• 締切済み

薬局

あそこの近くかゆいので、塗り薬買おうとしたのですけど あそこの近くに塗る薬みつけられなかったのです、薬剤師 に聞こうと思ったのですけど、客が周囲にいる時に、あそこ の言葉使うと、勘違いされませんかね、例えばテレビとかでは いってはいけない言葉ありますよね、お店とかですと、周囲 に客いる時に会話してはいけませんか 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • ruu0420
  • ベストアンサー率53% (291/548)
回答No.2

ちょっと、ネットで下調べしておいて、 http://item.rakuten.co.jp/wellness-web/10049438/ 「こういった物が欲しいんですが、他にも商品はありますか?」と尋ねれば、「こっちが良いですよ」「どれくらいの期間?」「症状は?」と相談にのってもらえると思いますよ。

回答No.1

あからさまに言うのでなくて、「陰部」と言えばどうですか。それで情報不足でしたら先方からもっと具体的に聞いてきます。それなら安心でしょ。 ないしはメモ書きで伝える手もあります。

関連するQ&A

  • 調剤薬局の対応について。

    気に入らない客だった場合、薬剤師が調合した塗り薬に刺激物を混ぜることは可能ですか? (一人で仕切っているような小規模の薬局です。) 先日薬剤師と言い合いになり、その後に処方し直された薬を塗るとピリピリと刺激があります。 他の薬局でももらったり以前から塗っている薬ですがそのような反応は今回が初めてです。また、その薬局を利用したのは間を空けて2度目です。 かなり理不尽な理由で口論になったので、その薬剤師に不信感もあり薬を使うのが怖いです。 (後々聞きましたがその薬剤師は他の客ともトラブルがあるそうです。) もう一度病院に行き事情を話し処方箋を出して貰うしかないのでしょうか。

  • 薬局でかけられる言葉(くだらないです・・・)

    私のかかりつけの薬局(病院の処方箋を出して、薬を貰う薬局です)には3人の薬剤師さんがいます。 薬をもらい、お金を払い、「ありがとう」と言って出て行くと、2人の薬剤師さんは「お大事に」と言ってくれます。 でも、残りの一人の薬剤師さんはその言葉かけの時だけ、「ほにゃららなさい」と言います。というか、私にはいつもそう聞こえます。 「ほにゃらら」の部分だけが聞き取れないのです。 語尾は「なさい」に聞こえますが、100%そうかと言われれば違うかもしれないけれど、そう聞こえるのです。 この薬剤師さんは、20代後半から30代前半の男性で、薬の説明や世間話なんかする時はちゃんとはきはきとしゃべっていますが、お客さんが出て行く時だけ、「ほにゃらら・・」と言っていて、私はなんと言っているのか、いつもいつも気になりますが、「今なんて言ったの?」なんて聞けるわけもなく、すっきりしないまま薬局を後にします。 というわけですが、この薬剤師さんはなんと言っていると思われますか? 病院や薬局では「お大事に」ぐらいしか思いつかないのですが。

  • 薬局薬剤師の責任

    親が帯状疱疹で約一週間入院しています。 はじめは症状が軽かったので何の病気かわからず本人が薬局で相談したところ、 薬剤師は帯状疱疹と気づかず誤診し、基本的に治す薬はないからと塗り薬を勧められました。 薬剤師の勧めどおり、塗り薬を塗り続けましたが、さらに皮膚の症状と神経痛がひどくなり、 医師の診察を受け、即入院となりました。 入院した病院の医師に、その塗布していた薬を見せたところ、「こんなの塗ってるの?」 と、言われました。 基本的には、早く医師の診察を受けなかったのが悪かったと思いますが、 薬局薬剤師に症状を説明し薬を購入することは日常よくあることと思います。 今回の場合、薬剤師の間違った勧めに従った為、症状が悪化し、治療が遅れ、入院をすることになりました。 後遺症のことも考え、薬局薬剤師の責任をどこまで問えるのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • こういう薬局は大丈夫?

    処方箋薬を薬局でもらう時って、普通、薬剤師が渡してくれますよね? ある薬局でのことですが、事務員に処方箋薬をださせたり、あるいは配達させるというのはおかしいと思うのですが。 薬剤師が、できた薬を事務に預け、「~について調子を聞いておいて」など言って任せることがあります。 例えば会計のとき、定期の薬ですが、事務が「いつもと同じ薬が2週間分ですね。(薬の確認をしながら、)以上ですね。調子はいかがですか?」という感じで患者に薬をだす。 患者に薬の確認をして渡す、あるいは配達するといった行為は事務にさせても問題ないんでしょうか? 他の薬局では、事務員がそういうことをするのは聞いたことないのですが。というより、薬剤師がしなくてはダメと聞いたこがとあります。 こういう薬局は大丈夫なんですか?

  • 薬局の保冷庫はきれい?

    医院で出された処方箋を近くの薬局に渡して飲み薬を貰っています。 ちなみに、その飲み薬の説明書には、「気密性のある箱に入れて保冷する。」みたいに書いてあります。 薬局でもその薬は保冷していて、保冷庫から出したものを貰っています。 そこで、気になったのですが、 ・薬局の薬を入れる保冷庫の中はきれいでしょうか? ・その薬局では皮膚科や内科の患者が多く、アトピーなど皮膚の症状が酷くて皮膚を掻いている患者もいます。 そういう患者が感染症や菌があったら、皮膚を掻きむしって血や滲出液が付着した手で持った処方箋を薬剤師に渡して、 薬剤師は手を洗わずに素手でケースや保冷庫から薬を取り出したり、調合をしていますが、 ケースや保冷庫の中の薬に菌やウイルスが蓄積される事はないでしょうか? 特に菌やウイルスは寒い場所だと生きやすいらしいので、保冷庫の中の薬だとより気になります。 ・また、そのような処方箋の受け渡しで、出された飲み薬を飲んだり、調合された塗り薬を塗っても、菌やウイルスに感染しないでしょうか? それでは、お願いします。

  • 薬局薬店で年寄りの薬剤師を雇うメリットって何ですか

    年齢によって職業差別しているとは考えていません。実力があれば良いと思っています。 60代や70代の薬剤師を雇うメリットって何ですか? *時間に融通が効くから雇いやすい *若い者より経験を積んでいる ぐらいですか? 体験談です。 以前、マルエツ(首都圏にあるスーパー)直販の薬売り場へ行きました。レジにいたのは、杖をついたヨボヨボのおじいさん。名札に薬剤師とありました。 当然、食品レジのパートさんように元気に挨拶とか、気遣いなどあるわけなく、むしろこちらが気を遣う始末。あちらは敬語すら使いませんでした。 薬剤師以前にスーパーの従業員なんだから・・・思います。このような対応をされると薬の相談なんかもできないし、客が気を遣うなんてあり得ないと私は思うので、それ以降使っていません。 最近では、ツルハドラックへ行きました。 お菓子を買って、たまたまレジ担当が薬剤師の60代のおばあさんでしたが、まるで接客ができていなくて驚きました。 挨拶ないし、レジ操作間違える。言葉遣いは乱暴。「ツルハの従業員」というか「自分のお店」みたいな接客・・。 「心を広くもてばいいじゃないか」とか言うかもしれませんが、「自分のお店」でもないのに、横柄な感じが許せません。 その後、トモズ薬局へ処方箋を持って行き、若い女性の薬剤師が担当になりました。元気よくハキハキ、気遣いもある! 同じ薬剤師でもトモズの接客対応は良いと思いました。 だったら、経験を積んだ高齢者薬剤師より、若くて時勢に合ったサービスを提供できる若い薬剤師の方が「お客様を呼び寄せてくれる」魅力あるスタッフだと思いませんか? 杖をつくようなヨボヨボのおじいさんが最近できたような後発品の薬の知識があると思いますか? その後発品といまから買おうとしている薬との組み合わせについて、的確な説明をできると思いますか? 要するに、年寄りの薬剤師って「お飾り」なんでしょうか? ここで散々書いていますが、私はそーゆーお店は申し訳ないですが、利用しません。 年寄りの薬剤師を雇うメリットって何ですか?

  • 薬局の薬剤師がいるのに説明に来てくれないHACって?

    はじめまして。 慕有名薬局で本日買い物に行きました。 薬の説明が聞きたくて、店員さんに薬剤師さんお願いします、と言ったら、パートのおばちゃんらしく、読んでくれたんですが、帰ってきた言葉が、薬剤さんは「今忙しいから後にして下さい!」と若い女性の怒鳴り声が返って来ました・・。 そこは調剤薬局を一緒にやってる所なんですが、客はほかにいませんでした。 なんら書類関係をしてるか電話受注かしりませんが、今そこにいるのは当方だけだったので、腑に落ちません。 パートのおばちゃんはさらに負けじと「来て下さい!」と言ってくれましたが、まったく来る気がありませんでした。 頭にきたので、「いいです!」と言って説明をうけずに買って帰ってきましたが・・ちょっと疑問がわきました。 薬を置いてる薬局は薬剤師を常駐してないといけないんですよね? でも客の疑問には答えなくていいんでしょうか? ただいるだけでOKなんですか? だったら、常駐なんてしなくてもいい気がするんですが・・? HACに聞こうとHPを見たら、そんな問い合わせメール窓口はなかったので、こちらで聞いてみようと思いました。

  • 調剤薬局について

    こんにちは。 私はいつも同じ調剤薬局で薬をもらっているのですが 先日失礼ながらこの人は本当に専門家なのかな?と思うことがありました。 薬を渡してくれる白衣を着た人はみんな薬剤師さんなのですよね? ドラッグストアの一角に設けてある調剤薬局なのですが 調剤薬局のみのお店との違いもあるのでしょうか? あと薬剤師さんがいらっしゃったらお聞きしたいのですが もしわからないことを質問されたら、どう対処されますか? 質問ばかりですみません。一つでも良いのでよかったら教えてください。

  • 薬局でのアルバイト

    今薬局でアルバイトをしています。入って1週間ちょっとです。仕事内容は大体慣れたのですが,お客さんに風邪などに効く薬はどれですか?などと薬を聞かれると,こたえることが出来ません。だからいつもすぐに社員さんに聞きに行っている状態です。でも,社員さんも他のお客さんを相手していることが多く,いつも私が聞きに行くと迷惑だろうと思います。ちゃんと覚えてねといわれました。私は薬剤師でもないし,ましてや化学はかなり苦手な人でした。薬を見てもなんのことやらさっぱり分かりません。こんな人がお客さんにむやみやたらに薬を差し出すのはいけないんではないのかと思います。曖昧なことは言いたくないし,でも社員さんにもあまり頼れないし,どうしたらいいんでしょうか?真剣に薬の成分などを見て,お客さんに説明しなきゃいけないんでしょうか?アルバイトでもある程度の知識を入れておかなくてはいけないとは思うんですけど,完璧にマスターしなくちゃいけないんでしょうか? もう一つ教えてください。1つ年上の前から働いている女性の人がいます。私はその人のことがすごく苦手なんです。すごく気が強そうで,何でもできる人で...私は上記のようになかなか物覚えの悪くて,たらたらしているような人です。私とは正反対です。話してみればいい人なのかもしれませんが、やっぱり雰囲気が合わない感じなので話せません。相手も私と話そうとはしません。その先輩に好かれないと,正直働きにくいです。どうにか上手く付き合える方法ってありますか?

  • かかりつけ薬局について

    調剤薬局にお勤めの方にお伺いしたいことがあります。 調剤薬局にいくとよく「かかりつけ薬局」を持ちましょうというポスターを見かけます。医薬分業の本来の意味を考えれば、門前薬局で薬をもらうのではなく、かかりつけ薬局を決めて、そこに一本化する方がいいと思っています。 しかし、実際には、その薬局から離れたロケーションの診療所の処方せんを持っていくと、薬の在庫がないこともよくあり、薬剤師の方が近くの薬局に聞きまわって、薬を調達してくれているようで、少し恐縮してしまいます。 薬剤師の方にとっては、見慣れない薬の処方せんを持ってこられることは迷惑なのでしょうか。あまり気にすることではないのでしょうか。 意見をお聞かせいただければ幸いです。

専門家に質問してみよう