• ベストアンサー

申告に間違い。納税額は変わらず。更正か修正か?

青色申告決算書をソフトの決算を写して作成したのですが、経費(新聞図書費\4509)だけ記入するのを忘れてしまいました。他は丸写しなので、所得金額や納税予定金額は記入し忘れた経費をちゃんと計算したものになっています。申告に間違いがある場合は更正か修正をしなくてはならないと思いますが、納税金額に変化がない場合はどちらをすればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

今回のケースは、申告の間違い、というより、青色申告決算書の記載間違いだと思いますので、更正や修正という問題ではないと思います。 ただ、本来は、青色申告決算書の所得金額を申告書等に転記すべきもので、処理とすれば、そもそもあるべき姿ではありませんが、青色申告決算書を正しいものと差し替えてもらう、という事になるとは思いますが、所轄の税務署が認めてくれるかどうか、という問題はあります。 場合によっては、提出された青色申告決算書の所得金額に基づいて申告書を作成すべきですので、申告書の方をその金額に直すよう、(この場合税額が出るので修正申告という事になりますので)修正申告するように言われる可能性はありますが、その際は、帳簿等により実際に新聞図書費があったことを主張すべきとは思います。 いずれにしても、青色申告決算書の所得金額と確定申告書の所得金額が食い違っているのでしょうから、遅かれ早かれ、税務署から問い合わせがあるのでは、と思います。 できれば、その前に正直に事情を話して、差し替えをお願いしてみた方が良いかとは思います。

tounyuu100
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございました。ご忠告どおり、まず差し替えをお願いをして、駄目なようなら修正申告をしたいと思います。

その他の回答 (1)

  • koisikawa
  • ベストアンサー率10% (66/603)
回答No.1

 そういってはなんですが、納税金額がかわらなければそのまでいいのではないでしょうか?  どうしても申告したければ修正です。

tounyuu100
質問者

お礼

回答ありがとうございます。経費の記入がないと、計算間違いということになってしまいますので、申告はし直したいと思っています。

関連するQ&A

  • 確定申告の間違い(税額は変わらない場合)

    個人の自営業です。確定申告(青色)は済ませました。 帳簿を見ていて、所得税の予定納税分を租税公課にいれたままにしておいたのに気がつきました。 所得税は経費にできませんから、決算書の所得金額は増加するのですが、それでも所得控除の額の方が大きいので課税される所得金額は「0」のままで変わりません。 この場合、決算書や確定申告書の訂正はどのようにすればよいのでしょうか。 更正や修正申告にも該当しないようなので...。

  • 青色申告 納税額について

    回答おねがいします。 23年度分を弥生の青色申告ソフトを使って初めて青色申告します。 決算書はでできたのですが確定申告書Bの申告納税額が955000円になりこんな金額を払うのかと少しビックリしてるのですが確定申告書Bの右下に65万控除と専従者給与の欄に記入したものは? 専従者給与は全額経費になるのですよね?売上-経費-65万=所得ですよね? 所得額が340000くらいだったのですが所得が65万以下なら納税額が0円とどこかでみたのですが。。。 分けがわからなくなり質問しました。 回答おねがいします。

  • 修正申告の納税について

    会社で誤って買掛金を二重計上していたことが発覚しました。 金額が大きいため(約5000万円)税理士と相談して修正申告を しようと考えています。(当然ですが・・・) しかしながら、私の会社は資金繰りが苦しく修正申告による納税が 出来ないような状態にあります。 申告後、納税するお金がない場合、どうすればいいのでしょうか? 2000万円近い額が予想されます。 ちなみに1月が決算となっています。

  • 修正申告??更正??

    何時も拝見し、参考にさせて頂いてます。  先日前期の法人税・消費税の申告を済ませたのですが、仕入に未計上のものが今になって出てきてしまいました。 その結果、損失が増加してしま、消費税額も所得の額も変ってしまいました。上司から修正申告やら更正やらの準備を・・とありましたが、上司自身も余り分かってないらしく、「調べて・・」とだけでした。 この場合、改めて決算申告と同じ作業を行うのでしょうか?? 恐らく基本的な内容と思いますが、実務を行うさいに何を行えば良いのか・・教えて頂ければ助かります。宜しくお願いします。

  • 修正申告と更正の請求

    http://okwave.jp/qa/q7332467.html で質問した者です。 上記でご回答していただいた内容に沿って、23年分の確定申告書提出後に私の社会保険控除を主人の社会保険控除として申告しなおそうと思っています。 そこで22年分も社会保険控除を主人の社会保険控除として更正の請求をしたいと考えました。 そうすると 1 主人の納税額は減るので更正の請求をする 2 私の社会保険控除がなくなるので納税額が増えるので修正申告をする のだと思います。 ですが、私には「家内労働者等の必要経費の特例」が適用されそうなので、23年分はこの適用を受けるつもりなのですが、22年分には特例を知らずに適用を受けていませんでした。 ネットで調べてみると「家内労働者等の必要経費の特例」も更正の請求ができる、とあったので、22年分にもこの適用を受けると 社会保険控除をなくすための修正申告と家内労働者の特例を受けるための更正の請求を同時にするのでしょうか?(ちなみに社会保険控除を外して家内労働者の特例を受けると所得税額はプラスマイナス0くらいになりそうです) また、更正の請求は必ずしも認められない、という記述がありましたが、 社会保険控除を主人に付け替える更正の請求が認められないにも関わらず、私自身の社会保険控除を外す修正申告のみが通ってしまうということは起こりうるのでしょうか? 家内労働者の特例の適用の更正請求が通らなくても仕方ないとは思いますが、社会保険控除の移動に関しては主人に追加して私から外すのが同時に成立しないと泣けてしまいます。 わかりずらい説明で申し訳ないのですが、教えていただけますでしょうか。

  • 青色申告で納税額ゼロ?

    簿記も勉強して、経理・帳簿関係の本もいくつか読んでみました。 アルバイトのかたわら事業所得があるような場合、 事業での納税額ゼロってありえますよね? 自分の考えているところで、間違いがあったら教えてください。 青色申告で複式簿記で帳簿を付けて、貸借対照表・損益計算書を提出すれば、 65万円の控除を受けられますよね。 それは、収入から必要経費を引いた額(所得)が65万円以下なら、 納税額ゼロということでよろしいでしょうか。 例えば、1年間の各金額が以下の場合 事業収入      必要経費     所得 100万円  -  35万円 =  65万円 の場合、事業に関する納税額は0円ということでいいでしょうか。 ただ、この場合アルバイトや給与所得にかかる所得税は全部払うんですよね? いろいろ読んでいるとそういうことで間違いないと思うのですが、 何だかすごくおいしい話だなと思い、確認したくて質問しました。 よろしくお願いします。

  • 更正の請求と申告書

    更正の請求と申告書 前期の収益を100過大計上しました。 更正の請求をした場合、前期の確定申告書は修正の場合のように、 数字訂正し、提出する必要はないのでしょうか。 前期確定申告書を訂正提出しないのであれば、当期の確定申告書 の前期金額を記入する個所(期首現在利益積立金額等)は、 更正した後の金額を記入するのでしょうか。 前期確定申告書と当期確定申告書の金額のつながりがなくなりますが。 また、 更正の請求を当期の申告直前に行う場合、当期の確定申告は請求が 認められたとして、請求後の金額をスタートとして記入すればよいのでしょうか。 請求がその後、棄却された場合は、どうゆう手続きになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 更正処分 修正申告

     こんにちは。  税務調査で否認された事項につき、納得がいかないので修正申告を拒否しようかと思っています。  修正申告に応じた税額と、後日更正処分を受けて納付する税額とは金額が異なるのでしょうか。調査での否認事項と更正処分される事項が同じ場合を想定しています。  ご存知の方教えてください。

  • 確定申告の修正申告

    確定申告の修正申告をする場合、申告書第一表、第二表に 間違いがあり、青色申告決算書、貸借対照表などには 間違いがない場合は、申告書第一、二表だけを書き直して 提出すればよく、「決算書などは再提出の必要はない」で 合っていますか?

  • 申告納税額に変化ない場合、確定申告の修正申告は必要ですか

    前年の収入先を、3つのうち1つを入れ忘れて確定申告してしまいました。 忘れた分の源泉徴収票では収入47万円(所得控除後の金額は38万円)ほどで、源泉徴収税額は0円です。 もともと2つの収入先で申告したとき、所得よりも控除のほうが大きく上回り、申告納税額は0円で、源泉徴収された所得税の還付を受け取る予定でした。 今回入れ忘れた3つめの収入を足して再計算したところ、大赤字が小赤字になったくらいで、申告納税額は0円に付き、還付金も変化ないです。このような場合、私は修正申告する必要ありますか? また、私の収入が増えたことで夫につけていた配偶者控除が外れるのですが、夫も、もともと大赤字だった為、納税額は変化ありません。夫のほうの修正申告は必要でしょうか? どうか教えてください、宜しくお願いします。