• ベストアンサー

贈与税・確定申告での共通書類

昨年、妻とともに夫婦共同名義の住宅を購入しました。資金は私は住宅ローン、妻は贈与により調達したため、私は確定申告により住宅ローン控除を申請、妻は贈与税の特例申請(住宅購入目的)を行う予定です。 この際、私の住宅ローン控除申請と、妻の贈与税申請において、共通の必要書類が以下の2点ありますが、共有して各一枚で申請することができるのでしょうか。 ・共通書類   登記事項証明書(登記簿謄本)   住民票 それとも、同じ書類を個別に2式準備する必要があるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

同時に提出するなら不要ですが、どちらかに原本を添付して、もう一方にコピーをつけておくべきです。 コピーには「原本は夫○○○○の所得税確定申告書に添付」とでもメモした付箋を付けておきましょう。 理由 夫の所得税確定申告書と妻の贈与税申告書は「別の申告書」なので、本来は添付資料は別途に添付すべきです。 しかし同時に提出した場合には、例えば所得税申告書に添付されてる原本をコピーして贈与税申告書に添付するという作業を税務署職員がしてくれなくては困ります。 納税主体が違い、税目も違う申告書ですが、どちらも同じ税務署長あての申告書に添付するのですから、一通提出すれば良いという考え方です。 しかし、この考え方はゴリ押しできるものではありませんし、おそらく税務職員からすれば「ちょっとだけでいいから、こちらの事情もわかってくれや」というところがあるでしょう。 繁忙期で納税者の提出した申告書の添付資料(原本)のコピーをとり、片方の申告書に添付する作業そのものができない可能性があります(※)。 確定申告期間にはアルバイトを雇っての流れ作業で処理をする税務署がほとんどでしょう。 「同時に提出されてる所得税の申告書と贈与税の申告書に共通する添付書類があったらコピーを取ってつけるように」と指示しておけばいいのでしょうが、仮に指示しておいても、専門的な知識が薄いアルバイトでは「言ってることがわからない」ので、処理ができないおそれがあるからです。 また所得税申告書と贈与税申告書は、てっぺんから「別物」として処理されるでしょうから、どちらかの申告書に添付資料がついてないという「泣き別れ」状態になることでしょう。 泣き別れになってしまったら、贈与税の申告書に必要書類が添付されてないという状態になります。 そこで、冒頭のように「かたっぽにコピーをつけておき、原本はもう一方に添付してある」旨職員にわかるようにしておくわけです。 「なんだ、コピーではなく原本を添付しろと言ってるのにけしからん!!」という状態を避ければ良いだけの話ですが、敵(税務署員)も多くの申告書と闘ってますので、「原本は所得税申告書に付けてあるよ」と一言教えてあげましょうということです。 ※ 元もと納税者が費用負担してコピーすべきものを、税務署のコピー機ですべきではないという理屈を言う人がいます。 自腹でコピー代を払って添付する人との公平を保つために、税務署でコピーするからいいよと言えない点もあるので、正論といえます。 しかし「同時に提出してる申告書」ですから、どちらかに原本添付されていれば「事実の確認はできる」のですから、税務署側で必要ならコピーをとればいいのです。 長文になり申し訳ない。 「同時提出」が前提です。 別の日に出す場合には、それぞれ個別に原本を添付するべきです。

ponyo-milk
質問者

補足

いろいろ税務署側の事情をお教えいただきましてありがとうございます。 同時提出、付箋付のコピー添付が前提ということで了解しました。 もともと、私の分だけ、住民票と登記事項証明書を取得していたのですが、後になってから妻の分が必要とわかり、もう一度平日休みをとって、税務署と区役所を回る費用と手間を避けたかったというのが事情です。もともとコピーぐらいはつけるつもりでいましたので、コピーで済めば万々歳です。 一応、郵送でなく税務署に足を運んで一言申し上げようかとは思っています。 ただし、No1さんの指摘にもあるように、本来は別々に用意する建前であるというのも当然の考え方という気はしております。 コピーでも(良いとは言われなくても)実態として受け付けてもらえるというのは、だいたいどこの税務署でも同じなのでしょうか。

その他の回答 (2)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

NO2です。補足質問を拝見しました。 「No1さんの指摘にもあるように、本来は別々に用意する建前であるというのも当然の考え方という気はしております。 コピーでも(良いとは言われなくても)実態として受け付けてもらえるというのは、だいたいどこの税務署でも同じなのでしょうか。」 あれこれいうようでしたら「同時提出してる原本を、そちらの手間を省くためにコピーをとっているのだから、何がいけないのですか」とでも逆に質問なさったら良いと思います。 同時提出の場合とご注意しましたが、別々に提出する場合でも「所得税申告書に原本添付」として贈与税申告書にコピーをつけても大丈夫です。 要は「原本提出はしてある」ことを伝えておけばいいのです。 私は実務でこのようにしてますが、過去一度も「もう一部提出してくれ」と請求されておりません。 税務署の担当者がよほど偏屈な人間でない限り大丈夫です。 コピーのみが提出されてるときは、市役所で発行された原本提出を求められることはあります。 改ざんされてる可能性をなくすためです。 参考 「贈与税の特例を受けられることの証明としての添付資料がついてないが、所得税の申告書につけてあるという。今の時期に、特定の申告書を探すのは大変なので、いっそ原本を提出してくれと請求しよう」と税務署員が言い出すのをコピーをつけることで止めるわけです。

ponyo-milk
質問者

お礼

念のための対策も教えて頂きましてありがとうございます。 ご経験に基づくところもあるとのことですので、安心しました。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

貴方と奥様では申告の種類(「所得税の確定申告」「贈与税の申告」)が違いますし、税金は夫婦であってもそれぞれ個人ごとに申告します。 書類の共有はありえません。 >それとも、同じ書類を個別に2式準備する必要があるのでしょうか。 そのとおりです。

ponyo-milk
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 少なくとも、おっしゃる通りに別々に用意するのが確実だとは思っていました。  ただし、No2さんのご回答からも想像がつくように、同一申請者の場合は共通化できるとの話を別途聞いていたため、夫婦ならばどうかと思っていました。  質問背景の記載が不十分でしたが、質問の背景は、法務局・区役所に一度足を運んだんですが一通しか書類を用意しておらず、全く同じ書類のためにもう一度書類を用意する手間と費用がばからしかっただけで、コピーはつけるつもりでいました。  書類を添付する意味を突き詰めて考えると、「登記事項証明書」という書類を提出するのが目的ではなく、「登記の内容を証明する」のが目的のはずと考えていますので、一通原本を出せば残りはコピーで許容してくれないかと期待はしていました。  窓口で両方提出して、窓口でコピーと原本を比べてもらって、コピーの内容が正しいことを税務署側が確認できれば、意味としては十分ではないのでしょうか。  お二人のご回答者様のご回答が異なるため確認させてください。

関連するQ&A

  • 贈与税の確定申告(住宅式の贈与)

    H17.8にマンションを購入しました。 その際に親から購入資金500万を贈与されましたので、 550万まで非課税になる贈与の特例を受けようと考えています。 色々調べたところ、この申請には以下の書類が必要なようです。 (1).源泉徴収票 (2).登記簿抄本or売買契約書 (3).預金通帳の写しなど贈与を証明する書類 (4).戸籍抄本及び附表 この必要書類の件で以下について教えてください。 1.(1),(2)に関しては住宅ローン控除でも必要ですが、住宅ローン控除/贈与税両方で  それぞれ準備しなければならないのでしょうか。 2.(2)に関しては住宅ローン控除では「写し(コピー)」となっていますが、贈与税の方では  原本を用意しなければならないのでしょうか。 3.(3)ですが、現金でもらったため、自分が銀行に持ち込んで通帳に振り込んだ記録しかありません。  問題ないでしょうか。 長々と申し訳ありませんが、よろしくご教示をお願いします。

  • 住宅取得の確定申告と贈与税の特例申請、謄本コピーでOK?

    平成17年度の住宅取得にかかる借入金控除と、贈与税の特例申請を行なうのですが、 書類ができたところで、添付書類を確認すると、登記簿謄本が必要とわかりました。 それぞれ1通必要なようですが、謄本は1通自分で持っているので、このコピーを自分でとったものではだめでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 確定申告と贈与税の提出書類について

    いつもお世話になっております。 H14年度の住宅借入金等特別控除と住宅取得資金等の贈与の特例を受けようと 準備している者です。 申告の際、源泉徴収票や住宅の登記簿謄が必要になります。 これはそれぞれに用意しないといけないのでしょうか? 確定申告書Aの第二表の裏面に添付書類に源泉徴収票をを貼ってしまうと 贈与税申告時にもう1部源泉徴収票が必要になりませんか? また贈与税の必要書類について、 「賃貸住宅に居住していた人は賃貸契約書の写し」がありません。 他の書類で代用可能なのでしょうか? 代用できるものがあれば教えてください。 初めてのことでサッパリ分かりません。 経験者の方アドバイス宜しくお願いします。

  • 住宅購入の際の贈与税の申告について教えてください。

    自分でネットで調べたのですが理解できません・・・どなたか助けてください。 昨年住宅購入の際、親から500万の援助を受けました。贈与税の特例を受けられるから申告したほうがいいと友人に教えられたのですがどのように申告するのでしょうか。まったくもってわかりません。国税庁のホームページ見ましたが・・・(++)理解不能です。 先日確定申告セミナーに参加して住宅ローン控除の申告書の作成をしました。必要書類もそろえ封筒に封をして送るだけになっておりますがこれらの書類といっしょに送るものですか?登記簿謄本や住民票が必要なことはわかるのですがいっしょに送れるなら一部づつあればいいのかと思ったりするのですが、よくわかりません。わかりやすく教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除の確定申告の添付書類について質問です。

    去年新居(建売)を購入し、今年初めて住宅ローン控除の確定申告の申請を行います。 以下の条件の場合、登記簿謄本および住民票は何部必要なのでしょうか? (1)土地および家屋とも主人4/5、妻1/5の割合の共有名義。 (2)住宅ローンは両者で連帯債務という形で契約。 ローン残高証明は、主人、妻とも発行されています。 主人、妻とも会社員。それぞれで源泉徴収票が発行されています) ⇒主人、妻とも住宅ローン控除の確定申告を行う。 (3)妻は、実父より1000万円の金銭譲与を受け、 相続清算制度を利用するため、相続清算制度の確定申告を行う。 主人⇒住宅ローン控除の確定申告 妻⇒住宅ローン控除の確定申告、相続資産制度の確定申告と 三部確定申告の書類を書く予定です。 それぞれ、登記簿謄本および住民票が必要とあるのですが、 確定申告書1部に対して登記簿謄本および住民票が必要となるのでしょうか? わかる方、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 贈与税に関わる確定申告について。困っています。

    大変に困っています。 このたび、建売住宅を購入し、 妻の親から550万の贈与を受けました。 今年3月15日までに引渡しを受ければ、 「住宅取得資金の贈与の特例」を受けれるということで、ギリギリのスケジュールで進めてまいりました。 物件は昨年12月に完成しており、 契約は今年1月末です。 2月に入って、ローンの申し込みをし、 2月の末ごろ登記のため、すぐ住民票を移すように 不動産屋から言われ、移してしまいました。 その後、ローンの団信の審査に時間がかかり、 先ほどようやく審査が通ったところで、 金消契約は来週になりました。 一応、鍵の引渡しが13日にされる予定です。 ので、土地家屋の登記移転が遅れてしまっています。 税務署によると、土地家屋の登記簿など遅れる場合は、引渡し証があり、遅れる理由などを明記し、 遅滞なくあとから提出も可らしいのですが、 住民票を先に移してしまってることが、 矛盾してしまっているので、 どうしたらいいのか、これは、税務署で ひっかかるのではないかと思っております。 もうどうしようもないでしょうか・・・。 お詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 贈与税について

     皆さんの投稿を読んでいるうちに、住宅ローンでの贈与税のことが心配になってきましたので教えてください。  贈与税がかからないようにするには、持分とローンの割合はどのようにすればよいのでしょうか?当初は持分を50:50にしようと思っていましたが、これだと贈与税がかかるような気が…。ローンも妻との収入合算で申し込んでいます。ちなみに、銀行の審査は通ってますが、まだ金消契約と登記は済んでません。  物件3130万(中古マンション)  頭金1730万(妻の貯金)  住宅ローン1400万  収入400万(私)    270万(妻)

  • 確定申告(住宅ローンの控除と贈与税の控除)について

    初めて質問させていただきます。 昨年、新築の一戸建てを購入いたしました。 そして、今回住宅ローンの控除と贈与税の控除(住宅取得等資金の非課税と暦年課税を申告)の確定申告を行おうと思っております。 そこで2点質問があります。 1点目は、複数の確定申告を行う場合の必要書類がわかりません。 重複する書類などどのようにすればよろしいのでしょうか? 2点目は、住宅を購入して登記を行った際の住所が現在住んでいる住所と異なっています。 何か別途手続きなど必要ないでしょうか? 現状を箇条書きで書きます。 ・夫婦2人暮らし ・昨年12月に3000万のローンで一戸建てを購入 ・購入した際の登記などの住所は旧住所 ・住民票は現在の住所 ・購入時に実母より1110万円の援助を受けた お手数おかけいたしますが、回答よろしくお願いいたします。

  • 確定申告で指摘されました。住宅ローンが贈与税?

    同類の質問が多いかと思いますが、改めて質問させて頂きます。 昨年中古住宅を購入しました。土地建物あわせて、頭金130万円、住宅ローン1,150万円の借り入れで、ローンの名義は私、夫です。妻は連帯保証人です。訳あって、土地建物の名義(持分)を、夫50%妻50%にしました。 この状態で確定申告に行ったところ、妻への贈与になるので、おおよそ30~40万円程の贈与税の対象になるとの事。住宅購入時に、そんな税金がかかることを聞いていなかったので、困惑しております。 家に帰り父に話したところ、父の経験では、20年以上前の話ですが、専業主婦の母3割、父7割の持分で家を建てたが、その時は贈与税はかからなかったとの事で、余計に困惑しています。 そこで質問なのですが、私のケースの場合、贈与税がかかるものなのでしょうか? また贈与税の支払いを承知で、確定申告すると、住宅ローンの控除額は、土地建物持分の割合の通り、減額になるのでしょうか? 今のところ、私100%の持分に登記しなおす方向ですが、右も左もわからない素人の為、ご教授頂ければ幸いです。 ご回答のほどよろしくお願い致します。

  • ■贈与税、住宅ローン控除の有効利用について

    ■贈与税、住宅ローン控除の有効利用について  現在、土地は購入済みで、住宅のHMを選定中のものです。  贈与税、住宅ローン控除を有効利用する為に、6点程質問があります。質問が多くて、申し訳ありませんが、アドバイスを頂ければ幸いです。 <前提>  土地:購入済み(約4000万)  家:見積もり中(約2500万を予定)  夫:会社員  妻:専業主婦  夫贈与:500万円(夫の父75歳から贈与)  妻贈与:1500万円(妻の父76歳から贈与)  夫頭金:1500万円  夫ローン:3000万円 <質問> (1)調べた限りでは、土地購入は、贈与税の対象にならないと判断していますが、そうであれば、贈与:2000万円は、全て家購入分にあてるしかないのでしょうか? (2)また、その場合、家の持ち分は、所得がない妻が3、夫が2の持ち分となりますが、固定資産税等でデメリットはないでしょうか?(所得がない妻に、何らかの支払いは発生するのでしょうか?) (3)贈与は、相続時精算課税ではなく、暦年課税にする予定です。デメリットはないでしょうか? ⇒相続時精算課税は、相続時に支払い(後払い)があるので、限度内であれば、暦年課税が有効と判断しています。 (4)住宅ローン控除を考えた場合、ローンは土地だけでなく、あえて家もローン対象とすべきでしょうか? ⇒土地だけでは、住宅ローン控除はできないとの認識です。 長期優良住宅前提であれば、家分は全て払わずに、あえてローンにすべきでしょうか?(2500万-2000万=500万をあえてローンにすべきでしょうか?) (5)上記(4)にも関連しますが、土地と家でローンを組んだ場合、家のローンが先に終わったら、残りの土地のローンは、住宅ローン控除の対象外となると聞きましたが、本当でしょうか? ⇒5百万円でも、土地の支払いと同じ年数(例えば35年)のローンとすべきでしょうか? (6)土地の契約は完了しています。もし、妻の贈与税が使える場合は、夫と妻の配分で契約変更が必要でしょうか? ⇒土地、家の持ち分の配分は、どの申請で決まるのでしょうか? 以上