四十九日で高額の香典返しをしない場合の対応方法

このQ&Aのポイント
  • 主人の父が亡くなり、四十九日を迎えるにあたり高額の香典返しをしないことになりました。しかし、私の実家や叔母からの高額な香典を受け取っており、返しをしないことに対して気まずさを感じています。このような場合、どのように対応すればよいのでしょうか?
  • 四十九日が近づき、主人の父の香典返しについて悩んでいます。高額の香典は主に身内からであり、満中陰志の香典返しをしないことに決めました。しかし、私の実家や叔母からの香典についてはどうすればよいのか迷っています。相手方に気まずさを感じさせずに、適切な対応をする方法を教えてください。
  • 四十九日を迎えるにあたり、高額の香典返しをしないことになりましたが、私の実家や叔母からの香典についてはどう対応すればよいのか悩んでいます。満中陰志のお返しはきちんとしているので、気まずさを感じずに済ませたいです。どのような方法がありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

四十九日で、高額の方への香典返しをしない場合??

主人の父が亡くなり、もうすぐ四十九日を迎えます。 高額の香典はほとんど身内(親族)からのみだったため、満中陰志?の香典返しはしないことに なったようです。親族の一人から「そんなの要らないよ!」と言われたのでそう決めた。と主人が言っています。 まあそれならそれでいいのですが、少し気になるのが、私の実家と、私の叔母から高額な香典を もらっているのにそこにも香典返しなしでいいのか?ということです。 私の実家は、満中陰志のお返しはきっちり送っています。 なので、ちょっと送らないのは気まずいかな・・・と思うのですが。 どうしたらいいでしょうか?おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203218
noname#203218
回答No.1

ご主人には既婚の御兄弟はいらっしゃらないのでしょうか?いらっしゃれば同じ事を考えられてると思いますので連絡を取り合って方策を考えては如何でしょう。 お嫁さんの立場では、ご主人の実家に進言する事は難しいでしょうから、ここはご主人に矢面にたって頂くしか方策は無いのではないかと思います。 最悪は自腹を切って、喪主名義で香典返しを送る事もお考えになった方が良いのかなあと思います。

torico555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人には姉がいて、姉の嫁ぎ先からも確か高額な香典をいただいていました。 喪主は義母ですが、病気をして体が不自由なこともあり、主人と義姉が実際にはいろいろ動いてやっています。 義母も「香典返しはしなくていい」と言い、義姉もそれでいいね。と同意したようなので、 私が何か言う余地がないのです。 自腹で香典返しを送ることも考えます。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • uminomama
  • ベストアンサー率25% (9/36)
回答No.6

昨年末に義父が亡くなりました。 私の母も参列し(香典は3万円と言ってたように記憶しています) 当日返しを持ち帰りました(3千円ほどの海苔とお茶のセット)。 で、49日が近づいたので主人に香典返しのことを聞いたところ 義実家の地域では金額にかかわらず一律に当日返しのみとのことでした。 私の実家では、金額に応じてお返しをしていたので(それが当然と思っていたので)驚きました。 で、私は母に義実家の地域では金額に応じた香典返しはない・申し訳ないと話したところ 田舎ではよくあること(風習?)と言って納得してもらいました。 でも娘としては申し訳ないので、実家に帰るときにたまに差し入れを持っていきます。 香典返しがなかったから変わりだよ~って。 義実家がお金を出してるわけではないので、うちが負担してるってことになるかな。 私はこんな感じにしています。

torico555
質問者

お礼

状況が限りなく一緒ですね。 回答ありがとうございます。 実家の親も香典返しはない と言って怒り出す人たちではないと思うので 正直に話して納得してもらえるといいな、と思い始めました。 ありがとうございました。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10309)
回答No.5

それで事が済めば良いのですが。言い出したのは親族の一人ですよね。 言い出した親族一人の考えに他の親族が文句も言わず賛同すれば問題 無いのですが、言い出した親族一人の方以外の方々は、言葉では香典 返しは要らないと言われても、実際には香典返しはされる物だと思われて 居られる事もありますので、本当に一人だけの意見で後々の揉め事は起 きないのか御主人に問いただした方が良いかも知れません。 香典返しは誰が返すのだと思われていますか。喪主又は遺族だと言われ るかも知れませんが、本当は御主人の御父様が御礼にと御返しをされる 訳です。ただ御父様は他界されてますから御返しは出来ませんので、御 父様の代わりとして喪主や遺族が代行する訳です。 どの程度の金額が分かりませんが、基本は半返しですが御返しは気持ち の問題ですから、些少でも御返しはされた方が亡くなられた義父さんは、 安心して天国に旅立たれるはずです。 御菓子でも海苔の詰め合わせでも御茶の詰め合わせでも構いません。 使って無くなる物の方が良いとされています。

torico555
質問者

お礼

通夜、告別式のときに 香典が3000-5000円くらいという前提での当日返しは出しています。2000円くらいのものでしょうか。 親族のひとり、というのは喪主である義母の妹でして、 今回亡くなった義父ともとても仲がよく、良い意味で親族の中で一番発言権をもっている人です。 なのでなおさら、その人が「香典はいいよ!」と言えばこちら側も「そっか、いいのね。」 となってしまう雰囲気がもともとあるのです。確かに周りの親族はどう思ってるかわからないですよね。 調べてみたら、超高額ではないものの、1万-2万くらいを包んでいただいた近所のかたも 結構いらっしゃいました。 その方たちにも何もなしでいいのか・・・・・?と、新たな悩みもでてきています。 回答ありがとうございました。

回答No.4

身内にお返しはしない、ということはあります。 しかし、あなたのご実家は身内のうちには入りません。 親族内で決めても、地域的にお返しをする風習があるならば外戚や友人知人ご近所には頂いた金額に関わらずお返しをなさるべきだと思います。 もしお返しされるつもりがないなら、最初から香典はご辞退されたほうがよかったでしょう。 あなたのご主人は喪主だったのでしょうか? 身内だけの取り決めはあなたのご実家や他には通らないということをご主人に仰るべきだと思います。 それでも聞き入れてもらえなければ、あなたがご実家に事情を話して頭を下げるしかありませんね。

torico555
質問者

お礼

そうなんですよね、実家は身内ではないのでは・・・と私も思っているので もんもんとしているのです。 一応、喪主は義母です。 義母は体が不自由なので実際に色々やっているのは主人と義姉ですが 義母と主人と義姉で話して「香典はなしね。」と決まったようなので私が今更 口を挟める雰囲気ではなくて・・・ 実家に事情を話して私のポケットマネーで菓子折りでも持っていってごめんね、というしか ないかもしれないですね。 回答ありがとうございました。

  • ka-zu-ne
  • ベストアンサー率17% (195/1106)
回答No.3

夫の伯母がなくなった時、義父は30万出しました。 でも基本家族葬で香典返しも特に用意せず、50円で売ってる小さなお茶の缶とクッキー1箱でした。 でも、香典返しもいらない、お金はこれから供養にかかる費用にしてほしいとのことで問題なしでした。 そういう方針だからと実家に言えばいいのではないですか? 私もGWに従兄弟の四十九日がありますが、葬儀でも香典を一切受け付けなかったので、手ぶらで行きます。 年老いた叔父(従兄弟の父)が手間のかかることは負担になると言うので。 四十九日をやる人間のやり方に従えばそれでいいと思います。

torico555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 通夜、告別式は家族葬ということだったのに近所の人やらたくさん来ていただき、 香典も受け付けたので当日返しを出してはいますが、 3000-5000円の香典 という前提での金額をおさえたお返しでした。 香典を受け付け、1万円の香典を出していただいた近所の方もいらっしゃる中で、 私一人がもんもんとしています。。。 でもそうですね、もう仕方ないのでそういう方針だから。で済ませるしかないかもしれないですね。 ありがとうございました。

回答No.2

その様な事は気にすることは無いと思います。私の義母が亡くなった時に、20万円も包んでくる親戚がいました。お返しは2千円程度のお菓子だけです。気持ちで出してくれていると考えていいと思います、ただし相手側の不幸があった時には同じくらいの香典は出した方が良いのではないでしょうか。各ご家庭の事情が有りますので臨機応変に対処するほかありません。単純な話、お金に余裕があれば多く出してくれますし、余裕がなければ数万円程度ではないでしょうか。

torico555
質問者

お礼

20万円はすごいですね。。。 そうですね。気持ちで出してくれていると考えればスッキリしますよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 香典返しの上書きについて。

    香典をいただいて四十九日に香典返しをする場合は「満中陰志」と書きますが、お葬式の日に当日返しする場合の上書きはなんと書けばいいのでしょうか。

  • 高額香典返しと49日法要のお返し

    1月上旬に49日の法要を予定しています。 法要の場でお渡しするお返しを準備しなければならないと思っています。 一方でお葬式の際に高額な香典を頂いた方へのお返しもまだすんでいません。 (即返しは済んでいますが、高額だった方への追加のお返しが未達) そしてこの追加でのお返しは、49日空けに忌明けのお返しとして礼状をそえて行おうと思っていました。 急なことで準備が間に合っていないためです。 そして49日にいらっしゃる方と、高額香典の方は、一致しています。(親族) この場合、49日にいらっしゃる親族は、49日の場ではその法要のお返しだけを受け取ることになり、 後日、高額香典のお返しが追加で届く、というような形になってしまうことになります。 マナー的に、受け取られる立場として、この進め方は問題ないものでしょうか? 無理にでも急いで高額香典のお返しを先にすべきでしょうか。

  • 香典返し

    父が亡くなり満中陰のお返しを済ませたばかりです。 兄が喪主をし、兄弟で香典を10万ずつ出しました。 兄は遠方の為、母と私がお返しの段取りをしました。 私たち兄弟には満中陰の品は無くていいものだと思っていましたが、それぞれに配偶者が居ることを考えると、私たち兄弟にも何か付けるべきでなのでしょうか?

  • お香典の即日返ししかしていない場合の満中陰のお礼

    先日 父の49日法要を行いました。 少しづつ 父が亡くなってしまったことを受け入れつつ、 葬儀の整理をしております。 もう 49日の法要も済んだのに 御供花 や 弔電 を 頂いた方に お礼の手紙を出していないことに気づきました。 満中陰ということで お礼の手紙を書こうと決めたのですが、どう書けば良いかわかりません。   また 10年ほど前に退職した会社様より お香典を後日郵送頂きました。すぐにお礼の手紙をだすべきだったのですが、こちらも まだ お礼の手紙を出しておりません。 満中陰にお礼の手紙を書いていいものなのでしょうか お越し頂いた方には 即日返し というお返しをさせて頂いております。 どうかお教え下さい。

  • 葬儀と四十九日の御礼状・香典返しについて

    先日、父が亡くなり、身内親族のみで葬儀をとりおこないました。 その際、親戚の方々よりお香典を頂戴しましたが、お香典返しは四十九日明けてからでもいいのではという叔母からのお言葉もあり、お香典返しはしておりません。 親戚の内、何名かは四十九日にも参列してくださいます。 四十九日法要のあと、会食はしますが、葬儀の際のお香典返しもまだしていないのに、四十九日のお返しは用意したほうがよいのでしょうか? また、お礼状についてですが、葬儀・四十九日とも参列してくださった方にお礼状を書く際、 四十九日法要を行う日時などをご案内する手紙を出したときに葬儀のお礼は書いたのですが、 どのような文面で書くのがよいのでしょうか?

  • 親族への香典返しについて

    先日、祖母が他界しました。 私の父が喪主の元、葬儀を執り行ったのですが、 香典返しについてわからないことがあり、質問させていただきます。 <質問> 祖母の実の子(※私の親の兄弟=私の叔父、叔母) に、香典返しをする必要があるのでしょうか。 <状況> 葬儀には多数の方に参列いただきました。 時間も経ち、落ち着いてきたので、 四十九日と併せて香典返しの手配を検討しているのですが、 1)祖母と親しかった友人、ご近所の皆様方、 2)親族の中でもやや遠縁(甥、姪等)に当たる方 等にはお送りするのは当然として、 3)祖母の実の子(※私の親の兄弟=私の叔父、叔母) に、香典返しをする必要があるのか、判断に困っております。 親族への香典返しについて、インターネットなどで調べてみますと、 a)親族とはいえ、他の方と同様に半返しを基本とするべき。 b)親族なのだから「身内は薄く」と考え、1/3程度を目安にお返しするべき。 c)親族、ましてや故人の実の子供なのだから、お返しの必要はない。 むしろ、身内に香典返しするのはおかしい。 等、色々な意見があるようです。 ※なお、個人的にはb)だと思っております。 故人と参列者の関係や、 地域柄でも変わってくると思うのですが、 今回の場合はどうするべきか、皆様のご意見をお聞かせいただけると幸甚です。 よろしくお願い申し上げます。

  • 高額のお香典返しについて

    父に不幸がありお葬式を執り行いましたが、父の遺言により、全ての参列者にお香典は辞退としていたのですが、どうしても受け取ってほしいと、叔父から10万円のお香典をいただいてしまいました。 お返しを半返しとして、5万円相当のお返しをしたいのですが、よくあるカタログとかではそのような高額のカタログがみあたりません。 このような場合、どのようなお返しをすれば良いか、アドバイスをいただければ助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 佐賀県の香典返し

    お願いします 身内の49日法要が終わり、佐賀県の方に香典返し(ひれい返し?)を送ろうと思ったのですが、のしの表書きが「志」「忌明志」「満中陰」などではないと聞いたのですが 他に書き方が有るのでしょうか 教えて下さい

  • 満中陰の法要でお香典のお返しをする場合

    義父の四十九日(満中陰)の法要をすることになりました。 葬儀の時にお香典をいただいた方にお返しをしたいのですが、四十九日の法要に来てくださる方にはこの時にお渡ししてもいいのでしょうか? その場合挨拶文はどうしたらよいのでしょう? 四十九日の法要に来られない方に後日お送りする場合には「・・・○月×日に満中陰の法要を無事に執り行い・・・」となると思うのですが、当日お渡しする場合はこれはおかしいですよね。 何もわからずお恥ずかしいのですが教えてください。 地域は大阪です。

  • 香典返し(満中陰志)について

    関西方面で香典返しを「満中陰志」と呼ぶのだそうですが、それを貰った時のマナーについて、教えて下さい。 関東では、香典返しを貰っても「頂きました」という報告を、送り主に対して行わないのがマナーだと習ったのですが、関西在住の方に「すぐに”頂きました”という一報をだすのが礼儀」と言われました。 もちろん「頂きました。”有難う”」ではなく、品が届いたこと。四十九日が過ぎてお寂しいでしょう・・・みたいなことを簡単に書く(電話する)のだと言われました。 関東出身の私は「満中陰志」の言葉も、初耳。その真逆のマナーにもビックリ!!で、本当にそうなのか??と皆様にお聞きしたく・・・。これからも、関西の方とのお付き合いが増えそうなので、何卒お願い致します。

専門家に質問してみよう