- ベストアンサー
- 困ってます
『MVNO』について教えてください!
現在ドコモの『AQUOS PHONE SH-06E』を使っています。 月額の通信料を抑えたいと思いMVNOを検討しています。 使用条件が下記です ・キャリアメールは使用できなくても可 ・MNPで番号変えず通話もしたい ・ネットサーフィン、アプリも使用したい ※WiMaxモバイルルータ持っているのでそれと併用と考えています 調べていくと、B-mobailのSIMがいいかなと思っていましたが ほかにおすすめはありますか? http://www.bmobile.ne.jp/aeon/plan.html ◇音声通話1560円+3GB高速データオプション1560円+留守電オプション300円+ユニバーサルサービス料3円 =3,423円~利用可能という理解で合ってますか…? また、今持っているスマホを他のSIMカードを挿して使用するためには、 回線解約の前にSIMフリーの手続きをドコモショップでする必要があるのでしょうか? なにか不足事項があれば補足します。 どなたか教えていただけないでしょうか(><;)
- todotodov
- お礼率34% (10/29)
- 回答数2
- 閲覧数447
- ありがとう数13
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (4865/11767)
bモバよりは今度IIJがサービス始めるみおふぉんの方が良いんじゃないですかね…? https://www.iijmio.jp/campaign/miofone/?l=0m361b MNP転入可能になるのはもうちょい先ですけど、通信部分の体感速度が他社比で結構高速とか何とか。(低速時でも通信開始から数秒間は高速モードらしい) あと、docomoのMVNO(つまり最近流行りの格安SIMほとんどすべて)を使う場合はdocomo端末のSIMロック解除は要らないです。
関連するQ&A
- スマートフォンSO-02FとMVNOについて
表題の機種をMVNOで使用を検討中です。 音声通話付きのMVNOで内容的にはsonetがいいかなと考えているのですが 動作確認済み機器でないため、質問です。 sonetのsimで上記機種使ってる方いますか?問題なく使えていますか? sonetに問い合わせたところ(やはり)動作確認してない機器に関しては何もお答えできない・・・とのことでしたので。
- ベストアンサー
- Android
- MVNO(SIMフリー)スマホ利用でのNMP利用
MVNO(SIMフリー)スマホ利用でのNMP利用について教えてください。 MVNO(SIMフリー)スマホ利用にて月々1000円程度でデータ通信が可能だそうです。 また、最近では、LINE電話、楽天電話などで固定電話へ有料通話が可能です。 ここで教えていただきたいのですが、LINE電話、楽天電話やその他で、 NMP(ナンバーポータビリティ)として、以前の電話番号をそのまま利用することは 可能でしょうか? それともどうしても、MVNO(SIMフリー)+音声通話オプションによる、月々2000円~3000円 程度の支払いが必要となるのでしょうか? 以上
- イオン、従来型携帯電話(N-05C)は使用可能?
現在、ドコモの携帯電話(N-05C)を使用しているのですが 最近出てきたイオンの通信サービスが使えるのでしょうか? スマートフォンと書かれていますが従来型は本当にダメなのでしょうか? 「音声通話プランS+データ通信プランA」2270円等・・・ インターネットで調べても歯切れの良い回答が見つかりません。 宜しくお願い申し上げます。 http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart/n05c/ http://www.bmobile.ne.jp/aeon/AEON_catalog.pdf
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- f02e
- ベストアンサー率48% (20/41)
> ◇音声通話1560円+3GB高速データオプション1560円+留守電オプション300円+ユニバーサルサービス料3円=3,423円~利用可能という理解で合ってますか…? とありますが > ※WiMaxモバイルルータ持っているのでそれと併用と考えています と、なっているので 携帯電話SIMプラン 音声プランS(1,290円) + 留守電オプション(300円) + ユニバーサルサービス料(3円)=1,593円 でもよくないですか?無料通話分もあるし。 WiMax の電波の通りの悪いところがあって・・・・ ということであれば、お考えのプランで良いと思います。 後はスマホの高速データ通信が3Gも要らないなら他の方が提案されている「みおふぉん」の方が若干安くなりますね。留守電オプションはないみたいですけど
質問者からの補足
その通りWimaxの電波が悪いところがあるんですよね~… そして色々と調べてみて、 通話専用ガラケー(ドコモ→auへMNP)&データ通信SIMスマホの2台持ちに気持ちが傾いていますw ・ビックカメラのBIC SIMのミニマムスタートプラン月額972円がいいかなと思ってました。 4月からLTE1GB使えるみたいだし、これ+ガラケー最安プランでいけるかなと。 家族や友人にauが多く、ガラケーでlineやスカイプアプリの使えない人とは普通の電話やSMSが多いので、その方がお得なのかなと考えてました。 これで合ってるのかとても不安なのですが…(^―^;)
関連するQ&A
- MVNOについて教えてください
現在FOMAのスマホを持っています(docomoです) このスマホのSIMをガラケーに刺して通話+キャリアメール用とし、 新にXiスマホを新規購入して、+Xi割を適用させて2台持ちしようと思ったのですが より安く所持する為にXiスマホにはMVNOのSIMカードを刺して使おうかなと思いました。 そこで数点質問させてください。 (1)FOMAのスマホとXiのスマホでは使用するパケット通信量に大幅な違いはあるでしょうか? (2)MVNOでGPS(Google MAPでのナビ利用)は利用できますか? (3)MVNOでLINE等のプッシュ通知は受け取れるでしょうか (4)現在FOMAのスマホで、多い月で700万パケット(1G弱) 1日当たりだと、10~25万パケット(12.2M~30M)使用しています。 用途は、モバゲーとメール程度、時々遠出した際にGPSを使ってMAPを利用します。 なお自宅ではwi-fi、職場にはfreespotとWi2 300があります。 現在検討している会社は 高速通信可能で、30MB/日&900MB/月で高速通信可能な OCN(月額980円)が自分の用途には合っているかなと思ったのですが 他にオススメのMVNOがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- docomo
- MVNO環境でのドコモメール使用について
今月が2年契約の更新月なのでこの際にSIMフリーiPhoneにして IIJmioの音声通話SIMで運用してしまおうと思っております。 MVNOだとキャリアメールが持てないのは知っているが、 ないと何かと不便なので使用したいです。 自分なりにいろいろ調べてみたが、同じ条件に当てはまる前例が見当たらなかった、 また細かい点に関してあまり理解しきれていない部分もあるので 下記について教えていただけますか? ドコモメールを使用する条件としてSPモード契約が必須のようだがこれはガラケーでの契約でもいいのか →調べてみるとDocomoのスマートフォンが初期設定の際に必要とあったがどうなのか →昔使っていたDocomoのガラケーがあるので再利用できるならしたい 仮に上記で設定できたとして、ガラケーSIMに通信費はかかるのか →出来ればガラケーのほうは何も使わないで回線だけ保持する形が理想だがそれは可能か。 →通話(IIJmio)もドコモメールもiPhone側で行い、ガラケーは必要最低限の料金に抑えたい。 また初期設定の際に3G/LTEでの通信が行うようだがどういったプランにすればよいか。 →パケホーダイのプランは初期設定時のみで後ほど解約しても問題ないか。 以上です。 間違った認識をしている部分や情報が不足している部分もあるかと思いますが、 どうぞよろしくお願いいたします。
- MVNO格安SIM業者の契約について
MVNO格安SIM業者の契約について BIGLOBEモバイルを検討しております。 格安SIM業者さまのホームページから音声通話SIMを契約する予定ですがいくつか分かっていない部分があるので教えて頂きたく思います。 (1)音声通話SIM+端末を申し込む場合、取り扱っている機種自体は全てSIMフリー端末になるのでしょうか? 白ロムと同じなんでしょうか? ➁IMEI(ネットワーク利用制限)はありますか? (3)契約した場合は購入した端末は使わずwifi経由のみで使用しても大丈夫でしょうか?手持ちのタブレット等に挿して使用する予定です。 (4)機種代の支払いは分割払い(クレジットカード払い)を予定しています。 (5)契約時に購入した端末が不要になった場合、売却しても問題ないでしょうか? お詳しい方がおられれば教えていただきたく思います。 乱文になりましたがアドバイスをお願い致します。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Android
- STREAM X GL07Sの音声通話sim
先日、中古でEMOBILE の「STREAM X GL07S」を購入しました。 音声通話simで使用するつもりです。 使用可能なMVNOを教えていただけないでしょうか。 当方、simについては知識不足の為、ご教示下さいませ。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- イーモバイル
- plalaの「音声通話付きSIM」
plalaの「音声通話付きSIM」(MVNO)の導入を検討しています。 端末をiPhone6のSIMフリーにした場合、テザリングは使えるのでしょうか? (現在、docomoでテザリングオプションの契約をしています) ※OKWaveより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- 音声通話simはデータ端末に組めるか
現在携帯電話でNEXU5、データ端末のポケットルーターとしてHUAWEIのGL06Pといずれもsimフリー端末があるのですが、ポケットルーターであるGL06Pの2年縛りが今月で終わるため契約をMVNOに変えて使い続けようかと考えています。 ただ使っている携帯電話も偶然simフリー端末なので、まずは音声通話simを購入して両端末にそれぞれ挿して具合を調べ、特に問題なければもう一枚simカードを買って携帯電話、ルーターともMVNO化しようかと考えています。 ただ音声通話simはデータ端末に挿しても問題なく使用できるのか、APNなどの設定を変えれば可能なのかが分からず、どなたか詳しい方の知恵をお借りできればと思います。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- b-mobileの音声通話SIMの契約について
b-mobileのスマホ電話SIM フリーData 月額1,560円サービスを契約予定です。 http://www.bmobile.ne.jp/fd/plan.html ただ、データ通信基本料が上り下りともに200kbpsまでしか出ません。 他の音声通話格安SIMカードの場合、例えばIIJmio等の場合は最大150Mbps まで出ますが、これらと比較するとネットを見るときの体感速度がはっきり違うと 分かるのでしょうか? 200kbpsではかなり遅いですか?
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- 今持っているスマホをMVNO SIMで使いたい…
現在DOCOMOのAndroidスマホ「AQUOS Zeta SH-06E」を使用しています。 最近雑誌で「MVNO」というものを知ったので、興味を持っていろいろ調べてみました。 そこで、今月額6,500円程掛かっている費用を抑えたいと思い、下記のようにしたいと思っています。 ・DOCOMO窓口でSIMロック解除 (対応機種でした) ・b-mobile SIM契約 基本料1,560円 無料通話なし 通話 30秒/20円 通信速度200kbps(データ利用上限なし) 高速データ通信オプション1,560円払えば速度制限ないらしいですが、 WiMaxの無線ルータを持っているので、基本Wi-fi接続でいけるかなと考えてます。 また、iPadminiも持っているので、家でのネットや動画再生はそっちを使おうと思います。 という使い方を検討しているのですが… 最近存在を知ってちょっと調べただけなので、これで大丈夫か不安で…(^_^;) すでに利用されている方がいれば意見を聞きたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Android
- b-mobileへMNPします。対応端末は?
スマホ電話SIMで使用したいと思っています。 メールやネットはやる予定がないので、音声通話専用で使います。 対応端末はFOMAカードが入れられる端末なら何でもいいのでしょうか? 例えば古い 901i 等でもいいのでしょうか? b-mobileのサイトには「動作確認検証はb-mobileのデータ通信専用SIMでデータ通信ができることのみを行っています。」と断り書きがあり動作確認端末一覧が載っていますが、一覧以外にも音声通話の対応機種はどんなものがあるのでしょうか? http://www.bmobile.ne.jp/devices/devices.html?t=1
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- ドコモのMNPと解約について詳しい方いましたら
現在はドコモ契約でスマホを使用しているのですが、最近はやり取りがLINEばかりで通話使用は殆ど受けだけになったので携帯の料金見直しをし格安SIM(MVNO)にしようかなと考えています。そこで移行方法なんですが、 ネットでMNP予約申し込みしてMNP予約番号を受領する。 ↓ SIMフリー端末を入手して他社音声通話有りのMVNOに申し込む。 ↓ 送られてきたSIMをSIMフリー端末にさせば使用できて移行完了。 こんな流れでいいのでしょうか。この際にドコモで使ってたSIMはドコモショップに返却しなければいけないのでしょうか。詳しい方いましたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- docomo
質問者からの補足
色々調べていて通話専用ガラケーとデータ通信カードを挿したスマホの2台持ちにしようかなと思ってました! ・ビックカメラのBIC SIMのミニマムスタートプラン月額972円がいいかな… 4月からLTE1GB使えるみたいだし、これ+ガラケー最安プランでいけるかなと。 家族がauでよく電話やSMSをするので(^^) SIMロック解除がいらないと聞いて安心しました! 貴重な情報をありがとうございます。