• 締切済み

アメリカでは裁判費用はかからないの?

最近テレビを見ていて アメリカでは、生活保護を申請しなければならないほどお金のない女性が裁判をおこしたり 家出した娘が生活費を払えと両親を訴えたりしていることを知りました。 アメリカでは裁判費用はそんなにかからないんでしょうか。 それとも、支援団体があるとか?

noname#193152
noname#193152

みんなの回答

  • ape_wise
  • ベストアンサー率34% (311/907)
回答No.3

これは米国社会の闇の部分でもありますね。 米国では裁判で弁護士を雇うのに最低15万ドルかかると言われています。 よって損害賠償の請求金額もかならず15万ドルを上回ります。だって請求金額が弁護士費用より低かったら弁護士費用を捻出できませんから。 弁護士は訴える相手をみて訴訟をもちかけるかどうか決めます。相手が裕福だったり企業で、こいつだったら金がとれそうだ、と思ったら、原告になりそうなトラブルを抱えている人に訴訟をもちかけるのです。 訴えられた相手(被告)も、弁護士を雇わなければなりませんから同じだけお金がかかります(15万ドル)し、負けたらそれどころじゃ済みません。そこで原告側の弁護士は15万ドルで和解を持ちかけます。 被告からすれば、和解した方が安い、と考えます。 ここで商売成立。つまり訴えるだけでお金がとれる。しかもその大部分は弁護士費用として消えて行く。それが米国社会です。肝心の原告の手元にはほとんどお金は残りません。 米国には弁護士資格を持つ人間が100万人います。大部分は弁護士として食えていません。そういう社会です。

noname#193152
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 弁護士費用は最低15万ドルですか~。 http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=usdjpy=x 上記を見ると4月5日で103.280000となっています。 1ドル100円とすれば1500万円? これはふつうの人には払えないです。 アメリカでは裁判は日本よりも気軽に行われているみたいですが 富裕層に限られるのかもしれませんね。 生活保護申請をしているシングルマザーや家出してお金のない子供が裁判をおこせるのは 裁判費用が免除されるか、支援する人がいるということなんでしょうね。 >弁護士は訴える相手をみて訴訟をもちかけるかどうか決めます。相手が裕福だったり企業で、こいつだったら金がとれそうだ、と思ったら、原告になりそうなトラブルを抱えている人に訴訟をもちかけるのです。 生活保護申請をしているシングルマザーは自治体を訴えています。 弁護士は自治体だったらお金がとれるとふんで依頼を引き受けたのかもしれません。 家出した少女の実家も裕福なのかもしれませんね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15294/33013)
回答No.2

    下記では5種目の裁判費用が、弁護士を通じて、依頼人または裁判に負けた側に課せられ、その費用は勝った側に払われるとあります。     裁判費用は裁判官の酌量次第で軽減されたり免除されたりする場合もあるようです。訴え、と実際の裁判に受理されるとは別、裁判を起しても勝つとは決まっていないようで、州により、担当の裁判官により千差万別という感じです。     http://dictionary.law.com/Default.aspx?selected=382

noname#193152
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 裁判費用は負けた側が支払って買った側に支払われるんですね。 裁判費用は軽減されたり免除される場合もあるんですか。 それで生活保護を申請しているシングルマザーや生活費のない家出した子供が裁判をおこしたりできるんですね。 日本では法テラスが裁判費用を貸してくれるようですね。 ケースによっては裁判費用免除になるとか? それにしても、家出した娘が親を訴えるとかアメリカっておもしろいですね。 日本では引き受ける弁護士がいなさそうです。

回答No.1

素人ですが。 ひとつ聞いたのは、日本では敗訴した方が裁判費用を払わなければならない(つまり訴えが通らなかった場合の損失が余計に大きい)のに対し、アメリカでは原告被告で折半するということ。 もう一つは裁判に対する考え方で、「どちらが正しいかを客観的に判断する必要がある」場合は、結構気軽に裁判を利用するということです。 その分、安く弁護士を雇える制度もあるのではないでしょうか。 蛇足ですが、スヌーピーの漫画(登場人物は全員子供)でも"I'll sue!"(訴えてやる!)なんてセリフが出てきます。 そのくらい、裁判が身近なものであるということでしょう。

noname#193152
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アメリカでは裁判費用は原告被告で折半ですか~。 意味のわからないことで訴えられたら、それだけで損失が生じてしまいますね。 確かに、経済力があるとはいえない人たちが裁判をおこしているところをみると 弁護士を安く雇える制度のようなものがあるのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 裁判費用

    フィリピン人の不法滞在一家が両親が強制送還となり娘は特別滞在 許可にて日本に残りました。 父親の収入(月収40万円)で貯めていた貯金(貯蓄額不明)を裁判 で使い果たした為、日本に残った娘の生活費、学費を捻出する事が 出来ず、弁護士が募金活動を支援する事となりましたが裁判費用とは どのような仕組みで、料金はいくらでしょうか? 弁護士が異なれば料金は大幅に違うのでしょうか? 今までテレビなどで具体的な金額を聞いた事が無く教えて頂きたく お願い致します。

  • 裁判費用について

    義父が裁判をして結局、裁判に負けてしまったのですが。。。 主人の知人から聞いたのですが、裁判が終わった後に自分の方の弁護士にかかった費用を申請すれば戻ってくるみたいな事をききました。 本当に戻ってくるのでしょうか? ○○金?って聞いた気がするのですが、あんまりよく覚えていません。 誰か詳しい方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 裁判費用

    僕のいとこが最近、暴力事件で逮捕され裁判にかけられることになりました。そこでそのいとこの親から僕の親に裁判費用を貸してくれと頼まれたのですが、裁判に無縁の生活をしてきた我が家にとってはその裁判費用に関して知識が無いこともあり要求された金額(30万円)が妥当なものなのかの判断をすることができません。刑事裁判っていたいどのぐらいの費用がかかるのでしょうか? 一般論でもかまいませんのでわかる方、よろしくお願いします。

  • 裁判費用の免除について。

    宜しくお願い致します。 1月5日に刑事事件の刑が確定しました。先ほど裁判費用についてのお知らせが届き、裁判費用の免除が出来る事を知りました。 仕事もくびになり求職中です。今現在は母親の遺族年金で生活している状態で、とても費用を払える生活ではありません。ですんで免除の申請をしようかと思います。 申請は難しいものなのでしょうか?素人でも出来ますでしょうか?あと必要書類等はどのような物が必要でしょうか?それと、刑を受けた裁判所は遠方なのです。送付での申請はできますでしょうか? 即、裁判所に電話して聞きたいのですが、今日から三連休です。一日も早く手続きの方法を知りかたっんで、ここで質問させて頂きました。お詳しい方がおられれば、ご返答をお待ちしております。 すいません。免除出来なかった場合の為にお聞きしたいのですが、裁判費用ってどれくらい請求されるのでしょうか?刑は覚せい剤です。公判は二度で判決がでました。支払い期間の猶予も大体分かればお聞きしたいです。質問ばっかりで申し訳ありません。

  • 裁判後の費用について

    ずいぶん前の話ですが、妻の身内が建設関係の自営業を営んでおり、ある塗装工事を引き受けたそうなんですが、工事終了後に依頼者が亡くなってしまい、工事費について遺族を相手に支払請求の裁判を起こしたそうです。 その後その身内から、妻に、 「裁判自体はもう結審しているが、請求金額の支払いについて『手続きのための費用』としてお金がかかるので貸してほしい」 といわれて、1,2ヶ月に1回程度10万ほど工面して渡すことを繰り返していました(特に借用書等はとっていませんでした) しかし、請求金額の入金予定の頃になると「必要書類が足りなかった」とか「書類に不備があった」とかの理由で1年以上先延ばしになることが続いています。 つい先日も「最後に手続き完了の書類を出すため」という理由で援助してほしいと言われ、当方もそれほど生活に余裕があるわけではないので、正直困っているところです。 最近は訴訟自体が本当にあったのかと疑っているのです。 というのも、当人に「お金が動いているのなら預かり書などの証文はないのか?」と聞いても「領収書などの書類は知り合いの弁護士に預けてある」「支払の決着がついたら手元に戻る」というばかりで埒があきません。 実際問題として、支払請求の訴訟での裁判って結審後に発生する費用にはどのようなものがあるのですか? また、裁判(特に支払請求訴訟等の結審後ににかかる費用)について詳しく載っているサイトがありましたら教えていただきたいのです。

  • 少年犯罪の裁判費用

    本人は18歳、弟14歳の少年が起した傷害窃盗事件について弁護士がついて事後処理が行われました。 現在両親はおらず18歳の姉宛てに裁判費用についての請求のような書面が送られてきたそうです。 請求書とは書かれておらず「寄付」という文言だったようです。 このような場合姉に裁判費用の請求を行うものなのでしょうか。 また支払う義務はあるのでしょうか。 生活するのが精一杯でとても裁判費用の工面は出来ないようなのですが。

  • 弁護士の費用

    生活保護受給者の女性が、羽曳野市職員からセクハラを受け、裁判の結果、110万円の損害賠償金を貰いました。 市は、その110万円から弁護士費用などを差し引いた残りの24万円を収入と認定し、その分を生活保護費から差し引きました。 ★質問は、弁護士費用のことです(市の対応ではありません)。 もし、仮に賠償金が50万円しか出なかった場合は、この女性は自分のお金から弁護士費用を出すことになるのですか。 同事件の記事 http://www.asahi.com/national/update/0523/OSK200805230091.html

  • 生活保護受給者の弁護士費用

    妻が家出をしてDV保護後、扶養を外れています。おそらく生活保護を申請、受給者となっていると推測します。その妻が弁護士を代理人として調停申立をしてくる予定です。弁護士費用はそんなに安価なものではないと思います。着手金だけでも30万円、調停1回出席する旅に5万円などの費用がかかると思うのですが、これら弁護士費用は公的負担となるのでしょうか?税金?

  • ビザ申請費用のややこしい点

    アメリカで就職する場合に、ビザサポートしてくれる会社であれば、そこで働く人はビザに関しては全くお金を払わなくてもいいんでしょうか?申請費用、 法律事務所に頼むと$1000~$4000というのは、会社がサポートをしてくれないが採用はしてくれる場合に自費でする、っていうことでしょうか? 会社がするビザ支援というのは、申請費用を全て持ちますよ、という解釈でいいのでしょうか。ややこしいのですが、どうぞ教えてください。

  • アメリカの大学に行こうと思っているのですが…

    高校2年生です。 アメリカの大学に高校卒業後行きたいと思っているのですが 親に学費を出してもらえないので 自分で学費も生活費もすべて負担して大学に行きたいと思っています。 行きたい大学は決まっていて、学費は年間120万ぐらいです。 奨学金の情報なども色々探してはいるのですが、 おススメの奨学金を支援している団体などありませんか。 また、アメリカの大学に自分で費用を負担して行った方などいらっしゃったら どのようにして行ったのかなど詳しく教えていただけると嬉しいです。