてください。 主人が2ヶ月程まえから手のしびれを訴え、内科、整形外科、脳神経外科などまわりましたが問題ありませんでした。 その後、内科と心療内科をやっている近所のクリニックでストレスが原因と言われ、先ほどの薬を処方されました。 服用して2週間位で、 目つきがとろーんとしてろれつがまわらない。 独り言が多い。キレやすくなった。 理性が欠けた行動、発言をする。等、今までに見たことのない主人になってしまいました。 ただ手のしびれが治ってほしいだけなのにこんなに多くの薬が必要なのでしょうか? 具合が悪くなるまではうつ病の症状はまったくありませんでしたし、元気に仕事に行って、子供とも楽しく遊んでました。手のしびれ以外は全く普通です。本人もなぜうつ病の薬を処方されたのか不思議だと言ってました。 薬を飲み始めておかしくなったことを主人に伝えても、本人は自覚していないので 私の気にしすぎだと言われます。転院を勧めても応じてくれません。 先生に独り言が多くなったとは伝えたようですが、薬を変えてもらえませんでした。 何より先生を信用してしまっているので、家族の意見を聞いてくれません。 もうひとつ不安なのが、先日健康診断で肝機能に異常ありと診断されました。 先生は薬とは関係ないと言い、ずっと同じ薬を処方されてますが 肝機能障害も副作用のひとつではないかと思っています。 薬と主人の変化に関係はあるんでしょうか? 別の病院に行けば薬を変えたり減らしたりしてもらえますか?