体育の授業の課題とは?

このQ&Aのポイント
  • 体育の授業には個人の事情が無視され、不合理なルールが存在することがあります。
  • 制服や体操服の統一も不自由であり、個人の体型やプライバシーを考慮していないと感じることもあります。
  • 授業の評価では連帯責任が強調され、個人の成績や努力は軽視されがちです。
回答を見る
  • ベストアンサー

体育の授業についてです。

体育の授業とかで、何か軽く扱われていて、個人が大事にさらていないというか、軽く扱われているような気がする人はいませんか? (1)体育の前の10分休みとかで、いろいろとみんな事情があるかも知れないのに、一人でも遅刻すると事情も聞かずに全員グランド10周させられたりします。 (2)制服は自由なのに、学年別に色分けされた統一の体操服を着ないといけないのですが、人によって体型とかカバーしたい人もいるのに、全員統一の意味が分かりません。水着とかはブーメランパンツで、形がモロに分かるような面積の小さいので、ほとんど裸に近い状態です。 (3)タイムとか計るときもクラスでどうだったとか、チームでどうだったとか、いつも連帯責任を追及するような雰囲気です。 (4)天候の悪い日とかでも、強行に授業を行ったりします。泥だらけになっても、次の授業のために早く授業を終わったりしません。 (5)組体操とか上半身裸でやらないといけないのです。 体育以外の科目では、個人として軽く扱われている感じはしません。でも、なぜか体育だけは合理的な理由がないような試練というか、そういうのもが課せられているような気がします。 でも、周囲はそれに疑問をもっている人がいないようです。ほとんど裸の状態で授業を受けることに抵抗ないみたいですし、連帯責任とかも普通に受け止めているみたいです。 これかみんなの感覚とは思えないのですが、単に我慢している人もいるのではないでしょうか?

noname#206946
noname#206946

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194996
noname#194996
回答No.5

No.2 です。補足要求をいただきましたので、つけくわえます。 >肉体の鍛錬の意味ですが・・・何か全体主義というか個性の否定のような気がして、鍛錬との関係がよく分かりません。それと、スポーツと規律の関係もよく分かりません。 教育は不完全な社会人候補生たちに、人間社会でその構成者として役に立ってもらいたい、もちろん当人自体も成功してもらいたい、満足できる人生を送ってもらいたいということでなされているものだと思います。 人間としてその個性を存分に伸ばすということはまことに重要で、人間の個々の尊厳を守ってしっかりいきることを第一の能力としている教育もあります。が、そうでない教育もありましたし今でもあるようです。ともかく、人間は高度な社会的動物としてお互いに支え合ってはじめて現代の複雑な社会を維持できているわけです。そのためには貴方が「全体主義」として嫌っている要素が(あるいは必要悪とされるものもあるかもしれませんが)その一部を構成していることは否定できません。愛国主義を取り入れようとしている政治家の考えもそれに近いと思われます。 人間社会は昔から、今も個(自由)と全体(捉縛)とのせめぎあいとして発展し、ゆれ続けてきました。端的に言ってそういったものがどうあれば完璧なのかはまだ結論が出ていないのが現状だと思います。体育の授業は人間の肉体部分の教育だけでなく、肉体を将来当面するどんな危険なときにも十分な能力を発揮できるようにという心技体の教育ですから、個人だけでなく、仲間を伴った集団防衛の面も含めた心、精神のはたらきを訓練しなければならないということだろうと思います。 運動には、あるていどばかになって感情的に動く、陶酔するという面があり、それは団体競技に主にいえることです。もちろんつらいこと、不快なことにも耐える精神力の鍛錬があることは確かだろうと思います。 >これかみんなの感覚とは思えないのですが、単に我慢している人もいるのではないでしょうか? それが今後の人生に何らかの役に立つと考えれば我慢できないでしょうか。

noname#206946
質問者

お礼

詳しく回答いただきありがとうございます。 集団行動とか精神を鍛えるというのは分かりますが、裸にならないといけないというのとか、そういったところの配慮がないこととの関係はよく分かりません。

その他の回答 (5)

回答No.6

 体育の授業はチームワークを中心に教えます。 当然クラスは一つのチームです。チームであれば連帯責任は当然です。 連帯責任が嫌なら友達が先生に叱られないように注意したらいいでしょう?

noname#206946
質問者

お礼

連帯責任と個人の尊重の関係はよく分かりません。 回答ありがとうございました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

連帯意識、仲間意識の醸成も、教育の一環です。 全体主義といいますが、全体主義の総てが悪いわけ ではありません。 行き過ぎが良くない、ということであり、 それは個人主義でも同じです。 行き過ぎれば、個人主義もただの我が儘、自己中に なります。 公と個の調整が大切なわけで、それを身につけるため の授業です。 ”体育だけは合理的な理由がないような試練というか、  そういうのもが課せられているような気がします。”     ↑ それは質問者さんが、無条件に個人主義が正しいと 思い込んでいるからです。 個人主義は全体主義によって修正され、全体主義は 個人主義によって修正される必要があるのです。 そうでないと、社会、そのものの構成が出来なく なります。 ”みんなの感覚とは思えないのですが、単に我慢している人も  いるのではないでしょうか? ”      ↑ 我慢している人も多いでしょうね。 質問者さんは特に敏感なようですが。 ある中国人学者が20年にわたって、日本人と中国人の 比較研究をしたことがあります。 それによると、日中で殆ど差はなく、行動力などでは 中国人の方が優れている、との結果を得ました。 それで、その学者は頭を抱えました。 「じゃあ、どうして中国は日本に敵わないんだ?」 これに台湾の小説家が回答しました。 「日本人は一人ではブタであり、中国人は一人なら竜である。  しかし、三人集まると日本人は竜に、中国人はブタに  変身する」 日本人は、ことのほか、団結力、連帯感が強いようですので、 疑問に思っている人は、少ないのかもしれません。

noname#206946
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 個人主義じゃないといけないとか、そういうつもりではないのですが・・・よく説明できなくて申し訳ありません。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.3

罰でなくとも授業始まる前にはマラソンして汗流すのが普通でしたけどね 体育というのは基礎体力つけて病気などにも負けない精神力つけ 持久力つけないと体が持ちませんよ。 <試練というか、そういうのもが課せられているような気がします 鍛えるほど強くなるのではありませんか。

noname#206946
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#206946
質問者

補足

病気に負けない精神力と裸でやるのの関係がよく分かりません。自由な服装で体を鍛えてもよさそうな気がします。

noname#194996
noname#194996
回答No.2

教育には知性の練磨と肉体の鍛錬があって、それぞれが異なった方法論があるということでしょう。 体育は肉体の鍛錬で、知能とはちょっと異なった、感性などの部位の発達を必要とします。がんばり力やあからさまな動物的競争能力の強化、集団での協調力などは個々の知能よりも理屈はさておいて体に覚えさせる、規律に従う方を優先しますし、共通した思想にもとづいた明白な目的意識をつくって感情に訴えるほうが効率的だということもあるのかもしれません。 体操教師ではありませんので、あてずっぽうですが。

noname#206946
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#206946
質問者

補足

肉体の鍛錬の意味ですが・・・何か全体主義というか個性の否定のような気がして、鍛錬との関係がよく分かりません。それと、スポーツと規律の関係もよく分かりません。

回答No.1

私の育った時はそんなにみんなでグランド10週みたいなのはなかったし、何も不満は抱かず思わずこんなもんだと思ってましたけど。

noname#206946
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり学校によるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 体育の授業で連帯責任

    体育で『連帯責任』って使われていると思いますが、その教育目的や効果について教えてください。 そして、皆さんはこの『連帯責任』を受けたことがある方は、どう感じましたか?役に立ったと思いますか? この前、ある学校の体育の授業で忘れ物をした生徒がいたとか着替えに時間がかかって遅刻した生徒がいて、ほかの全員の生徒も連帯責任として真夏のテニスコートを走らせて何人も足をやけどしたというニュースを聞きました。そして、その問題の調査委員会で保護者アンケートをしたところ、連帯責任とかペナルティ肯定意見も多かったそうです。 また、振り返ってみても、小学校から高校まで、体育の授業で、よく「連帯責任」ということが言われていました。管理教育の流れがあって、ペナルティもかなりありました。でも、それが何に役立っていたかよく分かりません。本来はその責任ある個人の責任を追及すればよいのに、連帯責任ということでほかの関係のない生徒に苦痛を与え、その批判(プレッシャー)を問題の生徒に与える手法に何となく腑に落ちない点があります。 それが、体育の授業で多く見られ、他の教科でそう感じたことはありませんが、「スポーツマン精神」「フェアプレーの精神」という体育の精神と対局にあるような気がします。 確かに、昔はよくあったことだと思いますし、水泳の授業で10分間の休み時間に着替えられずに一部の生徒が遅刻したからといって、全員が水着のまま裸足でグランドを走らされたことがありますし、一部の生徒が水着を忘れたからといって全員が裸で泳がされたことがあります(男子だけでしたが)。水着を持ってきている生徒にしてみれば、なぜ裸にならないといけないか理不尽さがあり、その不満が忘れた生徒に向けられていました。これは、体罰ではないでしょうけれど、「見せしめ」というのも体育の授業のペナルティでよくあったものです。これもどのような教育目的かは不明です。 今は、世間の目が厳しいのか、(部活動ではなく)体育の授業がピリピリしている様子はないそうです。 先生も優しく楽しい授業というのも聞きますが、昔は体育の授業はかなりのプレッシャーでした。

  • 体育の授業

    小中高校生がケガをしたり、急死することは体育の授業中が圧倒的に他の授業より多いそうです。部活などと違い、本人がリスクを覚悟の上でやることではなく、レベルも個人差が大きいのに何でこういうことをするのか分かりません。健康のためというのであれば強歩やラジオ体操で十分です。特に球技、格闘技、水泳、器械体操などリスクが高いものを導入する理由などないはずだと思います。極論を言えば体育の授業そのものが無くても構わないとすら思えます。延々と続いているのは、やはり昔の富国強兵時代の教育の影響が今でも残っているのでしょうか。まさか体育教師の職場を確保するためでは無いとは思いますけど。

  • 体育の授業の「休めの姿勢」について

    体育の授業の「休めの姿勢」について 一つ気になったことがあるんですが、体育の集団行動なんかでやる「休めの姿勢」についてです。 体育の授業でやる集団行動で「気をつけ」「休め」とかありますよね? 私の高校では、まず「休め」の号令が掛けられたらまず、足を少し広げて均等に体重をかけて、そして両手を後ろで組みます。 ただ、手の組み方まで細かく決められていて「腰の辺りに手を置いて、左手で右手の手の甲を軽く握るようにして組なさい」と、そこまで指示されます。 先生は、後ろに回って全員が決められたとおりの手の組み方をしてるかどうかを見回ります。 そしてしばらくしたら「楽に休め」っていう号令が掛けられます。 この号令が掛かったら腰で組んでいた手をお尻の辺りまで下げてよいということで、多少楽にさせてもらえます。 で、左足を少し前に出して姿勢を崩してよい。そして先生のお話を聞く体勢だということになってます。 先生が言うには「休めの姿勢は、だらけていいという意味じゃなく、次の指示があるまでの精神統一を図るための姿勢です。」とおっしゃいましたが、実際にそうなんでしょうか? 他の学校に通ってる友達に聞いてみたら体育の集団行動の休めとかは、そこまで徹底してやってないらしいです。 皆さんが経験されたところでは、どんなものだったでしょうか?

  • なくなった体育

    この前グラウンドで体育をしていました(この季節でも晴れれば外)。全員座って先生の話を聞いてたら、ある男子が体操着の後ろポケットに砂をつめられているのに気が付きました。そしたら先生(40ぐらいの女の先生)が怒って、犯人がいうまで授業はなしと言ってどこかに行ってしまいました。何日かたって、ある男子(つきあいはない)が僕に「おれがやった。先生にとりついでくれ」と言いました。 そんなことしなきゃいけないのか? 考えとくといちおう言っておきました。 第一、授業やめるほどのことだとは思えないです。わけわかんないことですぐ腹立てるので有名な先生だし。しかもなんで自分選ばれたのかわかりません。かってに使われてるようにも思う。正直その先生も授業も男子もどうでもいいのですが・・・。(もう関わりたくない) 授業がつぶれてることきいた担任は「体育の先生が決めること」といっています。(その男子のことは知らない)

  • 体育の授業が憂鬱で辛くて死にたいです

     高校生の男です。私は酷い運動音痴で、全く運動が出来ません。持久走はダントツでビリなうえに途中で吐いたり、球技などの団体競技では仲間の足を引っ張り、辛い思いをしてきました。おまけにぼっちです。  これからまた学校生活が始まるのですが、やはり体育が憂鬱で仕方ありません。まず私の学校の体育教師は非常に威圧的な人が3~4人いて、その上私のクラスの男子は自分以外全員が運動部に所属しているという最悪の状況です。  体育の授業は、運動が苦手な者にとっては拷問でしかありません。得意な人もできない人も同じメニューでやらされ同じ実技をさせられる。苦手な人間は恥をかき、惨めな思いしかせず、教師からも嫌な顔をされます。団体競技では足を引っ張り続ければクラスメイトと険悪な雰囲気になり、友達なんか一切できず、学校生活に大きく支障をきたします。中学時代は同じように苦手な人と傷をなめ合ったりできましたが、今は仲間どころか敵しかいません。全員現役運動部なんてどうしようもありません。他のクラスも既に同様なようで、こんなにも部活が盛んな学校とは知らず、死にたくなってきました。  おまけに剣道を含めて体育は週3時間。もう死ねと言われてる気分です。見学したいですが中学のようにはいかず単位があるので、中々休むこともできません。特別病気があるわけでは無いので学校側との相談もできません。  これからまた今までの様に、いやむしろ今まで以上に、あの惨めで恥ずかしくて辛くてしんどくてどうしようもない時間を過ごし、学校生活は最悪、灰色の学校生活が始まると考えると本当につらくて仕方ありません。これからどうすれば良いでしょうか?

  • 実用体育

    体育の授業というのはなぜ無駄なものが多いのでしょうか。陸上競技や球技や体操といったものは部活動などで興味がある人だけやればいいと思います。私がその後の生活で役に立ったと思うのは、柔道の授業でやった受け身くらいのものです。これは転倒した時や脚立から落下した時に頭を打たずに済んだので大いに役立ちました。水泳の授業も実用面を考えるなら水着でクロールや平泳ぎなどをやるより、着衣で浮いている技術を教えた方が遥かに役立つはずです。学校の授業では生活に役立ったりケガをしないで済むための実用的な体育をやるべきだと思うのですが。

  • 「体育の授業」と「部活」とでの法的責任の違いは?

    (1)公立中学校の「体育の授業」でボールが校外に飛び出して自転車で通行中の人が大怪我した場合と (2)公立中学校の「部活」でボールが校外に飛び出して自転車で通行中の人が大怪我した場合とで、 学校(地方自治体)の法的責任に違いはあるでしょうか?

  • 水泳の授業の水着は自由でしたか?

    水泳の授業で着る水着はですが (1)着る水着が決められていましたか? (2)どのような水着でしたか? (3)その水着を着るのは恥ずかしくなかったですか? (4)水泳を見学する人は多かったですか? 高校などで、服装が自由化され、制服が指定されてないのに、体操着や水着が決められているところが多いと思います。なぜ、制服と違って、使う時間が短い水着が自由でないのが不思議です。指定されているものが、着て恥ずかしいものでなければいいのですが、薄くて体が分かってしまうような水着でした(はっきり言って見えてました)。 人によって、体型やそのほかの事情で、着れないという人もいるだろうし、一般的に着るのが嫌だというものを統一している趣旨はなんでしょうか?これだったら、成績が悪くなっても見学という人も出ると思います。

  • 【体育の授業】倒立前転のトラウマについて

    こんにちは。私の学校では選択体育に柔道があります。 昨年は百日咳&肺炎に罹ってしまったため授業に参加できなかったのですが、今学期は参加したいと思っています。 その柔道の準備体操のことです。 1,2年生の時には50代の先生が授業を見てくれたのですが、担当が替わり、二十代半ばの男の人二人に代わりました。 当然先生が変われば授業の進め方も変わります。そこで新しく準備運動の中に倒立前転を入れました。 私は小学校高学年のマット運動のときに補助無しで倒立前転をして首を痛め、二週間ほど痛みが消えなかったというトラウマがあります。 軽いものですが頭も二、三日鈍い痛みがありました。 こんなことからマット運動は今でも怖いです。 信頼できる友人の補助があって何とかぎこちない倒立、数秒停止、前転へいけるようにはなったものの、柔道の授業では支えもありませんし畳の上で行います。かさばる柔道着を着てマット運動をこなします。 もともと私は運動は得意ではないですし、身体も細くありません。想像しただけで冷や汗が出るくらいです。 こんな私に倒立前転ができるようなコツはないでしょうか。 P.S. 百日咳のためしばらくドクターストップがかかっていたのですが、長い間体育の授業に出席できなかったので先生に色々言われました。 (やる気はあるのかとかこのままだと成績は1にしたい等) なので出来る限り出席したいのですがやはり過去の出来事というのは大きいです…。  

  • 体育のマット運動(授業)で怪我。

    こんにちは、中二女子です。長文失礼します。 3日前のことです。 体育の授業でマット運動(授業で)のテストがありました。 テストでは5つくらいの技を組み合わせたものを 先生に一人ずつ見せます。 体育の授業ではC組とD組合同でやっていて、 男子は同じ体育館で跳び箱をやっています。 私はC組で最後のほうです。 テストの一番最初に倒立前転をやります。 私は補助有りでやりました。それが終わると 体育の先生(58歳くらいのベテラン女)から、 「補助なしでもできるんじゃない?」といわれ、 一応やったことはないということを伝えたうえで、 「やってみるだけやりな」といわれて一人でやりました。 すると案の定、倒立をしてそのまま前に倒れてしまいました。 1回転した形になり、背中から落ちました。 足がピンッと張った感じで動かすととても痛かったので、 マットから離れて角に座りました。 少し泣いている私を見ながらも、心配する様子も見せず、 「できないかー?」と聞かれました。 そのあとC組が全員終わった後にまた「できないかー?」と 聞かれて無理だといいました。 その時も足が動かなくて友達が支えてくれました。 D組が全員終わってみんなのいる前で「○○ーーーー!できるかー?」 と言われて、友達が「無理です!!!!!」といってくれました。 なのに先生は「練習のときしっかりできていたからできると思った」 と、その1点張りで心配や謝罪の言葉は一切ありませんでした。 友達が授業が終わって保健室についてきてくれた時も 先生は、同じような対応で本当に悲しかったです。 保健室ではシップと保冷剤をもらい、教室に帰りましたが 家に帰ってきても痛いので病院へ行きました。 骨にも異常はなく、大丈夫でしたが、今も右股関節と左足首が痛いです。 放課後7時くらいにその人から電話がありましたが、 うわべだけで形だけのような謝罪を親にしただけでした。 学校に行ってもその先生に会うのが怖いです。 正直謝られたくもないし、話しかけてくるかも、と思うだけで怖いです。 友達にはその先生がいないか見ててもらったり、このことも全部話しました。 私があのとき倒立前転を断っていればよかったと本当に後悔しています。 私のせいだということも知っています。 しかし、私は心のどこかで「あの先生のせいで」と思っているような気がします。 しかも、明日は保健の授業があり、あの先生です。 本当に嫌です。助けてください。 また、今度マットの補修があるかもしれなくて嫌です。 かかわったら、また同じことが起きるかもと不安でいっぱいです。 みなさんの意見を聞かせてください。 私を責めてもいいです。 本当に悩んでいます。いろいろな意見が聞きたいです。 長文読んでいただきありがとうございました。 ご回答よろしくお願いします。