- 締切済み
民生委員とは?高齢者の安心生活をサポート
- 民生委員は高齢者の一人暮らしの安心生活をサポートする存在です。
- 民生委員は高齢者の家を訪ねてくれて、安否確認や生活相談を行います。
- 民生委員の活動は無料であり、依頼しなくても訪問してくれます。耳が遠くても安心です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- radnelac
- ベストアンサー率30% (237/782)
1)こちらから依頼しないと家には来てくれないのか? 従前から民生委員は65歳以上の高齢者の方々を 把握しています。一人暮らしか?日中のみ一人暮らしか? 等、病気や障害の有無などについては予め判っています。 同時に被保護家庭、父子、母子家庭、身体障害者家庭など 不定期ですが、訪問しています。 介護が必要に思われれば行政の専門員が訪問し、 サービスの要不要や度合いなどの相談をお受けします。 その橋渡しを民生委員が行います。 担当の判らない民生委員に相談をしたい場合は、町内会長か、 小学校校区の連合自治会か校区にまちづくり協議会に 問い合わせれば地区担当の民生委員が参ります。 一回以上訪問のお宅には連絡先の名刺やポスターなどを 差し上げています。 勿論、行政の市や区の保健福祉課や包括支援センターでも 受け付けています。 2)家に来て何かをしてくれるのでしょうか? 訪問して安否確認するだけですか? 勿論安否確認も必要ですので顔を合わせながらお話します。 民生委員には決裁権がありませんが、訪問時にお困りの事のご相談や、 支援について行政とのパイプ役としてお手伝いをします。 3)費用はかかるのでしょうか? 役所、病院や銀行、買い物などに同伴をご希望の方も居られますが、 時間が取れればお連れする事もあります。 遠方の場合は交通費を戴ける事もあります。 ご相談については勿論無料です。 4)私の父は耳が遠く、来客に気づかないことが多いです。 それだと来てもらう意味がないですか? その様な方の訪問は、前もってポストにメモなどで、次回訪問の日時を お知らせするようにしています。 当日が、ご本人のご都合の悪い時には電話で調整しています。 お話は筆談で行って居ます。
- organic33
- ベストアンサー率36% (615/1664)
なにもしません。 特に推薦年齢まで勤めあげようとすることを第一に考えている人は、話が来れば、聞くけど、それ以上は行動しない、要望の有る人から、手順を指定して依頼されたらその最初の繋ぎだけをする、その程度です。 名誉職として肩書き重視の人は、こまめに動いて問題を起こすのを一番に嫌います。 その地に居住していない家族からの要望は「お聞きしておきます」で、当地の制度と擦り合わせてみますで、終わりです。 町内の福祉の橋渡しとして行政、施設、支援センターなどへの連絡をマメにやってくれる民生委員ほど短期間で辞めます。 名誉職です。それ以上を求めてはいけません。 もし、お父様の住まいしている地区の民生委員がマメな方でしたら、質問主様もマメに通って相談してください、きっと力になってくれます。 名誉職としてしか認識していない委員なら、あきらめるか、質問主様の所にお父様を移住させて、そこの民生委員に相談しましょう。(そこも名誉職志向の人なら駄目ですが)
- 白い 牙(@shiroikiba)
- ベストアンサー率20% (64/313)
1)こちらから依頼しないと家には来てくれないのか? できれば相談された方(御家族)が状況を教えていただければと思います、個人情報保護法などで行きにくいからです。 (ちなみに 民生委員は法的に必守義務があります) 2)家に来て何かをしてくれるのでしょうか?訪問して安否確認するだけですか? 必要に応じて包括支援センターなど紹介して ご本人様の生活を支援のお手伝いします。 3)費用はかかるのでしょうか? お金はかかりません 4)私の父は耳が遠く、来客に気づかないことが多いです。それだと来てもらう意味がないですか? (もしかしたら、すでに民生委員の人が来ていて父が気がつかないだけなのかもしれませんが。。) 来ているのに気がつかれていないだけかもしれません、ですので1)で答えましたがあなたが 引き合わせてあげるとスムーズにコミュニケーションがとれると思います。 詳しくはURL 全国民生委員児童委員連動会のホームページを見てください。 民生委員になるか 検討中の白い牙でした。
- kanstar
- ベストアンサー率34% (519/1498)
まず、「民生委員」とは住民の方で、その地域の実情をよく知り、福祉活動やボランティア活動などに理解と熱意があるなどの要件を満たす人が民生委員・児童委員に選ばれる対象になります。 ボランティアとして活動するため給与はなし。ただし、必要な交通費・通信費・研修参加費などの活動費(定額)は支給。 > 3)費用はかかるのでしょうか? は掛かりません。 民生委員・児童委員、主任児童委員は、地域住民である皆さんと同じ立場で相談にのり、必要であれば福祉制度や子育て支援サービスを受けられるように関係機関へつなぐ役割を果たします。 なので、あくまでも地域のお住まいになっている社会弱者に対して福祉制度や子育て支援サービスを受けられるように関係機関へつなぐ役割なので、現在特に都市部では民生委員・児童委員、主任児童委員が不足しているので、ご質問者様のご家庭のように同居親族がいるような場合だと、その親族が直接関係機関へのご相談された方が迅速に進みますし、民生委員・児童委員、主任児童委員の方々も負担が軽くなります。 > 1)こちらから依頼しないと家には来てくれないのか? まあ、同居親族がいるよう場合なら依頼しても緊急性が高くなければご自宅に訪問しないと思われます。これが同居親族がいても親族関係が良好ではない場合には緊急性が高いので、依頼しなくても訪問してくれると思われます。 あとは、あくまでも「民生委員」とは住民の方で、その地域の実情をよく知り、福祉活動やボランティア活動などに理解と熱意があるなどの要件を満たす人なので、お父様が現役時代に近所付き合いが苦手だったとかだと逆にご近所の方が独居老人家庭が存在していることを把握していない=「民生委員」も把握できていないなのではと思います。 > 4)私の父は耳が遠く、来客に気づかないことが多いです。 もしも、身体障害者手帳(聴覚障害)の交付をお父様が受けていれば当然ながら「民生委員」もお父様の存在を把握することが可能となりますので、訪問を受けられると思います。 ご存じですか?地域の身近な相談相手「民生委員・児童委員」:政府広報オンライン http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201305/1.html