• ベストアンサー

いまどきの大学生は生徒ですか

言葉だけのことのようですが、現今大学の先生も自分たちが教えている学生を生徒と呼んでいるようです。昔は高校までは生徒だったと思います。まさか児童とは呼ばないまでも大学生を生徒と呼ぶのは言葉の誤用ではないでしょうか。大学の講義を授業と呼ぶのは定着しています。学生の幼児化が先かどうかはわかりませんが、言葉が乱れているのはまずいようにも思います。こういうことはどのように考えたらよいでしょうか。

noname#194289
noname#194289

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.4

問題が多いと思います。 そもそも小学生を「児童」と呼ぶのは、行っている教育が基礎学校で「生徒」以前の学習の基礎や生活態度・集団生活の基礎を学ぶ状態だからです。 中学・高校は小学校での基礎教育を元に、教師について学習することを「徒」を使って生徒といいます。 大学に入ると、高校までとは違い、自ら学ぶことそのものを選択し「学ぶ」から学生というのです。 大学生を生徒というのであれば、それは大学ではありません。上級高校とか高等高校などと称すべきものです。 昔は一部の人しか大学に行かなかったのでそのあたりの区分けはしっかりしていたのですが、最近は高卒の半数が大学進学する時代ですので、大学と高校の区別がつかない人たちもいるのかもしれません。 言葉は確かに流れていくものですが「定義」のあるものはきちんとしたほうがいいのではないでしょうか。

noname#194289
質問者

お礼

言葉があいまいに使われることは柔軟性とか流動性という面からは良い面もあると思いますが、カタカナ語の氾濫に似ているのかもしれません。テレビのコマーシャルの中にも無意味なものが多いことまで連想されてしまいます。頼りになるのはお金だけというのもよくわかります。以前はもう少し言葉が頼りになったように思います。ご教示ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

回答NO1さんの仰る様に一般化はしない方がいいとは思いますけど、もし特定の大学、特定の教授が生徒と呼ぶとしたら、回答NO4さんの仰るような定義を用いて敢えて皮肉を込めて呼んでいるのではないでしょうか。 つまり、その特定の大学で学ぶ者の姿勢が、あまりにも中高のように受動的で自ら学ぼうとする姿勢ではなく、学生と呼ぶにはふさわしくないから生徒と呼んでしまおうということですね。これは仮定ですが、そういう意味合いもどこかにあるのかもしれません。

noname#194289
質問者

お礼

そうですね。皮肉が皮肉になっていないこともあることが問題なのかもしれません。そもそも大学という意味がすでに大きく変わったいるということでしょうか。ご教示ありがとうございます。

  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.3

>こういうことはどのように考えたらよいでしょうか。 私は、言葉は生きている。 時代と共に変化していくものと考えるようにしています。

noname#194289
質問者

お礼

台所や便所がキッチンやトイレになったようなものでしょうか。学生が死んでセイトになったのかもしれません。大学もダイガクと書くとよいかもしれないと思いました。授業はまだしもシラバスとかカリ(キュラム)とかファカルティディベロップメントとか、何がが何だかわからないものが横行していて参ります。言葉だけでなく意味そのものが正体不明のままに流れていく毎日のようです。そういう流れを巧みに泳ぎきっている姿がうらやましい限りです。

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.2

先生(教授、助教授)がいて学生(生徒)がいる。 全然構わないと思いますが。なにか不都合な点があるのでしょうか?

noname#194289
質問者

お礼

おっしゃる通りだと思います。全く異存ありません。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

>現今大学の先生も あまり一般化しないほうがよろしいかと。 むしろちゃんとした大学では、学生と呼ぶ先生の方が多いように思えますよ。 その逆で「学生割引」なんかは中高生も適用できていたりするので、反対の誤用の方が多いでしょう。 >大学の講義を授業と呼ぶのは定着しています これは特に問題ないですね。 授業のカテゴリの中に講義があるのであって、講義以外の授業もありますので、授業と言った方が汎用的に使えます。 乱れではありません。

noname#194289
質問者

お礼

一般化されていたらあきらめるのですが、おっしゃる通りだと思います。ご教示ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学生は学生でなく生徒、講義でなくて授業を受ける

    大学で学生のことを生徒と呼ぶのはおかしいなと思っていました。大学は講義をするところかと思っていたら授業だそうです。言葉の違いだから気にするほうがおかしいとほとんどの友人が言います。慣れの問題で助教授は準教授、助手が助教に変わっても問題はないのと同じでしょうか。

  • 講義と学生

    昔、中学生くらいのときに教わった気がするのですが、小学生は児童、中学生と高校生は生徒、そして大学生は学生と言う、と文部省で呼称が定められている、と思っていました。さらに、高校までは学校の勉強は授業で、大学は講義である、と思っておりました。 しかし最近の大学生は、みな、「自分は生徒で授業を受けている」と言い切ります。何か、変わったのか、単に自覚しなくなったのでしょうか?? P,S. 「学位」については定義がしばらく前に変わったという話も聞きました。

  • 先生は生徒を"生徒"としか捉えてくれませんか?

    現中学校高校の先生に質問です。 先生は生徒に対してどんな感情を持っていますか?可愛いな、面白いな、好きだ(like)とかはありますか? また、先生は授業を熱心に聞いていたり休み時間に聞きに行ったりする子を好んでくれますか?

  • 大学の授業で指名されて答えるのは?

    大学生に質問します。 大学の授業で、先生に指名されて、みんなの前で答えるのはいやですか、それとも、その方が気合いが入っていいですか。 同じ科目なら、学生に答えさせたりする授業と、先生が一方的に講義する授業のどちらを選択しますか。

  • 生徒との付き合い方

    私は4月から高校教師になります。大学を出たばかりなので、少々不安です。配属先は、言葉は不適当ですが、学力的に低い学校になります。そこで、質問ですが、生徒に嫌われないようにするためには、どのように接していけばよいでしょうか?特に女子は難しいと感じています。また、授業がわからなくなると、男女問わず、妨害行為に出る可能性もあると思うので、その際は、どう対処していけばいいのでしょうか?めったにないとは思いますが、自分が少々、気の弱い性格ということもあり、念のため、質問します。ちなみに、私は男です。

  • 大学の授業について

    大学の授業についてお聞きいたします。 大学の授業は、教授が淡々と講義し それを生徒が静かにノートを取るというような授業風景だと思っておりましたが、 実際はどうなのでしょうか。 授業中に急に当てられたり、質問されたりするのでしょうか。 また、ほかにどのような授業があるのかお教え願います。 現在、通信制の高校に行っているので、授業はほとんどなく あったとしても座って話を聞くだけで、残りは独学です。 子供のころから、緊張しがちで 中学の時、先生に急にあてられて極度の緊張で何度か倒れたことがあり、 また、他人と接するとパニックになるのです。(最近は落ち着いてきましたが) ただ勉強は大好きで、大学でもっと勉強したい。 でも・・・不安です。 大学の授業について、詳しく教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 大学における 学生と教授の利害関係

    大学生です。 大学における、教授の権限について質問です。 大学というところは、学生がお金を払っているのに、 単位の認定に関して、教授が権限を持つのは、なぜですか? 教授としては、学生が自分の授業を受けてくれているから、 生計を立てることができるのでは、ないですか? 高校や予備校では、そのような利害関係は、生じないですね。 自分の授業を受けようが受けまいが、お金さえ払えば、通るものです。 学生は、単位が欲しかったら、教授の機嫌をとる必要があります。 しかし、お金を払っているのは、学生です。 教授がお金を払っている訳ではありません。 高校においては、先生自身による評価が、 生徒の目標ではなく、主に大学受験が目的であるため、 先生と生徒の利害関係がないまま、 生徒は勉強に打ち込むことができます。 大学におけるゼミでは、飲み会を実施しています。 お客様であるはずの学生に、そのようなことを勧誘するのは おかしくないですか? (権限を持っている人が弱い立場である学生に関係を要求する のはおかしいですよね?)

  • 大学教授・学者という職業について

    大学の先生というのは、 大学での講義と研究活動の主に二つのお仕事があると思います。 学生相手に自分の研究した内容を平易な言葉で分かりやすく述べなければならないとか、 それと並行してリサーチもしなければならないので、 資質がないとできない仕事だと思います。 私は学生時代、ある教授の考えに傾倒して、 授業を熱心に聴くのはもちろん、 その先生の書いた論文も必死に読んだ覚えがあります。 大学教授が発表する論文で、 学術雑誌などに出る比較的短い論文は理論的に組み立てられていて説得力があると思うのですが、 一般向けに(共著ですが)出された本(主にハードカバー)を読んでいると、 研究、検証にもとづいて導き出された結論を書いているようにはとても思えませんし、 最初からご自分のおっしゃりたい趣旨は決まっていて、 それをサポートするのに都合のいい言い回しや文言を有名人の文献などから引っ張ってきているだけのような感じがいたしました。 私たちは学生時代、仮定→検証→実行→結果のようなプロセスに基づいて、 論文を書きように指導され、 今も頑なにそのやり方を信じているのですが、 先生方の出版される本は一般受けを狙っているせいか、 内容が期待はずれです。 その一般受けに出された本を講義で使用して、 今の生徒に宿題として読ませているのかと思うと ぞっとしますし気の毒だなと思わざるを得ません。 もしかしたら自分たちが昔読まされていたものも、 そういったものだったのかもしれません。 私が大学を卒業して歳を重ねたから、 そう思うようになったのか、 大学の先生というのは一般の人に受けるように書かなければならないものなのか、 どちらなのでしょうか。 どのようなご意見でもかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • 先生と生徒として、もっと親しくなりたい!

    高校生(女)です。 先生との関係について、悩みというか相談があります。 私の今の古典の先生(男)についてです。 先生は結構年配の方で、はっきり言うと、授業中は鬼のようで生徒を怒鳴ったりします。しかし、私はその先生のことが嫌いではなく、むしろ好きです(先生として)。この前、違う人に笑って話し掛けているのを見て、優しいところもあるんだと分かり、さらに好きになり、もっと親しくなりたい!と思いました。今、私はただ授業を真面目に静かに受けて、テストで取りあえずいい点をとる生徒です。授業中以外話したことがありません。 仲良くなる為には、授業の質問…と思ったのですが、言葉遣いがなってないと怒られる、ということが分かっているので、今まで質問にもいけませんでした。でもこれでは駄目だと思っています。しかしどうしたらいいのか分からず今に至ってます。 先生と親しくなるには、どうすれば良いでしょうか?

  • 大学の講義中に先生に怒られて立ち直れない・・・・

    大学の講義中に先生に怒られて立ち直れない・・・・ 私は20代後半なんですが、社会人を経験して4月から大学に入学しました(ちなみに女です) 昔から真面目な性格だったので高校から授業は無遅刻無欠席で 授業中もおしゃべりしたことはありませんでした。 周りの友達は18歳の子が多いので、授業中もおしゃべりをよくするのですが、 私がいつも参加しないので「真面目だよね~」といつも言われていました。 そんな風に言われるのがいやだったのと、ちょっと気持ちが若い子の中にいて 浮きだってしまったのもあって、講義中に友達3人と話して少々盛り上がってしまいました。 そうしたら先生から 「後ろに座っている3人うるさいからおしゃべりをやめなさい」と怒られてしまいました。 その講義は大人数なこともあって、いつもだれかしらしゃべっていて、 私の友達もいつもうるさいくらいしゃべるのですが、先生は注意しませんでした。 そんな気の緩みもあって、ついついしゃべってしまいました。 今までこういうことで先生に怒られたことがなかったので死ぬほど恥ずかしく 申し訳ない気持ちでいっぱいです。 しかも私の友達はまだ18なので「おこられったて別にきにしない」 などといっているのですが、20代後半にもなってこんなことで 怒られる私っていったい。。。。と本当に情けない気持ちでいっぱいです。。。。 しかも知り合いも多い講義だったので、いろんな人に聞かれたのでは? と思うともう大学にも恥ずかしくていきたくないくらいです。。。。 怒られて1日たつのですが、いまだに立ち直れません・・・・・ 先生に謝りに言ったほうがいいのでしょうか? 内容が面白く毎回出席を楽しみにしていた講義だったので、 余計申し訳ないです。。。。 カテゴリーを人生相談にするか迷ったのですが、大学のカテゴリにしてみました。 カテ違いだったらすみません。