• ベストアンサー
  • 困ってます

モバイルバッテリーについて

こんにちは モバイルバッテリーについてなんですけどいま僕がもっているものは よくわかんないんですけど、 INPUT:DC5V800mA OUTPUT:DC5V1000mA BATTERY CAPACITY:3000mA と書いてあります バッテリーが3000mAなら容量が3000mAのスマホ(XperiaZ1)を一回ふる充電できるんでしょうか? 教えてください あとよければでいいんですが、XperiaZ1を使用してみて一日のバッテリー持ちなどのかんそうもお願いします

共感・応援の気持ちを伝えよう!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 回答No.1
  • _kappe_
  • ベストアンサー率68% (1403/2038)

容量3000mAhのモバイルバッテリーで3000mAhのスマートフォンをフル充電することはできません。 モバイルバッテリーから電力を取り出すときに熱に変わったりして失われる分があります。参考URLを見てもらえれば分かりますが、表示容量3000mAhのモバイルバッテリーなら、実際にスマートフォンの充電に使えるのは1800mAh程度です。

参考URL:
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/mbattery/20140226_636646.html

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

関連するQ&A

  • モバイルバッテリー・故障?

    エレコムのDE-M01L-1920を購入しました。 DE-M01L-1920 入力:DC5V/500mA 出力:DC5V/2A(2ポート合計) 充電式リチウムイオン電池:3.7V/5200mAh LEDランプが4つ点灯したら、充電完了 私のACアダプタ 入力:AC100-240V 0.25A 出力:DC5.0V 1.8A 私のスマホのバッテリーは2600mAhなので、2回充電できるはずです。 最初、自分のACアダプタでモバイルバッテリーを1時間ほど充電して(LEDランプが2つ点灯)から、外出して、自分のスマホを充電したら20%しか充電できませんでした。 帰宅後、自分のACアダプタでモバイルバッテリーを12時間以上充電してもLEDランプは3つまでしか点灯せず、その後また自分のスマホを充電してみたら、今度は30%しか充電できず。(しかし、LEDランプは3つ点灯) モバイルバッテリーを購入したのは、勤務するお店だったので、今日仕事の時に持っていき、店長に事情を話して、在庫のものと交換して一度様子を見てみる事にしました。 (在庫処分品で、元々2個しかありません) 帰宅後、自分のACアダプタでモバイルバッテリーを充電してみましたが、6時間たってもLEDランプは3つしか点灯せず。(LEDランプ2つまでは、結構早いです) そのあとは、自分のスマホでは充電していません。 これは、モバイルバッテリーとACアダプタが合っていないだけでしょうか? その場合、どんなACアダプタを使用したらいいでしょうか? それとも、故障でしょうか? 返品もできますが、1500円と結構安く買えたので、使えるなら使いたいと思っています。 長々と書いてしまいましたが、アドバイスお願いいたします。

  • バッテリーの充電について教えて下さい。

    今、ぼくがもっているニカドバッテリは12V500mAのものを、OUTPUT:DC12V 300mAの充電器で10~12時間かけて充電しています。今回、新たに12V 2400mAのバッテリを買いました。 そこで質問なのですが、今までの充電器で新しいバッテリを充電しても大丈夫ですか?もし、大丈夫だったらどれくらいの充電時間が必要になりますか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • モバイルバッテリーについて・・。

    最近特に各社から発売されているiPhone等のモバイルバッテリーのラインナップもすごいもので満充電で数回充電できますとか・・・ 製品の表記に5200mAhとか、最近見たものは13000mAhとかの容量者があります、おそらくバッテリーはリチウムイオンが使われているかと思いますが、汎用タイプの場合単3でも3.7V/800mAh(パナソニック)しかありません。 単純に高容量バッテリーの場合は並列にして容量を大きく見せていると思いますが本体の大きさからしてそれでも無理なんじゃないか?と思われる商品も少なくありません、また並列にしても3.7Vしか無いため充電時にはDC-DCで昇圧しての充電になるんでしょうか?そうなると購入時に必ずしも表記された〇〇〇mAhとかの表示で比べるのは難しいと思いますが、公正な見方で各製品を比較する場合メーカー発表(これからして??かも)のどの辺をチェックすればいいでしょうか。

  • 使えるバッテリーは?

    ラジコンまるっきり初心者です。 友人より簡単なラジコンを譲り受けました。 そこで質問ですが、付属のバッテリーだとすぐに動かなくなるので、もっと大きな容量の物に変更したいと思っています。 最初の質問。 バッテリーの容量は変更してもラジコンには問題ありませんか? 現在は、ニカド(単三電池が6本付いているようなやつ)の7.2Vというものを使っています。 大きな数字になれば容量も大きくなるのでしょうか? 質問2 電池がたくさん付いているタイプ以外のものでも使用可能ですか? バッテリーと本体は、赤と黒の線の先に付いているプラスチックの箱みたいなもの同士を繋げて使っています。 質問3 充電器が熱くなるのは異常では有りませんか? 長時間充電するのにちょっと怖いです。 質問4 充電器はどの電池にも使用可能ですか? 充電器に書かれている内容は以下の通りです。 AC/DC ADAPTOR MODEL:FH-2210572U INPUT:AC 110V-60Hz OUTPUT:DC7.2V-250mA 質問5 充電器に付いている赤いランプが消えると充電が満タンの意味でしょうか? どれくらいの時間を充電すれば良いのか検討がつきません。 とてもたくさんの質問で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 外国でのバッテリの充電

    外国にデジタルカメラを持っていこうと思っています。 マレーシアです。1ヶ月近くいようと思っています。 デジタルカメラの充電器も持っていこうと思っていますが、 現地で充電できますか? 充電器には、INPUT:AC100V-240V 50/60Hz 100mA OUTPUT:DC4-9V 300mA MAX SUIT FOR BATTERIES WITH CAPACITY OF 300-3000mAh と書いてあります。 これは現地で使えますか? 変圧器などを使えばいけるのでしょうか? 気候が違うところに持っていけば、カメラは壊れますか? 使い捨てカメラのほうがいいでしょうか?

  • モバイルバッテリーについて

    おしえてください。enecycle EN03のバッテリーは容量10000mAhで出力5V(1A・2.1Aの2系統)あります。そのバッテリーでDC5V 800mA の負荷(ブランケット)を使用する場合、何時間使えるのでしょうか

  • モバイルバッテリーを長く持たせるには?

    スマホの充電用に大容量のモバイルバッテリーを購入したのですが予想以上に重く、持ち歩き用にさらにもう一台小さめのバッテリーを購入しました。 その為、2台の使用頻度が互いに下がったのですが、モバイルバッテリーを長く持たせるには、 1.充電がなくなった状態で放置する(使用前になったら充電する) 2.充電がなくなったらその都度充電するが、すぐには使用しない バッテリーにとってはどちらがマシですか? もちろんどちらもあまり良くないとは思うのですが、場合によってはどちらか一方を2週間程使用しないこともあり、どちらがまだバッテリーにとって負担が少ないかと・・・。 家で(コンセントから)充電できる時にモバイルバッテリーを使用するのも、バッテリーの使用回数には限度があるのに勿体無いと思ってしまうのですが、それでも都度使用し続けるほうがバッテリーにとっては良いのでしょうか? 教えて下さい。

  • タブレット用のモバイルバッテリー

    レノボのMiix2・8(5・2V,2A)というタブレットを使っています。モバイルバッテリーを購入しょうかと思うのですが、ネットで検索すると、色んな容量のものが売られており、レビューを見ると、たいていはスマホの充電に使っているようです。そこでお伺いしたいのですが、タブレットの充電用に購入する場合、どれくらいの容量のものが必要になるでしょうか? ちなみに、あるメーカーの14000mAhのバッテリーが安くて大容量なので、タブレットでも使用可能なら買おうかなと思っております。

  • モバイルバッテリー充電ケーブル

    モバイルバッテリーを購入しましたが、車載用を使う機会が多かったので 何回しか使用しなかった為、久々に充電しようとした所、充電用ケーブルが 無くなっていました・・ 23日から旅行に行くので充電ケーブルを用意したいと思いますが、どういったのを 購入すればいいのか分かりません。 どのようなのを買えばいいか教えて下さい ちなみに商品はこちらです http://www.cree-jp.com/items/powerbank/index.html ●入力:DC5V 800mA ●出力:5-5.5V 2.2A(MAX) ●充電時間:約18時間

  • 災害用のモバイルバッテリーの自然放電

    災害用にスマホ用のモバイルバッテリーを持っておこうと思うのですが、自然放電しますよね? 10000mAといった大容量のモバイルバッテリーを満充電して保管した場合、 再充電が必要になるのは、どれぐらいでしょうか? 一ヶ月、半年? 容量ゼロになってしまっては災害時に役に立ちませんから、容量50%程度になるまでの時間が知りたいです。 あまり頻繁だと面倒ですし、長期保管で再充電を忘れたら災害時に困ります。 どれぐらいのサイクルになりそうでしょうか。 日常的にモバイルバッテリーを使っていればいいのでしょうけど、使っていないので。