- 締切済み
スタートメニューについて
スタートメニューから最近使ったファイルを表示させなくするにはどうしたらいいですか?よろしくね!
- yoshie
- お礼率0% (0/4)
- その他(インターネット・Webサービス)
- 回答数4
- ありがとう数20
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shigatsu
- ベストアンサー率26% (511/1924)
「最近使ったファイル」の内容を消すだけであれば、\Windows\Recentフォルダにある ショートカットをごみ箱へ捨てましょう。 WindowsNTならば、それぞれのユーザ毎に有るので・・・消す必要はないかな?

スタートメニューから「最近使ったファイル」を消すには、レジストリを いじらなければなりません。しかしレジストリを操作することは非常に 危険です。そこで、「窓の手」というソフトを使いましょう。 このソフトは http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/ からダウンロードしてください。 ウィンドウズユーザーなら持っていて損はないと思います。 このソフトで簡単に「最近使ったファイル」を消すことも戻すこともできます。
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
私も「chura」様同様の回答をつけようと思ったのですが、ひょっとして、 「最近使ったファイル」という項目自体を表示させない方法、ですか? この場合、(方法を知っているわけではないのですが)レヂストリをいじるとか、 「Tweakソフト」と呼ばれるハッキングツールでで制御するとか、 そういうことになりそうな気がしますので、下手に手は出せないと思います。 まあ、ああいう仕様(余所では「バグ」)のOSですので、 あまり多くは望めないと思います。

1.スタート-設定ータスクバーと[スタート]メニューを 選択。 2.[スタートメニュー]の設定のタブを選んで、 [最近使ったファイル]の一覧で「クリア」ボタンを 押せば、消えます。 では。
関連するQ&A
- スタートメニューに・・・。
最近スタートメニューを開くと、すべてのプログラムのところに「表示できない項目がいくつかあります。 スタートメニューに表示できる容量が足りません。表示するには、項目を削除してください」みたいな表示が出てしまいます。(コメント合っているか分かりませんが、だいたいこんな感じです) なんかのファイルを削除すればいいのかは、分かりますが、どれを削除していいのか分かりません。 しかし、むやみに削除しようとしてみると、「このフォルダを変更しようとすると、このコンピューターを使うすべてのユーザーが影響します。実行しますか?」と出るので、ビビッて削除できません。 どうしてこうなるのか分かりません。 どういう系のファイルを削除したらよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- スタートメニューについて
スタートメニューには、最近使ったプログラムが 何個か表示されますよね。 その表示されているプログラムが、私自身は何もしていないのに ある時、スタートメニューを開くと消えているプログラムが 何個かあります。 その反面、きちんと残っているものもあります。 この現象は、どうして起こるのでしょうか?
- 締切済み
- Windows Vista
- スタートメニューの空白
Windows Vista Businessのスタートメニューを整理して、いらないアイコンやメニューを削除しました。 ところが、削除してもスタートメニューのウインドウは小さくならず、メニューの左右ともに下の方が無駄に空白になってしまいました。 最近開いたプログラムやファイルも表示しないようにしています。 スタートメニューのウインドウを現存のアイコンに合わせて小さくする方法はありますか?
- ベストアンサー
- Windows Vista
- スタートメニューに関して
XPのスタートメニューに関してですが,通常スタートメニューは, C:\Documents and Settings\All Users\スタートメニュー 等にありますが,ログアウト後, C:\Documents and Settings\All Users\ に変更されてしまいました. ので,スタートメニューが正しく表示されず,上記フォルダにあるファイルが表示されるようになっています. レジストリ内を見ても該当する項目がなかったのですが,このような変更はどこをいじればよいでしょうか? レジストリの変更位置,もしくは設定を変更できるようなソフトがあればご教授よろしくおねがいします.
- ベストアンサー
- Windows XP
- スタートメニューのアイコンを消したい
XPで、スタートボタンを押すと出てくるスタートメニューについて質問です。 今、計13個のアイコンが表示されており、それが上下2つに区切られ、上に9つ、下に4つとなっております。 私の推測では、上の方は常時表示されるもの、下の方は最近使ったファイルが表示されるのではないかと思うのですが、上(常時表示)に不要なファイルが多数あり一覧から削除したいと思い 不要なアイコンの上で右クリック→この一覧から削除をしたのですが、一覧から消えたものもあれば、消えないものもあります。 また、上(常時表示)に9つもいらず、むしろ下(最近使ったファイル)をもっと多く表示させたいです。 スタートメニューに表示するプログラム数は、6にしているのに、なぜ4つしか出てこないのでしょうか? 恐らく上が9つもあるからだと思うのですが、消えないので困っています。 わかりにくい文章で申し訳ないですが、ご回答お待ちしております。
- 締切済み
- Windows XP
- スタートメニューが空白です
Windows VISTA Home Premium SP1 を使っています スタートボタン押した時に表示される、使ったことのあるプログラムやファイルが表示されなくなりました。 固定の、『インターネット』『Windowsメール』『Windows Update』のみ残っています。 これまで同じような質問をしている方がいたので、それを確認しました。 プロパティのスタートメニューの設定の中で ・最近開いたファイルの一覧を保護し~:チェック有 ・最近開いたプログラムの一覧を~~~:チェック有 ※どちらも一旦OFFにかえ、元に戻しても改善しません スタートメニューカスタマイズ内で ・最近使ったプログラムの表示数:9 ※一旦0に変更し、数字を9に戻しても改善しません スタートメニューカスタマイズ内で ・規定の設定を使用ボタンも押しましたが、改善しません ※PC再起動なども試しましたが、改善しません 何か他に、治す方法がありましたら、教えてください
- 締切済み
- Windows Vista
- スタートメニューの?
スタートメニューって言うんですかね? スタートを押して上にユーザー名が出て下によく使うファイルが表示されたりするあれです。 あそこの右上の所に ・マイドキュメント ・マイミュージック ・マイピクチャ ・マイコンピュータ が表示されます。 ここにマイビデオを入れたいのですが、入れ方がわかりません。 やり方ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- スタートメニュー
スタートメニューに表示される、よく使用するショートカットが最近減っていきます。 最大15個表示するようにしているのですが、いつの間にか13個になってたりします。 これは何かウイルスに感染しているのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- スタートメニューの履歴を非表示にしたい
こんばんわ。Windows XP についての質問です。 スタートメニューの最近使ったファイルに履歴が残るため消したいと思いました。そこでスタートメニュのカスタマイズで最近使った履歴のクリアをやればそのときは消えるのですが、毎回消去しなければならず大変わずらわしく思い、最近使ったファイルの項目自体を非表示にしたいため試行錯誤でやりましたがいまだにできません。 そこでわかる方見えましたらなにとぞご教授のほうよろしくお願いします。 ちなみにWindows XP のSP2でスタートメニューの表示はクラシック表示です。よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP