• ベストアンサー

道路の種類の調べ方は?

わたくしの家にの前は3m位の舗装された道路と、1mほどの土の道路、計4mほどの道路になっております。 建築基準法で、4m道路に接していないと家は建てられないということで4m確保したのだと思います。 舗装された3m道路はおそらく町道で、土の1m道路は農道と自分は把握しています。 そこで質問です。 (1)町道?農道?私道かどうかを調べる方法を教えてください。  町役場で聞けば普通に教えてくれるものでしょうか? (2)農道はどこの所有物なのでしょうか?  町?その畑を使う農民の方の? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anaguma99
  • ベストアンサー率59% (1620/2727)
回答No.1

その拡幅部分は建築基準法の42条2項道路として4m幅員を満たすために整備したように思えます。農道には全く詳しくないので確かなことは言えませんが、この部分は農道としての必要性とは関係がなく、この部分だけで意味のある区間を構成するわけではないので、農道ではないように思えますが…… 拡幅整備部分は、通常は市町村に移管しますが、そこだけ整備しても幅員が凸凹になってしまって道路の整備形態としておかしい場合は、移管せずに元の所有者が継続所有する場合もあります。 前面の3m道路の位置づけも含めて状況を確認した方がよいと思います。 まず、所有者については、法務局に行って公図を見た上で、該当すると思われる土地の一部事項証明書をとれば、町を含めて誰が所有しているかを確認できます。 役所の管理上、どういう位置づけなのか、については、町役場の土木系の課に行けば教えてもらえます。町が管理している幅員も教えてもらえるでしょう。 建築基準法上の道路の位置づけは、建築系の課で教えてもらえますが、場合によっては県の出先機関に確認しろと言われるかもしれません。 ただいずれにしても、誰が所有していようが、建築基準法上の42条2項道路として拡幅した場合は、建物がある限りにおいて、その部分をどうこうすることはできません。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 道路というのは本当に複雑で、所有者が明確でなかったりと、もめる温床ですね。 大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • 建築基準法の4m道路の定義

    建築基準法ですと、4m道路に接していないと家を建てられないとなっています。 自分の家の接している道路が、4mありますが、内訳が3mくらいの公道(舗装)と、1mくらいの舗装されていない管地(農道?)からなっているようです。 質問ですが (1)4mあれば、このような組み合わせでも問題ないのでしょうか? (2)管地というのはどこが管理しているのでしょうか?国?県?町? (3)管地(農道)の部分は、一般人が自由に車で走ってもよいのでしょうか? もしだめであれば、自分は公道の3m部分しか走ってはいけないということになってしまいますが・・・ よろしくお願いします。

  • 自宅へ続く唯一の町道が隣家敷地に30年間はみ出し

    ◆我が家は、市道に脇から接続する幅2.3mの細い路地(全長80mの町道)の終点にあります。路地の片側は幅1mの水路で、片側は水田ですが、途中水田の中に1軒だけ宅地があり町道に隣接して隣家の住宅があります。◆その隣家が昨年の建て替え時に、地籍図上の町道敷地と現場の道路舗装の「幅」は同じであるものの、地籍図の道路敷地は水路にピッタリ寄り添って幅2.3mで続くのに対して、現場のアスファルトは、水路から約0.7m離れ、全体に隣家側にズレた状態で水路と平行に走っていることに気が付きました◆隣家はこの20年以上何の苦情も申し立てていませんでしたが、今、地籍図上隣家敷地に入っているアスファルト舗装部分にドラム缶を置き自動車の通行を疎外するとともに、隣家敷地にはみ出している部分のアスファルト舗装を取り壊してくれ、と町に訴えています。◆水路からアスファルト舗装が0.7m離れている部分は、路面より低い水路へと下がっていく斜面であり、通行の用には使えません。隣家内0.7mの部分を削った残りの道路は幅1.6mとなり、自動車での通行は無理です。我が家には身体の悪い祖母がいてケアサービスの自動車が自宅前まで入れないと大変困ります。◆さて、町管理の道路・隣人の土地・我が家の通行権、という権利者が3人いるこの場合、我が家には何か武器がありますでしょうか。隣家は地籍図を武器に町道の管理者である町役場にアスファルトの撤去を求めています。我が家は自動車が通れる幅の道が残らないと困るのですが、通行権?などそれに対抗する権利があるでしょうか。またその権利は、隣家住人と町役場の、どちらに申し立てるべきでしょうか。説明図が無くては、状況が分かりにくいかも知れませんが、よろしくお願いします。

  • 私道の舗装 アスファルト コンクリ 砕石

    私道の舗装方法について教えてください。 車が通れるように舗装したいです。 現状は土で踏むとふわふわしており、雨が降るとぬかるみます。 私道は家から公道までの約10m、幅2.3mです。 平坦であればよかったのですが、20度くらいの坂道です。 この場合できるだけコストを抑えつつ、安全に車が通れるようにするには どのような方法がございますか? 大まかな値段がわかれば合わせて教えてください。

  • セットバック

    所有する土地は西側以外3m~4mの町道(?)に囲まれています。セットバックによって下がらなければなりませんが、法的に建築する際にその代わりに有利になる事があるようなのですが教えて下さい。また、道の確認をする際には法務局や町役場の道路課どちらで行えばよいでしょうか。そして、東側の道路の突き当たりで開発(地元建設業者によって)が行われ10戸程の住宅が建設されました。南側の主要道路に出る為に東側の道路を皆利用しています。業者側は4mの道路を確保せず開発した事は違法にはなりませんか。どうぞよろしくお願いします。

  • 公道からの間口の狭い道路

    このほど土地を購入しましたが、6m公道から位置指定道路等の30mにもわたる私道の最終地点の土地です。 もともと空き地で隣は畑だったようで、自分の土地の北面全部(15.75m)を畑の所有者と共有の協定道路(4.0m幅)としました。 問題なのは公道からの間口で、両側にそれぞれ寺院・神社があります。 丈の高い塀があり、道幅は3m弱ですので自分の普通車もぎりぎりです。その私道を使う付近の住人はざっと20世帯くらいいます。 寺院・もしくは神社にお願いして間口を広くしてもらえるような 手立てはあるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 畑の道路下に塩ピ管を通したい

    畑の中に幅2メートルの簡易舗装の道路とU字溝があります。 深さ35センチ以上は、粘土質の畑の土です。 この、舗装道路の下を、灌漑用の塩ピ管を通したいのですが、 コツを教えてください。 戦力は、ミニバックホーと、普通の農具だけです。 安価に済ませたいので、専用工具の購入は最小限にしたいのです。

  • 隣接道路の拡幅にかかる費用

    長さ20mの隣接道路(未舗装・幅4m)を1m拡幅し、 幅5mにするのに必要なおよその費用を教えて下さい。 おそらく、測量・分筆・登記の費用がかかりますよね? 道路拡幅すると、反対の土地が1m減ることになります。 拡幅に必要な同意は得られてるという条件でお願いします。 なお、この道路は現在、私道(公衆用道路)となっており、 町に提供して無償で舗装してもらう事になってます。 現在、反対側の土地の所有者の同意の元で、道路幅5mで 使用してますが、登記簿上は4mとなっており、このままでは 4m分しか舗装してもらえないのでは?と危惧しております。

  • 家の前の道路補修について

    お尋ねします。 家の前の町道(4m)について、雨が振ると玄関前に大きな水溜り(横4m×縦2m程度)ができ、玄関から道路に出るにも出にくい状況です。 こういった状態については町で補修してもらえるものなのでしょうか?

  • 私有地の一部を道路として使用している場合の対応について

    袋地にある民間工場に通じる町道が狭く商用の車輌(トラック等)が、町道に隣接する私有地へ2mほど、はみ出して通行していることが今になって判明しました。ただ、この部分は20年以上前から舗装がされ側溝もあり、町道の形態になっています。私有地にはみ出し舗装するには、当時、何らかの交渉、契約等が存在したはずですが、既に社内の担当者もおらず、文書等の記録も存在していません。地主の方々も代が変わるなど経緯が不明なまま現在に至っており、私有地にかかる部分は、分筆も町道認定もされていません。町からは、残りの私有地部分も町道認定したいので、地主から分筆し買収し寄付をして欲しいと要望が出ています。こうした場合に何か法律上の有利な点はありませんか? 舗装道路は現況の幅で使えないと工場の稼働ができません。どなたかお知恵をお貸し下さい!

  • 町道認定が私道?

    家を建てたばかりなのですが、道で困ってます。 建築申請をした町道(A)の所有者が最近になって町道にした覚えが無いとかで、私道に戻すよう町へ要請しています。 町に確認したところ、一応もう一つ町道(B)(幅員約1.6mの細い道)があるから建築基準法上問題ないと言われました。 もし、町道(A)が私道になると、通行に許可がいるらしく、通行禁止になれば車は通れなくなり、緊急車両も入ってこれません。 その町道(A)は30年以上も前から認定されており、現在その道は2軒の住人も利用しています。 それと町道(A)所有者は税金も払っているらしいです。 ここ最近もトラックが進入すると道に物を置いたりして妨害行為にあったこともありました。 そもそも町が間違えていようと図面上では町道になっているので誰が通っても良いのではないのでしょうか? もし私道なら、この場所に家など建てなかったのですが、既に建ててしまった後で問題になってきたことなので困ってます。 どこへ相談したらよいのかわからないので、このような事例を知っている方がいましたら教えてください。