• 締切済み

一体型便器

一体型便器は専用回路にした方がいいのでしょうか?

みんなの回答

  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.6

原則専用回路をおすすめします。特に消費電力1kwを超える瞬間湯沸かしタイプの洗浄便座は専用回路を推奨します。(1便器1回路) 既存流用で、トイレ系コンセントと同一回路に洗濯乾燥機・ドライヤー・ポット・トースター・電子レンジなどがつながるようならば分けることをおすすめします。 これから新築でしたら通常は専用回路にしてあるはずです。

回答No.5

過去に電気設備業者で設計をしていたものです。 まず、一体型便器、分離型便器とも、便器は安全面から電気回路専用回路をお勧めします。 というのは、現在暖房便座だけと思われていても、便所内に暖房を設ける場合も想定されるからです。 できれば、1階、2階とあるのでしたら、それぞれ、専用回路にしてください。 次に配管ですが、排水管は、便所等の排水、お風呂・台所等の排水、雨水等と家屋内では別配管にすることになっています。敷地害に一番近いところで、便所等の排水、お風呂・台所等の排水は一本にまとまり、道路に設置された排水溝に流されます。ただし、雨水は雨水のまま排水溝に入ります。 タンク式便器ですが、一般に水がたまっているので停電や災害等で使用しやすいようにみえますが、一度排水してしまうと、水がたまるまで排水できません。災害等のためには、予備の水を用意しておくなどの対策が必要です。

  • turbotjc
  • ベストアンサー率45% (225/500)
回答No.4

専用回路というのは電気回線のことですよね。 ウォシュレットはお湯を温めたり、便座を暖めたりするのでそれなりに電気を使うのではないでしょうか。ですから専用回路にしておく方がいいと思います。 ちなみに我が家を調べたらトイレは独立した回路になっていました。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.3

便器の種類に関係なくトイレは独立構造にしておく方が良い。特に排水管トラブルの時に両方のトイレが使えなくなると大変です。階下のトイレのトラブル時に2階トイレも使えなくなる可能性があります。 一体型トイレは電気が来ないと動きません。電気を使わないタンク式トイレを2階に設置しておくと、災害停電時にも対応できます。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

少なくとも、水道直結型はさけたほうがよいでしょう。 バキュームブレーカーが機能しなかったときは とんでもないことになります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AB

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

専用回路にするという意味は分かっていますか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう