• ベストアンサー

西行法師の和歌全文と出典名

知人からはがきが届きました。 「春おそくーーーー花の別となるらん」 というのは、たしか西行法師の歌ではなかったかという問いなのです。 上の和歌の全文と出典名を、もしご存知の方お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiyotta
  • ベストアンサー率13% (12/92)
回答No.1

↓この中にあるかも

参考URL:
http://tois1.nichibun.ac.jp/database/html2/waka/index_creator2_2.html

関連するQ&A

  • 新古今和歌集 西行法師

    新古今和歌集 西行法師 [道の辺に清水流るる柳かげ しばしとてこそ立ちどまりつれ] 現代語訳 [道のほとりに清水が流れている、 柳の木陰よ。 ほんのしばらくと思って、立ち止まったのであったが。] の歌に対する鑑賞文を書いてください。

  • 新古今和歌集の訳・品詞分解

    新古今和歌集で 「西行法師、すすめて、百首歌詠ませはべりけるに 見渡せば 花も紅葉も なかりけり 浦の苫屋の 秋の夕暮れ                        藤原定家」 これについて「西行法師、すすめて、百首歌詠ませはべりけるに」の部分の訳がわかりません。 また、「見渡せば 花も紅葉も なかりけり 浦の苫屋の 秋の夕暮れ」の品詞分解、修辞を教えてください。

  • 願わくば花の下にて・・・西行

    西行法師の歌として、下記の2つをHPで見つけました。どちらが正しいのでしょうか。 1願わくば花の下にて春死なむこの望月の如月のころ 2願わくば花の下にて我死なむそのきさらぎの望月の頃

  • 年たけてまた越ゆべしと・・・(西行)について

    新古今和歌集の西行法師の歌、 『年たけてまた越ゆべしと思ひきや命なりけり小夜の中山』 は、どう訳せばいいのでしょうか? また、解釈についてのサイトなどはありますでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 「願はくは花の下にて春死なむ・・・」の「花」は何の花?

    願はくは花の下にて春死なむ その如月の望月のころ という歌にとても心惹かれるものがあります。 たしか西行法師の作であったと記憶しております。 この歌に出てくる「花」とは何の花なのでしょうか? 今まで何となく桜だと思っていましたが、桜が日本人にとって最も代表的な花となったのは、もっと後の時代ではないでしょうか。西行法師の時代は「花」と言えば梅だったのではないかと思います。 そこで、月齢と旧暦の日付を調べてみたところ、今年は旧暦の2月の満月の日は新暦4月7日(旧暦2月17日、月齢15.36)でした。 となると、「花」はやはり桜なのでしょうか? もう一つ、質問です。 「花は桜木、人は武士」という言葉が示すように、潔く散る桜を人の死と結びつける思想は、江戸時代の出てきたものと思っていました。しかし、この歌の「花」が桜であるとすれば、西行法師の時代に、すでに、桜を人の死と結びつける思想の源流があったと考えてよいでしょうか?

  • 一寸法師の歌詞を探してます

    『指に足りない一寸法師・・・』ではなく、 別の歌なのです。 『お椀のお舟に箸の櫂 一寸法師は一人旅 お椀のお船はどんぶらこ 流れてゆきます春の川 ぎっちらぎっちらぎっちらこ どんぶらどんぶらどんぶらこ』というものです この歌の2~4番をご存知の方、教えてください。

  • この和歌の作者は誰でしょうか。

    親戚の家に、以下のような掛け軸がありました。 野桜によせて 色あせて梢にのこるそれならで 散りてあとなき花ぞ恋ひしき 希典 ※「それならで」の部分は、ネット上の情報で補いましたが、本当はくずし書きのため、読めませんでした。 ネット上に、歌の全文はありましたが、作者名は不明でした。「希典」とあるんで、乃木将軍かとも思いますが確認できません。なにかこの歌についてお知りの事があれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 毎年いつものように咲く桜のことを歌った俳句とか短歌

    西行の歌だったと思うのですが、「桜の花は春になれば、またいつものように今年もきれいな花をさかせてくれる。ありがたいことだ。」みたいなのがあったように思うのですが、なかなかみつかりません。芭蕉だったのかもしれません。ぴったりのが無いのであれば、この意味に近い俳句とか短歌を教えてください?

  • 「その如月」とは?

    願わくば 花の下にて 春死なん その如月の 望月の頃 西行の有名な歌ですが、「その如月の」の「その」の意味がわかりません。 何を指しているのでしょうか?

  • 書き初めは?

    書き初めなさいましたか? 小生は 細筆で和歌を書きました♪ 題材は、元永本古今集から…春の歌です♪ 桜の木農もとにて …遍昭法師 山風尓桜吹蒔亂南 花の末支れ尓 たちと末る部九 書き終えて 桜吹雪の下にて 冷や酒で乾杯しています(笑)♪ さて、、、 皆さんの書き初めは 何を書かれましたか?