• ベストアンサー

社会学部 大学 数学なし

大学の社会学部で、センター試験と二次試験に数学を必要としないところはありますでしょうか? もしあるとしたら、箇条書きにしていただけるとありがたいです。 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.1

 私大の社会学部の一般入試ならば、選択科目の選択の仕方次第ですね。なぜセンター試験に拘泥して一般入試をお考えにならないのでしょうか。  二次試験というからには、国公立を志望するとの話になります。貴方の質問の仕方では、社会学を勉強したいのかそれとも国公立大学に行きたいのか、何れが目標であるのかが定かではありませんので、今少し補足が必要です。

tadare1212
質問者

補足

すみません。二次試験と一般入試を同様に考えていました。 もちろん私大でも大丈夫です。

その他の回答 (5)

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.6

イジメ問題だと (他レスカンニング失礼) 教育学(~科目教育学や教育養成系とは異なる)のがしっくり来るかも!? http://www.google.com/gwt/x?client=ms-kddi-gws-jp&gl=JP&source=sg&u=http://manabi.benesse.ne.jp/shokugaku/learning/system/023/&hl=ja-JP&ei=s_ZRU_XtLYfrkgX5kYDgAw&wsc=tb&ct=pg1&whp=30 … 慶應(文-教育)、早稲田(教育-教育)、上智(人間-教育)、ICU、中央(文-教育)、法政(文-心理)、立教(文-教育)、青山(教育)、明学(心理-発達)、文教(教育)、東洋(文-教育)、日大(文理-教育) 首都圏のみ拾ってみたけど、この系統で国公立だと数学免はムリかな…

tadare1212
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.5

 なお先記の回答からもれていた候補に「中央」もあります。文学部の哲学科社会学専攻ですが、ここには山田昌弘氏がいます。パラサイト・シングルや格差社会との言葉を最初に使った事で知られている研究者であり、またここには社会心理学で知られる石川弘義氏が在籍してもいました。  法政ならば「大原社研」で知られ、ここは東大社研に匹敵する存在としても知られています。

tadare1212
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 早稲田にあるのは「社会科学部」であって、「社会学」そのものだけを対象とする学部ではありません。 社会学も確かに社会科学の範疇に含まれますが、同時に隣接諸科学の成果を積極的に受容し尚且つ自身から情報を隣接諸科学に対して返してもいます。  貴方が「社会学」と行っても理論寄りかそれともフィールド調査寄りかによっても選択肢も異なり、同時に社会学の数ある領域の中で何れの分野を志向するのかが提示されていませんので、これ以上答えようもありません。  ヴェーバーですか、それとも有賀喜左右衛門ですか、或いは民俗学や歴史学と重なる部分に着目する赤坂憲雄のスタイルですか、関西学院にいる鈴木謙介などの考現学的な手法もあります。  受験科目だけで大学を選ぶと、入学後に相当に後悔もしますので、その辺をじっくりと考える必要が有りますね。

tadare1212
質問者

補足

いじめなどの身近な問題を扱いたいと思っているので、フィールド調査寄りかもしれません。

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.3

法政、東洋、武蔵、明学、立教、慶應、早稲田、関東学院、中京、近大、関関同立、龍谷、佛教、奈良大…など 私立最古は法政 ※慶應などは文学部社会学専攻で人文系に含まれる。 公立では都留文科大学~文学部に社会学科が含まれるが、元来教員養成校にてやや異端? http://mdic.gree.jp/wikipedia/entry/%8E%D0%89%EF%8Aw%95%94&gree_mobile=92f76dd5ee4a1b9794ddac1688a3844f ↑社会学部Wikipedia

tadare1212
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.2

 夜分に失礼します。補足拝読させていただきました。 下記のURLより、サイトを開き、そこで幾つかのご希望条件を指定していくだけでリストアップできます。 例えば「分野で探す」→「学部系統を選択する」→「社会・福祉学」→「タイプで探す」→「国立・公立・私立」にチェックを入れる、といった方法がありますので、試してみて下さい。  僕が知る限りですが、東京に限定し尚且つ学部として社会学部の看板を挙げている私立大学では、法政大学・立教大学・東洋大学があります。  後は各大学のシラバスをお調べになり、関心のある領域を専門とする教員や講座があるかどうかを条件としてお考え下さい。  社会学の領域で、一体どの様な分野を専門としたいのでしょうか?。それによっても社会学部以外でも扱っている可能性がありますので、よろしければ再度の補足をいただけるとお話しし易くなると存じます。

参考URL:
http://passnavi.evidus.com/
tadare1212
質問者

補足

返信が遅れて申し訳ありません。 いじめなどの社会の身近な問題を扱える学問として、社会学部が一番合っているのではないかと考え、社会学部を希望しています。

関連するQ&A

  • 浪人 数学 社会

    浪人することになりました。 志望大学は名古屋大学法学部です。 私は現役時代名古屋大学情報文化学部を受けました。 ここは英語と社会で受験することができます。 ですから私は二次試験の数学に触れたことがありません。そんな私が今から二次試験の数学を始めて合格レベルに達するのは、厳しいでしょうか。数学はとても苦手です。今年のセンターは1A82 2B69点でした。 それともう一点。来年は都合上センター試験では独学で政経か地理を受けねばなりません。どちらが負担が少ないでしょうか。政経の場合は現役時代の倫理と組み合わせることになりますが。 因みに世界史と地理or倫政です。 世界史は大得意です。 回答お待ちしています。混乱した状態で書いてるのでおかしな点があるかもしれません。

  • 法学部でも数学って使うの?

    明治大学の法学部って数学も必要なんですか? また、大学に入ってからも数学は使うんですか?   法学部志望なんですが、数学が全くと言っていいほどできません。    回答をお願いします。

  • 経済・経営学部の数学について

    経済・経営学部を探していると、 数学をとらないで受けることができる学校があります。   私はとても数学が苦手で、数学はなるべく避けたい気持ちもあります。   ですが、経済・経営学部となると入学試験で数学を避けたとしても大学に入ってからたくさん使うと思います。   質問内容は 「経済・経営・商学部ではどこでも高校数学基礎はできていないとキツいでしょうか?」 「それとも基礎といわず発展まできちっと出来ているのが当たり前なのでしょうか?」 「試験で数学を避けて入ったとして数学がまったく出来ないと苦しみますか?」  「大学に入った後で数学を基礎から教えて貰える大学もあると聞きましたがあてにしないほうが良いですか?」 「数学必須の経済系大学と数学必須ではない経済系大学では圧倒的に質が違いますか?」   質問数多くてすみません; ひとつでもよいのでご回答お待ちしておりますm(__)mよろしくお願いします!

  • 経済学部は数学ばかり?

    僕は今高校3年生でまさに受験勉強真最中なんですが、今までずっと経済学部を志望してきました。しかし、最近、経済学部は数学ばかりで、数学ができないと、ついていけないから、法学部を勧められたのです。 僕は高校での「現代社会」の延長(社会問題や、情勢、社会の仕組み等)の勉強を大学でやりたいのですが、実際のところ、経済学部は数学ばかりなのでしょうか? お金が絡む以上、数学が必要不可欠なのは理解しているのですが… この辺の事情に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 大学入試 千葉大学 数学

    千葉大学を志望している者です。 夏も終わる頃ではありますが、学部を変えようかどうか悩んでいます。 二次試験の科目が絡んでくるのですが、法政経学部は数学、文学部は地歴を使います。どちらも足を引っ張ってきた教科であり、特に数学に対しての苦手意識大きいです。点数的にはどちらもセンターで6割弱程度しかとれません もともと学校学部に大きな固執がなかったので、少し学力は足りないけど近場である千葉大学を志望し、その中で1番気になる法政経学部を志望していました。ですが、高3の初夏頃に数学の苦手意識の強さで、二次試験が怖くなってしまったので変更して文学部国際言語学科にしようと考えました。 しかしこの夏を終えてみてやっぱり地歴の点数ものびず、また入試倍率やボーダーを確認したところ法政経学部の方がやや低いことにも気づいたので、変更しようかと悩んでいます。 ただ、そうすると併願の私大が地歴を使わなきゃいけないので少し負担が大きくなるかも…と思ったりとか、夏にセンターの対策程度のレベルまでしか数学をやらなかったことや、二次の数学の成績が特に合否に大きく関わるみたいなことを拝見したことがあるので変更を踏みとどまっています。あとは単純に時期が遅めだとか…。 恥を忍んで書かせていただきますが、先日の記述模試では地歴がまさかの3割弱で絶望しました。回は違いますが数学は5月頃で4割強しかとれてません。数学はセンターを解くのにも記述と同様の思考を要すると思うのですが、地歴はセンターで消去法が通じてしまうので、用語の記入や論述を必要とする二次との難易度の差が激しいかなとも思ったりしました。 あまりに情報が限られておりますが、なにかご意見いただければと思います。ギリギリまで伸びるのを信じたいので千葉大の志望をやめた方がいいなどの意見はやめていただけると幸いです。論旨が通っていらっしゃればどんな辛辣な意見も真摯に受けとめます。よろしければご回答、アドバイス等よろしくお願い致します。

  • 京都大学工学部目指してます。

    京都大学工学部目指してます。 現在高校二年生なので、24年度のセンター試験を受けます。 つまり、倫理政経に変わる年度です。 京都大学のホームページを見たら、 センター試験の数学、理科は足切り用で、 得点としては換算されない。ってことがわかりました。 で、質問です。 数学、理科は何点未満くらいだと足切りされるんですか?

  • 文系で大学試験に数学が必須なんですが、数学難しい?

    将来、公認会計士になるのが夢な高校1年生です。 志望校はもう決めていて中央大学の商学部に入りたいと決心しています。 それで、その大学の試験方式と試験教科は何なのか調べると、試験方式は一般入試と大学入試センター試験利用入試併用方式と大学入試センター試験利用入試単独方式がありました。 それで、一般入試は英語と国語が必須で地歴公と数学と商業が選択科目でした。 センター併用方式ではセンター試験と個別試験があり、その内の試験科目はどちらも英語と数学のみだけです。 センター個別方式では前期選考と後期選考に分かれていて、前期では4教科型と3教科型に分かれていて4教科型は英語と国語と数学が必須で、地歴公と理科が選択科目です。 3教科型は英語と国語が必須で、地歴公と数学と理科が選択科目です。 後期では英語が必須で、他は国語と地歴公と数学と商業と理科の中から2科目選択の3教科型試験でした。 なので、一般入試とセンター単独方式の後期選抜を除くと、数学は必須となりますので、数学も勉強をしといた方が良い事が分かりますが、 実際そうなると負担を減らす為にも、英語と国語と数学のみ勉強をすればいいと思うんですが、やはり地歴公の方が数学より簡単なんですよね? それかセンターは利用せず一般入試を重点的に勉強する方がいいのでしょうか? これから地歴公か数学どちらかを勉強すればいいか、悩みます。 回答よろしくお願いします。

  • 社会学部、経済学部、経営学部、心理学部について

    社会学部、経済学部、経営学部、心理学部での学問や研究における数学・計算など数字を扱う度合いはどの程度でしょうか? 私はとにかく数学が苦手で、経済などに興味はありますが数学的要素が多いと聞いて経済学部はあきらめています。 論文やレポートを書くのは好きです。 せっかく大学に行くのなら自分の楽しめる勉強をしたいをしたいと思っているので、回答よろしくお願いします。

  • 早稲田大学社会科学部とは

    早稲田大学社会科学部とはどのようなところなのでしょうか? 質問を箇条書きにします! (1)早稲田大学社会科学部とは何をまなぶところなのでしょうか。 社会科学とはどんな学問なんでしょうか。 (2)社会科学部からはどのような職業になる人が多いのでしょうか。 弁護士や公認会計士などにはなれますか?というかなりやすいでしょうか (3)社会科学部の早稲田大学での評判や一般世間での評判はどんな感じなんでしょうか。 教えて下さい (4)社会科学部の生徒がどんな感じなのか詳しく教えて下さい。 そういう情報が載ってるサイトとか、社会科学部の生徒の掲示板とか、 OB・OGの紹介とかの情報が載ってるサイトや本とかありますでしょうか。 (5)入試の難易度はどれくらいでしょうか?

  • 青山学院大学の社会情報学部

    高2の文系です。 青山学院大学の社会情報学部は数学ができないと厳しいというのを聞いたんですが、本当でしょうか? もしそうなら、数学とはどの範囲ですか? 例えば数IIBまでとか… また、将来マスコミ関係の仕事がしたいのですが青山学院大学でメディア系に近いといったら社会情報学部以外にありますか? MARCHでいうと他には明治大学の情報コミュニケーション学部や、立教大学の社会学部を志望校として考えています。