• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英文の解釈方法教えてください)

英文解釈方法:センセーショナルなタイトル生成

このQ&Aのポイント
  • 英文の解釈方法について教えてください。現在、TOEICbridge受験に向けて勉強しています。
  • 文章中の二つの動詞について疑問があります。どのように解釈すればよいでしょうか?また、省略点を見抜く方法も知りたいです。
  • 別の文章では、thatの働きがわかりません。どのような役割を果たしているのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7250)
回答No.1

> We don't know which classes they will inspect, > この場合、don't know と will inspect 動詞が二つあるので、二文がつながっているのでしょうか?  そう考えていいと思います。  私の場合だと、まず We don't know X. という形の文だな、と見ます。  つまり、「我々は X を知らない」 という形の文だな、と見ます。  その X の中には、当然のことですが which classes they will inspect という文が代入されます。  which classes they will inspect は、they will inspect xx class (彼らは xx のクラスを視察します) というのが本来の文で、xx に入るもの (つまり、どのクラスなのか) が分からないので、それを which という関係代名詞に置き換えて、xx class に相当する部分を文の頭に出しています。  そうすると which classes they will inspect となって、「彼らがどのクラスを視察するのかということを」 という意味を持つ文になります。  これで初めに示した文の X に代入する内容が分かります。 > thatがどこに省略されているのか、また省略点を見抜く方法などありましたら教えてください。  この文において 「that が省略されている」 ということはないはずです。  上に説明のために出した文の中の X は、know という動詞の 目的語 に相当する部分です。目的語 だと単語ですが、単語ではなくて 文 というカタマリが know という動詞の目的語になった形です。 > Get to class early, and check that the computer and screen are working. > thatはどういった働き?をしているのでしょうか?  この文の場合にも、上で見た文と同じようなことがいえます。  この文における check は動詞です。動詞には他動詞と自動詞の区別がありますが、この文の check は他動詞です。  他動詞というのは、目的語 を取ります。ですから check という動詞の後ろに、目的語 に相当するものがあるはずだ、という意識をもって読むことです。  すると that the computer and screen are working という文があります。この文が全体として、1つのカタマリとして、check という動詞の目的語に相当するものになっています。  この文の場合には、「どのクラスが」 のような、疑問詞と結びつくような要素がありません。ですから which という疑問文を作ることの出来る関係代名詞は使えません。だけど、文のままでは check という動詞の目的語にすることが出来ないので、1つのカタマリなんだよという印として、頭に that を置いています。  check that という形で 「that をチェックする」 となりますが、その that の内容は具体的には 「コンピューターとモニターが作動していること」 ということです。  だから check that ... で、「コンピューターとモニターが作動していることを確認しなさい」 という命令文になっています。  文章で説明すると分かりにくいかもしれませんが、that 以下の文が、1つのカタマリで、それが check という動詞の目的語に相当するものになっている、と理解しておけばいいと思います。

daipon_eng
質問者

お礼

bakanskyさん 回答して頂き、有難うございます。 ご自身ならどのように考えるかまで示してもらい、非常にわかりやすかったですm(_ _)m 一文目が、学校文法でいうところの目的格の関係代名詞になるのですね。 二文目が、that以下が名詞の固まりになり目的語になっていると。しかし、命令文になっているとはわかりませんでした。主語がない、と探してしまったもので(^_^;) 教えていただいたように、今後は、もう少し大きな視点で、他動詞があれば文章での目的語があるかもしれないという意識をもって文章を読んでいきたいと思います。 ご丁寧に回答していただき有難うございました!

その他の回答 (2)

回答No.3

We don't know which classes they will inspect. の文には that は元からありません。「…ということを」の意味の接続詞の that とほぼ同じ働きをしているのが which です。「どちらのクラスを視察するのか」とように、疑問詞的な言葉で続ける時には、疑問詞が接続詞の働きをするのです。 check that the computer and THE screen are working 上で説明した接続詞です。「…ということを」の意味です。

daipon_eng
質問者

お礼

princelilacさん ご回答いただき有難うございました。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.2

thatでつながる文章ではなく、疑問詞のwhichでつながる文章です。 I don't know which.(どちらなのかわかりません) Which classes do they inspect?(彼らはどのクラスを監査するのだろうか) を一つの文章にまとめたものが、上記の文章です。つなげると、which以下の語順がかわり平叙文と同じ語順(SV)になるのは中学英語の学習事項です。 二番目のthatはso thatとほぼ同じだと思います。あまりかたくるしくかんがえず、ざっくり意味をとっていくのがいいのかなと思います。

daipon_eng
質問者

お礼

oigniesさん 回答有難うございます。 具体的な学習事項の箇所を教えていただき大変助かりました。 参考書を再び読み返してみたいと思います。

関連するQ&A