• 締切済み

一人っ子が他県に就職する際の親の介護。

22歳の女です。 私は一人っ子で、両親とも障害者です。 父は軽い難聴(ゆえにコミュ障もある)、 母は知的障害をもっており、 私としては母に大変困っています。 子供のときから色々大変でした。 親にはできないことや迷惑のかかるようなことを 引き起こしたりするからです。 普通なら家庭の中で教われそうなことも 他人から教わるようなこともあり、 恥をかきいじめにもあいました。 ゆえに思春期のときは母に対して虐待していました。 大人になり、そんなことはしなくなりました。 でも常に母に対してだけはイライラしかしません。 外では非常に温厚だと言われますが 家にいるときはこうなので心から安らげたときはないです。 如何に自分が穏やかでいられるか考えた結果、 母を無視することにしました。 しかし幻聴を聞いているのか一人で私と喋っています。 更にその幻聴から聞き取った話を親戚に言いふらし もうめんどくさいのでそれも無視しています。 おばさん(母の姉1)が私の両親の 面倒(預金管理や国の補助手続きなど)を してくれてるみたいですが… 母の姉2が、私の母を騙して通帳をつくらせた 金をおろさせたなどの噂も流れ、 逆に母の姉1もそんなことを言い… 私が精神的に病みすぎて自傷したとき さすがに引いてしまったのか全く私には 関わってこなくなりました。 とりあえず親戚は信用していません。 しかし子供のころから、 大人になったら親の面倒はあんたがするのよと 言われ続けてきました。 結婚するときもそれをしてくれる旦那にしなさいとか そんなことも言われました。 重かったです、今だって重いと感じてます。 私は親の面倒をめるために存在しているのかなと 違うとは思いたいですが、そう考えたりもしました。 彼氏ができて結婚なんて話がそれなりに でてきたら親の話になります。 あまりない環境なので、同じ境遇の方には いまだ出会ったことはないですが… だとして相談しても、ごめんよくわからないと 言われることも多く相談する場所すらなく ここにかくことにしました。 私は現在通信高校に通いながらバイトをしてます。 卒業まであと二年半はかかります。 卒業後は特別心境に変化がなければ そのまま就職したいと思っています。 その際に、地元を離れるかどうかで悩んでいます。 元々、一人暮らしはしたいと思ってました。 どこにいきたいとかはなく、 ただほぼ完全にひとりきりになって再出発し 自分を奮い立たせたいみたいな思いです。 親とゆうものから離れたい思いもあります。 ただたまたま、現在お付き合いのある方が 東京にいくのでもし長いお付き合いになれば そちらに移ることも隅っこで考えています。 知的障害だから仕方ないとは思いつつも 母だけはどうにも好きになれません。悲しいだけです。 ただ父は別で、言葉を交わすことはそうないですが 母よりは判断能力もあり、おとなしく私のことも ちゃんと覚えててくれているので親だなと感じてます。 父が母から死ねなど言われてたときは普段以上にキレました。 父はそのときも黙っていましたが 泣いていたから、あんまりだと思いました。 障害だからって何でもは我慢ならないときもあります。 まだしばらく先のことですが、かなり蛇行したので そろそろ将来設計を頭の中にいれて準備をしたいと思いました。 私がこの家を出て遠くに行ったとき 親のことはどうしてあげたらいいのでしょうか。 以前質問したとき役所いけとはいわれましたが何をどう、 どこに行けばいいかわからずいつも引き返してしまうので ある程度自分の中でまとめてから行きたいです。 介護施設にいれるみたいなこともできるんでしょうか。 長くなりすみません。 読みにくく非情な質問で気分を害された方がいたら 申し訳ありません。回答よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

【知的障がい者福祉ホーム】というものがあります。 役所に行き詳しく知りたいと受付で聞けばどの窓口に行けばいいのか教えてもらえます。 今はお父様がいらっしゃるのですぐに必要とはならないと思いますが、知識を得ておくことは先々きっと役に立つと思います。 また【知的障害者相談支援事業】というものもあります。こちらも質問してみてください。 現在のお母様の状態、お父様の状況。これからの家族の生活。いろいろと相談に乗ってもらえます。 地域によって利用できる施設にも違いがあると思いますので、まずはお近くの役所で相談されてみるのがいいですね。 一人っ子だからと言ってすべてを背負う必要はないですよ。ただお父様のこともありますから無理のない範囲で可能な限り国の制度を利用して家族としてフォローできる(無理や負担を負うのではなく)状況を用意するのがご自身も悔いのない選択ができると思います。行く前には是非お父様にも相談されてくださいね。

noname#196134
noname#196134
回答No.1

現実的には、一人で介護出来ません。 誰かの助けを借りるか、介護施設に入れるしかないんですね。

関連するQ&A

  • 親の介護の姉弟における分担について

    質問を読んでくださってありがとうございます。 親が老齢になってきてそろそろ父が認知症を発症している感じです。 母はたまにこちらに遊びに来たのですが、泊まりは無理になっています。 「父が何をするか心配で目が離せないということです。」 私は大学を二つ中退しています(発症時期と薬の副作用による障害を同期に攻撃された)。 障害者年金が入るので、ある程度自活し、就労訓練を受けている段階ですが。 姉は旧帝大の大学院を卒業して研究生としてぶらぶらしています。 ちなみに姉の年金は母が支払っています。 大学院の奨学金の返済もしていないようです。 姉は、離れた地域の大学院に行くときに、私に向って「家から逃げる」といっていました。 父の介護は母がするとして、母に介護が必要になった時に。 私はできるだけのことをしようと思いますが。 遠方に暮らす姉は介護負担を逃れることができるのでしょうか?  ちなみに、私は交際相手について父が性的興味を持つことで、あらゆる交際がふいになりました。 女性側からかなり乗り気で結婚を迫って来ていた件も、女性側がいろいろ調べ、結局こっちが怒られる形になり破談し、職場まで追われました。 母が急死して私が父の面倒を見ることになっても、私はもし配偶者がいても父に近づけないでしょうし。 その意味では絶望し今後は機会もあり得ません。 というか、その場合、最悪姉が父の面倒を見るようになると思いますが。 その件まで見通して「実家から逃げた」可能性のある学歴はあるが経済力はない姉に負担を求めることはできるでしょうか?

  • 親の介護(私は一人っ子です)

    初めまして。 私は先日母を肺がんで亡くし、父一人、娘一人の世帯になりました。 母の入院や退院、役所(介護認定や限度額認定証の手続き)とにかく何もかもが 平日の為、土日が休みの私は会社を休めず、全て定年退職している父に任せました。 ケアマネージャーさんも来てくれるのは平日です。 ↑母の様子を見に来るだけで特別何もしてくれません。 母の事も落ち着き、これから先の事を考えたのですが もし、父が寝たきりになったら介護はどうすればいいのか・・・ もし、母と同じように寝たきり状態なのに 入院から90日近く経過したので退院と言われても私一人では介護できません。 そもそも、市役所などに行く為にそうそう会社も休めません。 *母の時はいろいろな手続きなどで平日に通算20日程用事がありました。 このような場合、私は会社を辞めなければならないのでしょうか? 私の勤務先は通勤時間片道一時間の 中小企業の工場で私は正社員で製造に携わっています。 退職した所で私にも親にも殆ど貯金は無く、父の年金も月額7万程度です。 今から頑張って貯金し、終わりの見えない介護の為に退職しても 介護費用や生活費、国年、国保、その他税金などの支払いに不安があります。 今現在30代半ばなのでこの数年後となると再就職も絶望的です。 何より、今の職場をとても気に入っているので辞めたくありません。 私のようにお金も、兄弟も頼れる親戚も無い人間は 親の介護をどうすればいいのでしょうか? 毎日、このような事ばかり考えて不安で眠れません。 私と同じような境遇の方や解決方法をご存知の方、 どうかお答えを宜しくお願いします。

  • 親になんと言えばいいのでしょうか?

    暗い話ですので、落ち込んでいる人は無理しないでください。 私は、私と姉と父と母と4人暮らしなのですが、 昔から父と母は仲が悪かったのですが、私や姉はお母さん子だからということで、母に良くなつき、父にはそれほどなついてはいませんでした。 そして6年前、私が中学2年生のとき、父の理不尽な言動やだらしなさがエスカレートし、私+姉+母と、父の間にはとても太い国境線のようなものが出来ました。 それ以来私と姉は一切父と話をせず、父も私たちに対して失望していたので、ずっとお互い無視していました。 しかし、母は家事をしていて、とても神経質なのもあって、6年前から父に対して怒鳴ってばかりです。 何せ父は、決して病気でもないのに、ストーブやらガスやらをつけっぱなしにして家を出るくらい無神経だし、県内ベスト3校以外は学校じゃないというほどおかしなことを言うからです。 だからベスト3校に入るような頭を持っていない私も姉も、高校への受験のときは、父に何度も嫌味を言われたり、たまに軽い暴力を受けました。 それで最初は父も、母に怒鳴られたときは色々と反論していたのですが、最近は母の圧倒的な舌の回りに負け、心が折れたのか、母が毎日怒鳴っても、無視し続けてばかりです。 そして今日、とうとう母の堪忍袋が折れ、父のものを全部吹っ飛ばしたり、投げつける行動に出ました。このような修羅場は慣れっこの私も心が傷つきましたし、母も体が悪くなりそうなほど起こっていました。 何より母が泣いていたのが辛かったです。 そこで私は決めました。 父に出てってもらう他方法はないのです。 それしか今のところは考え付きません。 いくら他の人にいわれても、現状を一番把握している私が一番正しい選択を選んでいると思います。 そこで、6年間ずっと話をしていない父に私はなんと話しかけ、 出てってもらうように言えばいいのでしょうか? 私は家族や親戚が一番幸せになると思うことをしたいのです。 ですので、誰かアドバイスを教えて下さい。 長文ですみませんでした。

  • 親の介護生活について

    私は25才の女性ですが昨年3月母が脳梗塞になり、県外から仕事を辞めて帰ってきて、今は家で介護生活をしています。母は身体にさほど麻痺はないのですが、言語障害と高次機能障害があるので一人にはできません。家族構成は父と姉の四人です。10月に退院後、父と姉は仕事を含めて普通の生活に戻っています。私は仕事もできず、付き合っている人とも遠距離になりなかなか会えなくなりました。姉はあまり頼りにならないと父は思っていて家のことは私にすべて任せます。最近ストレスのせいか、あまり母にも優しくできず自分でも嫌だなぁと思います。彼氏とも結婚となると県外に出ることになるのでどうすればいいか迷ってしまいます。「お母さんを大事にしてあげてね」と周りの人に言われると内心私にも私の人生があるのに…私は母のために生きているの?と思ってしまいます。夜遅くや母が病院に行っている間は出かけることもできるのですがなかなか気分転換できません。何かいいアドバイスがありましたらお願いします。

  • 一人っ子です。親の介護はどの様にしましたか?

    親の介護の件で、皆様の経験談をお聞かせ願いたいと思いまして書き込みさせて頂きました。 私は現在46才。兄弟はいません。東京でフリーランスの立場で仕事をしています。実家は仙台。 家族は妻と小学生の男の子が一人います。 母は2年前に他界しまして、父は現在、実家の仙台で一人で暮らしていますが、先日、墓参りに帰省した時 に、父親から「肺に影があり精密検査を受ける」という話を聞きました。最悪の場合、手術~入院です。 父親は76になりました。 いま悩んでいるのは、父親が入院した場合に介護をどの様にしていったらいいかという事です。 父親は私同様に兄弟はいません。親戚が一人だけ市内に住んでいますが、いざという時に頼る人は私です。 身内が実質子供だけ、その子供は遠く離れて住んでいる。妻が介護にあたる例もありますが、子供がいるの でず~っとつききっきりという訳にもいきません。 私が仙台に一時戻って、仕事を中断するという方法もなきにしもあらずですが、フリーの立場なのでそれも なかなか難しいかな……と思っています。 パソコン一台あれば何とかなるかな…という想いもあるのですが。 東京に引き取る手もありますが、父親は故郷を離れる気は皆無です。 同様の経験をされた方は沢山いらっしゃると思うのですが、皆様はこんな困難をどの様にして乗り越えられ たのでしょうか?具体的な経験談やアドバイスなどを頂戴できたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 親のこと。母の介護。気難しい父。

    実家の母ですが、 現在病気などがきっかけで、体が不自由になり、 昨年から介護申請をして、リハビリ等のサービスを受けています。 私は3人兄弟ですが、 遠方に住むものと、小さい子を抱えるものと、 兄弟がそれぞれ自分の家庭の事でせいいっぱいで、 私自身が一番動ける状況だったので、 母の介護に関して、家族だけではなく外部の手助けが必要と考え、 色んな手続きを行いました。 しかし、介護を受ける母よりも、 父が難しい性格で、 もともとは優しい父なのですが、 最近は愚痴や文句が多く、 特に親戚などの悪口が多いのです。 私自身、自分の子供の病気を抱えていて、 療養が続き、今年の夏に再手術を控えているので、 辛い気持ちを表に出したくなく、 なるべく人を悪く言いたくないと思っています。 私が前向きで居ることで、子供の周りに良い人が集まると そういった信念で子供の手術を乗り越えたいと思っています。 なので、介護の件で実家に行くと、 父の性格がどうしても受け入れられなくなる時があります。 今日も、母の介護の件で話すために実家に行きましたが、 相変わらず、父の色んな文句や持論や、 親戚の悪口のようなことを言い始めました。 その時に、「でも親戚の事は悪く言わないほうがいいよね」 と悪口を聞きたくなかったので言いました。 すると、 「うるさい!親に説教するな!」とキレ始めました。 母も戸惑い、「そういう意味じゃないでしょ」と言ったけど、 父はイライラして、 「生意気な事を言うならもう家に来るな!」 「お前は親に説教する立場じゃない!」 「親は命がけで子供を育ててきたんだ!」 「親を批判するな!」と カッカッして話になりませんでした。 私も悲しくなりましたが、母も悲しくなったようで泣きそうになりました。 なので、私も辛かったのですが、 すぐに父に「そういう意味じゃないよ。私の言い方が悪かった。」 と謝罪しました。 それでも、 「親に説教するな。説教など聞きたくない」と言い続けました。 私自身、確かに父が言う人の悪口を聞きたくなかったし、 兄弟の中で私だけが母の介護に動いているので、 自分の生活もある中、時間を作ってきている分、 せかすようにしたり、言葉が足りなかった部分もあると思うのですが、 父は他の兄弟にはこのような言い方はしません。 遠方に住む兄は顔を見せるだけで感謝されます。 幼い子がいる妹は子育てが大変だからと 実家に来た時は甘えさせています。 私は子供のころからしっかりしていて、 大丈夫だと思われています。 私は本家の長男の家に嫁ぎ、夫の両親と祖母と同居です。 様々な苦労がありましたが、 夫の両親には感謝しているし、大事に思っています。 でも、母の希望で介護の事は言っていません。 仕事もある中、子供の事もある中、 時間を作り実家に行くのですが、 どうしてこんな風に傷つけられるのはいつも私なんだろうと、 涙が止まりません。 兄弟も同じく親の事は心配しています。 でも、実際に動くのは私だけです。 それなのに、父は私の言った言葉にカッカッして、 母の介護のストレスをぶつけてきます。 悲しくむなしく、どうしたらいいかわかりません。 多分、父も感情のコントロールがうまくいかなくなってきていて ある意味、老人性のものかと思うのですが・・・。 このようなことは、今回で2回目です。 以前はやっときまったケアプランの後に、 ちょっとした言葉がきっかけでキレ始めました。 「うるさい!帰れ!もう来るな」 そのような事を言います。 でも、私が本当に来なくなったら、介護支援も何もできなかったと 思うのです。 そして、母は早々に寝たきりになっていたと思います。 父も共倒れをしていたと思います。 介護は受け入れたくないけれど、 実際は助かってる。 でも、子供の手助けを借りて子供に色々言われるのは 気に入らない。 こんな親とどう向き合って行けばいいのでしょうか。 心が折れそうで、悲しいですが、 自分の子供の事を考えると、 強くいないとと思います。 でも、 実家に行くと悲しい気持ちになる自分が辛いです。 私がもっと大人になっていけばいいのでしょうが、 私自身、不器用な性格で、 小さいころから親とぶつかってきました。 母にも頼られていたけど、傷つけられてきました。 私自身、結婚して家を出て やっと自分らしく生きれていると思った時もあります。 親は私をいつも否定してきたので、 自分に自信が持てない学生時代を過ごして、 人とうまく行かなかったのですが、 今は良い友人に恵まれています。 でも、未だに親に傷つけられるのが辛いです。 でも、私がしないとどうなるのだろうと、 親を心配でもあります。 どんな風に気持ちを持てば強くなれるのでしょうか。 参考意見お願いします。

  • 親の面倒に関する姉妹間の取り決め

    今年母が亡くなり、父(70歳)が一人になりました。 姉が父の家の近くに住んでおり、私は電車で1時間のところに住んでいます。姉の家が近いので、姉は父の面倒を見に、週に一度食事や掃除をしにいっています。私は乳飲み子をかかえ、働いているので、父の面倒を見る余裕はありません。先日、姉の子供にお年玉を渡したところ、姉が自分だけ面倒をみているので、感謝の気持ちとして、お年玉をうけとるので、私の子供にはお年玉をあげない、と言い出しました。お年玉ぐらいならよいのですが、これからも、「自分は親の面倒みているから」という口実でお金を要求されるのではないか、と不安に思います(姉はわがままに育っており、亡き母も姉からいろいろなことで脅迫されると言っていました)。父は、私が「一緒に住もう」といっても、「姉と一緒に住む」といいます(父は姉に大変気をつかっています)。私は、それならば、親の財産は放棄するといってありますので、それ以上私からお金を姉に支払うのはおかしいと思います。姉妹の間で、何か取り決めといた方がよいのでしょうか。

  • こんな親どう思いますか?

    もう30年も前の話です。母親が私の父親の姉にお金を貸しました。土地がほしいとのことで、貸したわけです。利子をつけて返すとゆっていたみたいですが、姉とゆうこともあり、母もなかなか返してほしいと言い出せなかったみたいです。ですが、いつまでたっても、返してもらえないので、自分から切り出しました。すると姉は時効だから今更ゆわれても返せないとゆうのです。結局息子の私が間に入り、説得(多少強引?)し返してもらいました。後でわかったことですが、資産は貸した額の何百倍も持っていました。 本来ならば父が姉を諭し、返済するようにゆわなくてはならないと思いますが、姉を諭すどころか母が悪いかのように怒鳴りつけていました。理解しがたい私は、逆に父親に怒鳴りつけてやりました。すると姉さんは借金を背負っている他の兄弟の肩代わりや、親の面倒をしているんだ。ぎゃーぎゃー口出ししてくるなとゆわれました。だからといって時効とゆう言葉を使ってもいいんでしょうか?1回ではありません。軽く10回以上はゆわれました。このことをゆっても姉だからと、私と母が悪いかのようにゆわれます。兄弟だから何をしてもいいのでしょうか?悪いことは悪いとゆうのも兄弟だから必要なのではないでしょうか? 普段から頼りなく父親に対してはいい感情は持っていませんでしたが、この件で一層不信感が募りました。このような親どう思いますか?

  • 親の介護と相続と 成年後見人について

    親の介護に伴い 様々な心配事があります。 法律などに詳しい方。 また相続など経験された方の ご意見を伺いたいです。 両親と、3人兄弟で、 兄・私・妹です。 親の介護の事は、長女の私がすべて関わってきました。 親から援助等はもらっていません。 今後の先行きで、不安が多く、 ご意見を頂きたいです。 (1)実の母親が要介護4で施設入居を検討している (2)実家には父と二人暮らしで、主介護者は父 (3)実家は親が50代半ばで終の棲家にしたいと  財産の多くを用立てて購入した5LDKの家 (4)当時高い時に購入したけど、便の悪い場所で  土地の価値が下がり、買い手が見込める場所ではない (5)80になる父が車が運転できなくなると、生活は不便  近くにスーパーも病院もなく、徒歩では生活できない。  公共交通機関もない。 (6)母が自分の姉の成年後見人になっている。  姉には子供がいない、単身で夫の遺族年金があるので  現在は特養施設に入居している。 上記の状況です。 まず、母が施設に入ると、父が不便な土地での一人暮らしになるので、 母の施設を便のいい場所に入居して、 その近くに父をアパートなので生活してもらう。 ことを、検討しています。 兄は都会で持ち家があり家族と暮らしています。 私は田舎町で夫の両親と同居しているので、 車がなくても暮らせる、便のいい場所に住んでいる、 妹の家の近くに父に住んでもらおうと、妹と話しました。 でも、実家が売れそうにない場所にあり、 処分して更地にしたとしても、300万ほどしか手元に残らないと 不動産の方に言われました。 そのため、20年前に当時4千万以上で購入した建売の家なので、 父が300万ほどにしかならないことに、納得できていません。 父が生きているうちは、家を売るという事も困難と考えられます。 父は多少の理解力低下があり、 行き当たりばったりで考えるタイプで、 説明しても、怒りだしたりして、話がうまく進みません。 でも、母の介護に依存していて、 どんなに大変でも一人は寂しいから、 母を施設に入れることを納得できず、 自分で見ると言い続けていました。 しかし、母の身体障害の進行が早く、 立つこともままならず、寝たきりに近いです。 食事も難しくなり、声も出にくいため、 父が耳が遠くなっていて、母との意思の疎通が 出来なくなっています。 ケアマネから、今のままでは大変だと 施設入居を進められ、 父と母に、施設に入ることを話して 今のところは納得できています。 しかし、すぐに空きが出ることもなく、 いつまで待つかわかりません。 加えて、母は病気になる前に 認知症になった、自分の姉を引き取りました。 現在は、施設に入居しているのですが、 財産が多くあり、 母が成年後見人になっていたようです。 母の他の兄弟が、姉のお金を平等に分けてほしいと、 姉が生きているのに言ってきたそうで、 他の兄弟に任せたら、財産を使い込みされると言っています。 兄弟を信用できないようです。 銀行に行けない母の代わりに、 父が管理しているような形になっています。 姉の財産を出すことが出来ます。 でも、母が施設に入ってしまうと、 父が姉の財産を管理しながら、生活するのも 難しくなるので、 成年後見人を、第三者にしてほしいというのですが、 納得できないようです。 他の兄弟は、母が姉の財産を独り占めしていると 責め立てたことがあるようです。 (7)もし、姉が亡くなった場合、身元引受は誰になるのか。  母の方が先に亡くなった場合、成年後見人はどうなるのか。 母の介護の問題。残される父の問題。 誰も住まないことになる、実家の問題。 母の姉の成年後見人の問題を 参考意見として、アドバイスお願いします。

  • 介護問題

    介護問題についての質問です。 現在我が家は、両親と父方の88歳になる祖母と生活をしています。 被災し今はアパートを借りて住んでいますが、 母方の祖母の具合が悪く、 隣のアパートに、 母方の祖母と母の義理の姉とその子供と暮らしています。 被災する前も車で5分の所に居り、 何かあればすぐに向かっていたのですが、 先月まで母方の祖母は入院しており、 退院しそのような環境に暮らしています。 問題は義理の姉です。 昔から性格のきつい人ではありますが、 病気の祖母に当たります。 私も看護師をしているので、 介護の大変さはわかるつもりですが、 当たり方が尋常ではなく早朝から母のもとへ押しかけては「あんたの親だから責任とれ!!」と怒鳴りこまれます。 母も何もしていないわけではなく、 入院すれば毎日見舞いに行き、 家に帰ってからは義理の姉に遠慮しながらも、 介護の手伝いに行き88歳の祖母は丈夫なのでその祖母も、協力して泊まりに行ったりしています。 「私は協力していない。あなた(母)さぼっている。 私は一人で見ているのに!!ばあちゃん(88の祖母)を使って楽をしている!!私は寝ていない。私は他人だから!」 という文言を毎日言われています。 義理の姉が介護していないわけではないのですがその態度や物言いが祖母にむき出しになってしまいます。 母の兄は10年前に他界し、 それも影響していると思います。 見かねた父が病気の祖母を引き取り、 遠きに引っ越そうという話になりました。 今まで面倒を見てくれた感謝を話して、 話を持ちかけた所、 引き取るのなら毎日泊まりに来て面倒を見ろ、 と引き取りを拒否されました。 母と88歳の祖母は交代で泊まりにき面倒を見ています。 朝ご飯は義理の姉のお世話になり、 昼間も祖母や母が暇を見て、 面倒を見に言っています。 私たちとしては祖母を我が家に引き取りたいのですが、 義理の姉が強く、母も強く出れずにいます。 近い親戚ですので、 なるべく穏便に事を運びたいと思うのですが、 いい知恵が浮かびません。 どうか皆様のお知恵をお貸しください