• 締切済み

チャップアップという育毛剤は薬事法違反ですよね?

チャップアップという育毛剤があります。この育毛剤の宣伝って薬事法表記違反なのに取り締まられないのでしょうか? 宣伝バナーには、とても自信タップリに刺激的な言葉が並べられております。(アップできる画像は1つですが例を添付します) そこには 「厚生労働省が認めた!30日で発毛する育毛剤」 「30日で発毛する育毛剤」 「発毛しない場合は全額返金!」 と自信タップリです。 厚労省という国のお墨付?と誤解するような文言ですが、薬事法違反でしょ?と思いながら、どんなものか買ってみたところ、こんなトリックです。 製品に同梱されていた手紙を読むとこんな記載が・・・ (要約) 「97%の方は使用後90日で発毛を実感されています」 ↑↑↑発毛した、とは断言していない↑↑↑ 「だから定期購入を申し込むことをお奨めします!」 「ただし全額補償は30日で切れます」 消費者の心理を巧みにつき「仕方ない定期申し込んでみるか」とずるずると購入に誘導するトリックです。これは相当、ひっかかった人が多いだろうと思いますが、このバナー広告はそもそも薬事法違反なのでは?と思い厚労省の薬事課の担当者と消費者センターの薬事専門担当者に聞きましたら、もう明らかな表記違反だそうです。 厚労省いわく、国は医薬部外品の承認を与えただけで、そうした育毛剤自体は多数あります、と。また医薬部外品の承認自体は、痒みやフケなどに一定効果のあると認定されたものを育毛成分と呼んでおり、それらの成分があるからと言って発毛することを認めたわけではない。つまりバナー広告は大嘘、ということです。薬事課の担当者も口調からかなり怒っていたようでした。 そもそもこの商品、ボトルラベルにある成分表記を見たらブブカという育毛剤と全く同じ成分なんです。調べてみたら、製造工場も一緒。さらに調べたらブブカもチャップアップって単なるOEM育毛剤で、中身が同一なんですね。昔から他の名前で出して売っている育毛剤のようです。 今日みたらダイレクトリンクのHPからは過激な宣伝文句が変更されていましたが、今現在、多数のネットサイトで、追いかけるように、未だにこのバナー広告で溢れかえっています。そもそもこれだけ派手にバンバン広告を打てるということは、育毛剤の原価自体も安物では?と想像しました。 いずれにせよ、いまだにこんな違反バナー広告が取り締まられないのは、どうしてですかね?よくよくみたらアフィリエイトサイトでも違法バナー広告がバンバン貼られて、模造の評価だらけでした。 最近は模造ランキングサイトとか酷いです。明らかに効能は分からないのに(恐らく)高額報酬で派手な商品を「良質商品」といって、グルになって紹介しています。アフィリエイトしている人達の掲示板では、どうやれば金が儲かるか?そんな話しばかり。金をせしめることしか能がないようです。厚労省はどんどん取り締まってもらわないと本当に困ります。 チャップアップ 薬事法違反 広告 詐欺 育毛剤 騙された インチキ 悪徳会社

みんなの回答

回答No.1

たくさんの会社が育毛剤を売っていて色々な広告を出していますが、1番有名なBUBUKAとかも薬事法は 守ってないみたいですね そもそも体験談も生えた人の写真とかも載せちゃダメみたいです どこも一緒ですね ただどこの会社も効果があるとないとかじゃなくて、薬事法の広告表記に違反してるということみたいですけどね

関連するQ&A

  • ダイエット薬の輸入代行は薬事法違反??

    最近話題のkanpou.org 私もぜひダイエット薬の購入のため利用したいと思っているのですが、厚生労働省のHPを見ているとこのようなものを見つけました。 http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/tuuchi/0828-4.html つまり、日本で未承認の医薬品を不特定多数の人に広告宣伝して購入を募り、輸入代行という名目で販売する行為は薬事法違反に当たるというのです。 えっ?それならそんな業者に注文して商品を購入する行為は薬事法違反のほう助に当たるのでは・・・・・。と考えると不安です。 このような輸入代行業者を利用するのは危険なのでしょうか?クーリングオフもできないし、大々的に商品を写真入りで宣伝している割には、「服用の結果は自己責任だ」とか書いているし・・・。知識がないものでなにとぞご教授ください。業者さん本人でもOKよ。

  • 「女性の魅力」って薬事法違反ですか?

    はじめまして。私はwebデザイナーをしておりまして、化粧品の会社からネット販売のための商品登録を依頼されています。商品はバストケア用ジェルで、某有名通販ショッピングモールA社のサイトに商品登録を行いました。 商品ページの内容は、商品写真(ジェルの入ったチューブ)1枚と、下記の商品説明だけですが、A社から「[バスト]のような体への効能効果を標ぼうする内容(薬事法違反)」と判定され、商品ページが3週間も非表示にされている状態です。 薬事法で、化粧品は体の変化(バストアップなど)は表現できないのは承知しております。 「潤い・ハリを与える」は化粧品として表現可能な範囲にあたると考えました。 他社製品のバストケア製品で「女性らしさ」「女性にうれしい成分」「女性の魅力」などの表現や成分の名称は使われており、A社サイトでも表示されているのを確認してから使用したのですが、私の担当している商品ページでは「薬事法違反」とされる理由がわかりません。 下記の商品説明で、薬事法違反になる箇所を教えていただければ、たいへんありがたいです。よろしくお願いいたします。(〇〇〇は商品名です。) ・〇〇〇は、女性として自信を持ちたいという願いのために開発されました。国内生産、パラベンフリーで安心して使えます。 ・女性にうれしい成分を配合しています。 女性らしさをサポートするボルフィリンをはじめ、濃縮葛根イソフラボン・乳酸桿菌/乳発酵液・サトザクラ花エキス・高分子ヒアルロン酸・加水分解コラーゲン・クロスリンクコラーゲン・植物性スクワランなどの成分で、ハリと潤いを与え、女性の魅力をケア。

  • 薬事法違反? 返品商品の再生

    化粧品メーカーに勤務しています。(別のメーカーからの転職です) スーパーマーケットやドラッグストアで売られている商品を製造販売している会社です。 実はこの会社、販売店から返品されてきた商品を、汚れていないかどうかをチェックして、ダンボール箱だけ新しくして再出荷しています。 (さすがに、ロットナンバーの打ち直しまではしていません。) それらはまったくの正規品扱いで販売していて、販売店や卸店へ「返品商品の手直し品」であることは絶対の秘密事項になっています。 化粧品だけではなく、医薬部外品もあります。 これは薬事法違反ではないでしょうか? 詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 ※私自身の認識では、製品の出荷合否判定には当然 内容物の確認も必要で、特に医薬部外品であれば薬効成分の定量試験も必要だったと思うのです。 店頭で1年以上置かれ、紫外線ダメージや熱ダメージを受けたものを内容物の確認もせずに外観検査だけで出荷していいものでしょうか? 営業の先輩社員は「返品商品のロットNoを確認して、3年以上前に生産したものは再生していない」と言うのですが、生産現場で数千本も1個づつ確認できるとも思えません。 「今まで問題になっていない」とも言いますが、人命に至っていないだけで異臭やカブレなどはおきているのだと想像します。 また、仮に薬事法違反でないとしても・・・ 返品商品を正規品としてメーカー出荷することは、それを売ってくれている販売店の方々&それを使ってくれている消費者の方々への裏切り行為ではないでしょうか? 会社に見切りをつけるべきかどうかも悩んでいますので、ぜひともいろいろな皆様の回答、ご意見をお願いします。

  • 洗顔パウダーの広告表記(薬事法)について

    会社で洗顔パウダーを販売することになりました。 化粧品とは全く関係のない業種だったので、新分野への進出に戸惑っています。 化粧品の広告での表記制限が多いことは、こちらのサイトの他の質問でも理解できたのですが、では、どういった表現ならOKなのか、そのボーダーラインがわからず困っております。 知人から紹介されたバイヤーさんからは、配合成分の効能説明について、以下の表現にダメ出しをされました。 1)酸化予防 2)ニキビ予防 3)シミ・ソバカスを防ぐ 4)皮脂分泌を抑える 5)血行促進 6)鎮静効果 これらは、どういった表現なら薬事法にクリアされるのでしょうか? 薬事法に関するサイトhttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/yakuji/kansi/cm/k-k-3123.htmlでは「ニキビ・アセモを防ぐ」が効能の範囲内とされているのに、「予防」という言葉はダメなのでしょうか? それと、製品を開発した大学教授の名前を出す事もダメだと言われましたが、説明文中にも入れてはいけないのでしょうか? (なお、製品はドクターズコスメや医薬部外品の扱いではありません) お手数をお掛けしますが、教えて頂けると有り難いです。 ド素人の初心者ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 薬事法について混乱しています

    過去の投稿や法庫Webサイトをみているのですが、見れば見るほど混乱してきます。 基本的な質問で申し訳ありませんが、どなたか、教えてください。 まず、下記の認識で合っているでしょうか? ・健康食品(トクホ除く)、化粧品は、効果、効能を表現してはいけない ・科学的根拠がある、証明された成分が入っていれば、厚生労働省が指定した表現だけ使ってよい ・しかし、実情は、メディアなどでも効果・効能などもある程度うたわれているが、放置されている ・最近、CMでや雑誌で使われている「消費者が実際に使ってみました」「Before After」などの表現も、本当はいけないが、表現の自由を理由に、まかり通っている。 質問は、 ・なぜ、このように放置されているのでしょうか?キリがない、からでしょうか? ・例えば、雑誌で唐辛子の効能を片方のページでうたい、その一方、もしくは、そのページ内に唐辛子エキスのような商品の広告を載せ、その商品を摂取すれば、同じような効果が得られるようにイメージさせる、というのは違法ではないのでしょうか? ・誇大表現は、どこまでの範囲をしめすのでしょうか? ちょうど今、テレビの通販で、腰に巻く「振動ベルト」なる商品の紹介をやっていますが、「スーパーモデルみたいな体型に」などと言っています。これは、明らかに薬事法違反なのではないでしょうか? 基本的な質問ばかりで申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 育毛剤チャップアップの効果について

    チャップアップを約1年程使用しておりました。 効果を特に実感できなかったこと、効果有りとしているのが宣伝サイトばかりであること 以上の理由から解約しましたが、実際にチャップアップで効果を実感できた方はおりますか? 私はつむじの薄毛を気にして使用しておりました。個人判断ではAGAだと考えております。 実際にチャップアップを使用していた方は効果の有無、使用歴をご教示いただきたく願います。

  • 漢方orgで痩せたい

    最近、このカテである漢方薬(漢方じゃない毒物ばかり売っているけど)輸入代行サイトの手下みたいな人がよく宣伝しているじゃないですか。この前までは薬事法違反の曲美を仕切りに宣伝してましたが日本未承認薬だという指摘を受けたら急になくなりました。すると今度はわけわからん天然成分だというダイエット薬の宣伝を始めたんですが、それって効果ないと思うんですけど。天然成分ということは普通の食べ物でも痩せるということじゃないですか。そんな劇的に痩せるような天然のものはないんですから、このインチキ漢方サイトの手先が宣伝してるのは嘘っぱちだということですよね。だいたい毒劇曲美が否定されたらすぐにその対極のインチキサプリを宣伝するなんて節操ないことはなはだしい。でも私自身知識がないものですからこのような怪しげなサイトで「天然由来ダイエットサプリ」を買ってだまされた方、ぜひ教えて下さい。あ、覚えのある業者さん、反論受け付けますよ(^O^)/

  • 医療的なものはどこまで合法?

    一般人が一般人に向けたサービス内容について質問です。 ・有料で治る方法の個別のアドバイスがある(患部を判断したり、診断、触ったりは無し) ・同アドバイスを公開した無料のサイトで、広告費で運営 ・「自力で治す」「治せる」などの表記自体 ・治す意味合いを書いた商品(これで治すとは書いていない) 医師法違反、薬事法違反など医療系に引っかかるものはどれでしょうか。全部もしくは一部でもいいのでお願いします。

  • ネット広告の効果について

    インターネットの世界では無料メール、無料掲示板など多数の無料サービスがありますが、その多くがスポンサーからの広告料で運営していると聞きます。 収入のほとんどを広告料からまかなっているという事は、かなりの料金をスポンサーから頂かないとやっていけないと思うので、ネット広告の料金はかなり高いと思われますが、料金の割りに効果は薄いのではないかと思います。 (私の場合、バナー広告はほとんどクリックしませんし、 ポップアップ広告はすぐに閉じてしまいます) 宣伝効果は実際どれほどのものなのでしょうか? (DMや新聞などよりもあるのですか?)

  • チャップアップ

    政府の認可?がおりた育毛剤、チャップアップについて実際に使用してるかたに質問です。 使用前と使用後ではやはり違いますか? よろしければ髪がどうゆうふうになったか教えてもらいたいです。