• ベストアンサー

教えて!gooのようなフォーマットを探してます

noname#6306の回答

noname#6306
noname#6306
回答No.1

下記サイトの「Web Patio」はいかがでしょう。 http://www.kent-web.com/bbs/index.html

参考URL:
http://www.kent-web.com/bbs/index.html
bvsc
質問者

お礼

yousayさん 実は私も検索してここにたどりついていたのですが、 これをPCに展開させる知識がないんです(涙) フリーメールのように、ログインした人だけが見れる ようなものってないんでしょうかね? 業務報告なので不特定多数の人が見ることのないような・・・ すいません、情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私gooブログをしようしている者なのですが。いつもは簡単にYoutub

    私gooブログをしようしている者なのですが。いつもは簡単にYoutubeの動画をブログに塔載することができるのですが、最近まったくできません。 何か方法が変わったのでしょうか? 昔は、Youtubeにサインインをし、gooブログにもサインインをし、Youtubeの共有にあるgooブログのところをクリックするだけで別のウィンドウとともに動画のコードがでてきて、簡単なのですが。 最近はまったくできません。gooブログのヘルプには、 [使い方] ■YouTubeの動画ページから貼り付ける場合 1.YouTubeの貼り付けたい動画動画ページ(動画サムネールをクリックするなどして表示される個別の動画ページ)を表示する 2.プレイヤー下の「共有」をクリック 3.あらわれた一覧の中にある「goo」のアイコンをクリック 4.gooブログの記事投稿画面にYouTube動画が貼られている状態になっている とあるのですが、そもそもどのように「動画サムネールをクリックするなどして表示される個別の動画ページを表示する」のかがわかりません。 普通にある共有のgooブログのマークをクリックして新しく出てきたウィンドウだけだと、肝心の動画がないままで、普通に新しいウィンドウで記事作成がでてくるだけです。 これが変わったのって最近ですか?それとも自分のPCが原因ですかね? どなたかお願いします。

  • webでの社内情報共有システムについて(フリー)

    はじめて投稿します。 今、とある案件で、社内情報共有を目的としたwebシステムの導入を考えています。ただ、あまり金額をかけれないためフリーなどで使えるものなどを考えています。(外部のフリーのサービスではなく、フリーソフト的なものです) イメージはまさにこの「教えて!goo」なのですが、こういった形のものである程度デザイン的にカスタマイズができるようなツールはないでしょうか? 3月末までに納品と時間がなく、色々調べてはいるのですがこれだ! というのがなかなか見つかりません…。 なにかアドバイスをいただけたらと思います。 (こういったサービスもあるよ、というような別角度からのアドバイスでも全然OKです) よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CSS
  • ファイルメーカー インスタントweb で、LAN内のファイルを開きたい

    ファイルメーカープロ9 インスタントwebで、社内の共有フォルダー内の ファイル一覧を公開できるところまで来ました。 ファイルメーカープロ9 上では、urlを開く スクリプトで LAN内の共有フォルダー内のファイルを開く事もできています。 しかし、インスタントwebをブラウザーで覗いている状態では、 このスクリプトがうまく動きません。 どのようにすれば、共有フォルダー内のファイルを開かすことが出来ますでしょうか?

  • どうしてみんな親切に答えてくれるの?

    会社勤めをしています。 社内で知識共有のために社内イントラに掲示板のようなものを 作ろうとしていますがうまくいかないような気がしています。 誰かが質問を投げかけても回答者が現れないと思うからです。 どうして 教えてGooやYahoo知恵袋やOKwaveなどは回答してくれる人がいるのでしょうか?金銭的なメリットにつながっているのでしょうか?

  • CGI掲示板を探しています。

    以下のようなCGI掲示板をどなたかご存知ありませんか? ・フリー ・レンタルではなく設置型 ・一覧で表示され、タイトルをクリックすると詳細が表示される ・レス機能なし ・投稿にはパスワードが必要 もし、ご存知あれば教えていただけると助かります。

  • 営業見積もりのフォーマット作成

     今回見積もりを行う上で自動計算を行えるフォーマットを作成してみたいなと思い質問しました。質問の内容としましては、htmlとcssを少しかじった程度のためそもそもどの言語を使用して作成すればいいのかわからないので教えてほしいという質問になります。  具体的にどういったものを作りたいかというと入力画面があり、そこのプルダウンで商品、数量を選択すると金額が算出される。(ひとつの入力画面でいくつも商品を追加できる)その後、そのデータを名称を付与して別の場所に保存。最終的に保存したデータの詳細の一覧、合計金額が一発で分かるようにしたいです。  まったく実務経験もなく知識もないため、到底不可能なことを行おうとしているのかもしれませんが、どの言語だったらこれが実現できるのかわかる方がいましたら回答をお願いします。  

  • 回覧・掲示板のようなフリーソフト

    Web上にはあげずに、社内LANだけで見れる情報共有のソフトを探しているのですが、以前はWeb上で掲示板にパスをつけていたのですが情報漏洩が怖いので上から使用禁止となりました。 掲示板と同じような機能で問題ありません。 そのようなフリーソフトはあるのでしょうか?

  • outlook express で入力できるフォーマットを作りたい

    私は小さな会社でWEB管理をしています。 まだ思考錯誤私も始めての経験ですのでご相談させてください。 うちは求人サイトを扱っていてお客様の求人情報を私たちで入力しています。 サイトの管理画面に入り、お客様の職種や業種、待遇など選択・入力していきます。 そこで上司に頼まれたのが、 「お客様の情報をいちいち細かく聞くのが大変だ。だからお客様にあらかじめ記入してもらえるようなメールを送りたい」とのことでした。 管理画面はお客様は入れないので、直接入力はしてもらえないのですが、あらかじめメールで情報を送ってもらえれば作業効率がグンとあがるのです。 思いついたのはメモ帳で定番のフォーマットを作り、必要ならコピペしてお客様に送り、記入して返信してもらう。という方法でしたが 例)【職種】下記から選んでご記入下さい。  (1)オフィスワーク (2)営業 (3)ドライバー・・・・etc       (1)←(お客様に選んで返信してもらう) など間に入力してもらう方法しか思いつきません。 管理画面は複数選択したり、一覧の中から選んでいただいたり、という 作業が大量にあるので、できればWEBの入力画面と同様にお客様に選んでもらったり入力してもらえるものを作りたいと思ったのですが、やはりoutlook expressでは無理でしょうか? 自分でシステムを構築しサーバーにアップしてお問い合わせフォームのようにすることも考えましたが、システム構築の知識はぜんぜんありません。やはり入力画面などは作れないのでしょうか? 教えてください。

  • 工程異常・クレームの共有

    お世話になります。 製造業で品質保証を担当しています。 率直にお聞きしますが、皆さんの会社では社内トラブル、顧客クレーム 情報をどの様に共有化していますか? 私の会社では、中々ポカミス起因のトラブルが中々減らず、似たような 原因の不具合が違う製造部署で発生しています。 会議の場などで周知はするのですが、結局のところ周知で終わって しまっています。 現場の責任者の人だけでなく、実際に作業に携わっている末端の人達 までに社内でどの様な品質問題が起きているのか?を共有してもらう 事で予知予防に繋げてもらい、未然に防げればと考えています。 自身の案としては ?社内のデータベースにエクセルで管理フォーマットを作って報告が  上がってきたら、何処の工程でどんな問題が起きて、どう対策を  とったかを入力して会社のどのPCからでもだれでも閲覧できる。 ?社内の掲示スペースに報告書をそのまま掲示する。 を考えています。 皆さんの中で社内共有で効果のあった方法があれば教えて頂けると 幸いです。 

    • ベストアンサー
    • ISO
  • YouTubeの貼り付け方法について...

    YouTubeの貼り付け方法について... 以前は以下の手順で「共有」をクリックすると、gooのアイコンが出てきたため、 貼り付けがとても簡単だったのですが、最近何度トライしてもgooアイコンが出てきません。 YouTubeの動画貼り付けが出来なくなったのでしょうか。。。 どなたか助けてください(>_<) ■YouTubeの動画ページから貼り付ける場合 1.YouTubeの貼り付けたい動画動画ページ(動画サムネールをクリックするなどして表示される個別の動画ページ)を表示する 2.プレイヤー下の「共有」をクリック 3.あらわれた一覧の中にある「goo」のアイコンをクリック 4.gooブログの記事投稿画面にYouTube動画が貼られている状態になっている

専門家に質問してみよう