- 締切済み
信じることがある結果に影響するかは科学的でない?
「あることを信じるか信じないかが、結果に影響する」という主張は、 結果がでれば、その結果は正しいし、結果がでなければ、信じなかったからだとすれば、 どちらでもその主張を支持することになり、確かめようがないから科学的でない言われることがります。 この議論は正しいですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#215306
回答No.4
科学にとっては確かめようがない、という意味では正し いでしょうけど?、、 結果の出る出ない、どちらの場合も何らかの詳細を確認 する術がなければ、事の正否の判断は出来ないだろうと > この議論は正しいですか? 限定と制約の現世的事実としては筋は通ってるでしょう けど?、飽くまでも限定と制約の現世的事実でしかない でしょうから、真実とはいえないでしょうね?
- hu-tenneko
- ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3
色々な考え方や確かめ方があると思います もし 宗教的な観点からアプローチするとしたら その信仰に応えてくれる神のような存在が本当に存在するのかどうかということになりますね 信じるだけの根拠があり 自分なりに納得出来ているなら なにかを信じることはいみがあるのでは? 信じない人から見れば無駄なことに思えるとしても 大切なのは自分が何を なぜ信じるか?だと思います わたしは自然のしくみを考えると人間以上の存在を信じています
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
回答No.1
結果がでてから「実は信じていた(いなかった)」と主張するのを許しては科学的とは言えません。あらかじめどちらであるか宣言させ、本人には結果を知らせない。実験結果を確認する人は対象者がどちらを宣言したかも知らされずにただ記録する。最低このくらいは必要でしょう。
質問者
お礼
被験者も、実験結果の確認者も、あざむけないような方法が望ましいのですね。 ありがとうございました。
お礼
>信じるだけの根拠があり 自分なりに納得出来ているなら なにかを信じることはいみがあるのでは? 共感します。たとえ、仮に客観的に確かめることができないとしたとしても、主観的に根拠と納得があれば、それだけで尊重すべきでしょう。どこかの社会哲学者が、主観を切り捨てることは、人間の尊厳を損なう行為と分類していました。 ありがとうございました。