セカンドオピニオンで病名変更?主治医に相談せずに薬を変えるべき?

このQ&Aのポイント
  • セカンドオピニオンにて病名変更を受けた経験があります。幻覚妄想から統合失調症と診断され、エビリファイを処方されていましたが、別のクリニックでは躁うつ病の可能性があると言われ、薬の変更を勧められました。
  • 嬉しいのは、統合失調症ではない病名を言われたことです。しかし、薬の変更による病状の悪化や主治医に相談せずに薬を変えることに不安もあります。以前は大学病院で統合失調症と診断されており、病名の変更ができないと言われていました。
  • セカンドオピニオンを受ける際は、主治医や自立支援医療の手続きについても相談することが重要です。薬の変更に関しても慎重に判断する必要があります。セカンドオピニオンは一つの意見ですので、しっかりと情報を集め、主治医とも相談した上で適切な対応をすることが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

セカンドオピニオンにて病名変更

はじめ、幻覚妄想が出た時に単科の精神病院に入院、以来5年間、近所のクリニックに転院後もずっと、統合失調症だと診断され、薬もずっとエビリファイ単剤処方でした。陰性症状はほとんどありませんが。 しかし、昨日行った、大人の発達障害も診てくれるクリニックでは、紹介状なしでセカンドオピニオンを受けたところ、統合失調症は一過性で、攻撃的や被害妄想的で波があるのは躁うつ病だろう、薬変更した方が良い、(エビリファイを減らし、リーマスを追加)、薬持って帰る?と言われましたが、自立支援医療の手続きも何もしていないし、第一、主治医に何も言ってないので、薬を頂くのはお断りしました。 嬉しいのは、統合失調症でない病名を言われたこと。 心配なのは、薬の変更による病状の悪化です。まだ変更もなにもしていませんが。 それと、主治医がいるのに、薬を出すと言う医師も心配です。 以前、大学病院で、統合失調症寛解状態と言われたことがあります。寛解でも統合失調症は統合失調症だと。病名は変えられないと言われておりました。 こんなんアリですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toudoh
  • ベストアンサー率76% (33/43)
回答No.3

はじめまして 私は専門家ではないので参考までに。 医者に受診する時には健康保険を使っている以上、医師は何らかの病名をカルテに記載する必要があります。 そうでなければ、医療費は患者全額負担(自立支援適用外だと3割負担と考えて、単純計算で窓口負担費用が約3倍)となります。 ですので、医師は病名を診断する必要がありますが、基本的に、投薬処方する薬品は病名によって可・不可が厳しく制限されておりますので、病院規模が大きくなるほど、処方できる薬品名や投薬量に制限が加えられていますし、最近では医師の処方薬の出し過ぎが大きく社会問題になったり、医療費抑制の背景もあって、大規模病院は処方薬剤を減らそうと躍起になっている感すらあります。 結局は、投薬量を減らす為には、状態が安定しているという必要性が生じますし、現在症状が安定しているなら投薬の変更や増量はせずに、経過観察をして、いずれは投薬量を減らしたいという意向が、もしかしたら背景にあるのかもしれません。 また、病名の診断は、特に精神の場合、医師によって見解が分かれる場合も多く、当然、処方するお薬も、多少なりとも変わってくる事はありえるお話ですので、その点はご留意されたほうがよろしいかと思います。 以上のことを前提として 統合失調症でない病名につきましては、統合失調や双極性気分障害(躁うつ病)は誤認されやすく、医師でも診断に悩むことはあると、色々な本にも記載があります。 ですので、「大学病院の先生がAと診断した以上、Aという病気であると判断したほうが無難である」という医師の諸事情による判断はありえると思いますので、最初に統合失調と判断した大学病院と、あまり関係の希薄なクリニックに掛かると、別病名が診断されるという事は、私自身、何度か患者さんから聞いたことがあります。 また、クリニックでは、規模の大きな病院ほど病名に対して処方できる薬や投薬量に規制は厳しくない(ルーズすぎるクリニックは問題ありですが・・・)ので、投薬量の増減や変更には臨機応変に対応可能と言う側面も最近では見受けられます。 質問者様が何を回答として求められるかによって、回答内容も変わってくるかとは思いますが・・・。 1、一度確定した病名をコロコロ変更する事は、診断をきちんと行っていないと医師が役所なりから指導を受ける危険性があるため、確定診断は、よほどの体調変動に支障をきたすエピソードが無い限りは変えにくいものだとご理解いただければと思います。 その上で、確定病名に疑問を抱かれるのであれば、幾つかのクリニックで症状なりをお話になられた上で、納得できる結論を導き出されるのがよろしいかと思います 2、また、現在通院中の病院の治療方針(投薬の種類や量、判断方法や医師の展望)に不信な点があるのであれば、現在の主治医と話をする時間を持って。場合によっては診察時間が限られているのであれば、病院受診前に、PCなりで分からない点や納得出来ていない点を書き綴って、手紙として受診時に手渡す方法もあると思います。 それで、治療方針が変わらなかったり、変えられないのであれば、もはや医師との相性なりが悪く、今後の快方にも、場合によっては影響を及ぼしかねませんので、病院を変えるなり、主治医を違う方にお願いするなりがよろしいと思います。 この場合、大学病院や、大規模病院では、各患者ごとにカンファレンスを行って病院としての総合判断で確定診断をしている場合も多いですので、系列外の複数の病院で納得出来る治療方針を示して下さる医師に主治医をお願いするのが得策かもしれません。 3、主治医がいるのに安易に薬を出す医師は、「私に主治医を任せてくれるなら、こういう処方をしますよ」という意思表示ならば問題は無いと思いますが、別の病気が発病している訳でもないのに、安易に投薬を主治医に重複して行う医師は、あまりお勧めは出来ないかもしれません。 逆に主治医がその事実を知れば、「私はこれ以上は責任をもてませんので、その処方をした医師に主治医を変更してください」と、今後の診療を事実上拒否する事は目に見えているからです。 主治医は読んで字の如く、あなたの病を「主に」「治療」に当たる「医師」ですので、同じ病院内でも主治医の処方を、他の医師が勝手に変更する事は、本来ご法度なのです。 これらの状況を踏まえた上で、「主治医がいるのに、薬を出す」とその医師が言ったのか否かは、きちんと確認しないと、後々後悔する事にも繋がりかねませんのでご留意いただければ幸いです。 4、また、投薬の変更についてですが、良かれ悪しかれ、薬を変更する以上、最初のうちは影響が出ないとは言い切れません。逆に言えば、良かれ悪しかれ、影響が出ないのならば、投薬変更の意味が無いですし、今まで服用してきたお薬の効果自体も疑って掛かる必要性が出てくると思います。 投薬変更による影響は、個人差があったり、長期服用で効果が出て来るお薬などもありますので、早いもので2~3日位から、場合によっては1~2ヶ月(効うつ薬などでは)で、まずは悪い影響が無いかを確かめ、前のお薬の処方時と比較して、現在の投薬が効果が若干なりとも有る様子であれば、投薬量の微調整をその後に行い、悪い影響があれば、投薬を変更しながら様子を見て行くという流れになるかと思います。 特に精神神経系のお薬は、個人によっての差が、他の薬剤に比べると出やすい傾向がありますので、こればかりは服用してみないと判断のしようが無いところもあります。 結局の所、今の状態で体調がある程度落ち着いていて、日常生活に支障が無いのであれば、現状維持も一つの方法かもしれませんし、日常生活なり体調変動なりがあって治療の効果を疑問視しているのであれば、医師と相談するなり、他の医師の判断を仰いで見るなりというのも一つの方法かとも思います。 結局の所、質問者様が、今後どうなって行きたいのかによっても、判断は分かれてくると思います。 ご参考になれば幸いです。

moonstar95
質問者

お礼

ありがとうございます。 初めの主治医が、30歳と若く、経験も少ないはずなのに、ほぼ初診だけで統合失調症と決めたこと、その後の医師は「自分は初診は診ていないので」「本人の訴えは聞く必要なし」と言わんばかり、初めの診断に基づく診断しかしなかったことを不服に感じておりましたが、今回、セカンドオピニオンでは、紹介状もなし、過去の診断より本人の話をちゃんと聞く、そして全く違う診断をされました。そこで嬉しい反面、心配になったんです。

その他の回答 (2)

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

或るお医者さんは「病気は患者自身が作り、しかし直すのも患者自身」だと云う 10人の医者に診て貰った処、諺通り10人10色 答えは一つではない 自分が一番良く知っている、処法された薬で万全か?

noname#192472
noname#192472
回答No.1

統合失調症は、完治するものです。 信じる信じないは、ご自身次第なところもありますが。 ちなみに精神病ほぼ、完治すると思ってます。 それには薬ではなく元から断たねばダメだと思うし。 医師の言うことっていうのは、患者の内部のことではなくて 外側から見ての判断だったりするので、おそらく、医師は 今までのデータからして、「ありえない」と学んできたのではと 思っています。そして医師は患者の内部などに関わろうとはしていない。 でも、私はすべて心の問題と思っていますので 解決がつくと思ってます。絶望かどうかは、自分に秘めている力だと。 完治しないものというのが主流ですが、完治されてる方は ポツポツと聞いてます。ネットにも上がってますよね。YouTube。 きっかけが聖書だったか、キリスト教だったかの。 ご参考までに

関連するQ&A

  • セカンドオピニオンを受けたいのですが。

    私は統合失調症を診断されましたが、本に書いてある症状があてはまらないので、セカンドオピニオンを希望しているのですが、今通っているところには、親も同行しており、薬も親が管理しており、セカンドオピニオンを受けたいことを親に話しても、行く必要がないと怒られます。 なぜかというと、幻聴や妄想がなくても医者が病気だと行っているから それが正しいので、新たな病院にかかる必要がないというのです。 この話をすると家庭内で揉めることになり、病院で、家でもめたことを 話すと、揉めるのは病気の症状だから、薬を強くしましょうか?と言われます。 私はどうしたらセカンドオピニオンを受けられるんでしょか? 今の病院では初診の際に、話が飛ぶのも統合失調症の症状だといわれました。私は、相手の話している内容に関係なく自分の言いたことを言うくせがあるんで、話が飛ぶんですが、これは病気の症状なんでしょうか?統合失調症患者の話し方の特徴があったら、教えてください。

  • 精神科医が患者には言わない病名

    患者に病名を話さない精神科医とはどうでしょうか? 私は最近までメンタルクリニックに通院しており、そちらでは統合失調症と診断されていました。 薬もメジャートランキライザがメインでした。 ところが、希死念慮が強くなりいざというとき入院できるようにと入院施設のある大き目の精神科へ転院を勧められ、現在は病院が変わりました。 その現在の病院はメンタルクリニックへ通院する前に通っていた病院で、転院となった今、現在の主治医は変わらず以前お世話になった先生です。 私は幻聴や幻覚も無く、本当に統合失調症なのか自分でもよく分からずにいました。 そこで現在の主治医に「クリニックでは統合失調症と診断されましたが、本当にそうなのでしょうか?また、以前この病院に通院していた際はどのように診断されていたのでしょうか?」と訊いてみました。 すると答えは「うつ状態です。病名はあまりつけなくても…」のような回答でした。 以前通院していたときも訊いたことがありましたが、そのときも「あまり病名にこだわっても仕方がない」というものでした。 私は何か病名が欲しいわけではありませんが、自分が本当に病気なのか、病気でなければただの怠けなのか、病気であればどう対処すればいいのかを知りたいのです。 でも現在の主治医はそれを教えてくれません。とても不安です。 ちなみに現在の処方は インヴェガ3mg エビリファイ3mg メデポリン(ソラナックス)3mg ゾピクロン(セディール)10mg ランドセン(リボトリール)1mg ゾピクロン(アモバン)10mg コントミン25mg(睡眠用) という感じです。 以前通院していた時もジプレキサやリスパダールなどのメジャートランキライザがメインでした。 医者にはそれぞれの見解があるのは分かります。 医者でないと分からないことがあるのも分かります。 ただ、私は自分が一体今どういう状態にあるのか分からないことが不安で仕方ありません。 私はどういう病気だと予想できますでしょうか? また、この医者はなぜ私に病名を教えてくれないのだと思いますか? ご意見お願い致します。

  • メンタルとセカンドオピニオン

    現在クリニックに通っています 前から精神的にひどく落ち込んだり 意味も分からず泣いてしまったり 好きな事も出来なくなったり いっそのこと死んでしまったら楽だろうし そうしたほうが周りの人たちの為になるかもしれない など思ったりしてしまい 通い始めた時よりも自分自身でも 悪くなっているような感覚があるのですが それを伝えても薬など変化はなくメンタル的な病気は 判断が難しいと言われ もう何年も通っているのに 病名も定かでは無いと言うか はっきり教えて貰えないような感じです そのことを親しい人に言ったら 他の病院に行ってみるのが良いのではと言われました その際はやはり主治医に伝えなければならないのでしょうか 固い感じの先生なのでそれを伝えたら否定されそうでひどく怖いです もし主治医に伝えずにセカンドオピニオンをした時に そちらから連絡が入ることもあると書かれても いたので、どうしたら良いのかわからなくなっています この際どうするのが最善でしょうか 書いていてよく分からなくなって来たので 変な文になっていたらすみません

  • 病名

    私は10年前から精神病を患っています はじめは幻覚があり非定型精神病でした そこから八年間みてもらい統合失調感情障害になったのですがはじめ手帳の級は3級でした でも四年前に知的障害があるとわかったのですが診断書にF21統合失調感情障害とかいてありました それから病院を変わりそこでは統合失調症ではない失調感情障害と言われ診断書にもそう書かれてます それからまた病院を変わったのですがそこでは失調型障害や統合失調症と言われました 私が今まで統合失調感情障害でしたというと先生は統合失調症も統合失調感情障害も同じと言いました それに今の病院は個人病院で主治医は非常勤で私が以前行っていた病院に今も勤めていて私がお世話になった先生を知っています この病気はいい時と悪いときがあるからね いつも前向きやのに普通の人より前向きと言われました 四月に診断書をかいてもらうのですが一体病名は何なのでしょうか?今までの診断書をみて書きますと言っていました 気になります

  • 病名の矛盾

    こんばんは。 主治医に強迫性障害とアスペルガーと統合失調症と先日言われました。 その事について今日電話で、主治医と話ました。 書かれている病名は神経症との事、だから障害年金の紙が書けないとの事。 長年、神経症を患って病院を転々としてきた場合、最初についた病名がずっとついてくるものなのですか? 主治医の言っている病名と、カルテに書かれている病名に矛盾を感じるのですが…。 この矛盾は何でしょうか?

  • 診断書の病名は一体?

    四月に精神の現況届けの診断書の提出があるのですが、はじめの病院でID 21の統合失調感情障害と四年前に書かれたのですがID21だと統合失調型障害ではないですか?初めて病院にかかった時、非定型精神病→統合失調感情障害→次の病院で、失調感情障害のF70の軽度精神発達遅滞でした。去年主治医と合わず、違う病院に変えると今の主治医にはF21失調型障害と口答で言われました。一体どれが正しいのでしょう?どの病名をかかれると思いますか?

  • 処方薬と診断名について

    処方薬と診断名についてご意見聞かせてください。 私は最近精神科へ通院し始めました。 その際薬を処方されたのですが、病名は一旦保留としてまだ教えて頂けませんでした。 昔他の病院に通院していたことはありますが、今の病院はまだ二回しか通院していないのですぐに病名が出ないのは当然だと思います。 ただ、昔通院していた病院でも病名を教えて頂けたことがなかったのでとても気になっています。 もちろん正しい診断名は分かるわけないのですが、こういう可能性もあるよという感じでけっこうですのでご意見頂けたらうれしいです。 【処方】 エビリファイ 6mg/1day リボトリール 0.5mg/1day アモバン  10mg/1day ソラナックス 不安時 ・直近のクリニックでの処方はジェイゾロフトがメインで不安時にエビリファイ(液状)・リボトリール・マイスリーだったのに対し、今回のクリニックでは上記のようになりました。 ・自傷癖がある(最近は多少落ち付いている) ・数年前被害妄想が激しく周囲が自分を馬鹿にし笑っているように感じていた。 ・伯母が統合失調症 ・見捨てられ不安が非常に強い 上記を見てどういった病気が考えられますか?また、主治医からはどういった診断名が(もしくは仮として)ついていると考えられますか? 私自身は境界性人格障害かなと思っています。統合失調症も考えましたが幻聴幻覚も無いですし違うかなと思います。処方薬的にうつ病も違う気がします。 ご意見いただけたら助かります。お願いします。

  • 病名が付

    こんにちは。私は20歳です。15歳のときに統合失調症と診断を受けました。当時はたくさん薬を飲んでいたからか頭が回らず診断について何とも思いませんでした。精神科か精神薬のことをネットで調べて恐ろしくなり断薬に向けて頑張ろうと思いました。薬を飲んでいない状態で半年程経ちました。飲む前の自分とは違う感じはしますが感情が豊かで楽しいです。バイトを始めて夢を持てるようになりました。感情がイキイキしているからなのか自分の診断名のことで悩んでしまいます。例えばアドバイスをしたいのに統合失調症患者が言うんじゃねーよとか相手に思われてしまいそうでいつも自分は身を引いて言動をしてしまいます。控えめになってしまい行動範囲が狭いです。それと新たな人と会うと大抵イケメンだと言われて自分がイケメンなんだと自覚してしまうようになりました。外を歩いたり電車に乗っていて何となく視線を感じてしまい落ち着きません。ネット(2ch)などでイケメンあるあるなどを見た影響も強いと思います。だから尚更思い切って言動が出来ないのと思います。私が通っていた病院では主治医が一年置きに変わっていました。一人目の主治医が診断をしました。三人目の主治医がこう言っていました。「私はあなたが統合失調症だとは思えない。出来ることなら私が誤診だと言いたいくらいなんだ。この若さでこの病名を背負っていくのは酷で可愛そうだ。でもね○○君ならきっと乗り越えていける気がするんだ。」そのお医者さんは漢方薬などを使っていく精神科医に今後なりたいと言っていた現代の精神科医らしくない精神科医でした。そのお医者さんは減薬を奨めてくれました。話を戻しますが今の自分の力を思い切って出して言動するにはどうすれば良いでしょうか?よろしくお願いします。

  • いろいろな病名を出されて困惑しています。

    今精神科に通っています。 一つの病院では、統合失調症 もう一つの病院では、病名は忘れてしまいましたが、魔術的思考の、『パーソナリティー』がつく病名 もう一つの病院では、短期精神病性障害 か、今同じ病院で心理士に検査してもらって結果待ちなのですが、統合失調症型の中の何か と言われています。 私そんなに難しいのでしょうか(笑)

  • 寛解なのに薬を飲み続けて大丈夫なんでしょうか

    6年前に統合失調症と診断されました。 寛解したのに、薬を飲み続けているとどうなりますか? 今の主治医にはまだ3回しか診てもらってなく、まだ分からないと、薬を減らしてもらえません。 私的には、ほぼ寛解と思っています。