• ベストアンサー

地方自治体の予算編成スケジュールについて

都道府県及び市町村の予算編成スケジュールがわからなくて困っています。知りたいことは、何月に自治体の中で概算要求がなされ、何月に予算が確定するみたいなスケジュールが知りたいです。 (例えば、国なら8月末に概算要求、12月末に予算折衝、年明け1月に予算審議開始、3月末に予算成立のようなスケジュールと思うのですが、それと対応した自治体スケジュールが知りたいです) どなたか教えて頂けますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195485
noname#195485
回答No.1

学陽書房やぎょうせいといった出版社から、予算編成に関する書籍が多く出されていますよ。 難しい書籍から簡単内容の書籍までピンキリですが、「自治体財務の12か月」という本が比較的分かりやすいかも知れません。他にも「予算の見方、つくり方」というのも結構参考になります。 公費で買って貰えれば一番いいのですが。何だか上の方もやる気がなくて。予算編成の担当者が精神疾患になるケースも少なくないですよ。

momon39812
質問者

お礼

ありがとうございます!!参考になりました☆

関連するQ&A

  • 予算編成について質問です

    補助金というのは 補助事業者から7月中旬から下旬に都道府県に要望が集められ、それが8月上旬から中旬に省議にかけられて8月下旬までに概算要求書の作成・・・というように補助金の予算編成の流れがあると本で調べて分かったのですが、非常に古い本であってまだ財務省ではなく大蔵省の時代に書かれたものでした。 できれば現在(財務省以降)の予算編成における補助金の成立過程を知りたいのですが、 なにかそのようなものが乗っている文献や省庁のHPを知っている方はいらっしゃらないでしょうか。できれば出版物だとありがたいのですが・・・。 またいざとなっては財務省に問い合わせたらこれは教えていただけることなのでしょうか・・・。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら回答のほうをよろしくお願いいたします。

  • 地方自治体の予算

    地方自治体の予算 知人が公立の学校などへコンピュータなどを導入する企業へ 転職すると言ってました。公立と言うこともあり地方自治体の 予算で仕事も左右されるようです。 先日、食事をしながら聞いていたのですが、自治体の予算について、 全く話にもついていけず恥ずかしい状況にあるので、年間の予算申請とか 予算が決まる時期がどうとか説明をされましたがチンプンカンプンでした。 ちなみに、入札などをするようです。 週末に知人に会うので再度復習しておきたいと思ってます。 そこで、このような業種の方々はどのようなスケジュールで お役所の方々とお仕事をするのでしょうか?半期ごとに予算を確保 されたりするのでしょうか? 例えば、今年の予算はもう決まっていると思うのですが その予算は何月ごろに申請して何月ごろに確定するのでしょうか? また、半期ごとに予算がある場合にも上記のように何月ごろに申請して 何月ごろに確定するのでしょうか? 話によると夏休みとか春休みが繁忙期になるようでしたので、半期ごとに 何かあるのでしょうか?

  • 地方自治体と地方公共団体の違い

    都道府県や市町村のことを「地方自治体」とか「地方公共団体」と言う場合もありますが、そもそもこの「地方自治体」と「地方公共団体」には違いがあるのですか。「地方自治体とは何ですか」「地方公共団体とは何ですか」またもし違いがあるとすればどのようなところが違うのですか。基本的な事かもしれませんが全くの素人です。よろしくお願いします。

  • 外国人を積極的に受け入れている自治体

    外国人を積極的に受け入れている自治体はどこかご存知でしたら教えて下さい。複数でかまいません。この単語で検索しましたが出て来ませんでした。市町村または都道府県でも良いので教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 自治体予算が分かり易い本や資料等ありますか

    自治体予算の流れが分かりやすく説明してある本や資料、サイトがあれば教えて下さい 地方自治体の職員ではないですが、仕事上どうしても理解しなければならないので、 地方自治体の予算の流れについていろいろ勉強しているのですが、仕組みが良く分かりません。 流れを勉強するまでは、地方自治体って一回予算をどーんっと付けてあとは粛々と予算を執行するものだと思いましたが 実際そうじゃなくて、数回にわたり補正を付け、最後は事業費確定で増額減額し、決算として出す。 補正も専決処分もあったり、当初予算案にさらなる追加を補正したり、国の予算の間接補助金などもありさっぱり。 それに繰り越し、翌債、債務負担行為なんか入ってくると何が何だか分からなくて。 いろいろネットで検索しても、それより難しい言葉で書いてあって、尚更素人には頭が痛くなり分からないのです。 そんなわけで、何か自治体予算の流れが素人にも理解できる良い本や資料、サイトなどがあれば教えて頂きたいです。

  • 地方公共団体=地方自治体?

    辞書で「公立」という語句を調べました。すると、「地方自治体など、地方公共団体が設立し運営すること。」とありました。 次に、地方公共団体で引くと、「一定の地域およびそこに住む住民を存立の基礎とし、その地域における行政事務を住民の自治によって行う団体。都道府県・市町村などの普通地方公共団体と、特別区、地方公共団体の財産区などの特別地方公共団体とがある。地方自治体。地方団体。」とありました。 ということは地方自治体=地方公共団体ということですよね?なのに「公立」の解釈はなぜ、「地方自治体など、地方公共団体が」となっているのでしょうか?同じ意味のものを並べても意味がないと思うのですが・・・ 一体どういうことなのでしょうか?

  • 違う自治体で、新米がケアマネ業務を行うこと

    3月15日付で介護支援専門員の登録となることになったのですが、会社(業界大手)は同じでも、 勤務先となる事業所が違うところになりそうです。 今までずっと同じ自治体に勤めていたのですが、同じ都道府県で地理的には近くても別の市町村ですので、馴染みがありません。 新米でいきなり一人で活動することにはならないとは思いますが、初めての自治体でケアマネ業務を行うためには その自治体の保険・保険外のサービスを知らなくてはいけないと思います。(現在はその自治体についての知識は皆無です。) まだもう少し先のことですが、お詳しい方、アドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自治体の評価サイトは?

    市町村、都道府県などの自治体を評価しているサイトをお教えください。 あるいは、評価の指標をお教えください。所得、活力、人気度、住みやすさ、平均寿命以外の指標、あるいはサイトをお教えください。 よろしくおねがいします。

  • 仲の悪い自治体同士、どことどこを思い浮かべますか?

    自治体同士で対抗意識などがあって仲の悪い自治体で、どことどこを思い浮かべますか?(外国の都市同士,都道府県同士,市町村同士何でも可です。) いくつもあると思いますが、真っ先に思い浮かぶ自治体をあげてください。 自分が真っ先に思い浮かぶのは、 「長野と松本」 旧制高校が松本に有った事や国宝松本城を持ち、東京,名古屋,県都長野方面への交通の要衝に位置する事やかつて筑摩県庁が置かれていた事などから県庁は松本にあった筈と言う思いは松本にお住まいの年配の方には強くあると聞きました。

  • 自治体の赤字

    最近、合併特例法の期限が迫っていることもあり、各種報道でも賑わっているようです。一般論として合併は市町村と都道府県、国の赤字解消のために合理化を進めることであると思います。  ここで以下の質問がございます。 1 過去に赤字になった市町村はあるのでしょうか。 2 その場合、どのような状態になるのでしょうか。(普通に考えれば、その自治体は国が管理し、行政サービスは最低限に押さえ、職員はリストラ・・・ということになるのか。) 3 合併特例債は一時的には効果があるでしょうが、結局は借金でありますので(市町村的ではなく国全体として考えて)意味が無いものと考えます。益々国の財政悪化を加速するものだと思うのですが、いかがでしょうか。 宜しく御回答お願い致します。