• ベストアンサー

ランドセルに「うんこ」と

小学四年の娘のランドセルに 油性ペンで「うんこ」と落書きされました。人目に付く面です。 両親の判断で、消さずに一週間ほど通学させてます。犯人グループに 心当たりはあるのですが、証拠はありません。 担任から電話でホームルームで問題にしようか問われ、この件は無視で 対応してほしい旨回答。下らない男子生徒だろうとのことで、幸い暴力はなく、 娘にも外見的なハンデはないので軽度の悪口程度です現状。 「今度うんこ入れられるまで我慢しろ」親心でこのランドセルで卒業させるつもりですが、 まさか現物に発展するケースではないというか、 両親の判断でこの道以外は逆にいじめ悪化の一途ケースに思うので。 娘には「親にうんこ給餌されてる家では座敷童子の連中が、公立にはいる」とアドバイス。 買い直したいのは山々なんですが、糞連中に期待できますかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yupyo
  • ベストアンサー率31% (161/513)
回答No.1

娘さんは、どう思っていらっしゃいますか? 消したい? 消したくない? 油性でも、エタノールとか、 ベンジンとか、 消せるものはあると思います。 実際に便をいれられるケースはないと よっぽどのことがないかぎり ないと思うのですが 「うんこ」と書かれたランドセルを 背負って通学するお子様の気持ちを考えると、 つらい気持ちになりました。

fujisaway65
質問者

お礼

書けたのであれば、また人目盗んで 容易に消せるでしょ?

その他の回答 (8)

  • miyoji
  • ベストアンサー率10% (6/58)
回答No.10

質問の文面と、回答された方々への補足を読んだ限りでは、 貴方は親としては最低だと思います。 我が子のことを思ったとき、社会や学校に頼りますか? 今となっては、今後の娘さんのご無事な成長を祈るだけですが。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.9

子ども目線から考えたら、あなたにも非がある。大人のテリトリーでしか考えられないのが、親になれていないところに気づいてほしいね。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.8

 うんこと書いたことは確かに悪いし、糾弾されるべきだが、方法としては全く間違ってる。まだ学校に乗り込む方がマシ。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.7

 公立馬鹿にしてます?  座敷童の御利益は?  何だか変。  モンペにならないようにと配慮しつつ、それが保身に思えてくるし、さくさく消してすっきりさせた方が良いと思います。  最初は誰かのいたずらであっても、そのうち「あいつ自分で書いたんじゃね?」的な話になって、逆にいじめが起こるとは考えられませんかね。

fujisaway65
質問者

補足

誰か犯人以外の方が消すなり、 社会には期待してます。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.6

>両親の判断でこの道以外は逆にいじめ悪化の一途ケースに思うので。 対応策を指し示さない両親の判断は、教育になっていません。保護放棄として子や周囲からの信用を失います。 また、この道以外は選択肢がないというのも、アドバイスになっていません。 複数の選択肢を提示し、当人に自律的解決を示唆するのがアドバイス。 選択肢のないアドバイスは、多角的視点、客観的思考力、自己判断力の弊害となります。

fujisaway65
質問者

補足

必殺仕事人とか実在しませんか? 通学児童の列に暴走車が傷害致死したり。

  • hiro822
  • ベストアンサー率20% (132/638)
回答No.4

いろんな考え方はあるのかもしれませんが、僕は犯人を特定すべきだと思います。 筆跡、ペンのインクがあるのであれば、犯人を探し出すのは不可能ではないと思います。 犯人は小学生で、範囲がある程度絞られています。 連帯責任として、犯人が分かるまではホームルームを解散しないくらいの強硬姿勢でも、 良いとさえ思います。他の親から批判が来るかもしれませんが、彼女が心に負った傷を考えれば、 やすいものでしょう。 犯人に対する教育の観点からも、犯人を特定すべきです。 犯人は、バレなければ、他人のものに落書きをしても良いものだと認識すると思います。 車のフロントガラスに、ウンコと書かれたら、割られたわけではないし、外も見えるからまあいいか。 となりますか? 小学4年生からしてみたら、人生の1/3の期間、毎日持ち歩いているものに落書きされたのです。 軽視できるとは思えません。 いじめという言葉が軽い感じがして、個人的にあまり好きではなく、 マスコミなんかのせいで世間に定着してしまって、マスコミの責任はいかがなものかと思いますが、 校内器物破損事件であり、罪が課せられるべきです。 小学生のいたずらとして、刑は軽くていいと思いますが、 (先生に怒られる。被害者に謝罪をする。クラスメイトの前で非難を浴びる。 親と被害者宅にお詫びに行かされるくらいで十分でしょう。) 野放しはいかがなものかと思います。

fujisaway65
質問者

補足

私が校長なら、 自分で犯人を特定し、 犯行生徒等の親に損害賠償させます。 担任には、その旨ホームルームで指導させます。 問題解決に至らなければ、校長を辞します。

回答No.3

こんばんは。 27才の女です。 私が小学生の時、友達が主さんのお子さんと同じ事をやられていました。 腹が立った私は、書いた子達と大喧嘩になりました。 落書きされた子は「気にしてないよ」と言ったんです。ちょっと辛そうでしたが、、捉え方は様々ですね(..) 次の日、私も自分のランドセルに落書きして、友達と学校へ行きました。先生に怒られたとき、子供心に「なんで友達のランドセルに落書きした子は怒られないのに、自分で書いたら怒られるの?」と思いました。 やった子達は、全然反省はしていません。 親にはもちろん激怒されましたが(--;) その当時、消せると知っていたら。。 本物にまで発展はしないと思いますが、そうゆうことやる人は大人になっても、あまり変わらないとおもいます。 子供のことで何処から大人が口を出して良いか、難しい所ですが、きっと子供同士で解決してくれるのではないかと思います。 やった子に対しては、腹立たしい気持ちで一杯ですが、お子さんが楽しく、主さんが安心して任せられる学校であってほしいです。 長々と失礼しましたm(__)m

fujisaway65
質問者

補足

私には外見的ハンデがあったので、 悪口を言われ、喧嘩に発展するケースが頻発しました。 全治半年の内出血を顔に負い、小学校は皆勤しました。 万引き経験ゼロですが、 万引き少年たちの消息も興味ないです。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

子どもはあなたの所有物や作品でもなければ人生好き勝手に操作していい存在でもない。 そもそもいじめや育児、教育についてきちんと修めていれば放置という選択肢はない。

関連するQ&A

  • 質問者を嘘つき呼ばわりする連中に、頭痛が…。

    以前、NAVERの知識プラスには身の上相談があり、そこの常連でした。 身の上相談には、まれに珍しいケースがあります。そのたびに、「釣りだ!」と言って非難する連中がいました。 釣りとは、人の興味を引くために作り話をすることです。 その結果、NAVERの身の上相談は荒れたため、運営側は身の上相談をしないようにと仕様を変更してしまいました。 OKWAVEには、人生相談があるわけですが、最近似たケースを数回見かけました。 それも、そのうち三回は釣りと騒ぐ連中が勘違いしているとしか思えないもの、…。 世の中には、常識からはみ出したケースというものがあるものです。 私なども、実の親姉弟とは上手く行かないのに、継母とは馬が合う。 「そんな人間、いるわけない」と言われたけど、本当だから仕方ない。 NAVERでも、兄に強姦されたという娘さんがいたけど、その兄は実は再婚相手の連れ子だったと後でわかりました。 嘘をついてると思って決めつけられたら、誰にも相談できずに苦しんでるのに、さらに信じてもらえないという苦しみを背負わせてしまう。 だから、できるかぎり、質問者さんの言うことを事実と信じるのが、回答者としての大人らしい判断だと思うのですが、…。 釣りと騒ぐ連中をどうすべきだと思いますか? いっそのこと、規約を改正してもらって、釣りと騒げば削除対象にしてもらえばいいと思ってます。 一応、要望は運営様に出してみました。 皆さんは、どうお考えですか?

  • 浮くうんこと沈むうんこ

    しょーもない質問で申し訳ないのですが、日によって浮くうんこと沈むうんこがあります。昨日は浮き、今日は沈みました。それって何故なんでしょうか?

  • 黄色いうんこと茶色いうんこ

    黄色いうんこと茶色いうんこはどちらが健康的なのでしょうか?

  • 男性の親は女性の親の家に娘さんを「もらいにいく」ものですか?

    こんにちは。 結婚ものについては、初めて投稿します。 私は九州の出身で、これは独自の慣習なのか?と困っていることがあり、 みなさんに教えを請いたく投稿しました。 現在は、私は東京に住んでおり、彼も東京。彼の実家も現在は東京です。 彼は一度、私の実家に訪れ、両親に挨拶しました。 双方の両親はまだあっていません。 それについて、私の父は、「まだ道がひらいてないよ」という言い方をしており、 「彼のご両親がもらいにたずねていらっしゃるもんだ」といっています。 彼としては、 「顔合わせ、っていうのはあるけど、うちの両親がもらいにいく、って言うのは、 欠いてはならない道理とまでのものではないと思う。気持ちは大いにわかるんだけど」 と困惑しています。 ひとつは、お父さんのキャラと二人の関係性の中で、 「もらいにいく」とへりくだった態度でと、頼みごとをしずらいんだと思います。 母は「顔合わせの食事」でもいいんじゃない。 でも、どこで?東京?娘の親がでばっていくのはやはりおかしいよ、 それは「もらってください」ということだ、と結局おとしどころを見出せません。 これはうちの両親がかたくななんでしょうか? 普段は、理が通っていれば話を聞き、頭ごなしなことはほとんどない人たちです。 そもそも私が判断の基準をもっていないので、みなさんの経験を伺いたいと思いました。 似たケースをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ナイロンのランドセルか軽いランドセル

    来年1年生になる子にランドセルを考えています。 小柄なので価格も安いし軽いしナイロン製のランドセルもいいなと思っています。 好みがある子なので(シンプルで大人っぽいものがいいようです、キャラクターペンケースなどは絶対嫌だそうです)一緒に選びたいと思っています。 ナイロン製のランドセルメーカーだと、今現在把握しているのは、 ・北海道小樽のメーカー ・京都のメーカー ・東京のDランド?? ・奈良のメーカー の4社です。さらにどこかご存じでしたら教えてください。 あと、ふわりぃ というランドセルが近所で安く売っているのですがこれはどうですか?天使の羽根やらニトリ製やらイオンオリジナル等と変わりないですか? 他にも軽くておしゃれで大人っぽいデザインのランドセルがあれば教えてください。 雪国ですので本革はあまり検討していません、、が、よっぽど防水、耐久性で良いのがあれば別ですので何かいいのがあれば本革でも教えてください。 よろしくお願いします。

  • ランドセルについて

    男の子のランドセルについてです。なんとなく『天使のはねモデルロイヤル』にしようとしていましたが、昨日百貨店にて実際に背負わしてみたら『ワンパ』の方が気持ちいいというのですが…素材や作りからみてもワンパを買って大丈夫でしょうか?

  • ランドセル、どう思いますか?

    ランドセルは軍用の布製「背のう」が原型といわれています。今のように箱型になったのは明治20年、伊藤博文が大正天皇の入学記念に作らせたのが初めで、庶民に広まったのは昭和30年以降です。このランドセル、今の時代にあっていないような気がするのですが、みなさんどう思われますか?文部科学省かどっかで使用を定めているわけでもないんですよね? まず、ランドセルのメリットを挙げると・・・ 1.丈夫で教科書や文房具をしっかりガードできる 2.もし、後ろに転んだときにはクッション性も抜群 ・・・・これくらいしか思いあたりません。 対してデメリットを挙げると・・・ 1.重い・・・平均1kgもあります!低学年の児童には負担が大きいのでは? 2.高い・・・3万円くらいが平均価格で高いものは5万円以上! 3.高学年になると身長が伸びて使えなくなる 4.がさばる・・・満員電車の中に小学生がいるとランドセルが体に当たって痛いし、本人も辛そうです などなど・・・ 中には軽量化やデザインを工夫したランドセルも見かけますが、まだまだ昔ながらのランドセルが主流。変わったランドセルを持たせると、いじめの対象になるのでは?という不安もあります。しかし、子どもの体、親の負担などを考えると、安価で丈夫、軽量といった特性のあるナイロン性のリュックなどを使わせたほうがいいいのはないかと思います。 みなさんのご意見はいかがでしょうか?

  • ランドセルの選び方

    今年入学する子供を持っています。いざランドセルを買おうと思っても機能、値段がさまざまなので迷っています。 衝撃吸収材入りやらくらく背カンなど実際に使用している子供をお持ちの方、ここがよかったとか悪かったとかの意見を聞かせてください。

  • ランドセルはもっと高さを大きくすべきだと思う?

     先日、中学校用教科書の目録が発行されました。それによると、美術の教科書はいずれもA4判だそうです。そこで質問です。  あなたは、ランドセルの高さをもう少し長くし、A4判の教科書が入るように改良すべきだと思いますか。私は強く思います。A4判の方が図版を取り入れやすいからです。

  • ランドセルって?

    小学生ってランドセルに勉強道具詰めて学校行くと思うんですけど、あのランドセルっていったい何なんですか? というのも、一生で一番(?)の成長期を1つのカバンで乗り切ろうという考え方もよく分かりませんし、小学1年生が持つにはランドセルそのものが重すぎる気がしますし、そもそも思ったより荷物が入らなかったり背中が蒸れたり動き辛かったりで機能的にも疑問符が付きますよね。 みんな当たり前のように使ってますが、そう言えばなんだったんだあれは?とふと思いまして。