• ベストアンサー

確定申告せずに住民税の申告だけではいけないのでしょ

うか?社員でしたが昨年雇い主が変更したので一旦契約を打ち切り、同じ店でアルバイト契約なりました。社員の時の会社が年末調整をしてくれなかったので、今年確定申告をしなくてはいけないのですが 区民税の案内が来たので区民税の申告のみではいけないのかと、悩んでいます。 確定申告と同じように源泉徴収票を出すので結果同じではないのでしょうか? 税に対しなんの知識もないので質問がおかしいかもしれませんが、わかりやすく教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.7

長いですがよろしければご覧ください。 ※なお、「所得税」と「個人住民税」という【まったく違う税金】の話が出てきますので、ゆっくり読み進めて下さい。 ※分かりにくい点があれば「補足」にてお知らせ下さい。 ちなみに、「結論」だけ先に申し上げますと、「収入が給与のみで、掛け持ち勤務もしていない」のであれば、「区民税の申告のみでよい」ことになります。(また、「区民税の申告」自体もしなくてよい「可能性」もあります。) ***** ○「所得税」について 「所得税」は「国税(国に納める税金)」です。 そして、 ・一年が終わって、 ・収入がいくらかはっきりしてから、 ・自分の「所得税」がいくらかを計算して、 ・「源泉徴収」などで先に納めている「所得税」があれば、 ・自分が納めるべき「所得税」との過不足を精算する ことになっていて、この一連の手続きが「確定申告」です。 『確定申告』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、…1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金…などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 --- 【ただし】、「給与所得者(給与所得のある人)」には【特別ルール】があって、以下のリンクにある条件を満たす場合にのみ「過不足精算(確定申告)」をすればよいことになっています。 『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 ※税法上、「社員・アルバイト・パート」のような区別は【一切ありません】。 ※なお、「給与を2か所以上から受けていて」というのは、「掛け持ち勤務をしている(契約期間がかぶっている)」場合のことです。 ですから、「退職→再就職」のような場合は、「給与を1か所から受けている」と考えます。 --- ちなみに、「なぜ、給与所得者は特別ルールなのか?」と言えば、 ・「給与」から強制的に「所得税」を徴収して「国」に納める ・一年の終わりには源泉徴収した「所得税」の過不足を精算する(年末調整する) という【義務】が【事業主(雇用主)】にあるからです。 この制度のおかげで、「給与所得者は確定申告しなくてもよい」ことが【多い】わけです。 しかし、「ルールをよく知らない・守らない」という「事業主」も少なくないので、「所得税が納め過ぎになっている」場合は、自分の判断で「所得税の精算(確定申告)」をしないと損してしまうこともあります。 (参考) 『年末調整の対象となる人』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2665.htm >>年末調整の対象となる人は、「給与所得者の扶養控除等申告書」を年末調整を行う日までに提出している一定の人です。 『中途就職者の年末調整』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2674.htm >>…別の会社に「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出して支払を受けた給与がある人については、その別の会社から支払を受けた給与を含めて年末調整を行う必要があります。… ***** ○「個人住民税」について 「個人住民税」は「道府県民税・市町村民税」と「都民税・特別区民税」の総称で、「地方公共団体(地方自治体)」に納める税金です。 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』(更新日:2013年05月13日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ --- 「所得税」は、「税額を自分で計算して自主的に国に納める」ことになっていますが、「個人住民税」は、「住民の前年の所得がいくらか?」などの情報を元に【市(区)町村が】計算して税額を決定することになっています。 ですから、税務署から「確定申告書のデータ」が堤出されている場合は、【何もしなくても】「個人住民税」が算定されて(市区町村から)通知が届きます。 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 >>所得税…の確定申告書を提出した方は、税務署から地方団体に確定申告書等のデータが送信されますので、改めて住民税や事業税の申告書を提出する必要はありません。 --- また、「給与所得者」の場合で、「給与所得以外に所得がない」、なおかつ、【すべての事業主が】【市(区)町村に】『給与支払報告書(給与所得の源泉徴収票)』を提出している場合も、【何もしなくても】「個人住民税」が算定されて通知が届きます。 (多摩市の案内)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807.html >>住民税(市民税・都民税)の申告をしなくてもよい人(※ただし、あてはまらない場合もあります) >>給与以外の所得がない会社員やパートタイマー等で、勤務先から市へ給与支払報告書が提出されている人… (越谷市の案内)『給与支払報告書の提出』 http://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi/zeikin/shiminzeikenminzei/041103A_20091104112003751.html >>…1月1日をまたいで継続して給与の支払いを受ける越谷市在住の受給者について、年末調整済みか否かにかかわらず、翌年1月31日までに給与支払報告書を提出する義務があります。 >>また、給与等の受給者が途中退職している場合であっても、支払総額が30万円を超える場合については、同様に給与支払報告書を提出する義務があります… --- 以上のことから、「収入が給与のみで、掛け持ち勤務もしていない」のであれば、【すべては事業主次第】になります。 また、「事業主がどう処理していても」【自分で確定申告すれば問題ない】ということにもなります。 ***** (出典・その他参考URL) 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※「収入が【給与所得のみ】」の場合の「目安」です。 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ --- 『還付申告は混雑期を避け3月15日過ぎに|井岡雄二税理士事務所』 http://www.ioka-youji.com/article/13617737.html 『Q5 給与所得者等で還付申告をしていなかった場合、何年前までさかのぼって還付申告をすることができますか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q05 『確定申告を要しない場合の意義』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm --- 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『国税庁>ご意見・ご要望』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm --- 『日本税理士会連合会>リンク集』 http://www.nichizeiren.or.jp/link.html 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ』(2012/ 03/23) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html --- 『\事業主のみなさん/個人住民税は特別徴収で納めましょう(総務省・全国地方税務協議会)』 http://www.zenzeikyo.jp/ippan/koho/kobetu_koho/tokubetuchousyu/ ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

blueflowerstone
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、丁寧に教えていただきありがとうございました。 大変解りやすかったです。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.6

>確定申告と同じように源泉徴収票を出すので結果同じではないのでしょうか? いいえ。 違います。 所得税は国税で国(税務署)、区民税は地方税で区役所が、それぞれ課税し徴収します。 ただ、確定申告した場合には、確定申告した内容が税務署から役所に通知され、役所はそれをもとに住民税を計算し課税するので、区民税の申告は必要ありません。 役所に住民税の申告をしても、その内容が役所から税務署には通知されません。 なので、所得税の確定申告が必要です。

blueflowerstone
質問者

お礼

ありがとうございました。無事に確定申告も終りました。教えていただき感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cobalt777
  • ベストアンサー率31% (48/153)
回答No.5

還付金があった場合、確定申告をすれば貰えますよ。 また、追加で税金を払わなければいけなかった場合、確定申告しないと脱税になりますよ。 ここからは詳しい説明になりますが。 ------------------------- 昔は用紙をもらって手書きで書いて、しかも、税務署まで持っていかなければいけませんでしたが、 今は、インターネットでもでき、税務署に行くことなく手続きもできます。 e-taxと言う、全てをインターネットで済ませるものもありますが、 先に役所で手続きをしないと使えません。 用紙を印刷する方で作成すると、印刷すれば大丈夫です。 しかも、印刷する方を選ぶと、全て印刷した時に近くの税務署のあて名も一緒についてきます。 それを封筒に貼りつけて税務署に送れば手続きが完了します。 用紙には印を押すところがあるので、気をつけましょう。 また、本人控えが欲しければ、切手をはった返信用封筒を同封すると、郵送してくれます。 まずは、税務署に問い合わせると色々教えてくれると思います。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm
blueflowerstone
質問者

お礼

インターネットでも確定申告できるのですね。。 今回は税務署に行きましたが次回からe-taxを利用してみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ttatamin
  • ベストアンサー率58% (10/17)
回答No.4

2013年中の所得を年末調整してもらっていれば、区民税の申告だけでいいです。 しかし、年末調整をしてないということは、所得税の納税が確定していないということなので、 確定申告が必要です。 確定申告をすれば、区の申告は不要です。 アルバイト後の健康保険料・年金・医療費等を申告することで、所得税が返ってくることがあります。 (事情によっては、追徴されることもまれにあります。)

blueflowerstone
質問者

お礼

無事確定申告も済みほっとしました。あやうく区民税の申告のみですませるところでした。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231223
noname#231223
回答No.3

住民税の申告だけでいいかどうかは、あなたの昨年の所得金額や内容によります。 ただ「確定申告をしなくてはいけない」のならば、ダメですね。 同じように源泉徴収票を出すからといって、結果は同じとは限りません。 (確定申告の必要がまったくなく、住民税の申告だけが必要だった場合には、同じ結果になると思いますが) なお、確定申告をすれば、税務署から市区町村に書類が回されて住民税に関しても処理がされるので、「確定申告をしなくてはいけない」とはっきりしているのならば、確定申告だけすればOKです。

blueflowerstone
質問者

お礼

今回教えていだだいたことでとても助かりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

それでもよいけど所得税の還付はありません。

blueflowerstone
質問者

お礼

そうだったのですね。無事確定申告をして税の還付がありました。教えていただき助かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.1

住民税は前年度の収入に対しての課税です。

blueflowerstone
質問者

お礼

そうだったのですね。知りませんでした。教えていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整しても住民税の申告は必要ですか?

    はじめまして。 区民税について質問させていただきます。 私は昨年の8月から派遣社員として働き始め、12月には派遣元の会社で年末調整をしてもらいました。 この派遣元では、社会保険等に加入しておりますが、住民税は、給料から天引きではなく、自分で銀行に振り込みにいっております。 年末調整をしたはずなのに、区民税の申告書が来たので、どうしたものかと思いご相談させていただきました。 送られてきた案内を読むと、年末調整をした人でも、区民税が給料から天引きになってない人は、申告が必要と書いてあったので、私は申告が必要なのだと思いました。 ただ、区民税の申告の際には、源泉徴収票や生命保険の証書などが必要なようですが、それらは年末調整の時にすべて提出しており、手元にはありません。 どうしたら良いのでしょうか? 私は申告が必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告・住民税などについて

    さきほど、こちらで質問して問題は解決したのですが、また新たに分からないことが出てきてしまいました。このカテゴリーでも色々と参照して勉強になったのですが、いまいちすっきりとしないので、教えてください。 私は親の扶養に入っており(学生とかではなく20代後半です)、昨年のアルバイト収入が約100万でした。源泉徴収額は約8万となってます。仕事は昨年いっぱいで終了し、今現在は無職です。この場合、今年の住民税の納付書は送られてきますか?(昨年は来ませんでした)98万を超えると住民税がかかるようなのですが、少し超えただけでもかかってくるのでしょうか。 また、毎月国民年金を支払っているのですが、確定申告をする際、その分も申告するというような話があったのですが、源泉徴収票とともに国民年金の領収証書を添付するのでしょうか? 以前、給与所得の確定申告をしたことはあるのですが、それは勤めていた会社が年末調整を行わなかった為で、ただ源泉徴収票を持参して申告しました(社会保険等に加入しておりました)。今回は、親の扶養に入っており、国民年金を支払っている状態です。今回の確定申告も源泉徴収票だけを提出すればいいのでしょうか。何か違いがあるのでしょうか。 また、現在収入がなく、体調も思わしくないので、できるだけ出費を抑えたい心境です。住民税がかかることなどを考えると、確定申告をすべきか悩みます。どなたかアドバイスなどありましたら宜しくお願いします。

  • 確定申告をしなかったらどうなるのでしょうか?

    私は今年の7月からA社(アルバイト)と8月からB社(契約社員)で働き始めました。 B社は、会社で年末調整をしてくれるようなのですが、今年1年のB社だけの給料だと約70万なので、年末調整すれば毎月引かれていた所得税が戻ってくると認識しています。A社は、年末調整をしてくれないので、源泉徴収票をもらってB社の源泉徴収票と合わせて自分で確定申告するように、税務署に言われました。 しかし、A社だけの7月からの給料合計は約35万なので、A社とB社を合わせて確定申告すると、所得税を払わなければならないと思うのですが、もし、確定申告をしなかった場合はどのようになるのでしょうか? 一昨年も同じようにかけもちをしていたのですが、そのときは確定申告も年末調整もしませんでしたが、なんの連絡もありませんでした。 今回の場合は、確定申告をすれば、所得税約10万(計算ではこうなると思うのですが)を払わないといけないので、確定申告をするのがとても憂鬱でならないのですが・・・ 知り合いにも同じような状況の人がいて、その人はアルバイトで1年間100万以上稼いでなければ確定申告はしなくてもばれなし、自分はしないと言っていましたが、それは本当なのでしょうか・・・? 全く知識がないので、本当にお恥ずかしい質問なのですが、ご協力お願いします。

  • 確定申告・住民税について・・・

    18年の1月~11月まで派遣社員として働いていました。(26歳女性) 年末調整も確定申告もしていません。 少し前に住民税が送られてきました、納付額は63,800円でした。 現在失業中なので、支払いが難しく市役所に行くと確定申告をすると、少しは減額されますよ!と教えてもらいました。 源泉徴収票では・・・ 支払金額(1,901,181円) 源泉徴収税額(63,340円) 社会保険料等の金額(195,619円)としか記入されていません。 その他に、生命保険を2つかけています。(10,450円/月・10,900円/月) 確定申告をすると幾らくらい、支払いをしないといけないのですか? それと、確定申告をする事によって、住民税は幾らくらいになるのでしょうか? 教えて下さいm(_ _)m 宜しくお願いします。長文で申し訳ないです。

  • 会社員で確定申告するの?住民税は?

    小さな会社にて正社員として数年働いています。 給料から健康保険、厚生年金、雇用保険、所得税がひかれていて年末には年末調整でお金も戻ってきました。源泉徴収票ももらいました。 副業などはしていません。確定申告はするものですか? 知らなかったので働いている間確定申告はしていません。 それと関係あるのか住民税の請求がきていません。給料から引かれていませんし、請求書も自宅に届いていません。去年引っ越しましたが郵便の転送はちゃんとしてます。 このままで請求書がくるのを待っててもいいのでしょうか? やはり確定申告しなくてはいけなかったのでしょうか?

  • 確定申告・住民税申告について教えて下さい。

    現在私は、在宅アルバイトにて収入を得ています。会社は辞め、親の扶養にも入っていませんが、103万円を超えて働こうとは思っていません。 少し働きすぎたようで所得税が源泉徴収された月がありました。(源泉徴収票の甲欄適用者になっているようです) 在宅の登録先では源泉徴収票は発行していないとのことなのですが、その会社では確定申告がされないということですよね?また、住民税の計算のための給与支払報告書も提出されないようです。 ◎源泉徴収されているのに、源泉徴収票を発行せず確定申告しないなんて可能なんでしょうか??源泉徴収された金額は数百円なので還付されなくてもいいと思っているのですが税務署は何も言ってこないのでしょうか??仮の税金が納付されているのに確定申告されないなんて怪しくないんでしょうか?? ◎また住民税に関して 住民税の申告は毎年自分で行っていました。今年は収入が住民税の非課税限度以内であれば住民税申告書は提出しなくてもいいのでしょうか??提出しなければ無収入とみなされるのかもしれませんが、源泉徴収されていることによって収入があると知られ、所得隠しになってしうものでしょうか??学生時代のアルバイトでは103万円を超えなければ収入があっても住民税は支払っていなかったと思うのですが。 全く無知なもので、少し勉強してみたのですがやっぱり分からないことがありまして。読みづらい文章で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 確定申告/住民税申告の必要書類

    昨年1月に会社を辞め、専業主婦となりましたので 昨年の収入は16万円程なのですが、 やはり確定申告はすべきですよね。 確か源泉徴収票と生命保険控除証明書が必要だったと思うのですが 先日区民税の申告書が送られてきて、こちらにも添付するようになっています。 この場合はコピーして両方に添付するのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 確定申告について(所得税、住民税)

    はじめまして。 確定申告について質問です。 私は昨年バイトをA会社でした後、B会社に就職しましたが、1ヶ月ほどでやめてしまいました。そして11月にC会社に就職しました。 その時、B会社のことを言いたくなかったので確定申告は自分でやると言いました。 それで今手元にあるのがAの源泉徴収票とCの源泉徴収票(年末調整してない)だけでBの源泉徴収票がありません。 B会社に請求すれば送ってくるのかもしれませんができればもう関わりたくないです。 A+B+Cを足しても確定申告すれば所得税が還付されるような金額です。 この場合現在のC会社にB会社で働いていたことを知られないためにはどうしたらいいでしょうか? 1.還付をあきらめ何も確定申告しない 2.B会社の源泉徴収票なしで確定申告する 1の場合今年の6月?から請求される住民税の取り扱いがどうなるのかよくわかりません。所得がわからないので会社に何かしら通知がいくのでしょうか? 去年の所得は所得税は還付されるけど住民税が課税されるような金額な気がします・・住民税が課税される最低所得はいくらなのでしょうか? どなたか詳しい方回答をお願いします。 足りない情報などありましたら言って下されば追加します。

  • 住民税と確定申告

    質問させてください。3年ほど前、現在とは別の住所に1年ほど住んでいたのですがよくよく考えるとそちらで住民税を支払った記憶がありません。 当時の該当するH16年分源泉徴収票を持っているのですが(2箇所からもらっています)給与支払いが合計250万、給与所得控除後の金額が150万くらいです。年末に短期で働いていた会社の源泉徴収票に、最初に働いていた分の会社の金額がのっていたのでてっきりそちらで済ませてあるのかと思っていたのですが、源泉徴収税額の欄には結構大きな金額が書かれています。これは確定申告すれば戻ってくるのでしょうか。 また、住民税を払った記憶がないのは確定申告をしていなかったため通知がこなかっただけなのでしょうか? もしそうなら、確定申告をすることにより滞納していたとして住民税を要求されるのでしょうか。住民税は滞納分15%で計算してみたところ、源泉徴収税額より1万ほど少ないくらいでした。それくらいならば、滞納とされるよりも確定申告もせずにおいたほうが良いのかと思うのですが… どなたか教えていただければ嬉しいです。

  • 確定申告について

    確定申告について教えてください。 昨年末に転職をしましたが、年末調整に間に合わず、確定申告をすることになりました。 前職の源泉徴収票は頂いておりますが、現職の源泉徴収票を紛失してしまったようです。 再発行したいのですが、会社に『紛失した』というのが恥ずかしいです。 何かよい方法があれば教えて下さい(-人-)

筆まめ29が起動しない
このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.29を使用している際に、起動できない問題が発生しています。
  • Windows10を使用している環境で筆まめVer.29を起動しようとすると、0xE0640194という不明なエラーが表示され、起動できません。
  • この問題を解決するためには、ソースネクスト株式会社のサポートに連絡する必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう