• 締切済み

見積書の出し方について…

はじめて投稿します。よろしくお願いします。 実はコンサルタントの仕事をはじめたのですが、企画作成やコンサルの値段設定・見積の設定で悩んでます。このような仕事をしてる人達は、値段設定は仕事に応じてやってると聞きますが、それは相手や内容によって値段を変えるということなのでしょうか? 私は能力業なら「この仕事はこの値段でやる!」という信念は変えてはいけないような気がします。その場合の見積書もどのように書けばいいのかも教えてください!お願いします。

みんなの回答

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.1

まず、相手の予算を確認します。(ついでに支払い条件も) 次に、相手が何をやって欲しいかを聞き出します。 (表向きの話とは違うのが普通です) そして、作業内容と予算が合うようであれば、適度に理由を付けた 見積もりを出して、仕事をもらうのが、普通のやり方です。 この場合、結果について相手が納得しなければ次の仕事は来ませんが、 赤字になるような話は雑談レベルでお断りできます。 (次に影響しにくい) また、もしも追加費用が生じても普通は請求はできません。 かならず相手の予算内で仕事をする必要があり、 これが次への信頼につながります。 (ダラダラ追加請求されたらだれでも怒りますよね) この場合、見積書は、項目だけ書いて、細かい費用を表示しない という方法があります。 交通費  電車賃     空欄      バス代     空欄      かご代     空欄      小計     5000円 こんな感じです。 もしも、定価制を取るのであれば きっちりとした見積もりが必要です。 また、相手の予算との整合や、他の業者との対抗処置としては 出精値引きという形をとるしかありません。 これがでかくなりすぎると今度は定価を信じてもらえなくなります。 御注意ください。

daiya49
質問者

お礼

tntさん、ほんとうにありがとうございます。 早速、相手の会社にまず予算を確認してみたいと思います。また、何かありましたら質問に答えてくださいね。

関連するQ&A

  • 舞台の企画書、見積書の書き方

    舞台の企画書と見積書の作成について質問です。 わたくしは舞台を制作したくてエンターテインメント業界に就職しました。ですが今ウチの会社は舞台の制作をしていません。まだ入社一年目の新人の私が舞台制作の提案をしても多分採用されないだろうが、ダメ元で頑張りたいと思い、企画書を書いてみました。 今会社の上司にプレゼンするための企画書を書きましたが、内容は以下のようになります: 企画立案の背景(主にこの舞台を企画する理由について説明しています) 現状分析(このジャンルの舞台の現状についての分析) 基本構想(この舞台をどういう風に作って行くのについて述べています) コンセプト(企画の目的について述べています) 企画内容要約(予定の上演期間、上演場所、動員目標、入場料見積もりについての説明) あらすじ(ストーリーのあらすじ) 登場人物(登場人物の年齢や性格の設定について述べています) キャスティング案(登場人物にふさわしい役者さんを何人か挙げています) スペシャルイベント企画(チケットを売り出すための舞台連動企画) クリアすべき課題(この舞台を作るため、クリアすべき問題とその解決策) 制作スケジュール(準備から本番までのするべきこととその期間) 予算見積もり(予算にについてですが、スタッフや機材や劇場などについての費用は大部把握できていますが、キャストの出演料や、脚本演出料などについては全く把握できていません、企画が通ってから当たってみようと思いますが、こういう場合は、プレゼンの時どう説明すればよろしいのでしょうか?) 今作成していた企画書は以上のようになりますが、その順番のままでいいのか、必要な記入事項が漏れていないか、いらない事項があるのか、見積書の出演料や脚本、演出料について一般的な値段を教えてもらいたいです。 お力添え、よろしくお願いします。

  • 仕事の見積もりを受けました

    内職みたいな仕事を見積もり請けました。返ってきた商品を掃除してまた、新品同様にしてください。という見積もりです。パートさんに作業してもらいますが、パートさんの時間給+何割増しくらいで見積もりしようか迷ってます。このとき見積もりに際して値下げされる可能性を加味して高めの値段設定でいこうと思います。この考えどうでしょうか。妥当でしょうか。また、値下げ要求されたとき、「これ以上値下げされたら割りにあわない」からその要求は受けたくないとき、どうやってうまく避けたらいいでしょうか。思い切って「じゃあうちではできません」と断ったらいいのでしょうか。そうすると、引き受けているほかの仕事にも影響は出るでしょうか。

  • 会社 見積もりの断り方

    A社というところに、とある仕事の見積もりをとっていました。若い会社で、営業もやる気があり、好感がもてる会社です。 A社とは今回見積もりを出した仕事以外に、別で仕事をお願いしていてやってもらっています。 A社でほぼ決定していたのですが、とある事情でB社に見積もりを出すことになりました。それまで、見積もりをとった仕事をA社でやると明言はしていませんでしたが、A社はかなりノリ気でした。 B社で見積もりをとるとB社はA社の半額くらいの値段で出してきました。B社は老舗で東証一部上場企業です。B社も別の仕事でお付き合いがあります。 そこまで難しい仕事でもなく、A社B社ともに同じ仕事内容をすることはできます。 A社の営業さんには悪いのですがB社で行く予定というのを伝えないといけないのですが、情けない話、いままでこういった断るといった仕事をしたことがなく、何を相手に伝えるべきかわかりません。 見積もりの金額を言わずに、B社の方が安かった。価格ではB社に勝てない。なので、今回はごめんなさい。という旨だけ伝えればよいでしょうか?

  • 見積もりと契約書

    SOHOなどの外注に発注するとき、相手に具体的な内容を提示して見積もりを取る事があります。 見積もりだけでなく、技術的に高度なお仕事を任せたいとき、製作可能なのかも知る必要があります。 そのようなとき機密漏洩とか、相手がそのまま真似するような事もあるのではと、不安になりました。 見積もりしてもらうだけでも、最初に契約書とか交わしたほうがよいのでしょうか? また、トラブルの事例などありましたら教えてもらえますか。

  • 見積り未経験者なのですが・・・自信ないのです。

    友人の紹介で春から小さな設備会社(床暖房とか温水ヒーターなどの販売・管理・施工) に入社することになりました。 現在、派遣社員なので正社員で仕事を探していたことと、 母子二人家庭なので、残業・休出・出張ナシの条件を受け入れてくれると言うのでOKしたのですが、 仕事の内容が見積書を作成して欲しいとの事なのです。 私は今まで見積書なんて一度も作成した経験がないばかりか、 見たこともありません。 もちろんその旨は繰り返し先方には伝えてあるのですが、社長は「大丈夫、大丈夫」だけ・・・。 私自身、自分に出来るかどうか非常に不安です。 長くなりましたが、質問は個人差はあるのは分かりますが一般的に未経験者が見積書を作成出来るようになるまで何ヶ月くらいかかるものなのでしょうか? 私の能力は一般的なエクセルの作表程度でマクロとか高度な関数などはできません。 あと、二級建築士の資格を持っていますが業界未経験です。 持っているだけです。 社長には何度も「実務経験はゼロです」と伝えたのですが、相変わらず「大丈夫、大丈夫」と・・・。 私が自信無さ過ぎるでしょうか・・・?

  • 見積もりが出来ない

    IT系の技術者をしております。女性です。 作業日数の見積もり、スケジュールを考える機会が あるのですが、全くうまくいきません・・。 対応では、冷静に考えられていない気もします。 1つの成果を出すために、依頼して、確認して、作成して・・ のようなプロセスがあると思いますが、 私の場合、「作成には2日」、など目先に行ってしまい、 前後のプロセスが抜けてしまう上に、精度も良くありません。 例えば2日要する根拠も、考えが足りず、 結果として破綻してしまうことが多いです。 あとは、前職も含めて、 上流工程の見積もりや設計自体の経験が、 実はあまりありませんでした。 (私は良い年齢なのですが、恥かしいです・・) おそらく要件定義や基本設計、 その関連の調整をすることはちょっと厳しいと思います・・。 実際の作業経験が無いと、精度の高い、 見積もりを立てることは、やはり困難でしょうか?。 思うのですが「主体的に動く」とは、 自分で計画し、先のイメージと「何を作らないと」、が 見えているので、それに向かって人を動かしたり、ができる、 そういった人間になりたいです・・。

  • 見積書の有効期限

    見積書を作成しています。有効期限を設けるように相手方から言われているんですが価格は相場により変動する事があります。 この場合、「価格は相場により変動する事があるためご了承下さい」と明記しておいた方がいいですか?また、有効期限を設定すると法律上の効力は発生しますか?

  • イラストの見積りについて

    今回、ミニキャラ3人 ✕ 背景あり(町並み)で見積もりをお願いしますと言われ、17000円で見積もりしたのですが、また今度お願いしますと言われてしまいました。 イラストを気に入っていただいていて、以前よく仕事をいただいていたのですが、まだ今より安い時でした。 最近受けたのは、背景なしバストアップで6000円、ミニキャラ一人✕背景=1万といった感じで、同じくらいで見積もったのですが値段が高かったのでしょうか? ミニキャラの絵といっても、背景の町もデザインしないといけないし、結構エフェクトとかも使って書き込みの多い絵です。(以前受けてたときはそんなに書き込みがない絵でした) 以前と同じ値段で見積もるべきだったのでしょうか、それとも、現在受けてる値段で見積もって、断られたら諦めた方が良いのでしょうか。 最近受けた依頼がたまたま高かっただけなのか、それとも今までが安く受けていたのかもわからなくなりました。 アドバイスをお願いします。

  • 製造会社からの見積もり

    当方、オリジナルデザインの雑貨を企画しています。先日、革製のパスケース(2面定期入れ)をデザインし、近所の製造会社に見積もりを依頼しました。詳細なデザインの打ち合わせも先方会社にてしました。 ところが約束した期日になっても見積もりをもらえず、しびれを切らして電話をすると製造側の担当者が出て「まだ届いてないのでしょうか?すみません、あとで社長に確認します」と。 深夜にその社長からメールが来て、「○個以上は○○円、以下は○○円です」という内容でした。 こちらとしては、約束を1週間近く過ぎてしまってからのメール(先方からの連絡は一切ありませんでした)で腹立たしく思っていたところですが、さらに「見積書」とはほど遠い、メールに概算が書いてあるだけの内容に愕然としています。 こちらが見積もり依頼時に製造担当者にお願いした、加工賃が含まれているのかが不明ですし、納期や納品時送料についても一切記載がありません。 値段はともかくとして、今後こういう会社と取引できるものなのか不安になりました。町工場っぽい小さな会社というのはこんなものなのでしょうか? 自分は以前、SE関係の会社にいたので、見積書などはきっちり有効期限まで記載して渡してました。だから、今回のようなことはいい加減なことに思えてしまうのです。 こういうことは気にする必要はないのでしょうか? ふつうはこんなものなのでしょうか?

  • 金型見積もり

    最近、螺子関係の会社からプレス加工の依頼を受け質問させていただきます。 その仕事の内容は仕事依頼をくだっさた会社がボルトを圧造加工し、その後工程のプレス加工を引き受けることになったのですが金型も私どもの方で用意してくれとのことでした。そこで型屋さんに見積もりを出したところ70万円だったので依頼先にそのままの見積もりの値段を伝えようとしたところ知人が中間マージンを取るべきだ、というので実際中間マージンをとるべきなのか困っています。実際には 他の会社の方はどのようにしていらっしゃるか教えてください。お願いします。