外付けHDDの使い方

このQ&Aのポイント
  • LaCie 外付けハードディスク USB3.0 FireWire800/2TBを購入しようと思います。
  • 外付けHDDの用途は、1.外付けHDDから起動したい。2.TimeMachineのデータとデスクトップのデータを保存したい。
  • Q1.パーティションは必要ですか?Q2.パーティションが必要な場合、どのような割合で分ければ良いでしょうか?Q3.パーティションで分けた場合、HD1を選んで起動OSをインストールすればよいのですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

外付けHDDの使い方

今度LaCie 外付けハードディスク USB3.0 FireWire800/2TBを購入しようと思います。 外付けHDDの用途は、 1.外付けHDDから起動したい。 2.TimeMachineのデータとデスクトップのデータ(頻繁に使うモノと年に数回使うモノ)を保存したい。 そこで、 Q1.パーティションは必要ですか? Q2.パーティションが必要な場合、どのような割合で分ければ良いでしょうか? Q3.パーティションで分けた場合、(例えばHD1、HD2、HD3と分けたとします)   HD1を選んで起動OSをインストールすればよいのですか? 今までパーティションは使用した事がないので、初歩的なご質問をお許しくださいませ。 パーティションのメリット・デメリットなど教えていただければと思います。 宜しくお願いいたします。 ※imac/10.6.8/500GB

  • Mac
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1

1.外付けHDDからの起動は、エマージェンシー用なのか、バージョンの違うOSとアプリケーションを使うのが目的なのか、どちらなのでしょう? 2.TimeMachineのバックアップはデスクトップのデータも含まれますが、どう言った意図で分けたいのでしょうか? A1.TimeMachine用と起動システム用は別々にしなければなりませんからパーティションは必要です。 A2.上記1に関係しますので一概には言えません。 エマージェンシー用なら起動システム用のパーティションは最低限(10GBもあれば充分でしょう)で構いませんが、アプリケーションを含め、そこから起動させて作業するのであれば120~250GBくらいは必要になるでしょう。 A3.起動システムはパーティションの先頭である必要はありませんからHD2でもHD3でも構いません。 昔はシステム用とデータ用に分けるのが一般的でしたが、最近はパーティションは不要だと言う人も少なくありません。 私も昔は分けていましたが、最近は分ける事にメリットを感じません。 但し、上記のようにTimeMachineとシステムを同じにすると不具合の元ですから分けた方が良いでしょう。

aaaaaaaaaa1
質問者

お礼

一番早くご回答いただきましたのでベストアンサーとさせて頂きます。

aaaaaaaaaa1
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 1.エマージェンシー用です。 2.ネット情報なのですがTimeMachineのデータがたまに不具合があるので、そのままフォルダのデータを保存した方がいいみたいな書き込みをみたので。

その他の回答 (4)

  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.5

>1年後にimacのOSを10.9にした場合、・・・の件 かなり先ですね。 そんな時 「一方はCCCで今の正常なシステムを丸ごとコピー」が役立ちます。 内蔵HDを10.9にアップすると、当然ながら起動できなくなるアプリも出てきます。 大事だけど時々しか使わないアプリでそんなのがあったら大変。10.9でしばらく 使っていろいろ確認出来ます。 10.6からでも起動できるので、この検証期間中は外付けの10.6は残しておくべき。 もちろん外付けを10.9にして内蔵は10.6のままということもできます。 すぐにでも10.9を体験できるので早めにアップしてみてもいいかも。

aaaaaaaaaa1
質問者

お礼

ありがとうございます。確かにアプリは心配ですね。 とりあえず、外付けは10.6にしようと思います。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.4

意図を確認させて頂きますが、partition 1 はパソコンのクローンを作る、partition 2 は Time Machine (以下 TM) 用と理解します。クローンは普通はパソコン全体(システム+アプリ+ユーザーデータ、他)をそこに入れると理解します。 Q1. 目的が2つなので partition は最低2つ必要です。クローンや TM は同じところに入れられないのですが、容量が余るなら第3、第4の partition を作ることも可能です。クローンを作る条件として Mac OS 拡張 (ジャーナリング)+GUID パーティション でフォーマットします。 http://support.apple.com/kb/HT5096?viewlocale=ja_JP デスクトップのデータはクローンに含まれるので別にバックアップする必要はないと思いますが、別の partition を作ればそこに単なるデータとして入れることも出来ます。 Q2. それぞれの partition を少なくともパソコンの容量(例えば 1GB)と同じ(か以上)にします。ただし外付け HDD は 2TB のつもりが若干目減りします。この場合の考え方の問題ですが、クローンはパソコンの容量(か以上)をきっちり確保し、TM の分を少なめにします。たしかTM 用の容量には絶対的な条件はなかったと思います。 Q3. インストールするのはどちらでも構いません。Partition にはクローンとか TM とか名前を付けることが出来ます。 Q4. それぞれの partition は(最初の設定以外は)あたかも独立の HDD のように扱えます。

aaaaaaaaaa1
質問者

お礼

分かりやすくご回答して頂きありがとうございます。

  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.3

パーティション分けしていると例えば3パーティションなら4個のHDが マウントされるので不要なボリュームを取り出すのが面倒。 特にデスクトップにたくさんのファイルを置く習性の方には煩わしい。 1TBを2個にして1個はTimeMachine専用で常時通電。 もう1個は2分割にして一方はCCCで今の正常なシステムを丸ごとコピー。 残りの500GBはその他の用途に。 TimeMachine以外のバックアップや緊急時には一方のHDの電源を入れる だけです。

aaaaaaaaaa1
質問者

補足

ありがとうございます。確かに面倒ですね。 ご質問なのですが、1年後にimacのOSを10.9にした場合、外付けHDDは10.6のままでよいのでしょうか?外付けHDDも10.9にした方がいい場合、どうすればよいのでしょうか? もしよろしければ、教えていただけると嬉しいです。

  • coco005
  • ベストアンサー率62% (677/1079)
回答No.2

Macユーザーです。 外付けHDDにOS、必要なソフトをインストールして 万が一の時のために起動できるように準備しています。 TimeMachineは使用していません。 Q1.Q1.パーティションは必要ですか? OSとソフト、バックアップしたいデータ等の保存のみの場合は 必要ありません。 Q2.パーティションが必要な場合、 どのような割合で分ければ良いでしょうか? 2TBあるなら半分か、これからデータが多くならない場合は 起動ディスク用に500Gでもいいと思います。 (私はHDDを分割して1にOSX10.6とソフト、 2に現在使用している10.8と対応するソフトとデータを インストールしています。そろそろ10.6は必要ないかなと思っていますが。) Q3.パーティションで分けた場合、(例えばHD1、HD2、HD3と分けたとします)   HD1を選んで起動OSをインストールすればよいのですか? はい、そうです。 通常は本体HDDで起動していて 起動OSとソフトの部分、バックアップしておきたいデータの部分とで パーテーション分割しておく場合は大丈夫だと思いますが、 常に外付けHDDから起動して、 TimeMachineと同じHDDを分割して使用することは オススメできません。 HDDは故障しやすいハードの1つですので、 いつ壊れるかわかりません。 外付けで常時起動していて、バックアップとして同じHDDを 分割してTimeMachineで使用する場合、 その外付けHDDが壊れたらバックアップであるTimeMachineと、 起動ディスクの両方が壊れることになりますので、 バックアップの意味がありません。 TimeMachineは単独のHDDにしたほうがいいと私は思います。

aaaaaaaaaa1
質問者

補足

なるほど、TimeMachineは単独のHDDにしたほうがいいのですね。

関連するQ&A

  • TimeMachineとLeopard起動用にオススメの外付けHDDは

    TimeMachineとLeopard起動用にオススメの外付けHDDは? 念願のSnow Leopard 新iMacを先日購入しました。 外付けHDDのパーティションを分けて、TimeMachineとLeopard起動ディスクとして使用したいと思っています。 Leopardが必要なのは、AppleWorks 6を使いたい為だけです。 Leopardは製品版のOSを持っており、今までiBookG4にインストールして使っていましたが、アンインストールすればライセンス的に問題はないと思います。 起動ディスクとして使用するためにはFirewire接続できるものがいいですね。 1TBを考えています。 自動電源ONOFFやスリープにも対応していて、静かなものがいいと思っています。 今まで使い慣れたLogitec(同様にTimeMachineと起動ディスクに使用)を検討していましたが、なぜか現在在庫切れが多いようです。 Logitecも含めて、オススメのメーカー、機種がありましたらよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDDのパーティションについて

    先日外付けHDD(Buffalo製、2TB)を購入しました。 MacでTimeMachineを使用してバックアップしようと思っています。 ここで本題ですが、パーティションを1TB:1TBに分けて、 TimeMachineバックアップ用(Mac拡張):データ保存用(FAT32 or NTFS) という使用をしたいと思っています。 手順はまずパーティションを分け、その後各パーティションのフォーマットをする、という流れだとは思うのですが…。(NTFSの場合は後からWindowsでフォーマット) こちらが出来るのか出来ないのか、教えて頂きたいです。

  • 移行アシスタント使用の際、外付けHDDが認識されません。

    macbookを使用していたのですが、スペック向上のためにこのたびiMacを購入しました。 で、macbookで使っていたfirewire400接続のHDDをに、timemachineでバックアップをとって、それをiMacにつないでいざ移行アシスタントを使用したら、この外付けが認識されないんです。 枠の真ん中でくるくる回ってるだけといいますか。 もちろん、mac自体には認識され、デスクトップに表示され、中のデータを開くこともできます。 これは何が悪いのでしょうか? 一応外付けの中身をみてみたのですが、中にはバックアップデータが入っています。 ・macbook(firewire400)で接続していたものをiMac(firewire800)で接続したからいけないのか? ・timemachineの設定方法を間違えたのか? など考えたのですが、どうもわからず… ちなみにほかでもう一台使っているUSB接続のHDDも同じように移行アシスタントでは認識されません。 ネットワーク接続でやればいいのですが、しかし時間が12時間かかるといわれ… せっかくバックアップとったんで、できればこっちで早くすませたいんです。 皆様の知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。 使用環境 ・macbook OS X 10.5.6 ・iMac OS X 10.6.1 ・LACIE d2 quadra

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 修理後の作業と外付けHDDのOSについて

    現在アップルに修理中です。 iMac(late2009)OS10.8.5(購入時は10.6) HDD交換でOSは10.8で戻ってくるとのことです。 バックアップ用の外付けHDは パーティションを2つに分け  (A)OSX10.6.8で起動のもの  (B)TimeMachine(OSX10.6.8と10.8.5混在) そこで、3つご質問があります。 (1)修理前のデータをまとめて移行する手順を教えてほしい (2)外付けHDD(A)を10.8.5にする手順を教えてほしい (3)外付けHDD(B)について、OSが混在してますがこのままでいいのですか? 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDDについて

    現在、iTunesのデータを外付けHDD(Firewire400接続)で使用していましたが 調子が悪くなり、Firewire400接続の外付けHDDはないので 新たに外付けHDD(USB3.0/2.0)を購入したいと思っています。 iTunesを使うにあたりFirewire接続とUSB2.0接続では何か問題はありますか? 宜しくお願いいたします。 ※Imac late 2009/10.8.5(USB3.0はありません)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDD

    LACIEという外付けHDFDを使用していますが、マイコンピューターのHDDのところにアイコンが無駄に2つ出てきます。 ひとつはLACIEと表示されてて(容量は120Mくらい)、もうひとつは普通にHDD(容量は930G)となってるようです。 実はこれが原因で誤ってフォーマットしたこともあります。すぐに復旧できたものの、ひとつのHDDに特別意味もなくパーテーションを分けたくないです。 OSはwin7 PRo 32です。 LACIEの中に何かはいってるようですが、買った当初から起動しません。 HDD名が表示されるのはありがたいのですが、これでは邪魔です。 パーテーションをなくすにはどうしたら良いでしょうか?

  • 映像編集用の外付けHDDの購入

    映像編集用に外付けHDDの購入を考えています。imacでイーサタでの編集になり3TBのものでどのメーカーにしようか悩んでます。ロジテックで価格が安いものだとLHR-DS05EU3BK30GPというのがあり17000円、LaCieだとLaCie d2 quadra LCH-D2Q030Q3というのが20000円くらいであります。詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 外付けHDからの起動ができない

    iMac OS10.5.1 外付けHD LaCie d2 quadra500GB使用です。 パーティションマップ形式はGUIDパーティションテーブルです。 200GBをタイムマシーン、その他約260GBをデータ用に使用しています。 データ用の領域にLeopardをインストールしたのですが、 起動ディスクとして、外付けHDを選べるのですが、起動することができません。 オプションを押しながら起動し、外付けを選びました。 環境設定の起動ディスクで、外付けHDを選んで再起動もしてみました。 カーソルだけの青い画面のまま変化がありません。 インストール方法、起動方法に問題があるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDDに復元した 10.7から起動しない

     いつもお世話になっています。  iMac(2.66 GHz Intel Core 2 Duo)の600GBの内蔵HDDを「Macintosh HD」と「BackUp」の2つのパーティションに分けて使用しています。普段は「Macintosh HD」にインストールしたOS X 10.5.8を使用しています。最近、新しいOSにしか対応していないアプリケーションを使うため、「BackUp」に10.7をインストールして起動ディスクを切り替えて使用するようになりました。  しかし、メインで使う「Macintosh HD」with 10.5.8の容量が満杯寸前となり警告が出ました。2TBの外付けHDDを購入し、こちらも1TBずつ「Macintosh HD」と「BackUp」にパーティションに分けました。10.5.8のディスクユーティリティを使って内蔵の「Macintosh HD」は外付けの「Macintosh HD」に、内蔵の「BackUp」は外付けの「BackUp」に復元しました。  今度は、外付けの「Macintosh HD」から問題なく起動する事を確かめてから、やはり内蔵HDDの「Macintosh HD」を起動して、そのディスクユーティリティから内蔵HDDを初期化する事なく、内蔵の「BackUp」を消去して1パーティションとしました。これで容量にかなり余裕が出来る状態となりました。  ところが、外付けHDDの「BackUp」から起動しないのです。起動途中でカーネルパニックとなります。セーフモードでも起動しません。起動時、オプションボタンを押して起動ディスクを選ぼうとしても、内蔵HDDの時には出現していたと思われる「Recovery 云々」が出て来ないのです。 何とか、再インストールせずに解決できないでしょうか? 皆様、宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDを3つのパーティションで分けています。

    外付けHDを3つのパーティションで分けています。1つは外付けから起動できるもの。2つめは昨年以前の古いデータ.3つめはTimeMachineです。諸事情で3つめのTimeMachineの部分だけ初期化したいのですがどのような手順をすればよいですか?ご教授お願いいたします。MAC OSX10.6.8

    • ベストアンサー
    • Mac