• ベストアンサー

無限に増殖できる細胞は?

造血幹細胞は無限に増殖できる細胞である●か×か? という問題がありました。 どうなのでしょう? 無限に増殖できる細胞といったら生殖細胞とガン細胞がぱっと出てくるイメージですが つまるところ造血幹細胞は無限に増殖できるというカテゴリにはいるのでしょうか?

  • ligase
  • お礼率92% (997/1082)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

あ.... 骨髄移植を忘れてた. 「うま~くやれば」造血幹細胞を無限に増殖させることができます. 記憶によれば造血幹細胞が分裂能を維持するためには周辺の環境が必要. 逆にいえばその環境を整えれば分限に分裂させることができるはず. 人体実験としては ・(自己の) 造血幹細胞を数個取り出しておく ・放射線でもぶちあてて骨髄の造血能力を潰す ・先に取り出しておいた造血幹細胞を戻す を繰り返せば「理論上の」無限増殖能を示せる, はず.

ligase
質問者

お礼

いつも歯切れの良い文章に相当量の情報を添えてご教授下さりありがとうございます。 結局は放射線等で変性を起こす手法で理論上増やせるのですね。 それを考えると増殖し続けられる根源というのはちょっとでも胚性幹細胞から機能を得るとガン化させるようなアプローチが細胞の無尽蔵に増やす方法なのですね。 やはりそれを考えると転写因子の活性化はすごくもありまた恐ろしくもありますね。 いつも本当にありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.4

ES細胞やiPS細胞等の多能性幹細胞と造血幹細胞や間葉系幹細胞等の体性幹細胞とは,無限増殖性があるかないかで区別するのではないでしょうか。無限増殖性がないから造血幹細胞というのではないですか。 関係ない話ですが,STAP細胞が,起源がリンパ球T細胞であろうが造血幹細胞であろうが,多能性と無限増殖性を獲得しているのなら,色々と言われていますが私は大発見と思います。

ligase
質問者

お礼

STAP細胞が本当にNatureに載った手法でだけで行われるならば本当に世紀の大発見ですよね。でも実際すでに酸性下につけるまえにちょっとホモジェナイズ的なこともしなきゃだめだよ?的な文章の補足が既に出されたとか(すみません。素人なのでしっかりと把握してませんが)やはりリンパのあれだけ機能特化したものを元に戻せるのはできなかったのではと思ってしまいます。 けれどもできたら本当にすごいことだと思います。 僕もSTAP細胞が本当に存在してくれたら何よりも喜ばしいことですがまずは事実解明と手法、それと実際の細胞の初期化はどの細胞にまで適応できるのか。iPS細胞よりも戻る確率が高いのか。が本当に知りたいです。 ご親切にご回答ありがとうございます。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

「無限に増殖」ってどういう意味で使ってるんだろう. 造血幹細胞は (理論上) 無限分裂能を持ってるけど, 1個の造血幹細胞から 2個の造血幹細胞ができることは (事実上) ないんだよな....

ligase
質問者

お礼

培地での条件下などin vitroでの制約下でなら大丈夫ということなのでしょうか。 問題が特に補足なく上記の内容だったので 調べてみたら出来ると書いてあるページもあればむしろ無限増殖能を持たせるべく試みを行っている。という解説のページがあったり分からなくなりました。 分化能はあるが実際問題としては機能に特化した末路(血球やらに)なってしまうということでしょうか。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.1

もっと単純に考えて単細胞生物すべてでしょう。 環境さえ整えば無限に増え続けますよ。

ligase
質問者

お礼

環状DNAで置いておけばコロニー形成と確かに単純に考えて 単細胞生物 と書くのが一番間違いのない解答かもしれませんね。 御教授ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ガン細胞の無限増殖について。

    ガンを原因として死んだ個体があるとします(ヒトやマウスなど)。個体としては死んでしまった訳ですが、ガン細胞は無限分裂寿命細胞であるといいますから、この個体(死体)に外部から栄養を供給し、室温等も増殖するに適当な条件を続けている限りは、ガン細胞は増殖し続け、転移を繰り返して、いずれはもとの個体ほどにも大きく(またはそれ以上に大きく)なったガン細胞塊となる。そんなことはあるのでしょうか? 心臓が止まって血液やリンパ液の流れが無くなり転移が起きず、また栄養が行き渡らず、これとは違った結果になりますか?途中で免疫機能が低下して他の感染症にかかってしまい、そんなところまでは至らないのでしょうか?ならば、それらを回避することはできますか? 個体の大きさ、個体種、ガンになった部位、ガンの種類などによっても結果は違うのかもしれません。想像するだけでも恐ろしい奇妙な質問ですが、医学・生物学に詳しい方に意見をいただけるようよろしくお願い致します。

  • ES 細胞の増殖について

    ニュースで近年IPS細胞、STAP細胞が報じられ、全くの素人が色々雑学レベルですが勉強しています。 ES細胞は無限に増殖するとの事ですが、 そのまま増殖させたらいったい何になるのでしょうか?

  • 免疫、B細胞の増殖について

    免疫の問題を解いてて IL-2はT細胞、B細胞の増殖に関与するという問題があり、私はこれをバツだと思いましたが、正解はマルでした。 私は、IL-2はTh1細胞から産生されT細胞の増殖に関与すると考えていました。 なぜB細胞の増殖に関与するのでしょうか?? もし関与するとしたらIL-4とかではないのでしょうか? 申し訳ありませんがどなたかお願いします。

  • 癌と疑われる潰瘍が軽快しても、なお癌細胞が増殖中ということはありえます

    癌と疑われる潰瘍が軽快しても、なお癌細胞が増殖中ということはありえますか。

  • セルサイクルと細胞増殖について

    セルサイクルと細胞増殖についてお聞きしたいのですが、ある薬がある細胞増殖の阻害をしたとします。そこで、その増殖抑制作用の機構を調べる手段として、セルサイクルについて研究したいとします。その意義というのはどうなるのでしょうか?ちょっとわかりづらいかもしれませんが、すでに、増殖阻害作用がわっかているのに、わざわざセルサイクルまで調べる必要がないといわれてしまった場合、どう答えたらいいのでしょうか?そのメカニズムを調べるという答えでは、納得してくれませんでした。そもそもセルサイクルと細胞増殖の大きな違い、つまり、細胞増殖抑制ではわからず、セルサイクルの研究によってわかる大きな利点(研究意義)というものはなんなんでしょうか?この分野はちょっとかじった程度なので、そこまでの意義を理解するまでにいったておりません。この分野で秀でている方がおれば教えてください。

  • 造血幹細胞=ES 細胞?

     「造血幹細胞から臓器などが作れる」といった報告をみました。今まで臓器を作ると言えばES細胞だとばかり思っていて、造血幹細胞といえば、血液系の幹細胞のイメージが強くいまいちピントきません。  もし、このことを知っておられる方がいらっしゃればお聞きしたいのですが....。どうぞよろしくお願いします。

  • 神経細胞が増殖し続けたら…

    先日、池谷祐二先生の「進化しすぎた脳」を読んで疑問に思ったことです。 そもそも人間の細胞は2~3ヶ月で入れ替わっていくけれど、脳はそうではありません。それは脳の細胞が入れ替わってしまうと自分が自分でなくなってしまうからです。 だから、増殖するためには特別な遺伝子が必要で神経細胞ではそれが抑制されているため増殖しない。この抑制遺伝子をリセットすれば増殖するようになるそうです。 ここで本題です。 自分の脳を残しつつ、神経細胞を増殖させていけばどうなるでしょうか? もちろん、大きくなれば頭蓋骨に入りきらないと思います。だからもっと大きな容器に入れ替える。ルパン3世のマモーのような感じです。あれは大げさですけど。こうすれば、意識を保ちつつ脳を維持できると思うのです。 以上です。いろいろなご意見お待ちしております。

  • 単層状にしか増殖できないのは?

    ガン化していない細胞が培養シャーレ上で単層状にしか増殖できないのは、細胞のどのような性質によるものですか? よろしくおねがいいたします。

  • 扁平上皮癌の疑いで、細胞診を受けました。所見で、異型細胞増殖中とあるの

    扁平上皮癌の疑いで、細胞診を受けました。所見で、異型細胞増殖中とあるのはまだ前癌病変であることを意味していますか。

  • 細胞の増殖率が急に弱くなりました。

    SIRC細胞の増殖をしているのですが 急に増殖率が半分以下くらいになってしまいました。 夏に細胞が全滅してしまい よそ様から株わけしてもらってから全然細胞の増殖が悪い感じです。 培地の変化はありません。 培地はDMEMに10%FBS添加したものを使っています。 どうしたらいいのか 細胞学に詳しくないので基本的なこともわかりません。 どうかアドバイスお願いします。