• 締切済み

正常圧水頭症何か月までに手術が必要

こんにちは。父親がMRIの診断で正常圧水頭症と診断されました。 タップテストを来週に控えています。次の内容を教えていただけると 助かります(全てでなくわかる箇所でも教えていただけると助かります)。 1)脳圧迫を受けてシャント手術の効果が6か月と聞きますが、    父は外傷性くも膜下出血で水頭症が起きています。水頭症は    2か月後くらいになったようです。    頭を打ってからどれくらいの期間が有効なのでしょうか? 2)シャント手術とタップテストは同じ効果でしょうか? 3)最後、V-PシャントとL-Pシャントの患者側からの安心感(L-pの方がある)  以外どちらが水頭症には有効でしょうか?メリット、デメリットを教えて   いただけると助かります。 お手数ですが宜しくお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

補足をありがとうございます。 (Q)6ヶ月 (A)先にお答えしたように、診断がつけば、 できるだけ早期にシャント手術をするというのが、 一般的ですが、6ヶ月以内に「しなければならない」 ということはありません。 早期の方が、効果が高いということです。 6ヶ月を過ぎたら、手術をしても意味がないという ことではありません。 まずは、タップテストの結果を待ってください。 それで、効果があるとなったら、シャント手術という ことになるのが普通です。

eva2626oka2626
質問者

補足

たびたびすみません。タップテストは髄液を抜くことですよね。一時的に効果があると 考えてよいのでしょうか?っと言うのは一昨日医者に行ったら即手術と言うことでした。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

医師ではありませんので、その点をご承知おきください。 (Q)脳圧迫を受けてシャント手術の効果が6か月と聞きますが、 父は外傷性くも膜下出血で水頭症が起きています。 水頭症は2か月後くらいになったようです。 頭を打ってからどれくらいの期間が有効なのでしょうか? (A)まず、 「シャント手術の効果が6か月」という意味が分かりませんが、 6ヶ月以内に手術をしなければならないという意味でしょうか? そのような話を聞いたことがありません。 根拠となる報告などを教えていただければ幸甚です。 一般的には、診断されてから、なるべく早くということだと 思いますが、一方では、手術をしないで良くなるならば、 しない方が良いというのが、大原則です。 どうするかは、医師の説明を聞いて、医師と相談してください。 (Q)シャント手術とタップテストは同じ効果でしょうか? (A)これも、おっしゃっている意味が分かりません。 タップテストというのは、髄液を引き抜くテストです。 これによって、症状が改善するならば、シャント手術が 有効である可能性が高いということになります。 シャント手術をするか、しないかの参考にする重要な試験です。 (Q)最後、V-PシャントとL-Pシャントの患者側からの 安心感以外どちらが水頭症には有効でしょうか? (A)臨床的効果については、差がないと言われています。 ただし、VPシャントの方の感染率が高いという報告も あるようです。 しかし、問題になるほど高くはない。 だからこそ、VPシャントが選択される場合が多い。 その一方で、LPシャントは、腰や背骨に問題がある (ヘルニア、脊柱管狭窄症など)場合には、適さない ということもあります。 なので、単純には言えません。 これも、医師とよく相談してください。

eva2626oka2626
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 Q1ですが、以前に6か月以降の改善率が見らてなかった報告があったので、  6か月までにしたいと思いました。難病センターにも似た表記があったかと・・・。 Q2 実は今5か月を過ぎており、前出の6か月までにと言うことであれば    あと数週間です(頭を打ってからなので)。焦っており、タップテストでも    シャントと同じように脳室の水を排出してるので同様の効果があるかと    思いました。 Q3 あまり変わらないのですね。安心しました。

関連するQ&A

  • 水頭症のシャントの種類について

    水頭症の治療にV-P・V-A・L-Pなどのシャント術がありますが、「この患者にはこのシャントを使う」というのは、どうやって決めているのでしょうか

  • 水頭症の経過について

    こんにちは。水頭症の症状について調べているのですが、分からなかったので質問させていただきます。 祖母(81歳)は半年前にくも膜下出血で入院しました。くも膜下の方は手術を受け良くなったのですが、その後水頭症を併発し3ヶ月前と1ヶ月前の計2回シャント手術を受けました。 2回目のシャント手術を行う前に主治医の先生からは手術を行えばすぐに元の状態になると言われたのですが、1ヶ月経った今でも症状の改善は見られず水頭症と診断されてからはずっと寝たきりで以下に書いた状態が続いています。 そこで質問をしたいのですが、水頭症でシャント手術を受けても次のような症状はでるのでしょうか。 ・意識がハッキリせず、声を発するが何を言っているのか理解できない。聞き取れても内容が繋がっていない意味不明な単語だらけで理解不能。 ・一緒に住んでいた祖父や叔父叔母、孫や親戚など人物が理解できない。 ・食事を少量しか食べず、嫌がる。 ・幻覚?が見える。 私は祖母たちと離れた場所に住んでいるので見舞いもたまにしか行けず、毎日祖母と同じ歳の祖父が看病していていつか祖父まで倒れてしまわないかと本当に心配でなりません。 主治医の先生に詳しいことは後日伺えることになりましたが、今日水頭症としてはもう完治(に近い状態)していると言われてしまい、こんな症状を残したまま完治していると言われても納得できません。それとも他の症状が出ているのでしょうか?回答、よろしくお願い致します。

  • 乳幼児の水頭症治療について

    7ヶ月の息子が水頭症だと診断されました。 6ヶ月健診で頭囲が平均より大きい為、病院で要検査となり、病院にてCT検査の結果、「水頭症」と診断されました。 初めて聞いた病気ですし、治療法(シャント術について)を聞いても、本当に恐ろしくて、後遺症や障害が残るのでは?手術はどこの病院ですべきなのか?など、考えるとキリがない程、悲しいです。 CT検査によると、今は、頭蓋骨が柔らかい為、脳に負担をかけず、頭が広がっているとの事で、急いで手術をする必要はないとの事でした。 そうは聞いても、いつ手術をするんだろう・・・と考えるのが不安でたまりません。 小児科の先生や、脳外科の先生にも話を聞きましたし、相談もしました。 それでも、不安が尽きず、これからどうなるのだろう・・・とずっと考えています。 また、水頭症と診断されても、そのまま経過を見て、手術などしないまま、子供~大人に成長する事などもあるのでしょうか? 出来る事なら、手術はせず、体に異物を埋め込みたくないと思っています。 シャント術の後遺症が合併症などの話を聞いたり、ネットで読むほど、恐ろしく思います。 シャントに依存すると、シャント無しでは生きられくなる・・・という話も脳外科の先生に聞きました。 またシャントに感染症が起こる事や、そうでなくても、シャントが詰まったり、問題は色々あるとも・・・。 そんなの、一生、体に爆弾を抱えた状態に思えてなりません。 まだMRIの検査をしておらず、来週検査する予定です。 先天性のものなのか、後天性のものなのかも、まだ分かっておりません。 同じように乳幼児で水頭症だと診断された方がいらっしゃいましたら、体験談など教えて頂けませんか? 質問が支離滅裂ですみません。。。

  • 水頭症 シャントについて

    一か月前位に水頭症シャント手術を受けたのですが、最近になって突然、みぞおちの辺りが気持ちが悪くなることがあります。 この症状は、シャントの影響なのですか? 知っている方教えてください!!

  • 未熟児・水頭症

    600gで出産しその後、脳室内出血後水頭症と診断されました。シャント術は1500g以上ではないとできない為、脳室ドレナージをしています。今までは、脳室拡大も落ち着きよい状態でしたが、昨日、第3・第4脳室拡大がみられ小脳を圧迫していると説明を受けました。主治医ドクターから説明は聞きましたが、詳しいことは脳外のドクターではないと分からないとの事。脳外受診はまだ先のことなので心配しています。どういったことが考えられるのか・・早く処置をしないといけないのではないか・・後遺症が重くなるものなのか・・小児水頭症で有名な病院があれば教えてください。少しの可能性にかけたいと思っています。

  • 水頭症のシャント術に関して

    私の父ですが、水頭症の治療でシャント術を行い頭の中に可変圧バルブが入っています。これは後から圧を調節できるものらしいのですが、圧を調節できるのはその手術をした病院でしかできないのでしょうか?それとも他の病院でもできるのでしょうか? 今父はまだ入院中なのですが、その病院の対応がひどくて転院を考えています。しかし住んでいる市には脳神経外科がこの病院しかないのでがまんをしているといった状況です。

  • 高齢者の水頭症手術について

    一年ほど前に、実家の父(70代)が水頭症と診断されました。 それ以来、一ヶ月に一度くらいの頻度で水頭症の検査を受けています。 先生は検査の度に手術するかどうするか迷っておられるようで、結局「また一ヵ月後に検査を受けてください」となるようです。 父は、一年半ほど前に糖尿病で2週間ほど入院しましたが、現在は数値も落ち着き、たまに物忘れはあるようですが、体はいたって健康です。 私としましては、手術するかどうかギリギリのラインでそこまで難しくない手術なら、体力がある今のうちに手術をしてほしいと思っています。 それに、月に一回の検査も高齢者の父にとっては、負担になっているのではないかと心配です。 実際に別の病院では、「そんなに難しくないので、手術をしましょう」と言われたみたいですが、父は今の先生に長く診ていただいているので、毎回「また次回検査に来てください」と言われることに不満を持ちつつも病院を変えようとは積極的には思っていないようです。 今回、皆様にお尋ねしたいことは以下の事です。 (1)水頭症の進行速度は、一ヶ月に一度の頻度で検査をしなくてはいけないほど急速に進むこともあるのか (2)この先生のずっと検査をしていくという方針は妥当か (3)前回まで、「ネオパストン配合錠L剤」と「エパデール」を処方されていましたが、今回のMRI検査の後に「アリセプトD錠」に薬が変更されました。 この薬の変更にはどのような意味があるのでしょうか 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせいただければと思います。

  • 水頭症の治療を行える病院を探しています

    現在父がくも膜下出血後、水頭症になり入院しています。 2度シャント手術を行い、2度とも感染症でシャントを取り出しました。 2度目の取り出しは1/4に行ったばかりです。 現在入院している病院の脳神経外科の先生は2人なのですが、2人とも3月いっぱいでいなくなるとの事で、転院が必要になってしまいました。 2人の先生方が次に行く病院は自宅から遠く、そこへの転院は考えていません。 水頭症の治療を行える大阪市内の病院を教えていただけないでしょうか? 現在の病院の医療相談室にも行っていますが、熱心な対応ではなく、困っています…。 父の身の回りのケアを家族が行っているような状態で、病院探しも行わなければならず、少しまいっています。 よろしくお願いします。

  • チワワの水頭症(生後1ヶ月)

    生後一ヶ月のチワワで水頭症の診断を受けました。 今、歩行もできないなどの症状がでてきているのですが、 手術などの治療が出来るのは、生後どのくらいからですか?

    • 締切済み
  • くも膜下出血の後遺症について

    母がくも膜下出血になりました。梗塞は小さいので後遺症はほとんどないだろうと言われましたが・・・今は認知の症状がでています。先生が言うには、6か月ー1年見てくれれば元に近づくと言われました。本当にそうなら嬉しいですが・・・そんなに普通時間がかかるものなのでしょうか・・・?くも膜下の手術の後、2週間後水頭症になりVPシャント手術をうけております。

専門家に質問してみよう