• ベストアンサー

技術士(電気電子)を持っていると電気主任技術者は?

いつもお世話になっております。 調べてみろと言われたものの、よく分からずじまいでしたので、 皆様のお知恵を拝借したく質問させていただきます。 資格の技術士(電気電子)保有者が電気主任技術者に 名を連ねることはさすがに別の資格なのでNGですよね? 資格取得の際にアドバンテージがあるのか、 ないのか程度の関連性はあるとは思っているのですが。 以上、お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (421/2218)
回答No.2

電気関係の技術士って実際にはあまりメリットは無い様です。 持っていても他の資格に対し免除が無い。 電気通信主任技術者を持っていると技術士の電気を受けるとき少し免除規定がありますが。 もともと技術士ってコンサルティング業向けの資格です。 しかし、電気関係ではコンサルティング業がなかなか成り立たないというか成り立つ業務はほとんど無い。 技術士で意義があるのは建築の技術士だけだと思っています。 単独でコンサルティング業が成り立つので。

hirokies
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 確かにそのような性格が強いように感じています。 電気関係でコンサルティングが成り立たないというのは、 なんとなく分かるような気も致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

技術士は学位に準じるようなものです。 電検は資格です。 同じ座標軸にはいません。 ですから同じ行動をとっていることはありえません。 それを「名を連ねることはNG」という見え方をしているのかもしれません。 でも技術士は学位みたいなものですから、名刺に  開発**課長 **技術士 というような印刷をして配る人はいます。 医者が「虎の門病院感染内科 医学博士 野口英世」というような名刺をくれるのと一緒です。 電気主任技術者というのは普通強電だったら電検という資格をもっていたりするものです。 しかし、弱電に関してはそのような資格はありません。 弱電の場合、技術士だったらよく理解しているだろうなと思われるでしょうね。 だけど、弱電はちょっと部品を触らせたらそれだけで実力はわかりますから肩書きで判断する必要性はないのです。 技術士になるには、何かの試験を受けるというよりはそれなりの活動をしてからです。 比較をすることがおかしいと思います。

hirokies
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 あいまいな表現をしてしまい申し訳ありませんでしたが、 意図としては技術士を持っていたら主任技術者の業務を 行うことができるのか、ということでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.1

電験には関係無いでしょう。 監理技術者になれますよ。

hirokies
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 監理技術者にはなれるということを教えていただけて助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電気主任技術者

    電気主任技術者 いつもお世話になっております。 将来電気主任技術者の業務につきたいのですが、まだ資格をもっていません。 なので電気主任技術者に関連した仕事をしながら、電気主任技術者の試験の勉強したいと思っています。 そこで質問なんですが、関連した仕事って何があるでしょうか? 私が少し調べた結果、電気設備の運用や維持管理、又は電気工事などとでました。 その他にも、何かありますか? 具体的に書いて頂くと、とても助かります。 よろしくお願いします。

  • 電気通信主任技術者について

    電気通信主任技術者について 資格の内容に ・伝送交換主任技術者資格者 ・線路主任技術者資格者 のふたつがありますが、どちらを取得しても電気通信主任技術者という意味でしょうか? 両方受ける必要はありませんよね?

  • 電気主任技術者

    自分が志望する大学は電気主任技術者の認定校です。 ぜひとも取得したい資格なのですが、たとえ認定だとしても大学ではある程度努力する必要がありますか? また、電気主任技術者はどのような場で活躍できますか? 良ければ、体験談などもお聞かせください(^^)/

  • 第三種電気主任技術者

    よろしくお願いします。 私は電気工事業を営んでいます。 一応形態は株式会社なのですが、俗に言う一人親方です。 持っている資格は電気工事士の1種とタイトルにある、第三種電気主任技術者です。 電気工事士は電気工事をおこなううえで必須なのですが、取得してからこれまで 第三種電気主任技術者の資格を所有していて役に立ったことがありません。 主任技術者になれる資格で、主任技術者をやらないか、という話もあったのですが、そのとき調べたところでは、主任技術者未経験のために自家用電気工作物に常駐しなければならない、 とのことで、常駐は無理、との判断にいたり、あきらめました。 この、第三種電気主任技術者の資格は私の今の状態で、どのように活用すればいいのでしょうか?

  • 主任電気工事士と電気主任技術者の違いを教えてくださ

    主任電気工事士と電気主任技術者の違いを教えてください。 電気主任技術者っていう資格が別にあるんですか? それとも電気主任技術者というのはそもそも資格として存在しない?

  • 電気主任技術者資格の効力について

    電気主任技術者三種を取得している者が、上位資格の電気主任技術者二種を取得した場合について Q1.電気主任技術者として選任されている時に、上位資格を取得した場合、経産省などへの届出をし直す必要はありますか? Q2.二種取得後も三種の免状は有効でしょうか?(例えば二種取得後に経産省への選任届出を三種で行うことが可能か?)

  • 電気主任技術者について

    今、私は大学2年なのですが何か資格を取ろうと思い電気主任技術者に興味がでたのですが この資格は認定校卒業後に実務経験で免状がもらえるとのことなので 卒業前に国家試験を受けて取得しても就職が有利になるとかはないのでしょうか? ないよりはマシ程度なのでしょうか?

  • 電気通信主任技術者

    電気通信主任技術者は電気主任技術者のように講習をうければ電気工事士(通信の場合は担任者)の資格を取れるというような上位資格なんでしょうか。 それとも別々にとらなければいけないんでしょうか。

  • 電気主任技術者

    電気主任技術者を取得するための条件はありますか? ホームページみたのですがイマイチわからなくて・・・。 教えてください。

  • 電気主任技術者は役に立つ資格か

    第3種電気主任技術者は役に立つ資格なのか疑問に感じます。   それ程重要な資格だとは思わないのでが、取得した方でその資格を取得して役に立ったという話を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 最近、アルコール消毒による手荒れや蕁麻疹が困っています。アルコール消毒は乾燥を引き起こすので、手荒れは避けられませんが、蕁麻疹が出るようになりました。皮膚科で痒み止めの薬を処方してもらっていますが、全身に蕁麻疹が広がっているため、今後の治療に不安があります。
  • アルコール消毒による手荒れと蕁麻疹に悩んでいます。アルコール消毒は乾燥するのは仕方ないと思いますが、最近は蕁麻疹が出るようになり、困っています。皮膚科に通い痒み止めの薬を処方してもらっていますが、蕁麻疹が広がっていきます。これからの対策や治療についてアドバイスをいただけると助かります。
  • アルコール消毒による手荒れと蕁麻疹に悩まされています。アルコール消毒は乾燥するのは当然ですが、最近は蕁麻疹が出てきて困っています。皮膚科に通って痒み止めの薬をもらっていますが、蕁麻疹が全身に広がり、将来的な治療に不安を感じています。同じような方がいらっしゃった場合、対策やアドバイスをいただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう