• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:三角法)

三角法を学ぶ時の計算方法について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 三角法を学ぶ際に、sin, cos, tanなどの後ろや前についた数字に戸惑うことがあります。特に2sinӨの2はどのように扱うのか疑問です。
  • 三角法の計算では、2sinӨの2はsinӨの係数を表しており、sinӨの値に2をかけたものを求めることを意味します。
  • したがって、2sinӨの前についている2は係数であり、sinӨの値に2をかけることを意味します。この計算方法を用いて、式を簡単に変形して求めることができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.2

この問題、僕も自信ありません machikono さんと同じように、 (2+√3/2)sin Ө = (1/2)cos Ө まで計算しました その後、sin(θーα)とか、cos(θ+α) とかに合成しようとしたのですが、ルートの中にルートが入ったり、僕の知らないややこしい値になったので、行き詰まってしまいました ただ、上記の式の両辺を (2+√3/2)cos θ で割ると sin θ / cos θ = 1/(4+√3) tan θ = 1/(4+√3) となり、僕のしらない値ですが、Excel の atan 関数で計算すると 9.896090639°となりました 0 ≦ θ < 360° の範囲だと、これに 180°を加えた 189.896090639° も解に含まれます 【答え】 9.896090639°、189.896090639° PS: Excel を使わないでも、答えを出せるのでしょうか?

machikono
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 お礼が遅れてすみません。 ちょっと忙しい日が続いたので数学から離れていました。 又この問題に取り組みます!

machikono
質問者

補足

すみません、何度も拝見させて頂いたのに何故かピンときませんでした。 最後のコメントからEXCELというのを使わないと出来ないと思っていました。(EXCELとかよく知らないんです) このやり方ならば私でも出来そうです。 こんな簡単に解けてしまって凄いです。

その他の回答 (5)

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.6

> 三角法を学ぶ時、いつもsin,cos,tan等の後ろや前についた数字に > 戸惑います。2SinӨの2が何を表すのかはわかるのですが > 式の中にある時の扱い方がいつもはっきりしません。 2 sin θ は 今回 sin θ = 1 / 2 √(5+2√3) ですので 2 sin θ = 2 / 2 √(5+2√3) cos (θ+ 60°) は今回、 θ = 9.896090639° ですので θ+60° = 69.896090639° cos (69.896090639°)  です

machikono
質問者

お礼

質問した事に丁寧に答えて下さって有難うございました。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.5

No.2、No.3 です。自分的には No.2 が1番 マシ なのですが、 No.4 さんのように合成も試みてみました (2+√3/2)sin θ ー(1/2)cos θ = 0 までは同じです 両辺を √{(2+√3/2)^2+(1/2)^2}= √(5+2√3) で割ると (4+√3)/2(5+2√3)sin θー1/2(5+2√3)cos θ = 0 ここで、 cos α = (4+√3)/2(5+2√3) sin α = 1/2(5+2√3) となるように、α をとると(0 ≦ α < 180°) sin θ cos α ー cos θ sin α = 0 sin(θーα)= 0 を満たす θは α と α + 180° Excel の acos 関数、asin 関数を用いると、α = 9.896090639 と同じ答えが得られます

machikono
質問者

お礼

私もNO2が一番好きです。有難うございました。

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.4

cos(θ+ 60 deg) - 2sin(θ) = 0 の解θを探してみると…?     ↓ 「主値?」だけでも  (1/2)cosθ + {-2+(√3/2) }sinθ = 0 左辺に「合成公式」を適用して、  (1/2)cosθ - {2+(√3/2) }sinθ = A*sin(θ-φ)    A = √(5+2*√3)    φ= arctan{1/(4+√3) } ≒ 0.1737 rad ≒ 9.896 deg 験算:cos(φ+ 60 deg) = 2sin(φ)≒0.3437 。   

machikono
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 この問題を解くのに知らなければならない公式を学んでいなかった様です。 合成公式という言葉を教えて頂いたのでたすかりました。 まだ解けていませんがお礼だけ言いたかったので。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.3

No.1 さんの方法でも計算してみました (4+√3)sin θ = cos θ x = sin θ、y = cos θ とおくと (4+√3)x = y sin^2 θ + cos^2 θ = 1 x^2 + y^2 = 1 に代入し、 x^2 +(4+√3)^2 x ^2 = 1 x^2 = 1 / 4(5+2√3) x = ± 1 / 2 √(5+2√3) 0 ≦ 180°の範囲ですので、 x = 1 / 2 √(5+2√3) y = (4+√3)/ 2 √(5+2√3) sin θ = 1 / 2 √(5+2√3) cos θ = (4+√3)/ 2 √(5+2√3) Excel で計算すると θ = 9.896090639 と No.2 と同じ答えになります

machikono
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 お礼が遅れてすみません。 ちょっと忙しい日が続いたので数学から離れていました。 再度挑戦してみます。いろいろ教えて下さって有難うございます。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.1

x=sinθ,y=cosθとしてみましょう。 x*√3/2+2x=y*1/2 別に前にあろうが後ろにあろうが、xの何倍ということに変わりはありません。 ∴(2+√3/2)x=1/2y 後、sin cos の平方の和が1という式を用いれば、2元2次方程式となり、sin cos は求まりますね。それから、θも想定できるはずです。

machikono
質問者

お礼

>x=sinθ,y=cosθとしてみましょう。 θ やってみました、こうするととても分かりやすかったです。 >∴(2+√3/2)x=1/2y この式になりました. >後、sin cos の平方の和が1という式を用いれば、2元2次方程式となり、sin cos は求まりますね。それから、θも想定できるはずです。 (2+√3/2)x=1/2y を どうやって平方にするのかわかりませんでした。 なのでx、yを元どうりに戻し両辺をcosで割って (sin θ((4+3)/2)/cos=((1/2)cos θ)/cos tan=(4-√3)/13 =0.174=9.87° という数字になります。 この式→(2+√3/2)x=1/2y からsin cos の平方の和が1という式をどうやって利用出来るのですか?

machikono
質問者

補足

再びトライした結果 cos=84°,276° sin=89°,91°になりました。 平方の和を使う事は私は矢張り出来なかったのでこの答えは式から計算して出しました。 答えをチェックして頂けたら助かります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう