• ベストアンサー

生理が6日遅れています

閲覧ありがとうございます。 毎月大体10日あたりに始まるか、途中かという感じの生理周期なのですが、今回はまだ来ていません。 5日の夜に性行為がありましたが避妊しました。 前後3日くらいの誤差があったりしますが、6日近く来ないのは珍しく少し不安です。 思い当たる要素としては他に、 個人の問題で今月頭頃に、悩みがあり 連日そのことで頭がいっぱいでずっと不安だったこともあるかもしれません。 今は解決しています。 ずっと頭を悩ませた不安が遅らせているというのもやはりあり得るでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.2

こういうご質問にいつも思うのは。 私たちはロボットではないので、そんなに正確に反応いたしません。 ストレス 体調不良 そして、加齢することによる変化 昨今は、気候の変化もまた関係してきています。 6日程度の遅れは許容範囲ですし。 どうやら、正確に生理周期を記録されていないご様子ですので。 あくまで「○日あたり」というお話ですからね。 ここ2か月ほどは、春の陽気になったかと思えば、冬に戻り また春???のような冬のような。 体調も崩しやすくなるのでは? 自覚症状がなくても体は、その変化に対応できなくなっているとか。 室内は、ぽかぽか。そこから急に寒い外に出てを繰り返す。 今までは、それに体温調節が追いついていたが、歳を取るとともに対応が 「できずらくなっている」 とか。 排卵期=危険日 と思われるときに避妊も不確定な形で性行為をした記憶がないのならば ただの「今月、不調」というだけでしょう。 性行為が生理前であろう日しか記載がないので、それを鵜呑みにすればそうですが。 先月から今月にかけて性行為があった。 避妊は、途中からした。もしくは外だしだった という状況ならば、妊娠を考えますが。いかがでしょうか。 排卵周期も人それぞれなので、いついつとは言えませんし、どうもその点の 管理もされていないようなので、あくまで教科書上の平均値から言えば、 先月末20日以降から今月にかけての性行為が妊娠を考えるものかと思いますが。 なければ、体調不良か。 それまでの生理に異常があれば、子宮がちょっと調子よくないとも考えられます。 まず、性行為日を思いだし、思い当たるならば、検査薬。 5日のみとおっしゃるならば、体調不良を考え、どうにもこうにも生理が来ないならば 婦人科で子宮や卵巣の検査をされては? 「生理が来なくなりました」 と言えば、診ていただけますよ。 今まで順調 これからも順調 ではないです。特に女性の老化は男性に比べたら早いです。順調の周期がずれたり 不調気味になったりします。 今後は、ご自身の周期の中での体調変化をもうちょっと気にしてあげるといいかもしれません。

am_isout
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 排卵日はいつもドロッとした織物が出てわかりやすいので、そう言う日は行為をしないようにしています。 避妊具もちゃんと挿入前につけていますので、 妊娠はない…とは思っているのですが…… 遅れるとどうしても心配してしまいます… もう少し待ってみて、来ないようなら検査薬や婦人科に行ってみます。

その他の回答 (1)

  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.1

不安が出るということは強いストレスが体にきますので、体に悪影響をあたえ、よくないです。 今後として、いかにストレスを軽減していくか、そして、いかに食生活をバランスよくしていくかが、生理不調改善できる又は体調を改善できるポイントだと思います。 下記の事をすると体調も含め、いろいろと改善されていくと思います。改善されれば幸いです。 1:乳製品をきちんととる http://www.kouketsuatsu-w.com/Dairy-products.html ・豆乳、牛乳(低脂肪か無脂肪がお勧め)、納豆、ヨーグルトは種々の効果をもたらしますので、この4つを朝、夜とることが第一歩になります。 2:水分は一日2リットルはとる ・水分をとるりょうが少ない場合、一日2リットルはとるようにすることをお勧めします。 ・ただ、甘いジュース、ビール、酒等で水分をとるのは体に悪いので、黒豆茶などが効果的です。 http://matome.naver.jp/odai/2137502543487245601 3:運動習慣を身につける ・体の不調が原因の一つとして、運動不足があります。 ・運動により、血流があがり、脳や体全体への血液がいきやすくなり、結果、生理改善、体調改善になります。 ・外に出て、ウォーキングを週3~5日位(30分を目安)に取り入れていくとよいでしょう。外に出て、運動することで、ストレスが軽減しやすいので、効果的だと思います。 4:脂分や塩分を控え野菜、魚中心の食生活にする ・ラーメン、餃子、パスタ、カレー類、チャーハン、グラタン、ソーセージ、おしんこ、唐揚げ等の食べ過ぎは体によくないので、野菜中心(例:鍋料理)、魚中心の食生活にするとよいです。 ・ただ、タンパク質も大事なので、脂分の少ない豚肉、鶏肉にするとよいでしょう。 5:アイス、お菓子、ケーキ、パン類も控える ・アイス、お菓子、ケーキ、パン類の摂り過ぎも体にあまりよくないので、控えておくのが無難です。

am_isout
質問者

補足

体調不良や、元々生理不順ではありません。 毎月決まった時期に来ていました。 悩ませていた不安も今はもう解決しています。 今回だけ6日生理が遅れています。

関連するQ&A