• ベストアンサー

相撲の「どすこい」

今朝、あるお菓子のCMを見ました。 人気アイドルが相撲みたいに「ツッパリツッパリツッパリ・・・」と言うあのCMです。 見ればわかると思いますがその中で「どすこい!」言います。 そこで思いました、関取の台詞(?)の「どすこい」ってどういう意味があるのでしょうか? ゲームの関取キャラクターとかは「どすこい」とか言いますが、実際に関取が言ってるのは聞いたことがありません。 あと「のこったのこった」ってのもいまいち意味が分りません。 知っている方、どうか教えてください~!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.5

「ハッケヨイ」と同じく意味がわかったような わからないような不思議な言葉ですね。 調べますと下記のような意味がありますね。 【“どす”よ来い】 ヤクザがドスを持ってかかってきても、 「どすこい」といって立ち向かう姿勢をいったもの。 【どんとかかって来い】 受けてやるから、どんとかかって来いという姿勢ですね。 【ドス黒い】 悪声をいったもの。 【ドスンと来い】 思い切り、力をいれてドスンとかかって来いという意味。 私はこのドスンとかかって来いだと思います。 余談ですが京極夏彦の小説に「どすこい(安)」があります。

参考URL:
http://www.shueisha.co.jp/dosukoi/
mamoru11
質問者

お礼

実は僕一番上の「ドス来い」かなぁ?とか思ってたんですよね! いろいろ説があるけどこれと決まった答えは無いのかもしれませんね。 僕は「どんとかかって来い」かな~と思います。 まぁ「ドスンと来い」とそう変わりは無いと思いますけどねw ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#13482
noname#13482
回答No.6

質問の本題からは外れますが・・・ >「ツッパリツッパリツッパリ・・・」と言うあのCMです。 間違ってますよ。ただしくは「ツップリツップリ・・・」ですよ。

mamoru11
質問者

お礼

いや、どっちでもいいです・・・

  • ozisan
  • ベストアンサー率11% (154/1340)
回答No.4

諸説あるようで、検索の結果下記サイトが一番ピンときました。

参考URL:
http://www.bluestone.co.jp/chikutan/shinosuke/20030307.htm
mamoru11
質問者

お礼

なるほど、悪い声ですか。 「ドス声」と似たような意味なのかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 こんにちは。  「どすこい」は,ドスのきいた声がつづまって「ドス声」→「どすこい」という言葉になったもので,お相撲さん同士が「おーい,そこのドス声!」と呼んでいたことから出来た言葉です。  「のこった,のこった」は,行司さんがお相撲さんに,まだ勝てる見込みはあるぞと言っているものです。つまり,「のこった,のこった」は,「土俵の縁までまだあるぞ,勝負がまだ残ってるぞ」という意味です。  この後,色々な説の書き込みが出て来そうな気がしますが……

mamoru11
質問者

お礼

へぇ~×15!(古いかw) そこのドス声!ですか、面白い呼び方ですね。 のこったのこったはNo.1さんと似たような感じですね。 「残った」にいろいろな意味が含まれているのですね! ありがとうございました。

noname#179956
noname#179956
回答No.2

想像ですが ドスンとかかって来い・・の意味だと 自分では思っています。

mamoru11
質問者

お礼

あ~、確かにそんな雰囲気ありそうですけどねw でもちょっと違うような・・・? ご意見ありがとうございました。

回答No.1

こんにちは 「どすこい」の意味は知らないのですが、「のこったのこった」は、「まだ戦っているぞ、双方が土俵に残っているぞ」と言うような意味だと読んだことがあります。 ちなみに「はっけよーい」はの「はっけ」とは「発気」で、要するに「気を発せよ」ということで、相撲の開始の時だけではなく、2人が組み合ったまま技をかけられずに停止してしまった時にも行司が言っています。

mamoru11
質問者

お礼

残った残ったって事ですか、納得です! つまり煽って盛り上げているのですね。 はっけよーいも初耳でした! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相撲用語?「関」の意味

    関取、関脇、○○関などで「関」という字を使いますが そもそもどういう意味なのでしょう? 漢和辞典で見ても、相撲につながるような事は書いていないように思えます。 関を取るから関取 関取の脇を固めるから関脇 では関ってなに?? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 「~でごわす」というお相撲さん、「~あるね」という中国人

     漫画等でお相撲さんは「~でごわす」、また中国人は「~あるね」という言葉遣いをしているのをよく見かけますが、実際そういう風に話している関取や中国人と出会うことはありませんよね。  おそらく、何かが起源でそのような表現になっていると思うのですが、その起源をご存知の方教えてください。  よろしくお願いします

  • 相撲界理事選について。

    相撲界理事選について。 貴乃花親方の立候補が注目され、見事当選を果たしましたが、同門の中で〇〇親方に票を入れるようにと綿密な打ち合わせがされ、尚且つ、投票後に造反票があると解ると、緊急会合を開き造反者の洗い出しに走る・・・。 いったいこれのどこが公正なる選挙なんですかね?。投票時には総理大臣も評価したそうですが!?。 改革という表現は、おそらくマスコミの煽りというか表現方法で、貴乃花親方は発言していないと思います。 ただ、貴乃花親方は現役時代、相撲道を極め活躍できたのは、部屋の親方、おかみさんはもちろん、裏方として支えてくれた全ての人のおかげでも有ると思っているのではないでしょうか?。相撲界を憂い、熱い想いがあるからこそ、これからの人生を賭けて、恩返ししたいと。それにより相撲界が発展すればよい、と。 立行司さんや呼び出し、床山さん。出世が遅く、お給料も少ないといいます。親方に限らず、全ての関取、力士はそれを肌に感じているはず。こういった裏方で支える人たちの待遇改善が、貴乃花親方の願いでしょう。ゆえに、破門されてまで、貴乃花親方についていこうとする同志もいるわけですよね?。 相撲は国技といいます。貴乃花親方や志を同じくする親方達、今回の理事選で票を投じた、安治川親方。 どうみても彼らの考え方が正しいと思います。 皆さんはどう思いますか?。 私は、貴乃花親方の熱意がいつか実を結び、相撲界が繁栄する事、再び人気を博す事を願ってやみません。

  • FF1,2アドバンス版のCMの台詞

    こんばんは! TVのカテゴリーとどちらに投稿しようか迷ったのですが、 こちらで質問させていただきます。 最近流れているファイナルファンタジー1,2アドバンスのCMで、 舞台の上で3人の役者さんが、ゲームに出てくるキャラクターの台詞みたいなものを言っていますよね? あの台本のようなものがあったらすごく欲しいなと思ったのですが、実際存在するのでしょうか? また、このようなことをスクウェア・エニックスに質問しても無駄でしょうか。

  • 大相撲の人気回復の妙案です

    海外への相撲の普及も、日本相撲協会の大切な役目だと明記されています。 相撲が世界中に広まり競技人口が増えれば、オリンピックの公開競技や正式種目にもなれます。 大相撲の英語放送は既に存在し、コメンテーター(解説者・注釈者)のマリ・ジョンソンさんが場所ごとに立派な放送をなさっています。 ブラジル、ペルーなどには、日系人の大相撲ファンが少なくないです。しかし日系二世・三世らは日本語が十分判りません。 せっかくのファンを逃がさないためにも、ブラジル用にポルトガル放送、ペルー、チリ、アルゼンチン、メキシコなど中南米諸国向けにスペイン語の放送が欲しいです。 日本語が判らない日系二世・三世・四世の方々や一般国民で格闘技に興味のある人たちも、大相撲中継を見るでしょう。 日本文化の普及や国際理解にもつながります。 モンゴルでは日本の大相撲中継が高視聴率を維持しており、数社の放送局が地上波で放送している事は有名です。 首都ウランバートルの街には、横綱・白鵬はもちろん、大関・日馬富士や関脇・鶴竜ら出身力士の看板が数多くあります。 またブルガリアでは大関・琴欧洲と十両・碧山(あおいやま)が、グルジアでは栃ノ心(とちのしん)、臥牙丸(ががまる)、黒海という三人の関取がいます。 ブルガリア語やグルジア語での放送もしてあげれば、現地の人は見ると思います。実際栃ノ心が白鵬と、優勝争いをしましたし。 大関・把瑠都の出身国エストニアだって、アマチュアの世界大会にはエストニア選手団が、モンゴル、ブルガリア、グルジア、日本、ロシア、ポーランドなどに交じって参加していますから、ある程度相撲に関心のある人はいる筈なんです。 また幕内・高安と十両・舛ノ山(ますのやま)はフィリピン人とのハーフです。 フィリピン人は中学から英語で授業を受けますから英語放送でも理解できるでしょうが、貧困の為に学校に行けなかった人、今でも行けない子供たちも多数います。 タガログ語の放送があれば、よりフィリピンの人たちの間に相撲が浸透します。 もちろん来場所新入幕になるであろう隆の山(たかのやま)の母国のチェコ語、幕内・阿覧(あらん)の出身国のロシア語放送だってやれば良いと思います。 フランスでも相撲はある程度人気があって興味のある人はインターネットで見ていますから、フランス語での大相撲中継もあるとフランス語圏に大相撲の認知度が高まります。 日本相撲協会では、海外での相撲の普及に力を入れています。しかしテレビやネットで大相撲を見て、出身国の力士を応援した経験のある子供たちが増えれば、普及ははるかに楽に進むはずです。 ポルトガル語、スペイン語、ブルガリア語、グルジア語、エストニア語、タガログ語、ロシア語、中国語、フランス語、チェコ語などの大相撲中継をやってみればどうでしょうか? 海外から大相撲を見に、観光旅行を兼ねて国技館などに来る外国人が増えるはずです。 また日本に多数いらっしゃる在日ブラジル人や在日フィリピン人、日本人のフィリピン妻なども観戦に来るのではないでしょうか? 日本人が見に来ないなら、外国人の相撲ファンに見に来てもらえれば良いのです。 外国での人気に影響されて、日本の相撲人気も回復すると思います。 現地のテレビ局に放送してもらうのではなく、最初はインターネットで放送すれば良いと思います。人気が出てきたら現地の衛星放送→地上波に移行するのです。 コスト的に引き合わないのは承知の上ですが、将来への投資です。日本文化への理解の促進ということで、政府や外郭団体からお金を出してもらいましょう。 ポルトガル語、スペイン語、フランス語、中国語、ロシア語は、学習者も多くアナウンサーの人材に事欠きません。 他言語は現地で志願者を募集して養成すれば可能です。 柔道や合気道、歌舞伎、アニメ、漫画、生け花、能、将棋、日本のテレビ・映画を通して、どれだけ多くの外国人が日本に好感を持ったかは、説明の必要がないでしょう。 目先のコストにこだわらず、広い意味での将来の利益を考えれば有効な手段だと思いませんか?

  • 声優人気 セーラームーン

    「1992年、主人公の台詞が流行語になるほどヒットした『美少女戦士セーラームーン』 それはこれまでのような洋画スター、アニメーションのキャラクターの人気から派生するものとは異なり、声優個人の魅力に集中したもので、ことに人気者の女性声優は、やや退潮気味のアイドル世界への新たな発信源となったのです。」 と書いてあるのをある本で読んだのですが セーラームーンの声優さんたちはどのようにして人気が上がったのでしょうか? 声優さんの顔出しがあったっとかラジオをやっていて話題になったとか 詳しい方教えてくださると助かります

  • 学校の研究で、CMに関するみなさんの意見をお聞きしたいです

    CMを見ていると架空のキャラクター(アニメやテレビゲームなどの)を使ったCMをみると思うのですが (1)なぜ架空のキャラクターを使用するんだとおもいますか? (2)架空のキャラクター使用するCM戦略の意味はなんだと思いますか?

    • 締切済み
    • CM
  • 10代~20代の間で流行

    30代主婦です。 10代~20代の人達の間で流行っているものが知りたいのですが、その年代の知り合いがゼロなので、手っ取り早くそんなような現行の情報が得られるいいサイトや雑誌などはないですか? 流行ってるとは・・例えば人気のあるキャラクターだとかゲームだとかアイドルとかそんな感じのことが知りたいです。

  • 正体当てクイズ(?)を行っているCM

    最近のCMで、CMに出演しているキャラクターの「正体は誰?」みたいなことをやっていたものがあったのですが、何のCMだったか思い出せません。 出演しているキャラクターは、確か変身ヒロインのような感じだったと思います。 正体はグラビアアイドルの誰かのようで、確かその商品の公式WEBサイトのほうでは、正体を当てるクイズのようなものも行われていました。 こんな情報しかありませんが、わかる方がいらっしゃいましたら、お願いします。

    • 締切済み
    • CM
  • ぽっちゃりしていてかわいい芸能人を教えてください。

    22歳・♂です。 最近、人気のある女性芸能人が細い方ばかりで魅力を感じません。 例えば昔のアイドルなんかは顔もふっくらしていて、 決して細くはなかった(太いという意味ではない)ですよね? ふにふにしていて(バスト&ヒップもある感じ)、顔もそこそこかわいいという方を探しています。 実際にファンという方やそうではない方、どんな方でも結構なので教えてください。 人気の有無や年齢は問いません。 どうぞよろしくお願いいたします!

専門家に質問してみよう