• ベストアンサー

中華うま煮のレシピ

写真のような色を出すには、どうしたら良いのでしょうか? 中華スープと醤油で作っているのですが、写真のような色になりません。 不味くはないのですが写真のような色を出したいです。

  • sutty
  • お礼率87% (132/151)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akpt0928
  • ベストアンサー率30% (36/118)
回答No.3

これはですね、老抽王とういう中国醤油を使うんです。市販もされているかもしれません。非常に色が濃いのですが味はそこまで濃くない主に色つけに使う醤油です。代用品としては日本のたまり醤油でも色合いは近くなるかもしれません。後は片栗粉で留めた後に鍋肌から油を加え大きく混ぜながら加熱し油を表面に浮き出させるように仕上げると高い温度と艶を出せます。この時に余りかき混ぜすぎると油が溶け込んでしまい油っぽい仕上がりになるのであまりかき混ぜすぎずに表面に浮き立たせるように注意してください。

sutty
質問者

お礼

老抽王 初めて知りました。 ネットショッピングで、やっと届いたので作ってみました。 スプーンいっぱいでも非常に濃い色が出ました。でも、塩分は少なかったです。 醤油よりも食欲がそそる色でした。 ありがとうございました。聞かなかったら、絶対に知ることはできなかったと思います。

その他の回答 (2)

  • Strelka
  • ベストアンサー率75% (9/12)
回答No.2

思うように出ないのは、色…というか、つやでしょうか? うま煮に使う調味料は、基本的には酒(紹興酒等)と醤油で、甘みが必要な場合の砂糖かジャム(中華では本来は使わないのですが、味醂を使う場合も)、そしてとろみ付けの水溶き片栗粉ですので、色自体は醤油の分量の問題かと思います。 不満に感じているのが、つやの場合でしたら… 最後に少量の油を回しいれて、鍋をゆすって仕上げてみてください。 仕上げに油を加えることでつやが出ると同時に、膜となって鍋肌から具がきれいにはがれるようになります。 油の量は1人分で小さじ1弱程度、4人分で大さじ1くらいの感覚でしょうか。 使う油は普通のサラダ油やごま油で大丈夫ですし、好みや味付けに合わせてねぎ油、花椒油、ラー油等の香味油を使うのも良いと思います。 お試しくださいませ。

sutty
質問者

お礼

→仕上げに油を加えることでつやが出ると同時に、膜となって鍋肌から具がきれいにはがれるようになります。 豚肉の油だと思っていました(豚肉の量が足りないのかと、、、)。 油を最後に使うんですね。 ありがとうございます。

  • jzajza
  • ベストアンサー率34% (444/1296)
回答No.1

これは、あんかけ焼きそば、あんかけラーメン、八宝菜にGood!ですね。 大好きです。 大好き過ぎて、いろいろ探して試してたどり着いた調味料は、こちらです。 オイスターソース 大4 醤油       大2 砂糖       小1/2 水        150cc 酒        大2 片栗粉      適量 味の素      少々 正直、目分量で、ちゃんと計った事はないのですが、質問者様が作る上で参考になるように、だいたいの分量を書いておきました。 ボールに全調味料を入れて、味を見て加減してくださいね。 割と、本格的なお店の味になります。 中華スープと醤油では、味もスープみたいになってしまうでしょう。 ぜひ、上記の調味料で作ってみてください。

sutty
質問者

お礼

レシピを教えていただきありがとうございます。 中華料理店でバイトした時、よく賄いで出てから好きになったメニューです。 これが作れれば自炊が楽になるので非常に助かります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 近所の中華屋

    近所の中華屋なんですが、ラーメンだけでも「中華(醤油)」「塩」「とんこつ」「みそ」「チャンポン」とほとんど揃っています。 これって業務用スープですよね? これを全部仕込むって難しいですよね。

  • 家で中華そば!

    こんばんわ 初めて質問させていただきます。 僕は中華そばが大好きです。で、家でも適当にいつも作っています。 麺は 玉子ラーメン を使っています。(中華そば屋でよく出てくる甘い味のする麺^^ これに合うスープを教えてほしいのです;; 好みは和風っぽい中華そばです。 いつも僕が作っているスープは、 中華だし   ドバドバ 和風だし   ドバドバ いりこだし  ドババ 塩      ちょこっと 薄口しょうゆ ちょこっと  適当ですみません;; いいのあったら教えてください~!

  • 練りタイプの中華スープの素の代用品。作ってみたいレシピがあるのですが、

    練りタイプの中華スープの素の代用品。作ってみたいレシピがあるのですが、練りタイプの中華スープの素と書かれています。我が家には粉末の中華スープの素しかないのですが、これでも大丈夫でしょうか?

  • どちらの中華丼が好きですか?

    中華丼って作るのが簡単で冷蔵庫の残り物とかでも作れるのでよく作るんですが、私は塩味の中華丼を食べて育ったので塩味のほうが好きです。ところが、夫は醤油味の中華丼を食べて育ったらしくて醤油味じゃないと食べた気がしないと言います。とりあえずは交互に作っていますが、皆さんはどちらの中華丼が好きですか?

  • うどん屋さんの中華そば

    御世話になります。 僕はラーメンより、うどん屋さんのメニューにある中華そばが大好きです。 ただ、鶏スープで醤油がかなりまざった黒い中華そばではなく、ほんとにおうどんのだしのような中華そばです。 ふわっとだしのいい匂いがして、黄色い麺のものが大好きです。 好きすぎて、そのだしをなんとか自分の家でとれないかと、かつお以外のブレンドした削り節と、昆布を買ってきました。 煮物の料理本でだしのとりかたを学び、とってみたのですが、だし自体は美味しいのですが、中華そばにするには薄い気がします。 おうどん屋さんで出てくる中華そばは、もっと濃くだしをとるのでしょうか?しかし、おうどん屋さんが中華そばだけのために別にだしをとってるとも思いにくいです。 それとも、ここに醤油や砂糖?などを加え、濃くしていくのでしょうか? サイトなども見つからず困っております。 知ってらっしゃる方、お願いいたします。

  • 癖のない手打ち中華そば が食べたいです。

    癖のない手打ち中華そば が食べたいです。 横浜で 癖のない昔ながらの手打ち中華そば または 手打ち醤油ラーメン のお店しりませんでしょうか? 油っこいこってりラーメンも好きなのですが 透明感のある 素朴で味のあるスープで飽きないラーメンが食べたくて探しているのですが なかなか出会えません。 もうなくなってしまったんでしょうか? ご存知方おりましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「中華スープ」がわからないのです

    むちゃくちゃ得意ではありませんが、毎日そこそこ料理をする主婦です。 色々なレシピを見るたびに思うのですが、  「(調味料・食材としての)中華スープ」 って何なのかがよくわからないのです。 投稿の前にも検索してみましたが、「中華スープ」というと、「ふかひれ入り○○スープ」だとか、レトルトやフリーズドライなど各種の「料理メニュー」としての「中華スープ」だけは出てきましたが。 スーパーでもコンソメやブイヨンやだしのコーナーを見ても該当するようなものを見たことがないです。 レシピに「中華スープ」と出て来たら、そんなに大きくは変わらないだろうと、常備している「鶏がらスープ」や「ウェイパー」と「(炒め物などに入れる顆粒の)中華調味料」を適当に混ぜて代用していますが、何を料理していてもいつも「中華スープ」には迷います。 実は手に目にしているものを勘違いしているだけなのかなとも思うのですが、私のモヤモヤをどなたかすっきりさせてください。 よろしくお願いします。

  • 中華料理の調味料

    中華料理で使われている調味料について教えてください。 中華料理店でなすと豚肉の炒め物を食べたのですが、そのたれがとてもおいしくて、家で自分でも作ってみたいと思い、ネットでレシピを調べてみたのですが、何の調味料が使われているのかわからなったので。中華料理店でたべた時は、たれは、ほとんど真っ黒で、水と同じくらい水分があって、甘辛い感じでした。ネットで「なすと豚肉の炒め物」で検索すると、豆板醤やみそ、甜麺醤が使われているものが出てくるのですが、いずれも、水気がなくべたっとしていて、色も真っ黒ではなく、茶色ぽかったのです。しょうゆを使っているレシピもあったのですが、明らかにしょうゆではなさそうでした。 これだけの情報しかないのですが、どなたかピンとくるものがある方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 中華スープのつくりかたを教えてください。

    市販の「鶏がらスープの素」をつかって作っているのですが、 どーも中華っぽい味が出ません。 なにが足りないのでしょう? おすすめの「中華スープ」のレシピを教えてくださいっ。

  • 中華丼

    寒くなると、ラーメン屋で注文するのは中華丼が多くなるのですが、最近あんかけがしょう油ベースの茶色のものと、塩ベースの白のものについて、妻と議論になっております。 私は茶色ベースが基本ですが、妻は白が基本といっておりまして、どちらが正解ではないにしても、地域によって違うのでしょうか? ちなみに私は東京、妻は千葉出身です。