• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:イヤホン端子からアンプ無しでスピーカーを鳴らす方法)

イヤホン端子からアンプ無しでスピーカーを鳴らす方法

このQ&Aのポイント
  • イヤホン端子からアンプ無しで直接スピーカーにつなぐ方法をしている方で、音量、音質、その他試聴状況や音量アップ方法など教えて頂きたいのでよろしくお願いします。
  • テレビやノートパソコンのイヤホン端子からアンプ無しで直接スピーカーにつなぐとなんとか実用になる音量が得られますが意見が欲しいので質問します。
  • 以前のテレビやデスクトップパソコンではトランスで8Ωから32Ω位に変換すると音量がUPする方法を試していましたが小さなスピーカーでは絶対音量が不足していたのでアンプキットを購入して増幅して聞いておりましたが、最近の機器はイヤホン専用アンプが付いている?みたいで結構な音量が得られることがわかりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>最近の機器はイヤホン専用アンプが付いている?みたいで結構な音量が得られることがわかりました。 いや、前世紀(笑) の時代から入っていますよ。 PC 等の Digital 信号を扱う機器では Digital Audio 信号を Analog 信号に変換する DAC (Digital Analog Converter) Chip が入っているのですが、この IC (Integrated Circuit) Chip は DAC 回路と Amplifier 回路とを 1 つの Chip 内に集積した複合 Chip になっているのが普通です。 DAC 回路の出力は 1V または 2V あり、出力 Impedance は 500Ω とか 1kΩ とかになっていて、このままでも数mW の電力がありますので、後段の Amplifier 回路で「電圧増幅」ではなく「Impedance 変換 (電流増幅)」を行うだけでも Earphone を駆動できるようになります。 Earphone には定格 Impedance が 16Ω なんてものもありますので DAC Chip の出力は出力 Impedance を 8Ω 以下にまで下げているものが多く、これに抵抗を咬ませることによって定格 Impedace 10kΩ の Line 出力と定格 Impedance 16Ω の Earphone 出力とを得ているようです。 DAC 回路出力が 1V あって、後段の Amplifier 出力 Impedance が 8Ωであれば最大 125mW の出力を得ることができ、90dB SPL W/m 以上の感度を持つ 16cm 径といった Full Range Speaker Unit を用いて Speaker 正面 1m 以内で耳を欹てて聴くような Style で聞けばかなり細かい音まで聴くことができます。……実際、定格出力 0.785V の真空管式 Open Reel Tape Recorder の Earphone 出力を感度 93dB SPL W/m の PIONEER PE20 Full Range Speaker Unit に繋いで聴いていたのが私の Audio 経験の Initiation でした。 しかし、Impedance を変えるという Passive な手法では電圧(V)×電流(A)=電流(A)×電流(A)×抵抗(Ω) で得られる電力値を変えることはできず、音響 Energy の増大は Speaker 感度 (dB SPL W/m) の向上以外に手がありません。 >以前のテレビやデスクトップパソコンではトランスで8Ωから32Ω位に変換すると音量がUPする方法を試していましたが これも Passive な手法ですので Transformer の電力損失分を考慮すれば効果はないのではないかと思います。…… Transfomer は電圧を「上げる/下げる」代わりに電流を「減らす/増やす」変換を行いますので、変換効率が 100% であれば入出力電力に差異は生じないものの、必ず損失がありますので、入力電力に対して出力電力が減少してしまいます。 Transformer を使用することによって出力音圧が増大するのは「Transformer によって Amplifier 側から見た Speaker の定格 Impedance を引き下げ、結果として Amplifier の駆動電流を引き上げて Amplifier 出力を増大させる」というものだろうと思います。……10W/8Ω 出力の Amplifier に 4Ω の Speaker Unit を繋げば (Amplifier が破壊されない限り) Amplifier は 20W/4Ω を出力しようとしますので……。 現在の PC や TV などは出力 Impedance が 1Ω 以下まで耐えられる IC Chip を用いていますので、複数の Speaker Unit を並列接続することで音響 Energy を増大させることができるのですが、Amplifier IC Chip に電源を供給する回路が定格最大出力の 2 倍以上となる出力を保証できる電源電力を供給できるのかが問題となります。……Audio 用 Amplifier では大抵の場合 Circuit Breaker が働いて Amplifier の破壊を防ぐようになっているものですが……。 >テレビやノートパソコンのイヤホン端子からアンプ無しで直接スピーカーにつなぐとなんとか実用になる音量が得られますが意見が欲しいので質問します。 2 つ以上の Speaker Unit を並列接続する、或いは Transfomer を介して Speaker Unit の定格 Impedance を引き下げる、という手法しかないだろうと思いますが、Amplifier (PC や TV の出力回路) を破壊する Risk と引き替えですので、御奨めはできません。……安全性を考慮するのであれば 4 台を直並列で繋ぐ手法でしょうね。 素直に下参照 URL のような商品を入手した方が確実でしょう。 私は http://item.rakuten.co.jp/maximum-japan/aaud006/ の 1 世代前の Amplifier (当時はほぼ半値でした) を自作 Super Woofer 用に愛用していますが、数W の連続出力を持続させてもビクともしない上に殆ど発熱しない性格に満足しています。 下参照 URL の Amplifier は使ったことがないのですが、回路そのものは私の Amplifier と大差ないものですので 1 年やそこらで壊れるものではないと思いますし Bass Treble の Tone Controller が付いている分、便利なのではないかと思います。 ただし L/R Speaker 出力 Cable を 1 つにまとめたりは「絶対に」しないように(^_^;)……この手の Class D (T) Amplifier は左右 Speaker Cable をまとめて Monaural 出力にすると壊れます。……Monaural にしても出力が 2 倍になるわけではないので Monaural Speaker には片 Channel のみ繋いで、Monaural 合成は Amplifier の前で行ってください。 私は 2 年前に Speaker Cable での Monaural 化で 1 台目を壊してしまいましたが、2 台目の Amplifier は毎日数時間使用している環境で未だに何の問題もなく使い続けています。 恐らく不具合が出るとすれば貧弱な Volume Controller Knob がガリって来るのが最初ではないかと思っているのですが、この値段ですので「不調になったら買い換える」方針で愛用しています(^_^;)。 素敵な Audio Life を(^_^)/

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/Lepai-デジタルアンプ-LP-2020A-TA2020-020-12V5Aアダプター付属/dp/B00793TFWA
sirasak
質問者

お礼

 大変詳しい回答をありがとうございます。 パソコンではイヤホン(ヘッドホン)専用ICが普及していたのですね。  私は今もあると思いますがコンポ、ラジカセ、ギターアンプなどで内蔵スピーカー出力アンプをイヤホン端子に切り替えて100Ω以上の保護マッチング抵抗をつけた回路を見ることが多かったので、パソコンも同じかな?と思い違いをしていたようです。  一部のICカタログをみると、出力インピーダンスは16Ω以上で数十mWが出せる設定もあるのですね。 納得しました。  イヤホン(ヘッドホン)端子と呼ぶよりも小出力アンプ端子と呼んで、定格出力mW,インピーダンス16~600Ω、出力インピーダンス15Ωなどと表示してくれたら良く分かるのにと思います。  トランスでインピーダンスマッチングしてする方法は最大パワーをひねり出したい回路ですが、ICに負担がかかる方法であまり良くないのですが、何とかアンプ無しにできないかな?と考えたものです。  以前はご紹介のデジタルBTLアンプと同じようなAMPで聴いていたのですが、実際に10W以上は必要ないことが分かり、今は8Ω:1W位のNJM2073D AB級BTLやPAM8403、HT6808デジタルBTLで十分な音量で聴いていることが多いのです。  貴重なご意見をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

インピーダンスマッチングは当然として、 反射板を工夫すれば、 音量が大きく聞こえる一点をつくることはできるでしょうね。 エネルギー保存則的には、無駄ですし、 電池ボックス+アンプが安価すぎますからね。 長い回答をしてくれた方々に感謝を。

sirasak
質問者

お礼

 反射板とは思いつきませんでしたが、なろほど可能性ありで良いアイデアですね。考えてみます。 又、普段聴く音量であれば電池でアンプ駆動しても数ヶ月長持ちするのを私も経験しています。 アンプの電源はUSB端子(5V)からとっていますが、電池の方が音質には良さそうですね。 色々ヒントをありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

はじめまして♪ スピーカー工作も趣味の一つで、いろいろと試して見る事が子供の頃から好だった者です。 イヤホン/ヘッドホン出力は、多くの場合、スピーカーが採用している4Ωや8Ωではなく、32Ω程度を想定して造られたアンプ出力が多いのは間違い有りませんね。 この意味で、トランスによりインピーダンス変換は、一つの手法として、良い手段でしょう。 (私が試した事は有りませんが、、、、) 私の場合は、スピーカーユニットを直列接続とし、8Ω2本で16Ω、3本で24Ωという具合の実験は経験しています。 (我家のプラズマテレビ、イヤホン端子からという場合は、2本の16Ωで、まぁまぁ十分な音量が得られました。) さて、安価な耳元スピーカーとの事ですが、SPL90dB(1W) と言う状況で、測定距離は?? 理論計算上では、距離差の二乗に反比例して音圧は低く成ります。 スピーカーユニット単体等は、JIS規格等の、1Wで1m地点に置ける無響室での音量を表記します。 (単位が、 dB/w/m) 耳元用と言う事で、10センチでの音圧レベルであるならば、1m地点では距離差が10倍、音量差は100倍、dB値で言うと-20dBと換算します。 1mWで60dBのはずが、実際には40dBほどならば、出力パワーは100倍の100mWが有れば良い計算に成ります。 しかし、アンプ出力とは、能力最大値で、平均音量としては最大パワーの半分以下、多くの場面で1/5程度で考えておくようにします。そうしますと、イヤホン出力が500mW以上、できれば2倍程度の余裕を見て、1000mW(つまり1W)は欲しい所ですね。 出力パワーが低い場合、どうしてもスピーカー側の効率で音量を稼ぐしか有りません。 真空管アンプしか無かった時代の、ヴィンテージスピーカーなどが、非常に高効率ですが、巨大で高価なのは、そういう側面もあったのでしょう。 http://audio-heritage.jp/ALTEC/speaker/a2.html こういうスピーカーを使えば、大きな映画館(遠い人は10mとか20m)でも10W程度のアンプでも、大音響が得られたんでしょうね。 軽く動き易い振動板で、より多くの空気を振動させよう、というのが、上記URL先の巨大スピーカーに発展したんでしょう。 現代でも、音質重視より、効率重視という、スピーカーは存在します。 比較的安価な10~16センチ口径のスピーカーユニット群の中には、90dB/w/mをクリアする物があります。 トランスを用いますと、どうしてもトランスの変換効率というロスが有るはずですので、ユニット本数でインピーダンスを高めにして、出力回路が理想とする範囲に収まるようにした方が良いでしょう。 最近のスピーカーでは「耐入力」を高めるため、駆動コイルを太い電線にして重く成ったり、放熱等の観点から磁気ギャップ(隙間)を大きめにして次期効率を下げたり、という方向の製品も多いのですけれどね。 なにか、ヒントにでも成れば幸いです。

sirasak
質問者

お礼

 スピーカーを直列につないでインピーダンスを上げる方法を試されたのですね。 ただ複数台使うと各ユニットを正面に向けないと高音が干渉により減少しますが再挑戦するつもりです。  ご紹介のSPL110dBのスピーカーは巨大ですごいですね。家庭で使っている人がいればすばらしい。(^^) SPL100dB位38cmSP160リットルのSR用スピーカーをアンプ無しで直接イヤホン端子につないで聴くとがんがん鳴ってアンプで鳴らしたときと同じ音量が出ています。 でも重低音が出ないスピーカーなのでアンプなどでバスブーストしないと駄目なのでいやになっています。  今は2リットル以下で50Hzまでフラットにしたいと7cmスピーカーで挑戦しているので、どうしてもSPLが70dB以下になり、イヤホン端子に直接つなぐと音量が不足して悩んでいます。 それでアンプで鳴らしていますが1W以上入れるとやかましいので10mW位で聴くことが多いのです。 おおいにヒントになりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

イヤホン端子以外なら可能。

sirasak
質問者

補足

 イヤホン端子以外に音を出すには光ケーブル出力、LINE OUT、スピーカー出力端子くらいしか思いつきませんが、私のテレビやノートパソコンには付いていません。 他にどのような端子が考えられるでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンプとスピーカーのW数の関係について。

    アンプとスピーカーのW数の関係について教えて欲しいことがあります。 今回スピーカーを購入しようと思っているのですが。 購入スピーカー 連続許容入力:表示無し 最大許容入力:6Ω(180W+180W) 出力音圧レベル:90dB/W/m 所有プリメインアンプ 定格出力(10Hz~20kHz、両チャンネル同時動作):6Ω(160W+160W) 最大出力:6Ω(210W+210W) なのですが、店員さんから出力の大きいアンプほど高音が出ると言う話しを聞きまして、アンプとスピーカーの出力の関係を教えてもらえないかと思っています。 購入スピーカーは所有アンプの範囲であると思うのですが、どのようなものでしょうか?。 それに購入スピーカーを、もしもっと出力の小さなアンプにつないだとしても、音圧レベル90dB/W/mの数値に満たないアンプでもいいのではないかと思ったりします。 90dB/W/mとはかなり大きな音ですし、スピーカーから1m、2mとスピーカーからリスニングポジションが遠くなり、音圧レベルが下がっても、普段普通部屋で聴くような音の大きさが出ればいいのではないかと思うのですが、そういうことでもないのでしょうか?。

  • アンプとスピーカーの接続について質問です

    一つのアンプから6個のスピーカーに繋ぎたいんですが、アンプの出力端子が2系統しかありません。 この場合どのようなスピーカーでどのように接続するのが一番いいんでしょうか? ちなみにアンプのスペックは 定格出力 : 50W+50W (8Ω、20Hz-20kHz) 実用最大出力 : 100W+100W (4Ω、1kHz、JEITA) 消費電力 : 200W 待機電力 : 0.3W 周波数特性 : 5Hz~100kHz(0~-3dB) スピーカー端子 : AorB(負荷4Ω~16Ω)、A+B(負荷8Ω~16Ω) です。 よろしくお願いします。

  • スピーカーとアンプについて。

    AVに詳しい方ぜひ教えてください。 いま、オンキョーのホームシアターセット、V20X(アンプ6Ω)を使っています。 スピーカーをバージョンアップし、フロント左右とサラウンドスピーカー左右をD207F(6Ω)とD057F(6Ω)に交換したため、V20X付属のスピーカー(6Ω)が4つ余った状態になっています。 (こんなことなら最初から単品購入すればよかったと後悔しています・・・) そこで教えて頂きたいのですが、一つのスピーカー入力端子(+、-)に、2つのスピーカーをつなぐ(例えば、フロントRの入力端子に「D207F×1」と「V20X付属のスピーカー×1」と、2つをつなげる)と、スピーカーとアンプにどのような不具合を生じさせてしまうでしょうか? もちろん、アンプにとってあまり好ましい事ではないとは思いますが、、、故障の危険がそんなにない、リスクが低いものであれば、余ったスピーカーもつないで使いたいと思っています。 一つのスピーカー入力端子に、2つのスピーカーをつなぐことは、『絶対に故障するからしないほうが良い』といったような故障の危険度の高いものでしょうか?  それとも、あまり音量を大きくしないようであれば、そこまで故障の危険は高くないものでしょうか? もちろん、自己責任で使用いたします。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • イヤホン端子のあるカーオーディオ

    イヤホン端子のあるカーオーディオってありますか? テレビのイヤホン端子のように、イヤホンのジャックを差し込むとスピーカーからの音量はOFFになるようなものです。 ありましたらご紹介ください。

  • ギターアンプ、スピーカーのインピーダンスと音量

    ギター用の小型のヘッドアンプを購入するつもりなんですが、そのスピーカーキャビの選定に少々悩んでいます。 これは出力が25Wなのですが、アンプの出力というのは、繋ぐスピーカーのインピーダンスによって音の大きさが倍になったり半分になったりすると聞きました。 倍になるぶんにはいいですが、半分になるとちょっと困ります。 ヘッドアンプの説明によるといちおうスピーカーの接続端子は8Ωと16Ωがあるようなんですが、どちらかに繋ぐと音量が半分になってしまったりするのでしょうか? それとも、8Ωの端子に8Ωのスピーカー、16Ωの端子に16Ωのスピーカーを繋げば、どちらもちゃんと25Wの音量が出るのでしょうか? こういうことにあまり詳しくないもので・・・。 ちなみに買おうとしてるアンプは、TRAYNORのQuarter Horseです。 よろしくお願いします。

  • アンプのインピーダンス別のスピーカー接続端子について教えてください。

    アンプのインピーダンス別のスピーカー接続端子について教えてください。 私のアンプにはスピーカーのインピーダンス別の接続端子がありますが、私のスピーカーは8Ωなのでアンプのスピーカー接続端子の8Ω用に接続しています。アンプにはもうひとつ6Ω用の端子もあります。何のためにこのようなインピーダンス別の端子をつけているのでしょうか?それらの端子はどのような違いというか仕組みになっているのでしょうか? というのも、今のスピーカーに8Ωのスーパーツイーターを並列でつなごうと考えていますが、(家庭電源は交流ですけど)大雑把に直流的に考えると全体としては4Ωと概算すれば、そのときは6Ωの端子につないだほうがいいのかなと思ったしだいです。 この件に関して知識のある方教えてください。

  • USBとイヤホン端子 音の違いは?

    パソコンに外部スピーカーを接続する際 USBに接続するのと、イヤホン端子に接続するのでは、やはりUSBの方が音がいいのでしょうか  又、USBから電源を取るものは、実用的な音量が 出るのでしょうか。  スピーカーはアンプ内臓タイプの物を予定です。

  • アンプ無しでスピーカーを鳴らしたい

    節電節電と騒がれている折から、PC用ヘッドホン端子接続スピーカーの、アンプ無し接続を試みました。 1台目:「2.1chスピーカーシステム」アンプはサブウーファー内蔵なので、これを使わずサテライトスピーカーを直接接続しました。問題なく音が出ています。 2台目:「ステレオスピーカー」アンプは片方のスピーカーに内蔵でしたので、分解して配線しなおし、アンプを介さずにスピーカー入力できる様にしてみました。 ボリューム全開でも音が小さく、聞くに堪えません。 前者の方が後者よりもスピーカー自体が大きいのですがこの結果です。 そこで、質問させていただきたいのですが、アンプ無しで鳴らすにはどのようなスピーカーを購入したら良いのでしょうか? Q&Aサイトで調べますと、ほとんどアンプ無しでは鳴らないと書かれていました。

  • このスピーカーを鳴らすにはどちらのアンプが良い?

    B&W 606 S2 Anniversary Edition 606S2ブックシェルフ型スピーカー(8Ω、88dB spl (2.83Vrms、1m)のスピーカーを1mから80㎝の超ニアフィールドで、目立つ歪なく、20W+20W、35W+35W、40W+40Wぐらい迄の音量で、余裕で鳴らすにはどちらのアンプが宜しいか? ①Marantz HD-AMP1(USBDAC付アンプ、定格出力、35 W + 35 W(8 Ω、20 Hz – 20 kHz、T.H.D. 0.1 %)ダイナミックパワー70 W + 70 W(4 Ω、20 Hz – 20 kHz、T.H.D. 0.1 %、全高調波歪率(0.05 %(1 kHz,可聴帯域)入力感度/インピーダンス(200 mVrms / 22 kΩ) ※各入力端子の音質は同じにチューニングしており、高音質で評判。 アンプ出力が非力なのがデメリット。 ②DENON PMA-1600NE パワーアンプ部 定格出力: 70 W + 70 W (8Ω、20 Hz ~ 20 kHz、THD 0.07 %)/140 W + 140 W (4Ω、1 kHz、THD 0.7 %)全高調波歪率: 0.01 % (定格出力、-3 dB時)、負荷8Ω、1 kHz 出力端子:スピーカー AまたはB:負荷 4 ~ 16Ω/スピーカー A + B:負荷 8 ~ 16Ω プリアンプ部 CD、NETWORK、RECORDER : 125 mV / 47 kΩ (ソースダイレクトオフ)、125 mV / 23 kΩ (ソースダイレクトオン) ※DENONらしい、中低域の量感は多少多めだが、レビューによると、USBDAC 部分は、光や同軸やアナログ入力よりも解像度が落ち、音が籠る傾向にあるらしい。アンプ出力は高いが、USBDAC部分の解像度は少し疑問。

  • アンプとスピーカの接続方法

    初歩的な質問ですが、オーディオアンプのスピーカ端子0Ωと6Ωには、スピーカのプラスとマイナス端子をどのように接続すればよいですか。 (1)0Ω端子と+端子/6Ω端子と-端子 (2)0Ω端子と-端子/6Ω端子と+端子 1,2のどちらが正解ですか。ご教示お願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows10でユーザプロファイルを自動的に作成する方法について紹介します。
  • DOSコマンドを使用してパスワードを自動的に入力して大量のローカルユーザプロファイルを一度に登録する方法についてお伝えします。
  • 詳しい手順と参考資料を提供します。
回答を見る

専門家に質問してみよう