• 締切済み

公務員か就活か

こんにちは。 来年3月卒業予定の地方国立大学4年の文系女です。 私は現在就職活動をしていますが、今さらになってだんだん公務員にも気持ちが揺らいできました。 親からは公務員を強く勧められていますが、最近まで企業の一員として挑戦すること、また競争社会の中で生きていくことを望んで企業を志望していました。 しかし公務員にも(まだそこまで公務員の事を深く調べた訳ではありませんが)だんだんと魅力を感じ始め、今は公務員と企業、半々くらいで揺らいでいます。 もし公務員になるならば私は国家総合職を第一に狙います。 そこで質問です。 もし公務員試験を来年受けるならば、今からでも対策は間に合うのでしょうか。 どうぞご返答宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

今年ではなく来年の試験なら試験まであと1年2カ月くらいあるので 対策自体は間に合うと思いますよ。 ただ実際に受かるかどうかは別です。

  • karorumon
  • ベストアンサー率26% (25/94)
回答No.1

やる気次第ではないでしょうか? あとは、適正があるかどうか… 公務員の試験は厳しい(倍率が高い)と聞いたことがあります。 そんな中生き抜いて、面接もしっかりこなせるなら良いと思います。 公務員を目指しつつ、他の仕事も探したほうが良い気もします。(一本だと厳しいです。

関連するQ&A

  • 公務員試験と就活の両立について

    昨日からずっと思い悩んでることがあります。 自分は今理系の大学院の1年生で、来年の3月から就活が始まります。 しかし、昨日友達と話して自分は公務員に向いているのではないかと思えて来ました。 公務員試験に関しては今まで何の勉強もしておらず、2月末までは研究発表の準備等でなかなか勉強する時間がとれません。 聞きたいことはまず、3月から公務員試験の勉強をし始めて、しかも就活と並行して勉強することが現実的であるのかどうか(公務員はまだ文系で受けるか理系で受けるか決めていないのでできれば両方お答えしていただきたいです) また僕自身の性格なのですが、あまりガツガツしておらず、競争を嫌う性格なのですが、 こういう性格の人間はやはり公務員の方が向いているでしょうか? 以上2点よろしくお願いします。 以下には補足情報として就活について書いておきます。 就活ではメーカーの文系職を考えているのですが、営業職では押しの強さが必要だと言われますが、押しが強い方ではないので、商品を売りさばくことができるかどうか不安です。 企画に関しても独創的なアイディアを思いつけるようなタイプではないので、どちらの仕事にもあまり自信がありません。(興味や関心はありますが) また、企業に理系就職することは考えていません。(田舎に住むことや工場勤務や研究をすることに抵抗があるから)

  • 公務員を目指していますが迷っています

    私立文系の大学一年生女子です 大学は大東亜帝國レベルです 早速ですががんばって勉強しても就職は学歴フィルターにかけられて大変だと予想されるので(それでも身の丈にあった就職活動はするつもりです)学校が公務員の対策に力をいれているので講座を受けて公務員を第一目標に考えています 公務員の詳しく載っている本で調べたら様々な職種があって文系なので技術職は無理と思いますが行政職などから選びたいと思います(ちなみに法学部ではありません) 国家公務員一般職は学力的にかなり大変なうえ今年国家公務員大幅削減と聞き またまたハードルが高くなってしまいました こうなると地方公務員上級や市役所に受検生が流れてしまうのでしょうか 学校の公務員講座で何を目指すかはっきりさせないといけないと思うのですが迷っています(なりたくてもあまりにも競争倍率が高かったら現実味がないことは大学受験で痛感したので今度こそ成功したいのです) 私の思いでは法務教官や刑務官にとても関心があります きれいごとではすまない世界だと思いますが挑戦してみたいです 公務員とくに女子の採用について何でもよいのでアドバイス願えたらと思います まだまだ世間知らずなわたしですがよろしくお願いします

  • 就活だめなら公務員で・・・。

    現在就職活動中の大学3年生です。 就職活動が進む中、自分の第一志望の企業が見えてきました。ですが、その企業はとても倍率が高く、難しそうです。まだ選考はこれからなので、なんとも言えないんですが自分の納得いく企業から内定をいただけなかった場合は就職はあきらめて公務員の道を目指そうと考えています。 そこで質問です。 ●公務員の試験勉強はだいたいどのくらいかかるのでしょうか? ●就職活動が終わってから勉強を始めて間に合うのでしょうか?(もし間に合わないようなら、大学を卒業して1年間予備校に通おうかと考えています。) ●公務員の区分や倍率があまりよく理解できていないので、(国I、地方上級など・・・)それをわかりやすく説明してあるサイトなどありましたら教えていただけませんか? 今は第一志望の企業から内定をいただけるよう頑張っている段階です。ですが、万が一のことを考えて今から少しずつ情報収集を始めていこうかと思っています。 詳しい方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。

  • 就活が不調

    大学4年女です。 大学入学時から公務員を目指しており、公務員志望に絞って今まで就活し、現在までに官庁や市役所の試験を受けてきましたが、今のところ全て一次試験で不合格です。 来年には社会人になりたいと考えていて、今更ながら民間企業にも目を向け始めましたが、自分でも今更感が否めません。 公務員以外で、やりたいこと、が少なく、あっても大学で学んできたこととの関連があまりないので不利だと感じています。 一緒に公務員を目指していた人たちは、まだ完全に内定が決まったわけではないですが順調に選考をクリアしていっている人が多く、劣等感がすごいです。 もっと勉強すればよかったのか、と思ってももう遅いです。 今まで高校入試、大学入試となんとかクリアし、国立大学に進みましたが、一番大事な就活でつまづいています。情けないです。 民間企業も良い企業は早々に内定が決まり、だんだん枠は少なくなっていきますよね。 例年より就活解禁が遅いのですが、それにしても自分はうまく行っていない側に立っていると思います。公務員試験のことばかり考え、民間はいいや、とバカにしていたバチが当たっているんだと思います。公務員の志望理由も安定が第一で、その時点で駄目でした。 もう8月になるのにまだ民間企業の面接を受けたことがありません。現在書類選考が通った企業がありますが大企業なのできっと途中で切られると思います。 このまま社会人になれないか、もしくは人から見て決して良いとは思われないような仕事に就いて、国立まで出たのにあの子は結局…と笑われるような結末になる気がします。 どちらにしろ自分に関わる人に鼻で笑われるのではないかというのが怖いです。 金銭面、精神面で支えてくれている両親にも、一人っ子の娘として恥ずかしい思いはさせたくないです。だったらもっと勉強を頑張ればよかっただけなのですが… とはいえ、明日が4月1日ではないので、まだなんとか諦めず前向きに就活したいです。こんな私にアドバイスを貰えませんか。宜しくお願いします。

  • 公務員→公務員への転職の志望動機

    市役所に転職を考えている国家II種の公務員です。 別の組織の公務員に転職する公務員の方もいらっしゃると思うのですが、どのような志望動機を面接のときに話されたのか、アドバイスいただけると大変助かります。 今の仕事と比較して(たとえば今の組織の業務よりスケールがさらに大きいとか、地元ではたらけるところがいいとか)話さないとまずいのでしょうか? それとも、単純に、「環境対策や少子化対策などスケールの大きな業務を行い、地域や住民のために働くことができる点に魅力を感じ志望しました」というような今の業務との関連があまりない志望動機でもよいのでしょうか?

  • 国家公務員への就職の仕方について

    国家公務員になるには、国家公務員1,2,3種などに合格する必要があることは知ってるのですが、これらのいずれかの試験に合格した後、他の企業のような就職活動(面接など)を行う必要があるのでしょうか? また、試験に受かって志望しても、国家公務員になれない事は結構あることなのでしょうか?

  • 公務員から公務員への転職者の志望動機

    市役所に転職を考えている国家II種の公務員です。 別の組織の公務員に転職する公務員の方もいらっしゃると思うのですが、どのような志望動機を面接のときに話されたのか、アドバイスいただけると大変助かります。 今の仕事と比較して(たとえば今の組織の業務よりスケールがさらに大きいとか、地元ではたらけるところがいいとか)話さないとまずいのでしょうか? それとも、単純に、「環境対策や少子化対策などスケールの大きな業務を行い、地域や住民のために働くことができる点に魅力を感じ志望しました」というような今の業務との関連があまりない志望動機でもよいのでしょうか? 上に書いた志望動機は本当のことではあるのですが、本質的なものではありません。正直な気持ちを話すとまず受からないと思うので、よろしくお願いいたします。

  • 公務員試験と企業の就活の両立について。

    公務員試験と企業の就活の両立について。 大学3年生の者です。今日公務員講座が始まる前の最後のガイダンスがありました。 遅くとも来週までにその講座を取るか選択しなければなりません。 高校の文理選択を誤り、文系を選んだため法学部の大学に所属してます。 進路を誤ったと気付いたのは文理選択をした翌年のことでした。 とあるきっかけで医療、介護系に進もうという気持ちになりました。しかし医療は文系のため専門学校のみ、介護は大学があるものの通うのに不便で一度だけ行って帰ってきたんですけど、4年間も毎日通えないと判断したためそこで諦めました。 また、医療は金銭面の問題もありました。 そして自宅から通える範囲の大学を探し、法学部の大学に進学しました。 1年の後期に民法をやり、楽しかったため2年になり宅建を取得しました。 そして3年になり現在に至ってます。 公務員がいいなと思うのは、利潤を追求せずに地域の人々のための仕事ということにあります。また給与その他の福利厚生も充実してるところにもあります。 企業に就職するとどうしても人のためではなく、企業のためになってしまいます。競争社会で戦うのもおもしろそうだとは思います。 また家庭が裕福でないため、もし自分に子どもが出来たときに金銭面を考えずにやりたいことをやらしてあげたいという願いもあり、稼ぎのいい職に就きたいと思ってます。 そうすると激務ですが、金融や証券等になってきます。 金融なら宅建が生かせると思い、企業なら金融をメインに狙っていこうと考えています。 公務員なら教養のみで受けれる市役所、国立大学邦人を狙うつもりです。専門科目は自分がバイトもしなければいけない環境なため、時間的に無理があります。 ガイダンスで相談をしたら、共倒れする可能性が非常に高いからどちらかに絞れと言われました。(公務員の追い込みの時期と企業のエントリーの時期が重なる為) また、就職浪人はできないです。 最終的に決めるのは自分ですが、公務員を受けた方、両立をした方、民間の方など意見が欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 公務員について聞きたいのですが。

    今、国立大に通っている2年生♀です。ちょっと早いかとも思いつつ、就職について悩んでいます。 マスコミか、公務員か悩んでるところなのですが…。 最近公務員について色々調べています。 公務員の種類、国家(1)種、国家(2)種、地方上中初級、なんかの区別は大体分かってきました。他にも裁判所、労働、外務省…なんか、いろいろあることもわかりました。 国家(2)種、地方上級あたりを考えたりしているのですが、その試験の仕組み(選択とか)、実際の仕事内容(省庁とか、色々選べるのかとか)、公務員ガイドブックのようなものを見てもよく見えてきません。 抽象的な質問ですが、公務員について、教えてください。

  • 国家公務員

     このたび転職して国立病院に採用が内定した看護師です。  身分が国家公務員になるのですが、民間病院に比べ給与がかなり少ないことに不安を感じています。もちろんやりがいを求めて採用試験を受けたのですが、母子家庭で3人の子供を育てているので、現実も見つめなければなりません。  国立病院に勤務されている看護師さん、あるいは普通に国家公務員の方で、民間企業・民間病院と比べてこんな良い所があるよといった前向きになれる情報を教えてください。  内定辞退するならば今月一杯といわれています。