• ベストアンサー

「禅」

いつも、お世話になっております。 ・・・仏教について、知り得る限りにおいて、 応答してきた積もりだったのですが、 「禅」という表現を見るに及んで、 傲慢ではなかったか、と、反省しております。 「禅」とは。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuukakou
  • ベストアンサー率22% (200/870)
回答No.13

全く知識が無いのに参加! 禅てなんだろ?と思ったので質問回答興味深く読んでみました。 今まで 座禅道場に行ったよ やってみたよ 的な本を読んだ事ぐらいしかないからなぁ・・・ 体験すること 体感かも が重要な印象でした 何も考えない状態を作ってみよう → ノイズが次々に来るぞ → 自分てこんなんだったのねと自分を知るとか 腹が減ってくると不機嫌になるのに、なんか食べると落ち着いて誰かと仲良く話したりすんのね 自分なんてちっぽけなものなんだなぁとか 自分が見えてくると周りも見えてくるって事なのかなぁ? まぁ、これなら実践しないと判らないっていうの納得 家で廊下を歩いてる時、頭真っ白にしてみようとしたら 涙がボロボロ出てきたこともあったな 何かを感じ取っていて、胸が熱くなって涙がこぼれる でもなんでなのか判ってないし、何を感じてたのかも判んない こういったことが全部わかるようになると禅になるのかも・・・ と思ってたんだけど・・・なんか思いきっり間違ってたかも ちゃんと学んだ人には学問なのね なんかとても難しいものだったのですね~ 間違いパターンも書いておけば、失敗が減るかと書いてみました(たはは~)

kurinal
質問者

お礼

fuukakou様、ありがとうございます。 >「今まで 座禅道場に行ったよ やってみたよ 的な本を読んだ事ぐらいしかないからなぁ・・・ 体験すること 体感かも が重要な印象でした 何も考えない状態を作ってみよう → ノイズが次々に来るぞ → 自分てこんなんだったのねと自分を知るとか 腹が減ってくると不機嫌になるのに、なんか食べると落ち着いて誰かと仲良く話したりすんのね 自分なんてちっぽけなものなんだなぁとか 自分が見えてくると周りも見えてくるって事なのかなぁ? まぁ、これなら実践しないと判らないっていうの納得 家で廊下を歩いてる時、頭真っ白にしてみようとしたら 涙がボロボロ出てきたこともあったな 何かを感じ取っていて、胸が熱くなって涙がこぼれる でもなんでなのか判ってないし、何を感じてたのかも判んない こういったことが全部わかるようになると禅になるのかも・・・」 現代人は「先をいそぎ過ぎて」、あるいは「外向的過ぎて」、 例えば、私などは「落ち着くと、自分の心音が聞えるようになります」といった文章を読むと、 「?、そんなの当たり前でしょう」と思ってしまうクチです。 ・・・「何もしないで、ただ居る」という状態が、人間にとって、本来は重要らしいのですが、 「スケジュールが埋まってないと不安だ」症候群、というのがあるように、 こと「現代人」にとっては、つまりそれだけ、 「自分自身の本来の価値」というのを実感する機会、が、無い訳です。

その他の回答 (13)

  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.14

お礼、ありがとうございました。 >今回のご回答から連想したものは、 >「禅」とは、「フォーマット」ということですか。 >あるいは「クリーン・インストール」? すべてを見直して自分の好きにする訳ですから、どれではなく「その人が何をしたいか」によると思います。 >「バージョンアップ」ですか。 >・・・それほど単純な事でもないようです。 >」「思い込みなどの囚われを取り除く」は、判り易いかも。 私も、それほど単純なことでは無いと思います。 なにせ人間はダウンロードできない訳ですから、自らが言語を理解して 自分で自分のOSをすべて見直し、自分だけのものを組みなおすことが必要って訳ですから。 いくら金を積んでみたところで、誰も代わりなどできないことですから 誰でも自分の分を自分の分だけ自分オリジナルを、一から見直しやっていくだけです。

kurinal
質問者

お礼

kanto-i様、ありがとうございます。 へえ。 >「いくら金を積んでみたところで、誰も代わりなどできないことですから 誰でも自分の分を自分の分だけ自分オリジナルを、一から見直しやっていくだけです」 そうですね。それは首肯出来ると思います。 ・・・いやはや、問題は「教育」ということまで、関連して来そうです。 「最大公約数」あるいは「真理」を教えれば、いいですか? ・・・いや、そうでもない。 「真理」は仕方が無いが、、、 ああ、あるがまま、 「これは、これくらい、確かなことだと考えられ居ます」と、教えれば、 それで、いいのか。

  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.12

No.5です。 お礼ありがとうございます。 >もしかしてだけど >それって、「ISO規格」じゃないの なるほど目線を変えると、そうとも言えますね。 人間は工業製品じゃないですが、自己成長を考えれば自ずとそうなりますね。 人間は、自分の中にあるものしか考え付かないですから、ISO規格が すでに人間の中に存在しているって方が、ある意味正しいのかもしれません。 常に知識と体験から、自分(の中のOS)をバージョンアップさせるとか バグ(思い込みや常識などの囚われ)を取り除いていくとか 成長とフレッシュさを保ち続けるのに、禅もISO規格も相手が違うだけで意味は同じかも(笑) いずれにせよ主体が人間なら、望ましい方向の方向性は同じになると思います。 人間と言うハードも、基本は同等程度(例えば、泳ぎが得意でもイルカの速さで泳げない)なので 自己の再構築過程も、そんなに変わることはないと思います。 同じマシン語で動いてても、のせてるOSの違いで能力が発揮できるかできないかの差の方が大きいので。 禅は、それをクリアして自己能力をより引き出すことができる手法だと思います。 内部活動を「行動としてやってる」と受け取れて実践することができる人は、まだまだ少ないですが。

kurinal
質問者

お礼

kanto-i様、ご回答ありがとうございます。 思いも寄らなかったインスピレーションを受け取っております。 今回のご回答から連想したものは、 「禅」とは、「フォーマット」ということですか。 あるいは「クリーン・インストール」? >「常に知識と体験から、自分(の中のOS)をバージョンアップさせるとか バグ(思い込みや常識などの囚われ)を取り除いていくとか 成長とフレッシュさを保ち続けるのに、禅もISO規格も相手が違うだけで意味は同じかも(笑)」 「バージョンアップ」ですか。 ・・・それほど単純な事でもないようです。 「思い込みなどの囚われを取り除く」は、判り易いかも。

  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.11

>所詮、「禅」も手段に過ぎないでしょう?。 段階です。

kurinal
質問者

お礼

0fool0様、ありがとうございます。 >「段階です」 段階とは、、、「目的とも言えるが、しかし手段の側に近い」と見ます。

  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.10

>「亜種」の一つとして、理解出来るような気が致します 成る程、貴方は「真」の人間なのですね。 呼吸にも「真」があるのでしょうかね。

kurinal
質問者

お礼

0fool0様、、、 >「呼吸にも「真」があるのでしょうかね。」 違いますか。 >「成る程、貴方は「真」の人間なのですね。」 所詮、「禅」も手段に過ぎないでしょう?。

  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.9

貴方は今も、息を吸って吐いていますよね。 それが「禅」の真髄です。 まぁ、言葉をやたらと増やして理解しようとするのも、一つの手ではありますし、それもまた「禅」です。

kurinal
質問者

お礼

0fool0(ANO.3)様、ご回答ありがとうございます。 >「貴方は今も、息を吸って吐いていますよね。 それが「禅」の真髄です。 まぁ、言葉をやたらと増やして理解しようとするのも、一つの手ではありますし、それもまた「禅」です」 そうですか。 「亜種」の一つとして、理解出来るような気が致します。 「呼吸」は、重要ですね。

noname#224207
noname#224207
回答No.8

>「禅」という表現を見るに及んで、傲慢ではなかったか、と、反省しております。 立派に禅の境地です。 禅がわかったら禅はいらなくなります。 色即是空、空即是色です。 衆生は悟に迷し、菩薩は迷に悟します。 これ以上は釈迦に説法でしょう。   合掌

kurinal
質問者

お礼

ichikawaseiji様、ご回答ありがとうございます。 >「禅がわかったら禅はいらなくなります。 色即是空、空即是色です。 衆生は悟に迷し、菩薩は迷に悟します。 これ以上は釈迦に説法でしょう。   合掌」 ・・・ あのさ、笑ってしまうけれど。 例えば、「何かを判るための」が禅だとすると、 禅がいらなくなるって、全て判ったということなんだけど、 それでいいのか

回答No.7

禅とは、お釈迦が悟りを開いた体験を、そのまま直に直接『心から心へと』伝えているものと思います。言葉にするなら『自身の中の、自分を働かせている者=命そのものの働き』と、脳梁の回路の中(意識の根底)で出会う体験の事です。 人間は、脳の発達によって文明を築き上げてきましたが、同時に『心的な苦悩や疑問を抱えてさせられてきました。』こう云った苦しみや疑問に泣かされる人が今、現代でも沢山存在しています。 禅は大変判り難い表現が多いですが、この分り難さが、禅の合理性を作っています。 禅は何も教えるものが存在していない、教えや教理などは存在していないと言います。その実禅は教えています。自身の中の宝の蔵の鍵を開けよ!です。 実際での体験を言ったところで、誰も信じて呉れる人はいないと思います。体験は伝える事が出来ない事だからです。話を聞いて判った事も、本を読んで理解出来た事も、禅とはかけ離れています。 ですので貴方が実際に体験する他術はない事と思います。ですがこういた体験をなかなか聞く機会がないと思いますので、順を追って説明してみます。 人間の心が、安らいでいる状態を天国と表現すると思います、この天国に導く手段を『禅』は持っています。ヨーロッパなどでは禅は精神衛生には良いと認定されているようです。 この天国に一番近い存在を聖書は『幼子』と書いています、仏教では『嬰児』です、同じ心的な事を言っています、この意味は『心が一つの者』として機能しているからです。見ている自分一人だけの世界で生きている事そのが理由です。 その理由をもう少し噛み砕いて書いてみます、生まれたばかりの赤ん坊は、何も学ぶ以前から『全てを知り尽くして、生きています。』 母親のお腹の中で生命が授かった瞬間に『命の働きが機能を始めています。』 初仕事が細胞分裂ですが、その順序さえ全て知り尽くして機能しています。その順序が間違っていない結果として、誕生しています。 誕生したら又全て”知り尽くした機能”を働かせています。泣く事や心臓を動かす事や呼吸をする事やホルモンを分泌するなど、生命維持機能の全てを働かせています。この機能が『命そのものの働きです。』 ”仏性”です、キリスト教では”神”と呼ばれている者です。桜はその種の花の色も歯の色も匂いや先時期も全て兼ね備えて生まれています、牛でも馬でも昆虫でも同じです。生命があるもの全てを機能させている働きを『命そのものの働き=仏性』と言います。 幼子や嬰児が天国に一番近い存在でいられるのは、この働きと一つの者として一体になっているからです。言葉で表現するなら、恐い時は恐いままに、そのままです。安心する時は安心するままにです。何時も在るがままの心でいられるからです。 ところが脳の機能分化が完成になる頃、心が『見ている自分』の他にもう一つの自分『見られている自分』とに分かれてきます、その結果『恥ずかしい』と言う感情が芽生えてきます。人間に知恵が付いたと言われる所以です。 この頃から人間は『安らかな心持でいられなくなる場合があります。』つまり天国から追放されると言う意味です。神を疑う事は『自分を疑う事』を意味します。幼子では考えられ内心的な変化になって表れます。 全てに疑いを抱くようになります、その一つが『自分は何者か?或は、人生とは何ぞや?』と言う風に次から次へと疑問が沸き上がる事になります。 今まで一体となっていた『命の働き』は、無意識の奥底に隠れてしまって、自我意識の前から姿を隠してしまいます。この隠れた事で『神経症や心を病む事や自律神経失調症等の原因が不明とされています。』 人間最大の心の危機は『死』を迎える時かも知れません。何も苦にならない人もいるかも知れませんが、普通の場合では『死ぬほど心がもだえ苦しむ』と考えられます。 人間が苦しむ、或は障害と感じたり生き難さや、漠然とした不安に苦しむ場合の原因は、自我意識が『自身のい命の源の意志』と仲違いする事が原因です。つまり心の矛盾や対立や分裂によって、『自我意識の心は圧迫を受けています。』 得体の知れない漠然とした不安は、精神科医がいない昔は『業や罪悪感』と呼ばれていました。今は症状として精神科医が『薬を処方』しているようですが、なかなか良くならないばかりか、良くなっても寛快とまりです、寛快と言う意味は治ったには治ったが、何時悪くなるか如何したら悪くならないのかと言う原因が究明されていないために、試行錯誤の中です。 命の働きの機能は『自我意識たる心に、考えや感情を湧き上がらせている者』としての機能です。 或は自分の身体の『生命維持機能』を働かせている機能です。 或は、無意識として機能しながら行動でも睡眠でも司っている機能です。 そう云った機能を『自我意識=左脳の機能』がやっていると勘違いする事で障害は始まっています。 脳卒中になってしまって、左脳の機能と右脳の機能と別々に、或は同時に体感して、無事に九死に一生を得て生還出来た脳科学者が体験を語っている動画を載せてみます。 URL:http://www.youtube.com/watch?v=ldSoKfFYKqM もし出ないようでしたら、ジルボルト、テーラ脳卒中と検索して下さい。 この体験が『見性体験』です。自身の中の『無意識の自分』との出会いです。 注目するところは『一回自分の人生を全てを諦めるところです。』自我意識には出来なかった事を認めるところです。 禅が見性体験を促す効果があるという意味は、『禅問答の中にあると言う意味です。』その代わり中途半端では出来ません、命がけで禅問答に取り組む必要があります。 この意味は、脳の機能上『禅問答』は左脳の機能では理解出来ないように仕組まれているからです。右脳の意識が出てこない限り、禅問答は解けない仕組みが封印されています。 人間の死ぬ時を想像するなら理解出来易いと思います。 死を受容れる事が出来ないうちは、恐怖の苦しみを味わっていますが、とうとう助からない事が分かって、自分は死ぬ事を観念した瞬間に『右脳の意識』と触れ合う事になります。 右脳の人格は『永遠で出来ています。』機能的に云うなら、割り切れない事を専門としている機能と言う意味です。この自分の中に既に永遠の者が存在している事を理解する事で、身体としての生命や見栄やお金や地位やその他諸々の事柄に、一瞬にして興味を失ってしまうからです。 生とか死とかには頓着がなくなっています、『死そのものさえも心の底から受容れる事が出来ています、 その為に死でさえ恐れる事がなくなっています。』心の底から笑って死んでゆく事が出来ます。 禅問答が解けた場合も同じです、或は、臨死体験をした場合も同じです、ジルボルトテーラー女史のように、全てを諦めてしまって、全てを捨てた時、全てが自分のものになっています。 禅は何も教えない、と言いながら見性体験以後、『生死の問題が解決しています。』死でさえも壊す事が出来ない安楽な境涯が手に入ります。 鈴木大拙博士の著作集が参考になりました、私の場合ですが。

kurinal
質問者

お礼

tumaritou1様、ご回答ありがとうございます。 >「鈴木大拙博士の著作集が参考になりました、私の場合ですが」 はい。

  • a_hona
  • ベストアンサー率21% (95/444)
回答No.6

正統的には、禅とは外に心の動じない事をいったかと思います。内に心の動じないことを定と言います。 さて、私の考える禅とは、ですが、それはつまり空を体得する事だと思っています。ですから、座っているだけでは禅とは言えないのです。常に静まっていて、しかもこだわりを離れているゆえに、日常的な動作にも不備がなく、滞りなく可能であるという状態かと思います。 維摩経という大乗経典には在家のブッダが出て来て、森で座禅をしていた舎利佛を叱る場面が登場します。 禅の奥義は座ることではなく、心が止座、つまり動じず、しかも滞らない事を言うのだと思います。 また、六祖慧能はその経典、六祖壇教の中で、空蝉の世界に陥ってしまう恐れのある座るだけの修行を、批判しています。

kurinal
質問者

お礼

a_hona様、ご回答ありがとうございます。 >「正統的には、禅とは外に心の動じない事をいったかと思います。内に心の動じないことを定と言います。 さて、私の考える禅とは、ですが、それはつまり空を体得する事だと思っています。ですから、座っているだけでは禅とは言えないのです。常に静まっていて、しかもこだわりを離れているゆえに、日常的な動作にも不備がなく、滞りなく可能であるという状態かと思います。 維摩経という大乗経典には在家のブッダが出て来て、森で座禅をしていた舎利佛を叱る場面が登場します。 禅の奥義は座ることではなく、心が止座、つまり動じず、しかも滞らない事を言うのだと思います。 また、六祖慧能はその経典、六祖壇教の中で、空蝉の世界に陥ってしまう恐れのある座るだけの修行を、批判しています」 良いですね。 批判があるところ、反省もあるでしょう。

  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.5

自分をただ見つめること。 細かいことは沢山くっついているようですが、大切なのは 「ただ見つめて、あるがままの自分を理解すること」かなと思います。 ただ見つめていると、気持ちの向かう方向やその大きさ 考えとして湧き上がってくるその根底にあるもの。 何度もやっていくと、そんなものがゆっくりと見えてきます。 「考えないようにする」や「空っぽにする」ではなく あるものをそのまま見て、一つ一つ認識上まで上げていき 自分の中に存在としてあるその「あるもの」を整理していきます。 自分の中にある「思い」や「考え」や「常識」などを確認した後 いらなくなったものは手放し、いるものは必要なところに置きなおす。 そんなことを繰り返しやっていって、自分が自分として存在している状態から思考を構築しなおす。 それ全体が、私には禅と言えます。

kurinal
質問者

お礼

kanto-i様、ご回答ありがとうございます。 >「やっていくもの」 もしかしてだけど >」そんなことを繰り返しやっていって、自分が自分として存在している状態から思考を構築しなおす。 それ全体が、私には禅と言えます」 もしかしてだけど それって、「ISO規格」じゃないの

回答No.4

只管打坐。

kurinal
質問者

お礼

ありがとうございます。 人権侵害は、しないでね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう