給与交渉のためのアドバイスとは?

このQ&Aのポイント
  • 給与交渉のためには、上司や経営者への効果的な伝え方が重要です。
  • 会社の経費率や内訳を調査し、具体的な問題点を把握することが必要です。
  • ただし、給与交渉による環境悪化やトラブルを避けるためには慎重な対応が求められます。
回答を見る
  • ベストアンサー

給料をあげて!どう伝えればいいでしょうか。。

私は有限会社でアルバイトとして勤めています。 社長と、社員2人、アルバイト2人の小さな会社です。 タイトルの「給料をあげて」というのは私の話ではありません、、、私の給与もあがってくれたらそれはうれしいことですが。。。 社員(私の上司にあたります)2人の昇給のための相談です。 私は会計・事務・広告デザイン・アシスタントなどの雑務全般が担当なのですが、 小さな会社のため、経費入力なども行っています。お察しとは思いますが、社長の経理管理はザルなので、経費率や内訳も簡単に見ることができます。 そして、本題です。 上司二人の月給は15~16万程度。週6日勤務で、1日の拘束時間は9:00~21:00までの12時間拘束です。ボーナスなどありません。 拘束時間に対して、給与が安すぎることで、一度上司二人から社長に昇給の申請をしましたが、 「給与を上げるなら売り上げを上げなきゃいけない」とのことでそれは叶いませんでした。 ちなみに、営業職ではないので、成績が給与に関係するようなシステムではありません。 とりあえず、売り上げを上げるべく試行錯誤をしていましたが、ちょっとおかしい。 社長に月間の経費率を聞くと、売り上げに対して45~50%とのこと。・・・会社の職柄上、顧客にコストがかからないはずなので、経費率が高すぎる。 バックアップ用のレシートを見ると、仕事で利用しないタクシー代や接待交際費として落とされているスナック代がかなり多いのです。 ・・・よくある話だと思います。 そこで上司二人から「会社の経費率と内訳を調べることはできるか」と言われ、私が問題へ介入しました。 まず、一ヶ月に必ずかかる経費は、顧客訪問にかかる「交通費」と、店舗自体の「家賃・光熱通信費」が基本です。 そこに税理士や会計士に払ってる費用が加わると思いますが、とりあえずそれは省いて。 そして、確認した基本費用から出した経費率は、売り上げに対して25%。 税理・会計士に払ってる費用を足しても28%程度だと思います。 のこりの20%は、内訳が確認できないクレジット決済分と、タクシー代、接待交際費代でした。 また、家賃として会社の所有してるところ以外の家賃決済や、社長家族の携帯料金などの支払いも確認できました。 問題はここからなのですが、、、私はただのアルバイトです。というかまだ学生です。20代前半のガキです。 この経費の使い込み様が確認できても、対策がまったく浮かびません。 社長にこれをすべて伝えて、追い込むことはできますが、 そのせいで仕事がしにくい環境を作ってしまったり、痛いところを突かれた社長が自暴自棄になってしまったらどうしよう。。と思うと、何をすべきかわからないのです。 私は、上司二人がいることでこの会社で勤めることができています。(精神的にも、技術的にも) そのため、上司らが低所得のために退職してしまうのはとても嫌です。 私のような立場でもできることはありますか? 同じような経験をお持ちの方、回答をいただけると幸いです。 拙文で申し訳ありません、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 個人的なものを会社の経費とする事は税務上の問題はあります。  かといって、税務調査でもなければ、それを指摘されることもないでしょうし、  仮に調査に於いて否認されたとしても、役員賞与となり、法人税・個人所得税を  納めれば良いだけですので、社長としては、大した事とは考えないでしょう。  社長含めて5名の会社・・ということであれば、出資は全額社長ではないかと  推察されます。  仮に社長以外に出資者(株主)がいる状態で、個人的な経費を会社の費用として  会社に損をさせているということであれば、株主に対する背任行為となりますが、  社長=株主(全株数保有)である状態では、それをネタに追及することはできない  でしょう。  つまりは、現状であなたも含め社員ができる事は無い・・という事です。  全員で処遇改善を求め、応じないようであれば、全員辞表を出す・・ということ  ぐらいでしょうか。  一度に全員退職されたら、社長は困惑するでしょう・・というより仕事にならない  でしょう。    ワンマン社長にいくら吠えても、そのような社長は変わらないと思いますので、  新たな職場を探す事をお勧めします。 

a_o_1224
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 >社長=株主(全株数保有)である状態では、追及することはできないでしょう。 やはりそうなりますか。 いろいろ調べて見てきたのですが、ワンマン経営に対して経費の改善は難しいようですね。 まずは直談判してみるしかなさそうです。 頑張ります、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

>私のような立場でもできることはありますか? 上司が低所得を理由に辞める。というなら、 自分も一緒に辞める。といってあげることです。 二人そろってね。 経費の使い込み云々はなんの足しにもなりません。 その程度のうまみがなけりゃ、 誰が会社の経営をやるんですか(笑)

a_o_1224
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 情に訴えるぐらいしかない、、ですよね。 儲ける為に経営しているのでしょうから、社長の持ち分を従業員に当てることはしないですよね。 まずは上司2人と意識を合わせてみます。 ありがとうございました。

  • kadakun
  • ベストアンサー率29% (356/1200)
回答No.2

あなたが上司を慕っていて何とかしたいと思うのはよく分かりますが、無理な相談です。 いわゆる、ワンマン経営ですよね。しかも4人じゃ・・・・ 社長が何しようが、法に触れ無ければどうしようも出来ません。 家賃や交際接待も、必要経費だと言い切られればどうしようも無い。 嫌なら辞めるしか無いのです。 そして、たとえアルバイトだとしても、その立場を利用して会社の内情を勝手に調査し(その為にPC等を使うこと)他者(上司も含め)に漏らすことの方が、重大な責務違反でしょう。 何故なら、それはあなたの仕事ではありませんよね? 訴えられたら、あなたは犯罪者ですよ。 先に書いたように、法的に問題無ければ、社長が自分の会社の経費をどうしようが誰にも止められません。 老舗の優良会社が、二代目の散財で潰れるなんてのは良く聞く話ですよね? それと同じ。どうしようもありません。会社を立ち上げるのも社長、潰すのも社長です。 優秀な上司なら、もっとキチンと報酬をもらえるところに転職するべきです。 あなたもそれを勧めた方が良いと思います。

a_o_1224
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >社長が何しようが、法に触れ無ければどうしようも出来ません。 家賃や交際接待も、必要経費だと言い切られればどうしようも無い。 やっぱりそうなんですね。 使い込まれてる経費をセーブするのは難しそうです。 また、法的には私が不利になることを教えてくださりありがとうございます。 経理を任されてる身ではありますが、専門知識があるわけではないので不安でした。 上司たちには細かい数字は伝えずに、まずは話し合ってみようと思います。 社長に直談判して、難しそうなら、上司2人には転職して力を発揮してもらいたいです。それについても話してみます。

回答No.1

上司といっしょに辞めるって言う選択肢はないんですか? 社長一家を公私共に養っているのは明らかで、そのために自分たち(上司二人)が苦しい思いをしている。 社長ではなく上司に報告をしてその意向に任せるのが得策かと思います。 お二人は社員なのですから・・・

a_o_1224
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上司2人、若くはないので転職は結構慎重だとは思いますが、 私は上司たちに足並みを揃えるつもりでいこうとおもいます。 辞めるのは最終手段にしたいですが。。 まずは話し合ってみます。

関連するQ&A

  • 起業後、社長の給料はいつ決める?

    概要 会社を興した後、社長の給料はいつ決めるのが合法でしょうか? 詳細 7月1日に合同会社を興しました。(株式会社ではない) 会計期間は1月1日から12月31日です。 つまり、第一期は7月1日から12月31日の6か月間しかありません。 代表社員は一人(株式会社でいうところの代表取締役社長)。ほかに代表社員や使用人はいません。 新分野に挑戦するため、会社を興した現在は全く顧客も売り上げもありません。 ただし、計画では会社起業2か月後頃から見込み客、小口の売上は立つ予定です。 さて、このような状態ですので現在のところ、社長の給料はゼロですが、まさか12月31日までの 第一期6か月間、ずっとゼロ、という訳にもいきません。 売上が立ったら、経費をひいた利益は全部は法人税の対象になってしまいますから。 かといって、まだ売り上げが立っていないのに、社長の給料を払う訳にもいきません。 (もっとも社長のポケットマネーを会社に貸し付けて、そこから支払う手もあるが、それは今回は考えない) さて、会社起業後に社長の給料を(もちろん法律に則って)決め、支払えるタイムリミットはいつまでなのでしょうか? なお給与は末日〆翌月25日支払、としていますが、とりあえず7月25日支払の給料はありません。(ゼロ円なのではなく、支払いという概念そのものがない) 理由は 「7月25日支払の給与は6月1日から6月末日までの労働の対価である。  6月時点ではこの会社は存在していないので、たとえ起業準備に奔走したとしても対価の発生する労働とはみなさない。  よって7月25日に給与を支払う理由はない」 ということです。これは会社設立時に税務署にその旨説明したところ、納得していただけました。 詳しい方、お願いします。

  • 給料3ヶ月もらっていません

    会社の業績が思わしく3ヶ月間給料をもらっていません。 社長は会社に多額の借金をしていて、これ以上新たな借り入れは出来ないといっています。社長を含め、従業員4名の小さな会社ですが、アルバイト以外の社員の給与は出てないのが現状です。夏休みになると、一時的にまとまった売上げが上がるので、その分で3か月分を補填してくれるというのですが、その後については業績が向上しなければおそらくまた同じことが繰り返されそうです。43歳なのでなかなか転職も難しく、とりあえず業績を上げるしか仕方がないのでしょうが、モチベーションがあがりません。

  • 社長の給料ってどういう基準で決まりますか?

    単なる興味です。 家族で運営している会社とします、 従業員20名とします。 この中に社長家族が3人いるとします(社長含む) 17名の平均月給が月20万とします。 計340万円です。 家族の二人が30万とします。 計60万です。 総計400万です。ボーナスはここでは考慮しないものとします。 会社の月の売り上げが毎月必ず2000万円ちょいあるとします。 1000万円は必要経費(人件費を除く)で消えます。 残り1000万-給料400万で600万あまります。 100万円を会社の積立金にして、500万円は社長、つまり、俺様の物だ!!!って出来るんですか? 会社の積立金がいくらかは知りませんが、 個人経営社長は好きなだけ取れるんでしょうか?

  • アルバイトの報酬の違い(報酬、給料)

    現在、学生でアルバイトをしております。 前回の質問で103万を超えた場合の親の控除から外れ、親の負担が増加することについては理解できました。 103万を超えないようにするにはアルバイトを減らせばよいことなのですが、学校で使用するお金(教科書等)や一人暮らしをしているため家賃、光熱費、生活費や貯金などで103万未満の収入だと厳しいと感じております。 かといって親の控除から外れるとその費用を親に支払う必要があり、その額が高いので103万を超えることができません。 なんとかならないかと、調べていく中で雑所得というものがることに気が付きました。 アルバイトで稼いだお金を給与としてではなく報酬として受け取り、そこから経費として家賃や光熱費を扱い20万以下に抑えれば問題ないのでしょうか? 現在のアルバイトの状況は 1.コンビニからの収入が5万(月)程度 2.本屋からの収入が6万(月)程度 となっています。コンビニからの収入を給与から報酬として変えられた場合は報酬に切り替えてそれで家賃、光熱費を支払い残った金額が20万以下ならば問題ないと思っていますがどうでしょうか? まとめてみると 72万(本屋からの給与)+雑所得12万(コンビニからの報酬5万(月)のうち4万(月)を経費として消費させる)=84万 ならば、親の控除からはずれずに住民税や所得税で親の支払う税金が増加せずにすむと思うのですが、どうでしょうか?

  • 納得できない決算??

    総売上8000万円程度の商店での話。 昨年の決算が50万円程度の赤字だった為、今年は役員の給与を減らして50万円切り詰めた。 さて、売上高は、(対前年)5%程度のマイナス、その他の経費は(対昨年)ほぼ同額で、役員給与のマイナス分だけ切り詰めた。 社長さんは、売上げ減少分で若干の赤字の心算でいたが、決算時300万の赤字と聞き社長はビックリ?? 会計士は、利益率が悪化したと言うそうだが、仕入れ単価、売価共に大きくは変えてはいない。。一時従業員の横領を疑ったが、気配は無い・・。 さて、これだけの材料で、可能性としてどんな事が考えられるのでしょうか?

  • アルバイトの給料

    アルバイト(軽作業請負会社従業員)の給料についてですが、 夜間22時~翌朝 6時までの 8時間拘束 7時間勤務で、給与 6200円、源泉 225円、実質手取り 5975円は給与形態として通常認められる範囲なのでしょうか? いくらなんでも安いと感じるのですが、この件を会社に聞いたら 即解雇予告通知を受けました。

  • 給与支給額の基準について

    私は今の会社で経理をしていますが、上司3人の給与がどう考えても高いような気がすると思うのですが、そもそも給与は売上の何%くらいが理想なんでしょうか? うちの会社は毎月約1000万ほどの売上に対して回収額が毎月800万くらいで、給与は全体で400万ほどです。経費もかかるので給与の支払いが毎回キツイです。借入もどんどん増えていますすし、上司の給与を絶対減らした方がいいと思うのですが、上司は自分の首を絞めたくないのか見て見ぬふりです。ちなみに従業員は9人で上司3人はそれぞれ100万ほど給与をもらっています(手取りで)。上司だけで300万もかかり、残り6人で100万円なんておかしいと思います。上司を見ていても仕事量と全然見合っていないと思います。給与の見直しをした方がいいと思うのですが、どうなんでしょうか?

  • ある会社の話です。

    ●口頭で、急に、今月から日給月給制から売上制にするからと言われる。 (月が始まって10日ほどの時点で。今までそんな話は全く出てこなかった) ●給与があまりにも少ないので、就職活動を続けながら、アルバイト的に 仕事を続けることを了承してもらった。 ●その他の従業員は2人(一人は新人で全くと言っていいほど使えない。 一人は子持ちで、よく4時や5時に帰ったり子供が調子悪いとよく休む) ●その二人で、売上を上げるのは不可能。主に売り上げていたのは、僕と子持ちです。社長を含めた割合だと、僕4、子持ち4、社長1.5、新人0.5) ●売上から諸経費を引いた額を3人で分けるという話だった。(社長は別事業での収入あり) ●十月の売り上げは僕がメインだった…。 ●今月の給与が2万円だった・・・・・・・・・・・・。アレ?数10万円は? ●社長は、いい加減な人間で、仕事場にも来ない、浮気し放題、という、とってもいい人です。(ちょっと仕事して、たまーに売り上げ上げるとすげーだろ、あー忙しいと言ってます) 前置き長くてすみません…。何がお聞きしたいかと言いますと今月辞めますが、今月請求の分は再来月の頭に入る予定なんです。ってことは来月働かない僕には関係ないんですかね?でも売上のお金が振り込まれないとお金を支払わないと社長は言ってるので、作業にかかわった仕事はいつ入金されようが請求していいのかな???と思うのです。実際、僕が携わった仕事はたくさんありますし、入金は来月以降のものも多数あります。 てかそもそも法的?には問題ないのでしょうか?了承してるからないのかな…?ちなみに従業員数は10数名の有限会社です。

  • 社長の給料

    これまで個人事業主でしたが今後法人化します。 そのとき社長(自分)への給料をいくらにするかが 迷っています。 いまは売上ー経費=私の所得です。 おそらく0万~100万程度です。 平均すると50~70万程度でしょう。 これは全部が給与ではなく、ほとんどが 会社の成長資金で貯金されています。 節税の関係上、少し赤字になる程度 で設定すべきでしょうか? いま考えているのは80万~100万程度で 払えないでしょうから未払金として処理します。 そうすると心配になるのが、なんで高額の 報酬をもらうの?と税務署に指摘されないか? 心配です。 法人成りしたときの給料って勝手に決めていいと してもいくらにしてよいのか疑問になります。 ご助言お願いします。

  • 社長の給料

    2年前に友人が会社を設立し、私は一従業員としてその会社に 勤務しています。 資本金のうち75%は社長が個人で、残りは以前に社長と私が勤務していた会社から出資して頂いています。 3年目に入りやっと経営状態も安定し始め、そろそろ給与面でも待遇を よくしてもらおうと考えているところです。ただし会社の財政を圧迫してまでの要求をするつもりはありません(綺麗事ではなく) 私は一従業員でしかありませんが、気持ちは友人である社長と共に 会社を成功させたいという思いがあるからです。 質問は、会社のPLや社長の給料の開示を求めることは適当なことなのか?ということです。 少ない給与で従業員が頑張っているなか社長が会社のお金を無駄に使っていないかどうか確認したいのです。 ご意見をお聞かせください。