• 締切済み

ウメの葉が出ない

今年3月、何年かぶりにウメの木の剪定をしました。久しぶりということもあって、結構大きく手を入れました。 ところが、この夏を思わせるような陽気になっても、葉が出てくれません。これまでは、毎年葉も出ていたし、今年も花はしっかりと咲きました。別に枯れているわけでもなく、芽もしっかりとついています。まるで、剪定した季節のまま眠ってしまったという感じです。これは、1本だけのことでなく、ここのウメの木全部に起こっていることです。理由がわからず困っています。

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.6

>芽を摘んでしまったということはありません。その辺はきちんと心得ていますし、枝に芽はしっかりと残っています。 どうも.雰囲気がつかめません。木の状態が検討つかないのです。開花の時期の選定は木に結構負担がかかる(傷口を直す余力が内)のです。通常.ある程度.小枝を切り落とし.花芽の数を減らします。 このときに.太い枝を切ると傷口の回復に時間がかかります。この状態が「目を積んでしまった」状態です。太い枝の中に養分があり.この養分を使って芽が出ます。太い枝がなくなると.養分が足らなくなりますから。 また.花芽(実)の成長には養分が必要です。養分か取られすぎると.花芽の成長が止まる(花芽が枯れる)まで.葉の成長が止まります。 極端に切りすぎて.傷口から乾燥が激しいときに.乾燥で芽が出なくなるときがあります。これもめを積んだ状態です。 ですから.枝の雰囲気がつかめません。とんちんかんな内容を書いている可能性が大きいので.全部読み捨ててください。

noname#21649
noname#21649
回答No.5

2ばんで゜す。 >エリアは関東地方、路地植えで樹高2~3mです。実を楽しむよりも花を楽しむためのものです。 標高がわかりませんが.100M以下とすると.開花時期が終了しての選定であり.芽を摘んでしまったようです。 通常梅の選定は開花する前に行いますから。 選定時期が遅すぎますので.おかしくなる事が容易に推定できます。 6月ぐらいまで.例年どおりの栽培を続けてください。つゆの磁気にと調子がでれば.梅が生き残れます。選定をしないで.と調子を2-3年育てください。これでかなり生き残れるはずです。 芽が出なくても.そのまま来年の6月まで放置してください。運が良ければ根のそばから目が出ます(だいめ)。

furaibo
質問者

補足

芽を摘んでしまったということはありません。その辺はきちんと心得ていますし、枝に芽はしっかりと残っています。 園芸の教科書通りの時期でないことは承知していますが、経験上、無理なことをしたわけではないことには、自信があります。 今年は、小田原の梅林でも葉の展開が遅いという話を聞いたのですが・・・

  • kodona
  • ベストアンサー率24% (70/282)
回答No.4

だいぶ、いじめちゃいましたね、そのプロと称する植木職人て、何者?プロと言っても自家栽培して収入を得るような農家さん的(百のワザを持っている)プロから単に見栄えだけを良くして他人様から手間賃等の収入を得る(外交、営業上手)のプロまで、様々です。普通は梅ノ木、3月(花の時期)に剪定はしないですよ、まして金属の鋏など、常識では考えられません。 この先、具体的には他の方のアドバイスのように活性肥料を遠くから少し与えて、これからの春風突風に備えて、添え木でも立てて、梅ノ木自体や根が揺すられないようして様子を見るしかなさそうですですね、梅ノ木に余力が残っていれば、上手くして土用の芽吹きで持ち直すでしょう。

furaibo
質問者

補足

梅の剪定時期は間違えていませんよ。花の咲いている時期に切ったりはしませんが、花が終われば不適期ではありません。久しぶりに鋏を入れたからといって、ぶつ切りにした訳でもありません。 プロの植木職人というのは、文字通り受け取ってもらって結構です。これまでもいろいろな樹木に鋏を入れていますが、技術はしっかりしていることは、確認してあります。(おそらく、偕楽園や熱海の梅園でも立派にやっていけるだけの力はあると思う)別に、根も傷んでいるわけではないので、添え木も不要です。 本当に眠っているような感じなのです。

  • Pello
  • ベストアンサー率50% (23/46)
回答No.3

#1 のPelloです。 >結構老木なので、木の勢い・・・ 弱っているんでしょうかねー・・・? 踏み固める場所でもない。 土盛した所でしょうから、雨水が根回りに水溜り等を作りませんでしょうし・・・。 うーん・・・。 我が家の庭木が移植等で弱っている時は、メネデール という、活性肥料のような物を与えます。 下記、URL を参照下さい。 >鋏を入れたのはプロの植木職人・・・ 植木職人さんは、姿や花等を愛でる剪定でしょうし、収穫期待の我が家の剪定とは、若干異なると思います。 我が家の、桃の木 の剪定を依頼したら、結実が悪く大変でした。 この職人さんは現況について如何な判断でしょう? そんな訳で、私は役立たず でしょうが、とても気になります。 このコーナーを締め切らずに私にも勉強させていただけないでしょうか? 御願いいたします。 原因→対処方法→結果→次回の参考 とさせて下さい。

参考URL:
http://www.menedael.co.jp/mene_nani.html
furaibo
質問者

お礼

結局、土用芽が出て来るのをひたすら待っている状況です。 はっきりした原因は、まだわかりませんが、虫による食害を受けた可能性が高いようです。 虫自体は発見でませんでしたが、よくよく見るとかじられたような、ないような・・・・ 今までは、農薬をつかわないようにしていたのですが、これからは多少つかわざるを得ないでしょう。このまま、しばらく様子を見ます。 ありがとう、ございました。

noname#21649
noname#21649
回答No.2

>芽もしっかりとついています。 より.かなり弱っていると考えられます。 が.「何で弱っているか」が読み取れません。 弱っている原因を特定して.対応を取るか.つゆまで掘っておいて.芽が出るのをまつか. くらいしか.対応を思いつきません。切りくちが腐っていませんか?。 ただ品種は何ですか。食用梅の雑種として答えましたが。

furaibo
質問者

補足

剪定は、今年の3月に行いました。鋏を入れたのはプロの植木職人なので、木を間違って傷めたとは考えにくいです。もちろん、切り口から腐るようなこともありません。 それこそ、「眠ってしまっている」状態です。

  • Pello
  • ベストアンサー率50% (23/46)
回答No.1

何方かが、お答えになろうかと気にしていましたが、書き込みが無いので、回答では御座いません事を御許し願って、共に検討しましょう。 盆栽ではない様ですね? 我が家にも 梅の木 が、畑に数本植えて有り、青梅は出荷しています。 基本的に開花後の剪定は、昨秋の剪定忘れや極端に直上に伸びた枝のみです。 開花後の剪定は、やったことが無いので、お宅の症状の原因は解りません。 ご質問には、実 の事は出てませんが、付いていますか? 実 は、青々とし、例年の如くですか? 少しクタビレテいませんか? 我が家の 梅の実 は、小粒=0.8-1.0mm、中粒=1.0-1.5mm、大=1.5-2.0mm位の楕円まで成長し、葉も青々と艶もあります。 仮に付いていないで、葉も無いとすると・・・。 病気かな? 消毒をしました? 我が家では、蕾が膨らむ前に石灰硫黄合剤を散布しました。 この消毒時期が遅いと、結実しません(負けちゃうらしい?)。 原因と対処方法は解りませんが、木が弱っているのではないでしょうか? 芽を伸長させるには、窒素系肥料だと思います。 油粕、鶏糞などを与えては如何でしょう? 但し、根も弱っていると思われますから、発酵済み の物を与えた方が宜しいかと存じます。 アドバイスできず、誠に申し訳御座いませんが、私も勉強したいので、暫くオープンにして、専門家のご指導を待ちたいものです。 下記の、此処ならと思われるサイトを見つけました。 解明できましたら、御教授願います。

参考URL:
http://www.agri.gr.jp/plant/pdc8.html
furaibo
質問者

補足

早速に、ありがとうございます。 補足すると エリアは関東地方、路地植えで樹高2~3mです。梅の品種は、「輪違い」の他、紅梅や白梅もあります。細かな品種はわかりませんが、実を楽しむよりも花を楽しむためのものです。もともと、ほとんど実をつけません。 結構老木なので、木の勢い自体は良いとはいえませんが、昨年までは問題もなく開花・生育していました。(今年もしっかりと開花はしています。)また、虫の影響を受けている様子は見受けられません。 施肥は、これまでほとんどしていませんが、根が踏み固めらてしまうような場所ではありません。

関連するQ&A

  • 梅の枝先枯れ

    庭に植えている花梅のことですが、春に新芽を6~7芽残して剪定をしていますが、次の年に3~4個花を付けてほとんどの枝先は枯れてしまいます。寒冷地なので木枯らしで枝先がやられるんでしょうか。それとも夏の間の水涸れ等で枝が充実しないからでしょうか。他の家の梅の木を見ても、ずいぶん長くしても咲いているようですが。

  • 梅の木について教えてください

    庭に、実の生る梅が植わっているのですが、毎年花のつきがよくなく実も2、3粒しか生ったことがありません。今年の春は特に花が少なく実も成りませんでした。そこで、自分なりに原因と対策を考えてみました。梅の植わっている場所は北側と南側に建物がなく北風が通り抜ける場所なので風除けのネットを被せたらどうか?と考えました。ですが、梅の木にネットを被せるという話はあまり聞いたことがないのでこの方法には疑問があります。お詳しい方のご意見をお聞きかせください。情報を付け加えますと、昨日、枝を確認したところ、芽は沢山ついていました。春にアブラムシが発生して、殺虫剤(スミチオン)は散布しましたが、葉が縮れてしまいました。梅の品種はわかりません、直径3cmくらいの大き目の実が生ります。 もうひとつ質問します、先ほど、芽は沢山ついていましたと書きましたが、なんらかの原因で花芽が作られなかった場合、今の時期にできている芽が葉芽という可能性はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • しだれもみじの調子が悪い・・

    庭のしだれもみじですが、本来なら新芽が出て青々した葉が出ている頃のなのにいまだに紅葉した葉がついたままです。それも縮れたような感じです。手で触れると簡単にちぎれ、枝もポキンと折れてしまいます。これは枯れてしまっているということなのでしょうか?雨がよく降っているので、水切れということはないと思いますが、虫でもいるのでしょうか?こんな場合もう回復するのは無理なのでしょうか?また今年は梅の木も調子が悪く花が咲きませんでした。(花が咲いたあとに出てくる葉は例年通り、伸びています) 我が家の庭の状態が悪いのでしょうか?毎年夏に植木屋さんに剪定してもらっているぐらいですが、どうすればいいのか教えてください。

  • 梅の木の大きく剪定するには?

    はじめまして 最近、親父の残した庭を、少しずついじってます。 小さな庭に、梅の木があって、2m少しまで大きくなってしまいました。 横にも、大分広がっているので、花の終わった今時期に、剪定しようと思います。 剪定を検索してみると、新しく出た枝を切ることについては、いろいろ書かれてるのですが 大きくなった木を、大幅に剪定することについては、見つからないようです。 花を楽しむ梅ですが、全体を小さくするために、大幅に切ってしまって、大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 梅の木、葉は取った方が良いですか?

    4年前に買った梅の木です。 暖冬のせいか、今の時期でも青々とした葉を付けていますが取った方が良いでしょうか? と言うのも最初の2年は花を咲かせていましたが、去年も暖かかったせい緑の葉が付いたままでした。 自然に枯れて落ちるだろうと放置してたんですが 結局、1月になっても葉も落ちず、つぼみもつかず花も咲かなかったんです。 今年も今の状態では、自然には落ちそうにないので取った方が良いのかなと思ってます。 取った方が花を咲かす為には良いんでしょうか?

  • 実がなる梅の木について教えてください

    実がなる梅の木について教えてください 梅は枝を切ることで枝数が増え、花の数が増えるということで花が散ったらすぐに剪定しますが、実の成る梅の木は実が付いているので剪定できませんよね、こういう場合どうしたらいいのでしょうか? 私の家にある梅は豊後という品種の梅なのですが、同じ豊後を育てた経験があり詳しい方、栽培スケジュールをお教えください。 よろしくお願いします。

  • 梅の木をそだてたいのですが。

    ご存じの方教えて下さい。 梅の花に惹かれて、梅の木を育てたいのですが。 よく梅の木は接木で増やすと聞きます。 私は梅の種から生やしたいのですが、やり方がわかりません。 現在梅の木には青梅がなっています、或いはスーパーで梅酒用に売り出しています。それを埋めると芽が出るのでしょうか? 以前教えてgooの中で梅酒用の梅を埋めておいたら芽が出たと書いてありました。 その方法知っている方、経験のある方よろしくお願いします。

  • 桜や梅の花

    桜や梅の花は、なぜいきなり花が咲くのか不思議なんです。 普通チュリップや色々の花は、種から芽が出て葉が出てそして花が咲きますよね。 桜や梅も葉が出てから花が咲くのが自然と思うのですが。 誰か教えて。

  • ウメが大きくなりすぎるときの古枝の切り方

    庭に20年ほどになる高さ1.5m位のウメを1本植えています。何という品種のウメなのか分かりません。花は薄いピンクの花が少し咲きますが、実は余りなりません。今年は花が10輪ほど咲きましたが実はなりませんでした。剪定はその年に伸びた枝(若枝)を5~20cmくらい残して切るのがよいと聞いたのですが、毎年そのくらい残して切ると木がだんだん大きくなって庭におさまり切らなくなります。 それで何年かに1度は古枝からばっさり切らなければならないと思うのですが、(ア)ある年に、全ての枝を同時にまとめてそのように切った方がよいのでしょうか。それとも、(イ)何本かは古枝からばっさり切り残りは若枝を5~20cmくらい残して切り、これを数年かけて順に繰り返してその数年で全ての枝を古枝から切るようにするのがよいのでしょうか。

  • 梅の実を埋め方と梅の木の不人気さを教えて下さい。

    植物の勉強・ずぼら実験にでもなればと思っているのですが宜しくおねがします。 毎年結実しない説もネットで見かける一方、今年も梅の木に実がなっていて、食うのも面倒なので、これを地面に埋めて、生えてくるか、やってみようかと。水やりとかそういう管理を一切する気はありません。 (1)スーパーなどの果物を食べた後、種を遊びで埋めて成長中というブログもあります。そういう成功例で面白いの知っていたら教え下さい。 (2)(堅くて実にめんどくさいのですが)埋める前に果実を剥いて、種だけにした方がいいのでしょうか。どのくらい違う物なのでしょうか。自然界ではそんな手間などかけられていないはずです。よく芽が出るものだと思われませんか。 (3)一度、冬の寒さを、種に体験させた方がいいという話も聞きます。この時期に埋めるのとどう違うのでしょうか。地面の下に埋めてしまうと腐るのでしょうか。 (4)果実のなる木を庭木にするだけして、ほったらかしみたいな人は多いのでしょうか。家主はその実を眺めてさえいないような気もします。ずぼらの私でも、鳥じゃないけど実の存在を気にしだすと、どうにかしてやろうかと考えてしまいますが。 (5)私は庭木など面倒だから一本も要らないのですが、植えるなら梅だと思います。 花々の見られない冬の間に期待の芽を膨らませ、もう春かと春一番に上品な花が咲き、暑くなる前に結実収穫を終えられて、伸びた枝の大きな葉が夏の日差しをさえぎってくれる、マンガみたいに(竹の数百倍の速さで雑草よりも勢いよく)成長する落葉樹の梅の木は、庭木としても素晴らしく、趣味的にも実益的にも最高だと思うのですがふんだんに庭木のある住宅地でも梅の木を植えていない家がほとんどではないでしょうか。なぜですか。 経験豊富な皆さん、宜しくお願いします。