• ベストアンサー

高校時代習った漢文のタイトル

高校時代、漢文の時間に習った作品のタイトルが思い出せません。 どなたかご存知の方、ご教授ください。 ・舞台…中国 ・ストーリー…官吏任用試験に合格すると言われていた主人公だが、試験勉強を怠ったため、とうとう試験に合格しなかった。それを悔いるあまり、「虎」に変身してしまった。主人公より成績の悪かったかつての級友が官吏となり、虎になった姿を見られてしまう。 私ははじめ、魯迅の狂人日記かと思ったのですが、買って読んでみたところ、狂人日記ではないことがわかりました。 魯迅より古い時代の作家が書いたものかと思われます。 できれば作家名もお願い致します。

noname#12942
noname#12942

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sharako3
  • ベストアンサー率29% (333/1130)
回答No.1

高校の教科書に載っていたということで、たぶん中島敦の「山月記」ではないかと思います。 新潮文庫から出ています。

参考URL:
http://product.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=31319422
noname#12942
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 探していたのはこれです!!

その他の回答 (1)

  • sharako3
  • ベストアンサー率29% (333/1130)
回答No.2

追加です。 「山月記」のもとになった話は「人虎伝」です。

参考URL:
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/nobu-nisi/kokugo/san_jinkoden.htm

関連するQ&A

  • 魯迅の作品について

    魯迅の作品で「孔乙己」「白光」「秋夜」「狂人日記」を読むことになったのですがこれらは全て同一人物についてのお話なのでしょうか。 短編ものでお話は続いているのですか?そうだとしたら流れの順を教えてください。 また主人公はどこかで発狂して死ぬと聞いたのですがそれはいつ何をしたときですか??

  • 漢文のタイトル

    学生時代に習った漢文の中のお話だったと記憶しています。 自分と友人とで手に入れた褒美。 友人のほうがごっそり持っていっても 「友人がそうするのも無理は無い。母親の具合が悪いのだから」 と常に良心的に受け止め続ける。。。 そんな徳の高い人のお話があったと思うのですが なんというタイトルのどの部分だったか・・、皆目思い出せません。 少ない手がかりですが、どなたかお分かりの方、いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。

  • ミステリ作品タイトルパターンのルーツを探してください

    文学カテゴリと迷ったのですが、ひとまずこちらで。 サスペンスドラマやミステリ小説のタイトルをながめますと、「誰それの○○」というタイトルパターンが花盛りです (「の」はなくても可)。 『金田一少年の事件簿』、『女医彩子の推理カルテ』、『一色京太郎事件ノート』、『作家小日向鋭介の推理日記』、『キッチン探偵・南本ちなみの推理日誌』等々。 「事件ファイル」としては『法医学教室の事件ファイル』が有名ですが、ちょっとパターンに合わないかと思っていたら、『熱血シングルファザー ~新聞記者・新庄圭吾の事件ファイル~』なんてのが見つかりました。 (いちおう『赤かぶ検事奮戦記』はぎりぎりアウト) 時代劇なら『松平右近事件帳』、『鬼平犯科帳』や『新吾捕物帳』、『幻之介世直し帖』、『佐武と市捕物控』も同じです。 『新選組血風録』は……どうなんでしょう? 『長七郎江戸日記』もちょっと微妙。 ポイントは、「個人名団体名 (主人公) の事件の記録冊子」というパターンをとっているということです。主人公のキャラクター性と冊子名が、ちゃんと呼応している部分が肝心かと思います。 で、このパターンのルーツは何なのだろう、と思いました。 自分で思いついた限りでは、 『半七捕物帳』 岡本綺堂 大正6年開始 なのですが、どうもまだ古いのがありそうな気がします。 ぱっと思いついたのは、『和泉式部日記』ですが、これは作者本人の命名ではありませんし、フィクションでも、事件性のあるものでもありません。 そこで、以下の項目を意識して、このパターンのルーツとなりそうなものを教えてください。 (1)作者による命名である (2)フィクション作品であり、広く世に読ませる、見せることを目的とした作品である。 (3)主人公または団体名の固有名詞+その主体の活躍した「刑事事件」の記録冊子という体裁をとっている。 なんとなく、歌舞伎や浄瑠璃作品にありそうな気がしますが、当方、近世文学に詳しくないので思い当たりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 高校漢文についてです!

    高校漢文についてです! 貼ってある画像で「セシム」とありますが、なんでここで「セシム」なのでしょうか?単純に文章に合うからですか?それとも何か決まりがあるのでしょうか?回答お願いします!

  • 高校漢文についてです!

    高校漢文についてです! 貼ってある画像の丸で囲んでいる記号はどういう意味の記号ですか?

  • 高校漢文

    復不(全文否定)と 不復(部分否定)は 参考書の訳から見ると違いはないように思えます。 違いがわかるような訳をそれぞれ教えて欲しいです。

  • 高校漢文

    吾未嘗不得見也とかいて 吾未だ嘗て見ゆるを得ずんばあらざるなり。と書き下します。 この訳は 私は今まで一度もお目にかかれなかったことはない。 です。 この時、文は解釈は 私が見ることができない。(能動) なのか 私がみられることはない。(受動) のどちらになるか説明もらえると助かります。

  • 高校漢文についてです!

    高校漢文についてです! 貼ってある画像の矢印で指している記号はどういう意味の記号ですか?

  • 高校で漢文を習っているのですが、漢文にはすばらしい思想があると思います

    高校で漢文を習っているのですが、漢文にはすばらしい思想があると思います。漢詩はきれいだし、大昔にあのようなものを作った中国はすごいなぁと思います。でも今の中国を見ると、そういうのの面影がないというか… うまく言えないのですが、それらはどこにいってしまったのですか? 今でもそういうのを作成している人たちはいるのですか? うまく言えなくてすみません。不快に感じた方には本当に申し訳ないです。 何が言いたいか分かっていただける方、解答よろしくお願いします。

  • 高校時代に見た映画のタイトルを探しています

    初めて利用します。 高校時代、8~9年前に見た映画のタイトルを探しています。 その映画をもう一度見たいと思っています。 内容はうろ覚えですが、 ある白人が冤罪で警察につかまってしまいます。 その白人は冤罪ですが、刑務所でまじめに勤め上げます。 その白人は勉強ができるので刑務所の中で勉強を教えたりしていました。 ある黒人と仲良くなります。 白人は刑務所のコンクリートの壁をスプーンかなにかで毎日削って、 とうとう穴が開き、脱獄します。 パイプのような暗い中を手錠をかけたまま走って逃げるシーンを 覚えています。 仲がよくなった黒人に手紙を渡します。 その手紙には刑務所を出たら紙に書いた住所に来てくれという内容だったと思います。 もし上記の映画のタイトルがわかる方がいたら ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。