• 締切済み

退職後の出産手当金と、失業保険

経済的にあまり余裕のない、既婚女性です。 現在、給与は月約17万弱、雇用保険、社会保険に加入して3年以上です。 2月末に切迫早産のため、急に退職予定となりました。 なかなか妊娠できず、治療をしながらゆっくり自宅で趣味の教室でも開こうと思い、 もともと年度初めに3月末での退職を示してしまいましたが、その後妊娠となりました。 ですので、「来年度の意向調査」でも退職を示してしまいました。 その後がんばりすぎて切迫早産状態になり…という現状です。 ずるいですが、産休→育休(後退職)が一番お金をもらえる方法でしたが、あきらめるとして、 今からでももらえるお金をもらいたいと思っています。 もう休んでいますが、有給消化で2月末での退職予定です。 いろいろ自力で調べたのですが難しくて限界です。 まず、 (1)退職後でも出産手当金をもらえると情報をみました。 5月出産予定ですので、 ・健康保険の被保険者期間が継続して1年以上あること ・退職後、6ヶ月以内に出産(予定) という条件は満たします。 ★いつからいつまでの分をどのくらいもらえるのでしょうか? そして、 (2)失業保険をもらいたいたのですが、 期間内に失業保険の延長を申請する(代理で提出予定)として、 ★最短でいつからいくらくらい受給できるのでしょうか? 3年働いたのですが、調べたところ90日分が出るようなのですが… 就活(ハローワークに出向く等)は産んでから最短で2か月後からかなと思っています。 ただ、保育園に入れるつもり!という証明もいるとか?? (3)そのほかにもらえそうなお金(制度的なもの)はありますでしょうか? ご回答おまちしております(;O;)

みんなの回答

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.4

既に有効な回答が出ておりますが、何か誤解があるようなので・・・・ A1 分娩費や出産手当一時金  約10年前に健康保険法が改正となり、任意継続被保険者以外では「資格喪失後の継続給付は行わない」と言う状態です  更に、A3に参考先を載せておきますが、任意継続被保険者となったとしても、健康保険から「分娩費」は支給されません。   ⇒任意継続被保険者となる前に「分娩費」の受給しているか、    受給する要件を満たしている事が必要。 A2 雇用保険からの基本手当(所謂「失業保険」)  通常、雇用保険からの給付は1年間で終わってしまいます。しかし、「出産、育児、介護」等の特定理由により求職活動が困難な方は、当人からの申し出により、基本の「1年」に対して、最長3年間の延長[都合、4年間]が認められております。  ここで勘違いしやすいのが、『4年間の中であれば散発的に求職活動を行い、その都度、基本手当を受給できる』と言うご都合主義の解釈[⇒これはダメです]。  延長後の4年間の間で、求職活動が可能となった旨の届出をしてから1年間(途中で4年間を経過したらそこで打ち切り)が受給対象となる期間です。  つまり、延長の申し出を行うと、給付開始日が最長で3年後の応答日まで一時停止できるというだけです。  以上の事を理解した上で↓の参考サイトの説明を読んでいただければ幸いです。  https://baby.goo.ne.jp/member/special/04/o/08/  http://www.babys-room.net/furoku/okane/situgyoukyufu.html  http://tt110.net/13koyou2/P2-situgyou-entyou.htm  http://www.situgyou.com/qa_02.htm A3 「出産育児一時金」  退職後、(推測ですが)ご質問者様は『国民健康保険』に加入するか、夫が加入している『健康保険の被扶養者』になられますよね。   【協会けんぽ】    ・会社を退職する時      https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat315/sb3070/r147  その場合、ご質問者様は『国民健康保険』又は、夫が加入している「健康保険」から『出産育児一時金』を受給することになります。  加入する健康保険によっては『付加給付金』があるなどの理由から、出来れば「夫が加入している健康保険の被扶養者」を選んでください。   【協会けんぽ】    ・子供が生まれたとき     https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat315/sb3080/r145 時間の関係で甚だ簡単且つ乱文ですが、お役に立てたなら幸いです。 最後に、ご懐妊、オメデトウ御座います。 

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7597)
回答No.3

任意継続被保険者は出産手当金はもらえません。 国民健康保険の場合は出産一時金がもらえます。 たぶん一人42万円です。 保険料の総額は、どちらが低いかは計算しないとわかりません。 失業給付は すぐに働けるけれど職の無い人に支給されるものなので 働ける状態になれば対象になります。 働けない状態になって30日経過後1ヶ月以内に延長手続きをすれば 3ヶ月の受給制限期間なしに手続き後1週間で受給できます。 (延長が3ヶ月以上の場合) 受給期間の延長をしても離職した日の次の日から最大3年なので その期間内に受給が終了しないと残った日数は切り捨てられます。 自己都合で辞めても 受給制限期間が3ヶ月あるだけで受給できます。 受給制限期間内に延長を終了すればその分の受給制限はあります。

kataduketai
質問者

お礼

(1)は、わたしは古い情報を見たんですね。悲しいです。 泣きそうです。ありがとうございます。 ほんとに産休育休を利用しないことを悔やみきれません。 (2)が、すごく難しい。 要は手続きをしておけば、3月1日から3か月以上3年以内(活動開始は2年9か月がリミット?)に働くぞー!とハローワークにいけば、1週間ほどで90日分受給になるということでしょうか?

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

健康保険法が変わってしまったので、要件が厳しいです。 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat315/sb3090/r148 >資格喪失の日の前日に、現に出産手当金の支給を受けているか、受けられる状態(出産日以前42日目が加入期間であること、かつ、退職日は出勤していないこと) 出産手当金が出る状況になってからの退職でなければなりません。 予定日の42日以上前に退職したら出ないという事です。 ですから、年休で休んでいるのは構いませんが、無給だろうがなんだろうが、会社の籍だけは予定日の42日前までは残しておく必要があります。(もちろん社保料も払う) 3月末退職、5月末出産なら不可だし、5月上旬予定日なら可(ギリギリはだめよ)、という事です。 実際に早産するとか予定日が変更ならスケジュールも変わりますが・・・ 退職日とされる日は出勤してはいけない、つまり賃金(たぶん年休も)が発生してはいけないという意味です。 2、もらえるのはあなたが就労可能になった時点からです。待期も給付制限も完了しているので、手続き完了後から対象になります。3年勤続で自己都合だから90日でしょう。 でも、生後2ヶ月の子が居て働く気になれるかどうか。夜間の授乳が不要なんて事は有り得ないだろうし、睡眠不足、体力不足で相当キツイですけどね。まあ、昔はみんな働いてましたが。

kataduketai
質問者

お礼

1…予定日が月半ばです。。。3月末まで在籍したとしても無理ですね。。。 2…まぁ現実的でないですね。保育園も厳しいでしょうしね。 ありがとうございます。わかりやすかったです。

回答No.1

(1)退職後6カ月以内にご出産された方と、健康保険を任意継続された方は支給対象から外れています。 →退職後6ヶ月に出産された方は申請できません。 →社会保険を任意継続している方は申請できません。 なので、質問者の方の場合は貰うことができません。 (2)離職証明票(退職時に会社から貰うもの)の退職理由欄が「自己都合」の場合は、失業手当は支給されませんので注意してください。 (3)社会保険、国民健康保険に継続して加入していれば「出産一時金」を貰うことができます。 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/shussan/index.html?utm_medium=twitter&utm_source=twitterfeed

kataduketai
質問者

お礼

(1)ありがとうございます。すごく残念です。 ずるーいですが退職するつもりでも産休育休を取得すべきでした。 (2)自己都合でも貰えるというのは調べたのですが…もらえるまでの期間が違うとか。 3年なら自己都合でも会社都合でも90日らしい…? とにかくありがとうございました。

関連するQ&A

  • 失業保険について教えて下さい。

    失業保険について教えて下さい。 去年の2月から働き、妊娠が発覚。予定日が1月16日だったので12月6日から産休で12月24日に出産。2月18日で産休終了。2月末で育児を理由に退職しました。 ☆雇用保険の被保険期間は1年1ヶ月です。過去にさかのぼっても被保険期間はこれだけです。 ☆切迫早産や産休のタメ11日以上勤務した月は7ヶ月しかありません。 被保険期間が1年以上あるため特定受給資格者になれないと言われました。でも、同じ育児を理由の退職なのに被保険期間が1年以上だと失業保険が貰えないのは納得いきません。何か貰える手段はありますか?受給期間の延長手続きをしたら働けるようになれば失業保険は貰えるのでしょうか?それとも次の期間のプラスされるだけで失業保険は頂けないのでしょうか?

  • 出産手当と傷病手当について

    1年以上会社に勤めていました。 そこで妊娠して切迫流産ということで入院し傷病手当てをもらってましたが、働ける状態じゃなく10月25日付けで退職し傷病手当も10月25日から自宅安静ということでそこで打ちきりました。 しかし、この度1月26日から切迫早産で再び入院したのですが退職後、傷病手当は申請できるのでしょうか? 妊娠数週によって切迫流産→切迫早産と病名も変わっています。 あと出産手当なのですが辞める前に退職してから半年以内に出産したらもらえると聞いてたのですが私の場合出産予定日が半年以上先だったので関係ないと思っていました。 そこで主人の扶養に入っています。 ところが切迫早産で出産予定日が前倒しになり退職後半年以内で出産になる可能性がでてきました。 出産一時金は主人の保険から出るのは分かるのですが私の場合、出産手当は貰えるのでしょうか? 貰えたら今回の入院費のこともあり、だいぶ助かるなと思ってるのですが。

  • 出産による退職の失業保険について

    12月出産予定で、11月末に退職予定(産休突入後退職)の者です。 失業保険についてなのですが、 離職票が届き受給期間延長手続きを済ませ、 例えば12月1日に出産し、産後休暇8週間が経過したのちすぐに失業保険の手続きをすると、やはり3ヶ月の給付制限はつくのでしょうか? ちなみに離職票の離職理由コードは、33などではなく、自己都合で備考に出産による、と記載されるようです。 家庭の事情ですぐにでも働きたく(こどもの預け先は確保できています)できれば最短で失業手当をいただけると助かるのですが 自分で調べた限りではどうひっくり返っても給付制限は解除できないように考えられます。 たとえば離職票をハローワークに持参した際に出産による退職として特定理由離職者になり得ることはないのでしょうか?なり得たとしても上記の流れだとやはり90日は待たないといけないのでしょうか? どなたかお分かりになる方、お教えいただけるととても助かります。よろしくお願いします。

  • 失業保険はもう手遅れ?

    現在二歳三ヶ月の息子と十月出産予定の主婦です。 息子が一歳になるまで育児休暇をとり、復帰して働く予定でしたが、会社との仕事の時間帯や話がすれ違い、息子が一歳になって退職となりました。そのあとは色々と仕事を探していたのですがなかなか見つからず、退職して八ヶ月後、二人目の妊娠で、今、妊娠八ヶ月です。 育児休暇で、お金をもらっていたので、退職後、失業保険はもらえないと思っていたのですが、友人が失業保険の給付を受けていたのを先日しり、私ももらえたんだと今さら知りました。 退職してかなり時間がたっています。退職してから一年以内だと給付をしてもらえるのですよね?そうすると、私は手遅れでしょうか?退職してから一年たたないうちに妊娠している為、延長などができるのでしょうか? もらえるとしたら、私は何をまずしたらよいのでしょうか? 今、切迫早産で入院中の為、ハローワークに聞くことが出来ないため、どうか意見をください。

  • 出産手当金、失業保険の同時受給

    現在派遣社員で勤務中です。3ヵ月更新で働いていたのですが、妊娠したことを就業先に伝えたら、更新をしてもらえなくなり、今回の契約期間満了日の7月末で退職することになりました。7月末では妊娠6ヵ月で、12月に出産予定です。 妊娠中でも働く意思があれば求職活動をしてもよいし、失業保険も受給できると聞きましたが、出産手当金と失業保険を両方もらうことはできないのでしょうか。 また、出産手当金をもらってしまうと、失業保険の受給期間を延長して、産後また働ける状態になった時に失業保険をもらうということもできないのでしょうか。 社会保険、雇用保険の支払い期間は給付が得られる条件を満たしています。

  • 出産手当金について

    出産手当金について調べたのですが、自分に当てはまる場合が見つからず困っています。どうか教えてください。 現在の状況は H18.11~勤務開始 H19.6~切迫早産のため入院 H19.7.5 出産 ~H19.8.30 産休 となっています。 もともと復帰予定だったのですが、早産のため未熟児だったこともあり保育園が見つからず退職することになりました。退職日は8月31日です。残務処理のため、8月31日は出勤予定だったのですが、会社から休んでも良いと連絡がありました。 そこで気になることが、 (1)保険加入期間が1年未満である。 (2)産休取得後1日も勤務せずに退職することになってしまう。 以上の2つです。こんな状態でも出産手当金はもらえるのでしょうか?

  • 退職・出産の保険や手続きについて教えてください!

    退職・出産の保険や手続きについて教えてください! 6月末に4年勤めた会社を退職します。現在妊娠5ヶ月で、10末に出産予定です。 契約社員で働いており、6末で契約が切れるため、その時期に辞めることに決定しました。(会社都合) 健康保険・失業保険・出産一時金・・・ お金のことでわからないことばかりなので教えてください。 ・退職後、すぐに失業保険をもらうつもりです。妊娠中だけどまだ働く意思があるということで、申請する予定です。その場合、いつまでもらえるのですか??調べたら90日分もらえるようなのですが、出産前に90日分もらいきることはできますか? もらえなければ、どのような手続きが必要でしょうか。

  • 出産後の退職、失業保険

    正社員(平成12年4月~)として働いており、平成21年8月18日に出産し、現在は、産後休暇中です。ところが、私に病気が見つかり経過を見つつ、来春~夏頃に手術することになり、土日祝日の出勤、残業も有るので退職を考えてます。 10月末で退職した場合、 ①子供を預けて働ける環境なのですぐに働く予定ですが、失業保険はいつ申請していつ支給されるのか? ②待機期間中に就職が決まれば失業保険の期間、支給金額はどうなるのか? ③現在の会社に育児休暇の申請は可能?

  • 失業保険 出産一時金について

    09年4月に妊娠をきに会社を退職しました。 その際に、失業保険の受給の延期手続きをしました。 昨年11月より、失業保険を受給することになり、日額5000円程度を今年の2月まで受け取っていました。 その期間中、本来なら扶養から外れなければいけなかったようですが、私の不注意で旦那の会社に伝えていなく、扶養から外れず期間を終えてしまいました。 その後、妊娠が発覚し年内に出産予定です。 扶養から外れていないので、退職後から旦那の健康保険(全国健康保険協会)に加入したままです。 受給期間中に扶養から外れなかったことが不正となり、一時金が病院に支払われなくなることはあるのでしょうか? ご存知の方がおりましたら、宜しくお願いいたします。

  • 退職による出産手当金と失業手当

    私は最近妊娠が分かった27歳会社員です。 会社には上司へ報告、承認をもらい、3月末で退職が決定している状態です。4月からは他の会社で転職しようと考えていたのですが、最近になり妊娠が発覚したため、再就職を延長し、主婦となり出産にそなえようかと考えています。 1) そこで、出産時にもらえる出産手当金ですが、出産予定日は10月初めですのでもらえないギリギリのラインだと思います。それでも、もらえる可能性を持って、健保組合を継続したほうがよいのか(継続しないともらえないのですよね?)、夫の扶養等になったほうがよいのか、決めかねています。 2) 失業手当ですが、妊娠しているので延長手続きをとる予定ですが、産後2ヶ月たてばもらえるものなのでしょうか?それともそこから待機期間を経てもらえるものなのでしょうか? 予定外の妊娠(もちろんうれしいです!)で収入がなくなるため、もらえるものはもらっておきたいのですが、よきアドバイスありましたらぜひよろしくお願い致します!!