• ベストアンサー

建設業に従事していて、この人は建築設計出来ないんだ

建設業に従事していて、この人は建築設計出来ないんだろうなあと感じる時ってどんな時ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.1

建設現場で働く人を見て「この人は建築設計出来ないんだろうなあと」感じる・・・という意味ですか? それは、ありません。 現場と設計とは、全く別次元の世界なので、現場の働きかたを見て、設計ができるかどうかは分かりません。 現場の能力が低い人は、設計の能力も低いだろうなとは思いますが。 それと、体を動かす仕事に慣れた人は、デスクワークに移行すること自体難しいようです。 あと、イラストレーターのような、2次元的、1次元的にものを考える(見る)ことが身についてしまった人には、設計は難しいでしょう。うまく3次元思考に切り替えができればよいのですが。  現場で物に触れている人は、常に3次元で考えていますから、この点は心配ありません。

nazeka2015
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 設計って建築士でない人でもできるんですか?

    家を建てようと思っていて、今色々な工務店を回り始めたところです。 疑問に思ったのですが、ラフプランを作ってもらうときには設計担当の人がいたのですが、設計は建築士でない人でもできるのですか? (またはラフプランなら誰でもよいということですか?) また、実際の設計時には、1級建築士さんと2級建築士さん(または建築士でない人)で何か大きな差はあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 建築 建設 土木の違い

    将来 建築設計の仕事を希望しています。大学には 建築に進みたいところですが、学力の不足につき 建設 土木と 進路の枠を広めて考えているところです。もし 建設や土木に進学した時、建築の資格等が取得でき、その方面の仕事ができるものなのでしょうか? どうぞ、教えてください。

  • 建築の設計で働く人の服装

    建築の設計関係の仕事の服装ははスーツではなくてもこぎれいであれば自由なところも多いですが、設計事務所や建設会社の設計部などに勤めている方はどのような服装で働いておられますか? 設計の仕事はパソコンで図面を書くだけではなく現場に行くこともあると思います。仕事着と割り切ってある程度のものを着ておられるのか、センスを問われる職業でもあるのでいい服を着ておられるのか?皆さんはどのようにしておられますか?

  • 建設業と1級建築士事務所の建築士の兼務

    建設業の許可を受けているあるA建設で「監理」技術者として勤務している1級建築士がBさんしかいない場合、同じA建設でBさんを「管理」建築士として新たに1級建築士事務所として登録することはできるのでしょうか。建築士法には1級建築士の管理建築士は専任の者、とあるのですが、同じ会社の場合で業務の内容によって設計業務と施工業務がある場合はどうなるのでしょうか。1人の建築士はどちらかにしか登録、業務はできないものなのでしょうか。

  • 建設設計事務所と設備設計事務所の違いは何ですか

    建設設計事務所の中に建築意匠設計士、建築構造設計士、 建築電気設備設計士、建築機械設備設計士の方々が いらっしゃいますが、設備設計事務所には○○設備設計士 の方々がほとんどと解釈していいのでしょうか。 特例は除いて一般的な範囲で教えてください。

  • 建設業従事者のイメージ

    古い友達に会い、建設会社に勤めていることを話したら 「え?でも全然日に焼けてないし、いかつくなってないね」 と言われ驚きました。 知らないとやっぱりそういうイメージなのかもしれません。 というわけで、あなたの建設業従事者に対するイメージを教えてください。

  • 建築家に支払った設計料について困っています。

    昨年より家の新築を考えています。 ある建築家に設計を依頼し施工は合い見積もりを工務店数社でとり、その中で決めるという形で、話を進めてきました。 その際建築家に支払う設計料(監理料含)は建物本体価格の15%です。 最初に建築家に会った時に自分たちの希望や建築予算について、設計可能かどうかを確認しました。その際私たちの予算は税込み3,000万円でお願いしますと伝えました。設計料の支払い方法は(1)契約締結時90万(2)基本設計を完了するまでに90万(3)実施設計を完了するまでに90万(4)工事中間時に90万(5)工事完了後残金、と分納になっています。 実施設計まで終わり現在270万円を支払いました。 しかし、工務店5社に合い見積もりをとったところ、予算をかなり上回る結果となり(5000万~8000万)この図面では予算内での施工は断念せざるをえない状況になりました。その際建築家より「地域的に物価が高い地域である事を理解していなかったのはこちらの落ち度であるので、もう1度構造を変更して設計します。2度目の設計料はいただきません。」といわれました。 設計料はすでに支払い済みですし建築家に家を設計してもらうのも夢だったので、再度設計をお願いしました。 その際、こちらの予算は税込み3000万なので絶対に予算内でお願いしますと書面で渡しました。 しかし構造を変えての2度目の設計も工務店に見積もりをとってみると(見積もりをとるのは建築家のいる設計事務所がします)予算を大きく上回るものでした。このような状態で家は建築できないのでハウスメーカーへの変更も考えています。 支払った設計料について返還してほしいのですが、これは返していただけるものなのでしょうか? これから設計事務所に設計料返還の話をする予定ですので、よいアドバイスをお願い致します。

  • 建築設計費が高すぎる。

    家を建てる場合、建築設計士さんにお願いをしますと、 「建物の金額×10~15%ほど頂きます。」 といいます。 これってあまりにも高すぎやしませんか? 例えば、施工会社が出した建物金額が2000万円としますと、建築設計費だけで200万~250万も上乗せしてもっていきます。 建築士に言わせると、 「設計だけでなく、施工時の管理やらなんたらかんたら・・・」と言いますが、 もし彼らが、毎日来て管理してくれるなら分かりますが、そんなことはなく、(あんなビフォーアフターのような建築士は居ない。)実際の建築は施工会社に任せるだけで、たま~にちょろっと顔を出して、設計を変更して帰っていく。もしくは、一度も顔を出さない人もいます。 もし彼らが、「一人で年間2~3棟描くのがやっとなんです・・・」というのなら分かりますが、そんなことはなく、年間10棟以上の仕事をしています。 普通の一軒の家を描くのにかかる経費、時間はそんなにかからないと思うのですが。 中には、同じような家が多く、「コピペしただけだろ!」的なのもあります。 それで200万以上も建築費とは別に払わなければいけないとなると納得がいきません。 みんな家が高額なので麻痺してますが、どう考えたって高いと思います。

  • 建築申込金と設計料について

    ある建設会社に新築の家を注文しようと思い、何度か面談した後、建築費の3%を申込金として振り込んで欲しいと言われ、60万円振り込みました。その時、これは申込の証拠のようなもので、見積もりが出て意見が合わないときは、経費を除いて返却し、契約が進む場合は建築費に補充すると言われました。 最初から私は予算は2000万円でと言っており、だから3%が60万だったわけです。 が、出てきた見積もりは2500万円以上となっており、高すぎるのでその先の契約に進むのを断りました。 そうすると、建設会社からかかった経費の計算をし、書類に署名捺印をしてもらう必要があると言われたので待っておりますと、設計料315,000円プラス諸経費31,500円を合わせて346,500を差し引いた253,500を返却するという精算承諾書を送ってきました。 これはどうなんでしょうか。設計料がここから有料だと言われた覚えはありませんし、出てきた見積もりは私の要望と異なっていたので、お断りしたのに、31万もの高額の設計料を支払わなければならないものなんでしょうか? また、苦情を言うとしたら、この会社以外に有効な機関がありますか。教えてください。

  • 建築家に支払った設計料について困っています。

    昨年より家の新築を考えています。 ある建築家に設計を依頼し施工は合い見積もりを工務店数社でとり、その中で決めるという形で、話を進めてきました。 その際建築家に支払う設計料(監理料含)は建物本体価格の15%です。 最初に建築家に会った時に自分たちの希望や建築予算について、設計可能かどうかを確認しました。その際私たちの予算は税込み3,000万円でお願いしますと伝えました。設計料の支払い方法は(1)契約締結時90万(2)基本設計を完了するまでに90万(3)実施設計を完了するまでに90万(4)工事中間時に90万(5)工事完了後残金、と分納になっています。 業務委託契約を結び、現在実施設計まで終わり270万円を支払いました。 しかし、工務店5社に合い見積もりをとったところ、予算をかなり上回る結果となり(5000万~8000万)この図面では予算内での施工は断念せざるをえない状況になりました。その際建築家より「地域的に物価が高い地域である事を理解していなかったのはこちらの落ち度であるので、もう1度構造を変更して設計します。2度目の設計料はいただきません。」といわれました。 設計料はすでに支払い済みですし建築家に家を設計してもらうのも夢だったので、再度設計をお願いしました。 その際、こちらの予算は税込み3000万なので絶対に予算内でお願いしますと書面で渡しました。 しかし構造を変えての2度目の設計も工務店に見積もりをとってみると(見積もりをとるのは建築家のいる設計事務所がします)予算を大きく上回るものでした。このような状態で家は建築できないのでハウスメーカーへの変更も考えています。 支払った設計料について返還してほしいのですが、これは返していただけるものなのでしょうか? 業務委託契約書には契約解除について下記のように記されています。 「甲(わたしたち)及び乙(設計事務所)のいずれか一方が本契約を履行しない場合、相手方は契約を解除することができる」 このような流れで設計事務所は契約を履行しているといえるのでしょうか?不完全履行にはあたりませんか? これから設計事務所に解約と設計料返還の話をする予定ですので、よいアドバイスをお願い致します