• ベストアンサー

地盤改良について

住宅の地盤改良工事で表面改良と注入工事を行った後、その上にに基礎工事をする場合に栗石を敷かなくてもよいのか教えて下さい。また敷いた場合の栗石の役割と地盤改良の弊害を教えてもらえれば嬉しいです。すいませんが宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

もう一つの質問に関して回答します。 文章中からは、どこから雨水がわいてきたのかたのかよく分かりませんでしたので(「コンクリート基礎と立ち上がり」というところです。)私の方で本文中から推測で勝手に以下のような状況と判断させていただきアドバイスしたいと思います。ごめんなさい。 【状況】 naoki585さんのお宅は現在基礎工事の真最中で基礎のベースを打った直後ぐらい。 基礎は布基礎。(基礎の形が逆T字をしたもの) 雨水は逆T字をした布基礎のベース部(逆T字でいう横棒のところ)でベースの立ち上がり(15cm~20cm位のところ)と土との設置面。(こんな感じでしょうか?) 【アドバイス】 何とも言いがたいのですが多分表層改良だけの影響ではないと思います。 どちらかというと土中の水分の影響ではないでしょうか? 基礎工事に限らず地面を掘ると土中の水圧が変わります。 水は圧の小さい方に行きますから掘った所に水がたまり易くなります。 こんな感じで水が溜まったのではないのでしょうか? 水を出すには「水中ポンプで出す」という方法があります。 あとクスリをまく方法も有りますがあまりお勧めできません。 根気よくポンプで汲み上げるのがよろしいのではないでしょうか? 推測で申し訳ありませんが、こんな感じでいかがでしょうか?

naoki585
質問者

お礼

情報が少ないところお答えいただきありがとうございました。自分に知識があればも少し詳しく言えたと思います。 これから先、質問することが多くあると思います。その時はよろしくお願い致します。

その他の回答 (2)

  • hiro1001
  • ベストアンサー率21% (74/339)
回答No.3

先ず今建築中の土地の状態と形状ですが、切り土部か盛り土部か、頂上部か法面部か平野部か、状況でいろいろ変わっては来ると思いますが、業者が地盤改良を選択したのなら、法面中部か盛り土部のようですね。 元々の地下水位でも判ればいいのですが、ここでは調査されていないのでしょうか。 ご質問の真意は基礎コン部分が乾かないことから心配されたのではないかと推測しますが、雨水が浸透しないように処理したのですから、施工中にそう言うことが発生するのはあり得ることです。 栗石は強度分散だけではなくそう言ったことも含めて入れます。 ですからたとえ地盤が岩盤であったとしても、栗石は入れるのが普通です。 でないと地震時などの振動の具合が一寸違ってきます。 さて余談はさておき地下水の方ですが、地盤改良のやり方にも寄りますが、影響はでる可能性が大きいと言えます。 ただnaoki585さんが、どこまでの改良(改良方法と深さなど)を業者に指示されたかが判れば今基礎が乾かないことが将来的に新築家屋に悪影響を及ぼすかどうかがある程度は判ると思います。 ここに書かれているだけで判断しますと、栗石は施工する方がベターだと言えると思います。 地盤改良の弊害は、地下水経路を変える可能性があると言うことと、場所に依ったら浮力を与えてしまう可能性があると言うことでしょうか。

naoki585
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。素人なもんで詳しい情報を言えれば良かったのですが・・・。お許し下さい父が家を建てたのですが、水漏れする箇所があり心配になり質問させていただきました。詳しい事はわからないのですが、湿気の問題やコンクリートの劣化の問題があると思います。今からこの状況ですと今後が非常に心配です。

回答No.1

一般的に表層改良を行った現場では、割栗石を敷きません。 特に表層改良後に通常の基礎工事のように割栗石を敷いて等行っても特に弊害はないと思いますが、やる意味がないと思います。 そもそも基礎工事の割栗石を敷く作業は地盤を強くする意味があります。(表層改良ほど強いものではありませんが)表層改良を行い、せっかく地盤を強くしたのにその上に割栗石を弾いては割栗石をする意味がありません。逆に無駄にコストをかけているような気がします。 表層改良や柱状改良等の地盤改良は通常基礎(割栗石をしいて行うもの)では地盤が建物荷重に耐えきれないと判断した時に行うものですので、強くした地盤に割栗石を敷いても意味のない(ちょっと乱暴な言い方ですみません)というのはそう言うことです。

naoki585
質問者

補足

詳しい回答ありがとうございました。すいませんがもう一つ質問があります。コンクリート基礎とその立ち上がりから雨水が染みてなかなか渇きません。地盤改良したことと関係があるのでしょうか?どのように対処すればよいかアドバイスをいただけると嬉しいです。現在新築中です。すいませんが宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 地盤改良工事について

    GW明けに夢のマイホーム着工予定の者です。 地盤調査の結果、柱状地盤改良工事が必要との判定となりました。 我が家の場合土地を造成販売した不動産業者と住宅建築メーカーは別の業者です。住宅メーカーには地盤調査に基づく保証が付いており、この地盤調査により軟弱地盤であることが判明しました。地盤改良工事を行わないと不同沈下の恐れあり、また当然保証も受けられないということになります。 この造成地は元は田んぼであり、住宅メーカーからは最悪ベタ基礎になるかもしれないとの話は聞いていましたが、今回の結果はそれを上回る状況でした。 地盤とは土地という商品の一番重要な品質。この品質に問題が有る以上、不動産業者に責任があると思います。標準の布基礎以上の基礎の構造変更、地盤の改良の費用は造成した不動産業者に負担させることが可能でしょうか? (事前に不動産業者が地盤調査なりを行い、土地の品質を表示した上で商品を売り出すできではないでしょうか?) 業界の常識など、ご教授頂ければ幸いです。

  • 地盤調査と地盤改良について

    建売住宅を見にいって工務店さん(売主)に地盤について聞いた時のことですが、 「この建物、地盤改良を行った上でベタ基礎で建築しました」 地盤報告書見せて頂けますか?と聞いたところ 「建築前も建物が立っていたので調査はしていません」との回答 確かに以前は倉庫的なものが建っていた記憶があります 代りに地盤改良報告書を出してきて工事中の写真と共に説明を受けました 1.7m~2.0m掘り下げてコンクリート8袋を土に混ぜ転圧にて施行したとのこと 範囲は建物建設エリア+500mm 地盤改良してあるので、何もしていないよりは安心材料ではあるのですが ただ、地盤調査無しと言う点が引っかかります この様な立て直しのケースでは地盤調査なしで地盤改良を行うものなんでしょうか?

  • 地盤改良が必要になるでしょうか?

    家を新築する土地の地盤調査が、今 行われています。 調査をしている方に お話を伺って来たのですが、 「表面から2mは良いですが、そこから6mが ちょっと弱いようです。表面から8mで固い地盤に当たります」と話していました。 このような場合、基礎をベタ基礎にすればOKとなるでしょうか?それとも、改良が必要と言われるでしょうか? 少ないデータからですが、おおよそで結構ですので、教えて下さい。

  • こんな地盤改良ってあるんですか?

    家を建てる際の地盤調査と地盤の改良工事って 事前に立ち会わず、しかも連絡せずに知らない間にやるもの なのですか? 地盤、改良工事はどこをどの様にしたか、という説明は一切せず、 突然、百万単位の請求書をよこすHMっておかしくないですか? 地盤調査を実施して既に数ヶ月もたつのですが、調査した結果の 調査票ってはもらえないものなのですか? 支払済みの庭の工事を、何日までやりますと約束したのに その日を過ぎてもすっぽかされる上に連絡もつかない 大手のHMってありえるんですか? あのHMに依頼して物凄く後悔しています

  • 地盤改良後の基礎のやり直し工事について

    地盤改良工事(柱状改良、ソイルセメント)を行い、その後、基礎(べた基礎)工事まで終えた段階で基礎に大きな問題が露見し、基礎をやり直すことになりました。既にコンクリを打設してから2週間以上経過しており、壊すには相当な力が必要となると思いますが、この場合、基礎取り壊し後、再度基礎工事を行うにあたり、想定する地盤性能を維持できるのでしょうか。必要であれば、再度、柱状改良も要求したいと思ってますが、今後、必要な作業などについてご教示ください。施工業者ともこれから相談になりますので、よろしくお願いいたします。

  • 地盤改良について

    土地の購入を予定しているものです。 丘陵地につくられた住宅地なのですが、購入する予定の土地は盛り土となっており、地盤自体はあまり強くないようです。 表面からN値は3を下回っていると思われ、2~4メートルぐらい下には本来の地盤があるため、N値は高いものとなっています。 個人的には、建物を建築するにあたり、万全な基礎を作りたいと考えているのですが、地盤改良にはどのようなものがあり、どのくらい費用が必要なのでしょうか?  なお、建物の建築面積(1F部分)の予定は20坪程度です。 これだけの情報では判断がつかない部分があるかと思いますので、概算で構いません。 よろしくお願いします。

  • 地盤改良工事費は、誰が負担するのでしょう?

    もともと田んぼであった場所に造成工事をし、住宅を建築します。 瑕疵担保責任による地盤改良工事費は別途として見積書が来ましたが、地盤改良工事費は造成工事費の中に含まれないのでしょうか? そもそも、地盤改良工事と造成工事は別物なのでしょうか?業者が別にいるということでしょうか?

  • 地盤改良と梅雨

    家を建てる私の土地は、雛壇上の分譲地の最上段にあるため、法面3面にL型ウォールが入れてあります。 元々は切土の土地でしたが、Lウォールを入れたために、地質調査において、法面2面が端から3m程の地点でN値が3程度だったため、杭を打つなどして地盤改良をしてくれるとのことでした。 近々契約となり、地盤改良、基礎工事(べた基礎)、上棟となっていきますが、もうそろそろ梅雨に入ろうとしているのに、地盤改良とかできるものなんでしょうか? 地盤改良は梅雨明けまで待ってもらうべきなのでしょうか?

  • 地盤改良工事について

    今週地盤改良工事が入るものです 我が家は「柱状改良」で行います 工事を行う上での注意点や良く見ておくことなど アドバイスを頂ければありがたいです。 宜しくお願いします(ペコ

  • 地盤改良の施工報告書

    知人があるハウスメーカーに地盤改良が必要と言われて、改良してもらった際、工事の様子や流れのわかるのたくさんの写真がついた施工報告書を、工事の後に受け取ったそうです。一般的に地盤改良を行なった場合、どのように工事が進んでいったか、などがわかるような報告書は頂けるものでしょうか?既に地盤改良の経験のある方、または、ハウスメーカーの方、教えてください.よろしくお願いします.