幼稚園でお友達のいじわるが問題になっていますか?

このQ&Aのポイント
  • 幼稚園に入園した年少の我が子は消極的な性格で、友人の子によるいじわるに悩んでいます。
  • 友人の子は我が子を追いかけて引っ張り回し、幼稚園でもいじめをしているようです。
  • 先生に相談する前に、友人の子に注意をするべきか悩んでいます。しかし、我が子も未だに言葉がはっきり話せないため、どう対処すべきか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

幼稚園 お友達のいじわる

年少、先日入園式を終えました。 入園説明会の時から仲良くさせて頂いている友人が居ます。 そのお子さんはとっても積極的で誰にでも話しかけおしゃべりな子です。 我が子はとても消極的で、未だに人に話しかけられると隠れて、 何もされてなくてもシクシク泣くような気弱な子です。 入園式にて、友人の子が我が子にわざと肘を当てて身体を突いているのを 5回も見てしまいました。 「どいて!」みたいな。 我が子はもちろんされるがまま。何も言わず。 その子のお母さんは見ていませんでした。見ていたら注意をしてくれるまともな方です。 友人の子はやたらと我が子を気に入っていて、 今まで4回会いましたが、常に我が子を追いかけて引っ張って…です。 我が子は逃げる感じです。 クラスも一緒です。 今度面談があるので先生には相談しようと思いますが、 やはり友達本人には何も言わない方がいいですか? 「実は何度も突いているのを見てしまったんだけど、 お母さんから子供に注意してくれないかな?」 と。 もちろん「弱い我が子が悪いんだけど」と、我が家の責任にはするつもりです。 あれから毎日ああいう風にイジワルされてるんだろうな、と考えるだけで辛くて・・・。 ちなみに我が子は3月生まれで友人の子は6月生まれです。 まだ会話もたどたどしく、はっきりものを言えません・・・。 ただ、幼稚園は嫌がっています。 過保護すぎますか? まだ数日ですが・・・真剣に悩んでいます。よろしくお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • All_Right
  • ベストアンサー率45% (210/459)
回答No.7

元幼稚園教諭です。 お子さんが入園したばかりということで、ご心配お察しします。 まず、今回の件だけでお相手のお母さんとに話をされるのは、やめたほうが無難だと思います。 とても親しいお母さんなら、それもありだと思いますが、まだ4回会った程度なんですよね? それなら、直接は言わず、先に先生に相談して様子を見たほうがいいのではと思います。 他の方もおっしゃっているように、そのお母さんに相談したところで、そのお子さんが意地悪をやめる可能性は少ないと思います。年少だと、言われたことも大体すぐに忘れてしまいますので…。 また、意地悪されるのは幼稚園の中が多いのでしょうから、お母さんがずっとその子を監視しているわけにはいきませんし…。 先生に相談するのももう少し様子を見たほうがいい、それぐらいよくあること、という意見もありますが、保育者の立場からしてみると、そういうことは早めに教えておいてほしいです。 幼稚園の年少の4月って、保育者もほとんどの子どもと初対面ですから、毎日手探りで、正直戦争状態です。 一応事前の資料などから子どもの性格など把握し対応しようとはしますが、何十人もいる子どもたちの顔と名前を一致するかしないかの状態で、一人ひとりの性格を把握し、すべてのトラブルに適切に対応するのはかなり大変です。 全員に怪我ないように、トラブルにはちゃんと対応できるよう、全神経を張り詰めて保育をしていますが、正直この時期はほぼ全員が「注意が必要な子」で、ほぼ全行動を注意して見なければならず、一体どこを本当に注意して見なければいけないのかわからなくなってしまいがちです。 ですから、保育する上での一つの参考として、「どの子に手を出されやすい」、「やめてと言えず我慢してしまう」ということは、始まったばかりだからこそ、伝えてほしいです。 入園後の面接がいつかわかりませんが、できたらできるだけ早く、今日か明日のお迎えの時にでも伝えたらいいのではないかと思います。(朝の相談はできたらやめた方がいいです。) 大丈夫だと思いますが、いきなり激しい口調で言うのはやめて下さいね。 「◯◯くんと入園前から何度か遊ばせてもらってるんですけど、実は入園式の時何度か肘でつかれていて…。その後の幼稚園での様子はどうですか?心配し過ぎかもしれないんですけど、少し気にかけていただけると助かるのですが…」などとおっしゃっていただけると、保育者としてはありがたいです。 さらに、「うちの子は3月生まれで、会話もままならなくて、そういうことをされても「やめて」とも言えないんです。幼稚園でこのようなトラブルを通して嫌なことは嫌と言えるようになってほしいのですが、うちの子にはどのように対応したらいいですか?」などと、お子さんへの対応の仕方も相談したらいいのではないかと思います。 先生に相談したからといって、すぐにトラブルがなくなるとは限りませんが、伝えると伝えないとでは保育者の対応の仕方も変わってくると思います。 でも、例えこのトラブルが解決しても、今後も様々なトラブルがあると思いますので、一番大事なのはお子さん自身が強くなることです。 入園式のトラブルの後どのように対応したのかわかりませんが、そういうときはまずは、「◯◯くんに何度も突かれてたよね?痛かったね。嫌だったよね?」とお子さんの気持ちを確認・共感し、その後「そういう時は、「やめて」って言えばいいんだよ。そうすればきっとやめてくれるから。」などと教えてあげたらいいと思います。 ついでに、「じゃあ「やめて」って言う練習してみようか?」などと言って、一緒にその場でやめてと言ってみたり、「もしどうしてもやめてって言えなかったり、何度も言ってもやめてくれなかったらお母さんか先生に教えてね。お母さんはいつでも◯◯の味方だし、幼稚園では先生が◯◯のこと守ってくれるからね。」などと伝えたらいいかもしれません。 また、これまでどれだけ同年齢のお友達と遊ぶ機会があったかわかりませんが、幼稚園だけでなく公園やお家などでもたくさんお友達と遊ぶ機会を持ったらいいと思います。 その際、手を出されるなどのトラブルがあったら、ご質問者様が間に入って、「今突かれたよね?嫌じゃなかった?痛かったよね?じゃあ一緒に「やめて」って言おうか?」などと言って、お子さんと一緒に「やめて」とか「もうしないでね」などと言えるようにしたらいいと思います。 最後に、登園拒否について問題視している方が多く驚きましたが、幼稚園を嫌がると言ってもまだ入園して数日ですよね?この時期に幼稚園を心から楽しんでいる子なんて、ごく一部ですよ。 お子さんの性格から考えて、そのお友達に手を出されることより、きっと大好きなお母さんと離れて初めての人たちと初めてのことをしなくてはいけないことの方がずっとずっと負担でしょう。 きっと、誰からも手を出されなかったとしても、幼稚園を最初から楽しむのはお子さんには難しかったと思います。 ですから、幼稚園を嫌がること自体はそこまで問題視せず、長い目で見守ってあげたらいいのではないかと思います。 長くなってしましましたが、お子さんの成長を祈っています。 頑張ってください。

rukianohaha
質問者

お礼

先生のお話、大変大変参考になりました。 私も不思議だったんです、これだけの生徒をどうやっていっぺんに覚えて教育していくのだろう?と。 よかったです、現場の意見が聞けて・・・。 先生に相談します。もちろん丁重にお願いという形でしてみます。 あなた様のような先生に看て貰いたいですよ。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#209860
noname#209860
回答No.8

きょうだいを育てていると、同じ環境でも石橋を叩いて渡らない子、吊り橋を全速力で走る子に育つのが不思議です。 気弱だから悪いことは何もないです。気弱だから人の痛みにも寄り添える。慎重だから命を落とさずにすんだ。繊細だから大人になって責任ある仕事をミスなくやり遂げられる。 明るくて強い子にしようとするのは親の身勝手です。育てやすいから、そういう子の方が大人受けがいいから育て直す。違います。その子らしさを受け入れるのがいい親です。

回答No.6

こんにちは。 私なら現段階ではお友達さんには言いません。 例え、注意して欲しいと言ったからといって、変わることはありませんよ。 子供なんだしその場で注意されるならともかく、時間が経ってから言われてもピンときません。 せいぜいあなたとお友達さんの仲がぎくしゃくして疎遠になるだけです。 言うなら『うちの子気弱だからお宅の子が優しくしてくれるみたいで助かるわ』位です。 これは『うちの子に優しくして欲しい』という気持ちで、そうなってほしいから言います。 お友達の子にも『いつもうちの子から話きいてるよ。優しくしてくれてありがとう』と伝えます。 この時、こんな風にしてくれたんだってねと具体的なエピソードを添えます。(遊ぶとき誘ってくれたとか) 先生には『気弱なので心配。最近登園渋りがあるが、単に母子分離が嫌なのか場所見知りなのかお友達関係なのか理由は分からないけど、良く見てください。』とお願いにとどめます。 この程度の心配はよく聞くので、自分の気持ちがなかなか言えないとか、引っ込み思案を心配していると伝えるとお友達とのかかわりも良く見てもらえると思います。 うちの子も3月生まれなので、お気持ちはわかりますが、3月に生まれる事は妊娠中からわかってましたよね。 予定日を伝えたり、誕生日を言うといろんな人から『早生まれはこんなことがあるよ』と、助言をいただきませんでしたか? 会話がたどたどしくて入園させて不安にならないのでしょうか。 発達には個人差がありますが、集団生活では平均的な部分に焦点をあてて動くことが多々ありますよね。 集団に入れると言う事はある程度の基礎が無いと揉まれて辛い事も仕方がないでしょう。 それを心配して、早生まれさんで2年保育を選ぶお母さんもいますよ。 ハッキリ意見が言えなくてお子さん困りませんか? 引っ込み思案も気弱も本人の気質なので仕方ないかもしれませんが、だからといって他人に如何にかして欲しいと言うのは違うと思います。 先ずはどんな場面でも子供が困らないように躾けるのが先ではないでしょうか。 『やめて、いやだ』位泣きながらでも言えるように練習して教えましょうよ。 意地悪されてかわいそう、つらい、親ならみんなそう思うと思います。 意地悪する方が悪いのはもっともですが、相手も子供でまだよくわかってないかもしれません。 つつかれても『やめて』とハッキリ言えたらやめてくれるかもしれないし、次はしないかもしれません。

rukianohaha
質問者

お礼

具体的な会話の例文までありがとうございました。 そうですね、入園を申し込む10月は「4月にはちゃんと話せるように自己主張できるようになっているだろう!」と気楽に考えていました。 が、現実違いました・・・。 回答して頂いている保育士さんと同じ意見ですね、まずは「子供が困らないように躾けるのが先」。 はい、それだけでも今言えるように教えたいと思います。 どうもありがとうございました。

noname#196554
noname#196554
回答No.5

>「実は何度も突いているのを見てしまったんだけど、お母さんから子供に注意してくれないかな?」 と。 もちろん「弱い我が子が悪いんだけど」と、我が家の責任にはするつもりです。 なんかいやらしい人だなぁという印象です。「弱い我が子が悪い」なら、自分でなんとかすればいいんじゃないのと思われますよ。「弱い我が子が悪い」なら私が子供に注意する必要ないじゃない。人にやる事やらせるために、いやらしい言い方するなぁと。 勘違いされているようですが、 >我が子はとても消極的で、未だに人に話しかけられると隠れて、 何もされてなくてもシクシク泣くような気弱な子です。 そういう風に育てたのは質問者さん本人ですよ。観察力のない親は、どこで子供に分岐点があったのかわからない。そしてもともとの「気質」だったかのような言い方をする。0歳や1歳代に子供が経験する分岐点の数は計り知れないですよ。それに気づかず問題が起きて初めてその対応に追われるわけですが、本当は持って生まれた性質以前に、そこに影響する要素が必ず存在していたはずなんです。人間が学習する生き物である以上。それが「教育」という概念なのだから。 幼稚園に入れば、色々な友達と付き合わなければいけない。自分と同じ環境で育った子なんかいないし、同じ価値観を共有できる人間ばかりではないという事は最初からわかっていたはずです。そのために、どういう対策を立て、どういう努力をしてきたのかが質問文中、一言も書かれていない。「お友達のいじわる」と題し、「我が家の責任にはするつもり」と発言される言葉の裏には「本当は違うけど」が含まれていますが、実際「我が家の責任」なんですよ。 たしかに人を肘で小突くような子供にしか育てられないその相手のママにも大きな問題があるでしょう。「注意してほしい」と相手のママに話したければ話してもいいと思いますし、先生にも相談してもいいと思いますが、刃物を振り回したわけでもなし、ジャングルジムの上から突き落とすなどの悪質な行動ではなく、所詮「肘で小突いた程度」。「過保護」のレッテルを張られて相手の親や先生との人間関係が悪くなるだけでなく、同じような問題が次から次へと出てきたときに対応できないですよ。他の子が小突いて来たらまた話しに行きますか?入園して状況もよくわかっていない時期に、「たかが肘で小突かれた程度」でそういう行動を起こすのは子供のために得策とは言えない。ここは子供自身を強くしてやるのが一番の方法だと思います。 入園前に、その気概を培っておいてあげれば今頃大喜びで幼稚園生活を楽しんでいたでしょうが、今からでも人より多くの友達と遊ぶ機会を作り、親の監視下で人との付き合い方を少しずつでも教えて行ってやることの方が根本的な解決につながると思います。 「どいて」と言われて、小突かれる。「気の弱い」人間は、欲しい物を手に入れないまま、小突かれないようにその場を離れる、追いかけ回されたら逃げる事しかできないんですよ。もちろんそういう人間もいて「社会」なのですが、お子さんの人生に何を持たせてあげたいか、考えてあげてください。

noname#209860
noname#209860
回答No.4

我が子がよそ様の子を何度も小突く、会うたびに一方的に追いかけ回す、引っ張る、といった意地悪な行為を働いているのを見逃すなんて、ちっともまともな親とは思えません。 また、現時点ではケガをしていませんが、ケガをしてからでは遅いのでは? 登園をいやがる理由はそのお友達が怖いからでしょう。 その年齢の数ヶ月の開きは大きいです。例えばあなたのお子さんが4月生まれだとして、その同じ年の2月に生まれた一学年上のお子さんがいたとします。その一学年上の子があなたの子をいじめていたら、「年下の子をいじめちゃダメよ」と先生は止めるはず。 もともと内気なお子さんならば、ますます成長を妨げられるように思います。 速攻で先生に相談するべきだたと思います。

rukianohaha
質問者

お礼

はい、先生に相談をしてみますね。 けがをしてからでは遅い・・・私もそう思うんですよ。 貴重なお時間をありがとうございました。

回答No.3

幼稚園で学ぶべき本道は、正にお友達との付き合いです。 もちろん騒がず静観することも大事ですが、程度問題です。この問題のため登園拒否しては本末転倒です。御友人の子も決して意地悪目的ではなく遊びの一環です。おそらく早々に家庭訪問があると思いますので、先生に相談しましょう。目の前で起きたら止めてもらうようお願いしてもいいかと思います。注意というよりはお願いです。

rukianohaha
質問者

お礼

はい。先生に相談してみます。 来週面談があります。 注意というよりお願い・・・そうですね。丁重にお願いしてみます。 貴重なお時間をありがとうございました。

noname#192879
noname#192879
回答No.2

先の方の意見に同意です。ケガした訳でもないですし、心配な気持ちはとても分かりますが。 その様な事は、これから先イヤと言う程出て来ますからね。 気になったのは、幼稚園を嫌がっている事です。 嫌がっている理由はなんでしょうか? お友達に意地悪されるから?それとも、他の理由でしょうか? 理由によっても、フォローや対応の仕方も違って来ると思うので、まずはお母さんが落ち着きましょう。

rukianohaha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はい、そうですね、私がまず落ち着かないといけませんね…。 落ち着いて考えます。 貴重なお時間をありがとうございました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

怪我を負った訳ではないので、未だ数日で注意に移るのは時期尚早かと思います。 たしかに3月生まれでの入園ですと、色々とご心配はあるでしょう。 うちの娘は12月生まれでしたが、生まれたころから体が小さく、スリムだったので、お友達とのお外遊びでは完全に当たり負けしてしまい、良く弾き飛ばされていました。 でもね、それもみんな経験なのですよ。 家では絶対にそんな事をされませんよね、だからこそお外でそんな辛い経験をするのも必要だと思います。 辛いながらも慣れて行く、自分の力で解決する、それが子どもの成長です。 親という文字は、「木の上に立って見る」と分解されますよね。 まさに、これこそが子どもを見るための、親の立ち位置だと思いませんか? 確かに体の小さい我が子が辛い思いをしているのを見るのは、とても不憫で心苦しいものですが、それに親が先にギブアップしてしまっては、お子さんの成長は期待できません。 辛い気持ちをグッと堪えて、お子さんに時間を与える事が肝心だと思いますよ。 その代り毎日、幼稚園から帰ってきたら、色々とお話を聞いてあげて、思いっきり頑張ったことを褒めてあげて下さいね。 ちなみに、もう高校生のうちの娘ですが、未だに体は華奢で、積極的に発言はしません。 ですが、常にクラス内を良く観察しているので、友達からの相談を真摯に受けたり、クラス内のトラブルの解決方法を発案したりと、クラスの中では「影の総理」または「軍師」と呼ばれて一目置かれているそうです。

rukianohaha
質問者

お礼

「自分の力で解決する、それが子どもの成長です。」 この言葉しっかり胸に刻みました。 貴重な時間をありがとうございました。 子育ての先輩のご意見、とても温かくて嬉しかったです。

関連するQ&A

  • 幼稚園で意地悪なことを言われてしまう時

    年少の男の子がいます。身長は大きいのですが、とても細くて、おとなしく、のんびりした子です。 最近、クラスの元気な子たちに、「00君は強くないから、来ちゃダメ」と何度も言われ、「遊びに入れてもらえないんだ」とへこんで帰ってきます。他の子と遊べばって言っても「でも、クラスのみんなが来ないでって言ったらどうしよう?」とかなり自信をなくし、弱気になっています。 幼稚園の後に公園通いが日課だったのですが、その公園にその意地悪を言う子たちが来るので、最近は「行きたいけど、、、でも今日は帰る」と言って、しょんぼり帰っています。 そうかー、つらかったね、と話を聞いてはおりますが、親としては、どう対処してあげればいいでしょうか? 幼稚園の先生には、面談があった際に相談し、”意地悪なことを自分が言われたら、どんな気持ちがする?”って、意地悪なことを言う子には注意しています、とのことでしたが、そんなことで意地悪な子が変わるはずもなく。。。 何をするにものんびりな息子に、私でさえイラっとくることが多く、もっとぱっぱっと行動すれば、ターゲットにならずに済むのにと、もどかしい思いを持っておりますが、指摘すると余計に自信をなくすのではないかと、今は子どものつらい気持ちを受け止めるだけにしています。のんびりしているのも、多分自信のなさから来るように思うので。(家ではさっさと一人で着替えたりしているのに、園ではいつもモタモタしています。) どのようにしてあげたら、子供が自信を持つようになるでしょうか?どうかアドバイスをお願いします。

  • 幼稚園で仲間にイジワルな事を言われて落ち込んでいま

    幼稚園の年少の息子が急にいつも遊んでいる仲間に、イジワルな事を言われるようになってしまいました。 ある日、”ひとりで遊んでろ”って〇〇君に言われたって悔しそうにいいだしました。 私はまだ小さいし、よくあるケンカで自然にまたお互い遊びたくなったら仲良くなるだろうと思っていたのですが、未だに、まだ言われているみたいで、”もう家に来ないで”とか”手を繋ぎたくない”とか、 お昼を一緒に食べてくれなかったりで、その都度、おちこんでいます。 それでも、その子達は名前を呼んで駆け寄って来たりとか、遊んだりもするのです。 入園してからこんなことは、無かったので、親子で戸惑っています。 息子は一人っ子で、オットリしていて、優しい方だと思うのですが、独占欲が強いので、はじめは息子にももちろん非があるだろうと思い息子に注意しました。 でもそれだけではないような気がしてきました。 幼稚園の先生にもその事を話しました。 その子たちの親とも普通に仲良くしています。が、イジワルされていることは云ってません。 一番仲良くしていた子達だっただけに、とても悲しそうで、私も切ないです。

  • 友達に意地悪をしてしまう子供

    今春小学校に入学したばかりの息子についての相談です。先日先生から電話が来ました。「息子さんが後ろの子に意地悪をして、その子のお母さんから子供が毎日意地悪されたと泣いて帰ってくると相談を受けました」と。早速その子の母親に電話し謝ったところ、その子は喧嘩が嫌いで意地悪をされても「やめて」としか言えない優しい子みたいで、気にしないで下さいと言ってくれましたが、自分に手をあげてこない子に執拗に意地悪をしていた息子が気になります。息子にも電話でその子に謝らせ、学校で会った時にもう一度謝るよう伝えました。意味も無く意地悪をし、幼稚園の時もそうだったのですが弱い子(優しい子)に対し意地悪を繰り返す事が多々あり今後も心配です。今後どのように見守っていったらいいでしょうか。意地悪の事は過去から何度言い聞かせても息子はわかってくれなくて、ほとほと困っています。ちなみに我が家の子は双子で片方の息子は、友達に意地悪するような事はしません。意地悪してしまう子のほうが片方の子にちょっかい出して嫌がる事を繰り返す事が家でも多く、それも再三注意しているのですが…。それでも仲が良い時はじゃれあうように遊んでいるので、あまり気にしていなかったのですが、それをお友達にしているとなると気になって仕方がないです。 何か良きアドバイスがあれば宜しくお願い致します。文章のまとまりがなく長文で失礼致しました。

  • いじわるな子って・・

    2歳3歳ぐらいで、いじわるな子って、どうしていじわるするのでしょうか? 性格なのでしょうか?育て方や環境に原因があるのでしょうか? そのくらいの歳の子が自分より小さい子を特に、ぼんぼん突き倒す子がいるので、その子がいるときは困ってしまいます。 親はほとんど見ていないみたいなんですが、おされた子の親が何回も注意しても全然聞いていないので、なんだか言っても意味がないような気がしてしまいます。 このまま、注意しても何か変化があるのでしょうか・・?(その子じゃないとわからないかも知れないけど・・) 他に何かよい接し方があればよろしくお願いします。

  • 意地悪をする子にはどうすればいいでしょう?

    保育園の年長(5歳児)クラスに通う娘がいます。 いつもよく遊ぶお友達が3人(全員女の子)いるのですが、その中の二人に意地悪をされます。 うちの娘を含め4人は0歳児クラスからその園に通い、母同士も昔から知り合いなので何度かご飯を子連れで食べに行ったりしていました。 意地悪は年少の3歳児クラスくらいからなんとなくはじまり、去年の4歳児クラスでもなんとなく続き、最近年長の5歳児クラスになってからひどくなってきた感じがします。 意地悪する子の頭が良くなってきたせいもあると思います。 お友達3人はこんな感じです。 リーダー格で昔から頭が切れ、誰にでもはっきり物をいうAちゃん、頭はいいのですが、Aちゃんを越えられないでいつも二番手みたいな感じのBちゃん、性格ははっきりしてるのすが、2月の早生まれで背も小さめなためか、妹分でかわいがられているCちゃんです。 ちなみにAちゃんとBちゃんは4月生まれ、うちの娘5月生まれなので割と発達してるほうです。 どんな様子か例をあげますと・・・ ○ 娘がトイレを並んでいました。一番前でした。そこへAちゃんがきてAちゃんの大好きなCちゃんを一番目に並ばせて、Aちゃんが2番、うちの子がそのあとになりました。 ○ お砂場で4人がいました。娘とCちゃんは気が合うのでなんとなく一緒にお山をつくっていました。そんなとき自由時間なのでクラスの中のグループ分けは関係ないのにCちゃんが「パンダグループで遊んでるんだけど、Cちゃん特別に入れてあげるから一緒にお山つくろう」といいました。 (ちなみにAちゃんとBちゃんはパンダグループ、娘とCちゃんはウサギグループです) 娘はCちゃんと遊んでたので「今はパンダグループとか関係ないでしょ?」といったみたいなのですが、Bちゃんは「だからCちゃんは特別だっていってるじゃん」といい、予想外の返答に娘は何も言えなくなり一人でお山をつくっていました。 ○ おままごとをしていました。娘がお母さん、Bちゃんがお父さん、ほかの子の配役はわからないのですが、急にBちゃんが「今日はお母さんの仕事の帰りが遅いのね」と娘がいない設定にし始めました。 娘はそのシチュエーションだと遊べなくなるので「え?なんで?」と言ったら、「だってお母さん仕事で遅い時あるじゃん」といったので、またかと思った娘は「はい、はい」といったら、Bちゃんは「はい、とか言ってないでそこで立って見てたら?」と言われて娘はショックだったみたいです。 Bちゃんが一番あからさまに意地悪をします。 朝登園すると、Bちゃんが寄ってきて、娘に遊ぼうといいます。私はいじめたくて誘ってるのかなと思ってしまいます。 Bちゃんは大人の前や先生の前ではとても利発なおりこうさんで、みんなが「おはよう」と他のお母さんにあいさつしているところを「おはようございます」と昔からいうので、しつけが厳しいんだろうなと思っていました。アニメもあまりみていないようです。 上に挙げた言い返し方も賢いというか、幼児なのになんというか・・・すごいですよね? Aちゃんはお母さんが何かいうと言い負かすのが得意なくらい頭の回転がいいので、お母さんもいつもいいなりです。へりくつだとわかっていても、面倒くさいのかほとんと言うことをきいているみたいです。 ちなみにAちゃんとBちゃんは一人っ子、うちの娘とCちゃんは上にお兄ちゃんがいる子です。 一人っ子だからわがままなのかなと思って今まで我慢してたのですが、最近意地悪がひどくなってきてるので先生にも相談したのですがあまり変わりません。 子供のことに親がでてくのもよくないのかなとか、向こうの親とも仲良くしてるのもあるので躊躇しますが、治るどころかひどくなっているので、もう親がでてって先方の親にいったほうがいいのかと思ったりもします。 最近娘に保育園が楽しくないようで、行き渋っています。 Aちゃんはよく女の子にあるおとなしい子を自分の思い通りに動かして優越感にひたっているという感じなのに対し、Bちゃんはちょっと悪意がある意地悪というか、厳しいしつけのストレスをうちの娘で発散している感じなのかなという感じです。 うちの子の性格はどちらかというとおとなしめで、すぐ人に譲ってしまうほうです。 こんな意地悪されたよ、と言うと、私は「『それは意地悪だよ!』とか『それはずる込みでしょ?』とか注意したらいいんだよ」とか教えたり、こういう風にいいかえしたりしたらと言っていました。 そういう風に少し言えるようになったのですが、なかなか二人とも口がたつので言い返されたりしてしまうみたいです。 ここで親がでていくと、少しおおきくなってからもママが言ってくれるから、と頼るのに慣れてしまうのではという不安もあるので、私はアドバイスや応援して本人が乗り越えてくれるのが希望なのですが、ずっと何年かこんな感じでひどくなってきています。 子供がいい加減にかわいそうなのでなんとかしてあげたいです。 こんなときみなさんはどんな風に対処しますか?

  • 早生まれの幼稚園入園

    友人の子供が4月1日生まれです。 来年幼稚園に入園予定だということですが、2歳前でまだおしゃべりもしないし、なにしろ学年で一番後ろなので、やっと3歳になって入園なので、他の子とどれくらい差が出てしまうのか、園の生活についていけるのか心配のようです。 早生まれのお子さんを持つ方など、経験等ありましたらお聞かせください。

  • 意地悪なことを言う子

    年少の娘が最近登園を嫌がるようになりました。 男の子で、すぐ砂をかけにくる子がいるようなのです。 娘の制服は、いつもポケットから砂が出てきて、「今日もかけられた」と涙ぐみます。しゃがんでいて、頭からかけられたこともあるそうです。 先生にも、ちょくちょく様子を聞いていますが、「すごく元気な子で・・・見てるときはいつも注意してるんですが」という返答です。 また、「ばか」「あほ」「かえれ」など毎日何か言われるとのことです。娘も「意地悪言っちゃいかんの!」って言い返していると言っているのですが、毎日聞いていると可哀相になってきます。 先生もずっと見ているわけではないので、仕方がないと思うのですが、これぐらいは普通ですか? まだ特定のお友達がいないようなので、よけいに心配です。

  • 4歳息子の友達付き合い

    4月から年少で幼稚園に通っている4歳の息子がいます。 同じ団地から年中、年長各一人ずついて、一緒にバス通園しています。 ですが、年中の子が何かと意地悪をしてきて、息子は、はっきりとは言わないのですが、バスに乗るのが嫌で幼稚園に行きたがらないようなのです。 幼稚園では楽しく過ごしているようで、よく話をしてくれます。 元々、息子は長男と言うこともあって、ケンカとか叩くとかいうのが嫌いなので、これまでも公園などで意地悪な子がいると、さっと身を引き違うところで遊ぶような子です。 ですが、外遊びとかが好きで、その年中の子もよく外で遊んでいたこともあり、知り合いになり、私が2番目の出産などで幼稚園をゆっくり選べなかったので、同じ幼稚園に入れたら楽しく行けるかなと、その子と同じ幼稚園にしました。 なので、お母さんとも仲良くさせてもらっているのですが、そちらももうすぐ3歳の子がいて、そちらに手がかかるので、上の子は、目が届いていないことが多いのです。 バスに乗る時も、息子は年長さんの子と乗ろうとするのですが、あとから乗ってきた年中さんがぎゅうぎゅうに押したり、文句言っているようなのです。それが、ほぼ毎日で、息子に隣にならないように座ったらとアドバイスしたりもしましたが、4歳児のことなのでつい張り切って乗って、結局隣に来てしまい、ニコニコ乗ったのに顔色が曇ってしまいます。 帰ってきてからも、それでも遊んだりするのですが、一緒に自転車に乗っていると、わざとぶつかってきたり、息子の自転車に乗ってばかりで、息子が「返して」と言うと、なかなか返してくれないので、しつこく言っていると、「うるさい!」と怒鳴ってきたり、代わっても体で自転車を抑え、進めなくしていたり…。 私も一応冷静に判断したうえで、注意したりするのですが、力も息子より強く、こっそり意地悪をするのです。大人が注意しても、あまりひるまないし…。 息子もその時は、もう遊ばないと大泣きするのですが、外遊びする子が少なく、どうしても公園に行けば会うし、幼稚園が一緒なので、どうしても行動が一緒になってしまいます。 息子もそういう面では、男の子なのに少し弱いのかなとも思うのですが、やはり、幼稚園に行きたくないと言われると親としては辛いです。 同じ団地内のことなので、お母さんに言うべきなのか、また、幼稚園の先生に言うべきなのか、息子も100%、その子がイヤと言うわけではないので、放っておくべきなのか迷ってしまいます。 長々となってしまいましたが、私も初めての経験なので、過保護すぎるのかもと思いつつ気になってしまいました。どうぞ、教えてください。

  • 小学1年の娘の友人がとにかく意地悪で。

    少し長くなりますが、宜しくお願いいたします。 小学1年生の娘のことで悩んでいます。 世帯数300ほどの小さい団地に母子で暮らしていますが、同じ団地内に保育園から一緒の同級生の女の子がいます。学校でのクラスも一緒です。 その子がとにかく意地悪なんです。保育園の頃から意地悪で有名でした。 でもみんな「怒ると怖いから」と何も言えません。 肉体的に意地悪をするのではなく、精神的に意地悪をします。 うちの娘はすぐ泣く、泣き虫なんですが、それが余計に意地悪したくなるのか 小学校に上がってから意地悪が余計酷くなったようです。 同じ地区なので、地域の子達と登校も一緒ですが、1年生4人居てもうちの娘には挨拶もせず無視です。 娘から「おはよー」と言っても、脇をすり抜けて他の子に「○○おはよー」と言います。 話かけると無言で睨みます。 学童などでは「隣に座ってもいいよ」「こっちに来てもいいよ」と自分中心で、同じ席に座るとやっぱり意地悪で泣かされます。 私も何度もそう言う場に居合わせたことがあるので。 そうかというと、放課後一緒に遊ぼうと誘ってきます。 複数になると「入れてあげない」「ダメ」 先日は相手のお母さんも一緒にいた時のこと。 娘が自転車に乗っていたら、「転んで骨折っちゃえばいいのに」と言っていました。 その子のお母さんは小声で「こらっ!」と頭を叩いただけでした。 私がその場に居るときは、その子に「なんでそう言うこというの?」と軽く注意することもありますが、まったく何とも思っていないようです。 このままほっておいたら、高学年になり知恵を付けて行くに従って、もっとエスカレートするのでは?と思います。 何らかの対処を取ったほうがいいと思うのですが・・・。 相手の母親とは、一緒に役員をやったりと、良く話をする関係なので親に話した方がいいのか、子供に直接注意するか。 ただ、そのお母さんは以前「子供の喧嘩に親が口を出す」ことについて、 「針でチクチク刺したわけでもないのに、口で言ったことに対していちいち親が出てくるなんてさ~」と言っていました。 それもあって、言いに行くのも気が引けます・・・。 言ったところで通用するかな?と思えるお母さんでもあります・・・。 お母さん自体が、職場でも中学生のいじめ的陰険なことをしています。 (同じ職場に友人がいるため話に聞いています) 結局、親がそうだから子供もそうなのかな?と思い親に言っても無理 なのかと。 お父さんは鬱で仕事も出来ず対人関係は全く無理な方なので・・・。 娘はほぼ毎日泣かされています。 やっぱり自分娘はとても可愛いので、どうにかしてあげたいと思います。 でもこの程度では親は口を出すことではないのでしょうか? どうしたら良いのか分からず困っています。 また、娘にはどう対処したら良いと教えればいいのか、も悩んでいます。 皆さんのご意見をお聞きししたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 幼稚園の入園年齢について

    自分の子供が何年に幼稚園へ入園すればいいのかよくわかりません… どなたか教えてください。 2012年6月生まれで年少から入園させたいと思ってます。