• 締切済み

新築の床材が違うからやり直させたい

ハウスメーカーのモデルハウスに行って、契約を決めました。 契約時には「このモデルハウスと同じフローリングで」ということで契約しましたが、 数ヵ月後にフローリングを決める段階になって そのフローリングが品切れでした。 結局、フローリングはハウスメーカーが変わりの物を決めず、 私が決めることになったのですが、 貼り付けられたモノはイメージと全く違うものでした。 この場合、 (1)フローリングの張替え+フローリング材料代はハウスメーカーが負担してくれますか? 又は、 (2)私がフローリング材を自腹で購入して、ハウスメーカーに張替え代のみ負担してもらうことは可能ですか?

noname#207907
noname#207907

みんなの回答

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.6

注文住宅でサンプルと施工後でイメーシ゜が違うことがすごく多いのです。このことを経験しなかった施主はいないのではないか。それほどに頻繁に起きる現象です。フローリングでも壁紙でも外壁でも最低畳一枚程度の面積で置いてみて判断すべきだったのです。実情を読みますと後の祭りですね。ハウスメーカーも素人の貴女に決めさせるところがずるいですね。 どうしても気に入らないなら、再塗装する方法があります。色を薄くすることは困難ですが、濃くすることは可能です。

回答No.5

決めたのがあなたなので残念ですが無理だと思います… たとえ自腹で購入しても、です。 サンプルも見せずに白黒のファックスで決めたとかなら何とか交渉できる余地はあるかも知れませんが サンプルを見て、実際に施工後に「イメージが違う」だと争点としては厳しいですね… サンプルでさえ、実際のものとは異なる場合があるのでご了承くださいという逃げ文句が記載されていますので、説明責任だけでは戦い抜けない感じになるでしょう。 床は壁や巾木との一体化されていますし、床の変更は大規模なリフォーム工事になります 残念ですが、フローリングの上に個人で貼れるクッションフロアなどで誤魔化すプランにシフトされることをお勧めします 木材と見間違うほどのクオリティのものが今はありますよ!

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/ryft-e-g-loc-f/
回答No.4

こんにちは ご自分で決めたものがイメージと違っていただけなら、、、 あなたの責任でしょう。 あなたが決めたものと、物が違ったならもちろんメーカーの責任で張り替えてもらうべきでしょうが、、 ちなみにフローリングを張り替えるのはそもそも無理カモです。構造にもよるかと思いますが、最近では合板の上に専用の接着剤でフローリングを敷いていきます。フローリングをはがす時に下の合板まで傷んでしまうので合板から変えるべきなんでしょうが、その合板には柱や壁が乗ってきていると思うので全ては剥がせません。となると端の合板は残して、合板を繋ぐような形ではやり変えられますが、当然最初の強度は出ませんから、、、 といったとこでしょうか?ご参考までに。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

初めに決めたものが廃番で、次に貴方が決めたものが、実際に張られたものとは違っていたということですね。全く違うものが張られていたのなら、HMに張り替えさせることは可能です。 どうしても我慢ならないのならそうしてください。

noname#215107
noname#215107
回答No.2

>イメージと全く違うものでした。 選んだものと違うもの(品番が異なる等)なら、やり直してもらいましょう。

  • hana10_26
  • ベストアンサー率30% (118/390)
回答No.1

ご自分で決めたんですよね?  イメージどうこうの問題はなぜ関係するのですか? 答えは書かなくても分ると思いますが 貴方の言い分が通るほど甘くないですよ。

関連するQ&A

  • 敷金返還について。

    近いうちに引越しをする者です。 敷金返還の問題が多いようですので、質問させていただきます。 先日、敷金の件について不動産屋に少し直接問い合わせをしたところ、ハウスクリーニング代約3万円、その他クロス張替えやフローリングの修理が必要だったら家賃2か月分(13万)かかることもある、と言われました。 まだハウスクリーニングの業者に見てもらっていないから何ともいえませんが、この回答に納得できずにいるので教えて頂ければと思います。 家は約17m2、私が使っている状態ではクロスは故意に汚したり傷つけた部分はほとんどないと思っております。フローリングはクッションフロアで、たばこの焦げ跡が数箇所あります。クッションフロアの張替えの場合は全部張替えが必要で、6畳で約25000円程度だと思っております。この場合、クロスは貸主負担、フローリングは借主負担ということでよろしいでしょうか。またその場合は、全額負担になるのでしょうか? その他、家全体のハウスクリーニング代も全額、借主負担なのでしょうか。 もし参考になる知識がありましたら教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 新築一戸建て

    大手のハウスメーカーさんの紹介で土地仮契約→建物の打ち合わせも終わり外溝の打ち合わせに入ったトコで土地に高低差があることが発覚しました。(外溝は費用を抑える為、知り合いに依頼しました。) ハウスメーカーからは初歩的な確認ミスで大変申し訳ありませんと連絡があり、余分に発生する造成費用は負担するとのことでした。ただ、外溝に関するところはあいまいな答しか聞けません。 土地本契約が近いコトもありなかりテンパっています。 こちらとしてはどのような対応をすればよいか助言お願いしますm(__)m

  • 積水ハウスのリフォームで床材・巾木を探してます

    積水ハウスのリフォームを考えています。シャーウッドです。 積水リフォームに見積もり依頼すると,一般の工務店とはどうしても高いので, 一般の工務店でリフォームを考えています。 床材(フローリング)は,朝日ウッドテックの商品が近いので それを工務店で仕入れてもらうか,またはインターネット通販で施主支給を 考えています。 問題は,幅木です。厚さは,7mm,高さ100mmあります。 市販品ではないのかも,積水ハウスオリジナルでしょうか。 積水ハウスの下請けも結局のところ,地元の工務店なので, そこで頼めば,他の現場で余ったものを融通してもらえるとか,・・・ いろいろ考えています。 まずは,幅木のメーカーなどがわかればお教えください。

  • 洗面室・トイレの床材にフローリングは止めた方がよいでしょうか?

    皆さんこんにちは。 現在新築の打ち合わせをしているのですが床材などを決める段階まで話が進みました。 ご質問させていただきたいのは、当初1,2階トイレ、浴室の隣の洗面室の床材は私の頭の中では、クッションフロアやフロアタイル等表面が防水されているような材質を考えていました。 打ち合わせでハウスメーカーの方から最近のフローリングの表面加工は進歩していて表面の防水性でいえばフローリングもクッションフロア、フロアタイルもそれほど差がないとの意見をいただきました。 ちなみに、板やパネルの間に入り込んだ水についてはどれも防水性がそれ程ないようでどの材質にしても素早い拭き取りが必要とのことです。 クッションフロアーは個人的に安っぽい、傷が入りやすいってことで使うことはないと思っていたのでフロアタイルかなと勝手に思い込んでいたので フローリングが出てくるとは想像すらしていませんでした。 昔の家の浴室から一歩出た脱衣所等の床がグジュグジュ?になっているのを見てそれを避けたくて木質材は使いたくなかったのですが。 ハウスメーカーの話だとここ数年でトイレや洗面室もフローリングにされるケースも増えてきているとのことでしたが当方まったく想像すらしていませんでした。 確かにトイレや洗面室もフローリングだと統一感がでるのかもしれませんね。 逆にその統一感が嫌って意見もありそうですが。 私としては水気がある場所はとにかく水に強い床材を使いたいのですが 最近のフローリングの方が強い、または同じ位の水に対する強さを表面加工等で持っているのかアドバイスの方よろしくお願いします。

  • 親の土地への新築について

    こんにちは。 現在、マイホーム計画の最終段階に入ってる者です。 主人の実家の下に住宅を建築することになりました。 ローン申請の申し込みの際に、迷う項目がありハウスメーカーの方にも伺ったりインターネットで調べたりしたのですが、ハウスメーカーの方があまりハッキリとおっしゃられない方なので、結局どちらがよいのか分からず相談させていただきました。 主人の父親名義である土地に主人名義の家を建築することになりました。 その際の土地の扱いはどのような扱いになるのでしょうか?? 敷地の権利なのですが、 (1) 所有権 (2) 使用貸借 どちらになるのでしょうか。 ハウスメーカーの方は(1)所有権とおっしゃられるのですが・・・。 現段階での相続は考えていませんので。。。(2)の使用賃借になるのかと思ったりするのですが・・・ 何分、勉強不足で申し訳ございません。

  • ハウスメーカー担当者の自腹はあるのでしょうか?

    某ハウスメーカーで新築契約にあたり4,000万という見積もりを提示され納得し契約を行いましたが、その後、担当者のミスで他に500万かかる事が判明しました。500万についてはこちら側のミスではなかった為、担当者が自腹にて負担すると言っておりますが、会社負担ではなく担当者の自腹というのは本当なのでしょうか?普通は会社側のミスとなり個人ではなく会社が負担するかと思うのですが?? もし担当が飛んでしまい、そんな話は会社は聞いていないとなると困るので質問させていただきました。

  • 退去時のハウスクリーニングは誰の負担

    この度、新居を見つけていざ契約という時に、契約書及び重要事項説明書に 「退去時のハウスクリーニング代は乙(借り主)の負担とする」 という文言を発見してしまいました。 ネットで検索したところ、ハウスクリーニングは貸し主負担と書いてあるのですが、契約書に押印してしまうと必ず借り主が払わなければならないのでしょうか? ちなみに 畳の張り替え エアコン洗浄 クロスの張り替え 等も同様に書かれています。

  • 住宅新築 震災の影響

    このたびの震災前に住宅建設の契約を行い、建築確認を受けたところで震災になりました。着工寸前でした。その後、資材入手の目処がたたない旨の説明を受け、長期優良住宅の申請を行い、書類だけすすみ工事はストップしていました。しかし最近、建設資材の目処がたったので6月から着工可能との連絡がありました。 質問ですが、震災前の契約時点から建設資材の値段がかなり高騰していると聞きます。私が契約したハウスメーカーも4月から値上げしたそうです。しかし私は震災前に契約したので金額はそのままです。 6月着工は良いのですが、柱や目にみえない部分、素人(私)にわからないところで材料を変更する等、しないか心配です。 (1)勝手に材料を変更したことを見破る方法はないでしょうか。(もとからどんな材料を使うかしらないのですが) (2)建築確認証は変更の際必要なのでという理由でハウスメーカーが持っています。 材料変更に使うのでしょうか? (3)その他、どのような点に注意していればよいでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 敷金トラブル(フローリング張替えについて)

    同じような経験や知識のある方がいましたら、お教えいただければと思います。 先日、退去した部屋のリフォーム(原状回復工事)の見積書が届いたのですが、 借主負担の合計金額が64万8000円となっておりびっくりしました。 最初に家賃二ヶ月ぶんの25万8000円を入れてあるのでそれを差し引いても39万円払わなくては いけません。 請求の大部分を占めているのがフローリングの張替えで、 ・材料費 262500円 (こちらが100%負担) ・施工費 134946   (こちらが83.3%負担) リビングのエアコンの水漏れや、窓際に結露などのせいで(家具に隠れていて見えなかった) 大きなシミになってしまい、色の薄いフローリングのため、張替えが必要とのことです。 過去に同じような質問があり、回答は汚れている部分のみの張替で 前面張替はおかしい!というお答えでしたが。。 ガイドラインを見ると、汚した面積での計算とも書いてあります。 しかし、見積書には、現フローリング材はメーカー廃盤品で後継品も無いため、部分張替ができません。 とのことで、全面張替になってしまうそうです。 だとしたら、こちらがこんなに負担しなくてはならないのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 自宅を新築する為、ハウスメーカーと既に契約(2009年6月末に契約)を

    自宅を新築する為、ハウスメーカーと既に契約(2009年6月末に契約)をしております。 【経緯】 契約内容としては、長期優良住宅の先導モデル仕様という内容で契約しましたが、メーカーの不手際(確認申請の遅れや構造計算のやり直し等)により、国からの補助金(200万円)の申請に間に合わず、先導モデルの取得が出来なくなりました。 (メーカー側としては補助金は国主導のものであって、確実なものではないので、通常は発注者に承諾書らしきもの(補助金がもらえるかどうかは分かりませんよ的な内容らしいです。)にハンコをもらっていようですが、今回はそうった書面はありません。 (1) この場合、契約違反に当たりますでしょうか? (2) 契約違反に当たる場合、請負契約を解約とする場合は、手付金(契約時に100万支払っています)は戻ってくるでしょうか?その際、実費(申請代行費用や地盤調査費等)は発注者で負担となりますでしょうか? (まだ着工しておらず、敷地には仮囲いしかありません。) (3) 実際に契約解除の方向で動く場合、どういった手順で進めれば、当方の有利な条件で解約できるでしょうか? (4) 今現在賃貸住宅に住んでいますが、契約を解約した場合、遅れた分の家賃はメーカーに請求する事は可能でしょうか? (5) 解約せず今のメーカーのまま工事を進める場合、補助金額をメーカーに満額負担させることは可能でしょうか? 我々としては、『先導モデル』という国からのお墨付きは諦め(妥協せ)ざるを得ないですが、補助金分は、予算として見込んでいたため、出ないとなると赤字となってしまうので、メーカーに負担して欲しいのですが。。。 (6) 『先導モデル』という国からのお墨付きは妥協するので、補助金分を負担して欲しいと話したところ、メーカーとしては満額負担はできない。50万で(当初の補助金でもらえるはずの4分の1)どうかと打診されましたが、金額が少なすぎるので拒否しました。その後、話し合いの中でメーカー側から提示されたのは、補助金相当額200万のうちメーカー110万(住宅エコポイント30万ポイントを含む)。当方90万で負担するという方向に進んでいますが、この割合は妥当でしょうか。 (彼らの不手際のせいでもらえなくなったのに当方が負担しなくてはいけないと言うのがどうも腑に落ちないのですが。。。)