• ベストアンサー

1908年頃の、三円 現代だと、いくらくらい?

1908年頃の日本で、三円は、現代の日本で何円くらいに相当するのでしょうか? また、東京駅から甲府駅までの、汽車賃は、いくらくらいだったのでしょうか? どちらかだけでの回答でも、けっこうです よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8532/18263)
回答No.2

http://chigasakiws.web.fc2.com/ima-ikura.html 日本銀行百年史・資料編では 1908年の消費者物価指数が0.6 1982年の消費者物価指数が1474.1 総務省統計局ホームページ(h22年基準)では 1982年の消費者物価指数が83.2 2012年の消費者物価指数が99.7 これらをつなぎ合わせると 1908年の3円は2012年の8832円になります。 http://homepage3.nifty.com/~sirakawa/Coin/J068.htm 鉄道料金のところを見ると,東京大阪間の3等運賃が 明治40年11月1日で3円70銭 平成26年4月1日で8750円 平成26年4月1日で東京甲府なら2268円 これらから明治40年の東京甲府の運賃を推測すると2268/8750*3.7=96銭となる。

mugencrm250ver2
質問者

お礼

NHK朝ドラの「花子とアン」の劇中で 主人公が三円貰って東京から汽車で甲府まで帰省する話しがあったので、質問した次第です まさに、三円で甲府までの往復とプラスαが賄えますね ご回答ありがとうございました

その他の回答 (1)

回答No.1

 米の価格でいうと、統計がいろいろあるけどだいたい4000~4500倍になっているから、単純計算で12000~13500ぐらい。当時は米が重要だったからもっと多くみてもいいかも。

mugencrm250ver2
質問者

お礼

米の重要度も鑑みると、15000円または、それを少し超えるくらいでしょうか 参考になりました ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう